- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-06-30 17:42:00
食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
食器棚について
-
770
匿名さん
>>768
食器棚もキッチン自体も、ギリギリっぽいサイズだったのなら、出来上がりを自分でキッチリ測らないとダメだよ。家は人間が作ってるものだから、多少の誤差が出る。これはデベの営業からも言われました。
キッチリ合わせたいというなら、オプションで入れないと文句は言えないよ。
食器棚も小さな出っ張りがあったりとか、カタログに表記されてるサイズはあいまいです。以前、既製のダイニングボード用に、上部棚を別発注したことがあります。カタログとネット上のサイズ表記・図面を参照してもらいました。そしたら、ダイニングボード本体のサイズが、カタログより1.5センチ大きかった。微妙にずれたものになってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
入居予定さん
キッチンと食器棚の間隔が68cmってかなり狭いですか?
食器棚が奥行き53センチを置きたいのですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
入居済み住民さん
キッチンと食器棚の間隔は一般的には90センチのようです。
すれ違うことが出来ないことに関しては一人しか立たなければ問題ないでしょうが、
食器棚やシンク下が引き出しの場合、あんまり狭いと奥のものが出せなくなりますよ。
キッチンメーカーのショールームなどで、キッチンの幅や作業台の高さをシミュレーション出来るところがあるので、そういうところで試してみてはいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
入居予定さん
90センチですか。全然足りないですね・・・。
キッチンではほとんど自分ひとりなのですが、それでも狭いと圧迫感とか感じるのかも心配です。
奥行き45センチのものにしても足りないのですが、うちのマンションのキッチンが狭すぎなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
購入検討中さん
こんにちは。アクシスすてきですね。綾野のエッセを購入しようとほぼ決めていたのですが、投稿写真を見てまた迷ってしまいました。皆さんは食器棚の地震対策はどうしていますか?大塚家具で聞いたら「家具屋はキッチンの壁に穴をあけられないので、購入者が自分で付属の金具を壁に取り付けるように」言われました。食器棚は重いし高さもあるので素人では難しいと思うのですが・・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名さん
天井高ほぼピッタリのサイズの上置棚を入れています。地震対策は、これで倒れてくることに関しては概ね防げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
購入予定さん
>>774 さん
アクシス、良いですよね。。。我が家ではコレでほぼ決まりです。
我が家ではブラウン系色のほうでまとめるつもりです。
ガラスも茶色がかった半透明で、他の家具やキッチンなどとの違和感がなくて良さそうです。
銀色部分もアルミ素材で、化粧板の不自然な銀色でないところがまたそそられました。
地震対策は、天井と棚の間に上置棚が入るほどないので悩んでいましたが、
棚と天井の間に隙間以下の厚さの板きれを奥のほうに入れておいておくだけで
随分解消できると思います。前に倒れる力で棚と天井と板きれが挟まるわけです。
そのあと前面にフィラーで目隠しすればよいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
761
うちも見てのとおり天井梁との隙間が10cmくらい空いてます。
転倒防止の金具がついていましたが、まだつけてません。
自力で壁に穴を開けれるか自信が無いので、奥のほうで転倒防止の突っ張り棒でもして
前面は>>776さん仰るようにフィラーで隠そうかと思案中です。
(突っ張り棒が目立たなければそのままになるかもしれません^^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
工事開始
設計開始から食器棚をどうしようか考えていて
このサイトを見つけて参考にしながら3ヵ月半、
先日パモウナのJH(1600R+600K、天井までの上置き付き)を
52.5%オフで(予約)購入しました!!
もちろん実店舗・正規代理店です!
特別なセールを併用したからだと思いますが
タイミングと店員さんを選べばこんなこともあるのね〜
と自分でもびっくりでした。
夫に話してもすごさを分かってくれないので
ここでちょっと自慢してしまいました、お目汚し失礼しました。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
買いたいけど買えない人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
780
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
778
>>779.780さま
すみません。。
自慢はしたいけど、
やっぱり教えるのはお店に不利益があるといけないから
ここでは書き込めません。
ただ、言えるのは、年に一度の特別セールの時期でした。
うちに帰ってカタログと受注伝票みながら電卓はじいて自分でもびっくりしたくらいです!!
ただ、あくまでもカタログからの定価で52.5%オフで、
店舗価格も通常4割弱までひいてるって話でした。
家具屋にまめに足を運んで店員さんと懇意になって、時期を逃さず、
いいお買い物をしてください!
私は賃貸暮らしでは食器棚を買わずルミナスのスチールラックで我慢してたので
ずっと我慢していい買い物をしたと思ってます。
ペニンシュラ型のキッチンの後ろでスマートにたたずんでくれることを期待してます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名さん
778さん、おめでとうございます!
すごく努力なさったのですね。
素敵な食器棚のキッチンで、おいしいお料理作ってくださいね〜〜♪
この板の皆様、食器棚ひとつ買うのにとても真剣で、ていねいに生活している様子が伝わってきます。 私んちの食器棚は、安モノに自分でペイントしただけですが、カワイイ色に仕上がっていて気に入っています。
今後の購入予定も今のところ無いのですが、皆さんの書き込み楽しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
食器棚一つでもすっごく悩んでいる人の1人です。
そうそう買いなおしは出来ないから慎重になりすぎて決めかねています。
デザイン性で好みな食器棚、見た目は至って普通だけど使い勝手が良さそうな食器棚
二つの間で揺れ動いています・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
綾野製作所さんの「AXIS(アクシス)」の購入を検討中ですが
お値段が高めなので、悩んでます。
どなたか名古屋市内又は近郊で綾野製作所さんの製品をお値打ちに
販売しているところをご存じないですか?
やや、スレ違いかもしれませんが、よろしければ教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
私は、ヤマハの作りつけです。作りつけは天井まで埋まっているので、見た目も倒れにくさも
いいです。
使っていてつくづく感じるのですが、食器は重いということです。もし、引き出し式の
食器棚であれば、スライドレールの性能がいいものを選んだほうがいいと思います。
ヤマハは、割といいものを付けてくれたようです。まあ、綾野より高かったので
スライド性能が悪かったら怒りますよ。
スライドレールの良好なのは、綾野です。ドイツ製です。綾野も一部の製品は、ドイツの
レールではないと思いました。Esseだったかな・・・。市販の製品を購入するなら、
綾野を是非おすすめします。見た目だけで選ばないほうがいいです。後ろとか背面から
見ると、綾野がなぜ高いのか理解できますよ。パモウナなどとは段違いにきっちりした
作りです。うそだと思ったら、店頭で、引き出しをはずしてもらって、引き出しそのも
のと、はずした部分がどうなっているか見せてもらってください。すぐ理解できますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
綾野製作所のESSE 120CM幅を買おうと検討していますが、
天井の高さが230cmなので、高さが30cm余るんです(涙)
上棚があるとすっきりすると思い、カタログを見たら、
上棚は特注になり、通常価格の2倍!と書いていました!
25cmの上棚を作るのに9万ほどかかってしまいます。。。
みなさん上棚を置かれていますか?
上棚をつけたいけど。。。この値段じゃ反対されそうです(涙涙)
ぴっちりはまると嬉しいのに。。。
いろいろとヒント・情報をいただけたらうれしいです。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
購入検討中さん
IKEAのキッチン、使われてる方いませんか?
綾野、キッチンメーカー等、散々悩んだ挙句、今IKEAが第一候補にあがっています。
奥行き65センチ、巾240センチのベースカウンターと、奥行き37センチ巾240センチ(80センチX3)のウォールキャビネットで、材料費だけだと25万くらいで済むのですが、、、どうなんでしょうかね。
設置にいくらかかるのか・・等はまだ調べてないのですが。
同等サイズをINAXで見積してもらったら80万超えでした(ToT)
(安いクラスのだと、カウンターが1枚にならないので、アップグレードしたグランピアッセというシリーズで)
IKEAとINAX、どこまで質に差がでるのか、まだIEKAの現物を見ていないので(IKEAのHPでダウンロードできるHome Plannerというソフト使って概算だしただけ)なんともいえませんが、週末にでも現物チェックしてこようと思ってます。
たかが食器棚、されど食器棚。
こんなに自分が迷うとは思ってもみませんでした。
みなさん、気に入ったものをゲットできるといいですね☆
IKEAのキッチン情報あったら、何でもいいので教えてください☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
まだ決めてないようだから、好きなことを言ってしまいますが、IKEAは安物の代名詞。
でも、予算がないなら仕方ないとは思う。
最低でも20年くらいは毎日使うものだし、お金かけることをおすすめしたい。ま、
そんことを言ったら、風呂だって、レンジだってそういうことになってしまうが・・・。
でも冷蔵庫とか洗濯機はせいぜい10年くらいしかもたないので、交換できる。
10年も使って壊れたと言えば、旦那も許してくれるだろう。食器棚はそう簡単に
交換できないぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名さん
一生で一番お金のかかる時期に食器棚にウン10万もかけるのがしのびない
と思う気持ちはよく分かるが、789の意見に賛成。
食器棚はたぶん一生もの。
イケアの商品を見たことがないからイケアについては何ともいえないが
値段と品質はある程度比例すると思う。
ところで、788さん、奥行きが65センチって、けっこう場所とるんじゃないですか?
壁とキッチンまでの長さをよく考えないと
使い勝手の悪いキッチンになりはしないかと、少し心配しました。
キッチン奥行きを長めに設定してるのならスミマセン。おせっかいでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
奥行き65センチ、思ったより良かったですよ。
うちもヤマハですが、マンションの狭い空間でもしっかり収納できて満足してます。
引き出しに食器が4人分納まりました。
通路の確保が出来ればよいと思います。ぎりぎり90センチ確保でき、不便は無いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
>>787さん
以前>>755でもここに書いたのですが、私は既製の上置きが合わなかったので、工務店に食器棚に合わせた上置きを作ってもらいました。幅160センチ、高さが30センチの上置きで、天井までピッタリです。設置費を入れて7万です。アフターサービスが3年間付いています。
※食器棚メーカーに既製の物の高さを変えてもらうよう頼んだ場合は、10万を超えると言われました。
>>788さん
IKEA、海外の店でしか見ていませんが、かなり安っぽいです。ディスプレイがかっこいいので、良く見えるんですけど、家具屋で綾野やMKやパモウナ等々ここにしばしば書かれるメーカーの物や、キッチンメーカーのものなどを見てちょっと目が肥えてくると、やはりIKEAは値段なりだなと思います。ニトリのシステムキッチンも然りです。せっかくですから、しっかりした物を購入された方がいいかと思いますよ。何度も買い換える物でもないのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
食器棚の奥行き、うちは50センチにしました。
キッチンと食器棚の間隔は105センチ。
娘が二人なので、将来一緒にキッチンに立つことを考えて
余裕を持ってすれちがえる幅かなぁと思って。
ご家庭の家族構成とか、冷蔵庫の位置とかで変わってくるのかも。
イケアは近くにないから分からないけど
ニトリのチェストは弟が普通に2年使ったら底が抜けたと嘆いていました。
安いから選んだのに、また買いなおして余計な出費だったとぼやいてた。(余談)
チェストくらいなら買いなおしもOKだけど、食器棚の買いなおしは。。。
そして、毎日使うものはそこそこいいものじゃないと、毎日後悔しませんか?
ソフトクローズ機能とか、動きのいいスライドレールとか、蒸気ではげにくい表面加工とか。
台所は女の城ですよ!!
サイズ(長さ)を落としてでもいいものを選んだほうが後悔がないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
買いました
やっと決めました!
パモウナのEWの幅140・グレイッシュホワイトです♪
扉のガラスがいい具合に半透明で、中の食器が透けすぎないところが気に入りました。
奥行き45にしたので、作業スペースも80前後とまずまずです。
フィラー(15000円)で天井ぴったりに合わせてもらえるので、設置が楽しみです♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
795
匿名さん
787です。
792さん、794さん、参考になりました。
以下の3つで考えようと思います。
①ESSEの上棚無しにするか、
②パモウナのUTかDJ(フィラーをつけられる♪)
③工務店で…(安く上がるんですね♪)
※EWも見てみようと思います。
ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
買いました
理想の食器棚がみつかるといいですねー
がんばって下さい♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
>>794さん
うちは結局綾野にしましたが、
パモウナのEWはサイズさえ合えばかなりお買い得だと家具屋の店員さんが仰ってました。
PQと造りや内部の部品はほぼ同じだそうですよ。
PQより安いのは組み合わせが出来ないからだそうです。
なのでEWでサイズピッタリが見つかったなら良かったですね^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
オプションで頼んだのですが、奥行が55cmでキッチンとの間が75cmしかないのですがこれだと不便でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
入居予定さん
はじめまして。食器棚検討中です。
こちらを拝見してかなり参考になっております。ありがとうございます。
先日大塚家具にいってまいりました。パモウナで考えているのですが大塚家具のオリジナルKJB
シリーズをかなり勧められております。自分も詳しい仕様もチェックしていないのに気に入っていたのですがだいぶ前の書き込みにあった大塚家具オリジナルのOKシリーズと同じ物なのでしょうか?2年ぐらい前なので名前が変わったんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
綾野も造りはもちろん雰囲気が素敵で気になっているのですが天板の間にバンくずやらゴミがたまったり水物をこぼしてしまったら掃除が大変そうなのであきらめております。使ってる方はマメに掃除していらっしゃるのでしょうか?作業台としてはあまり使用しないものなのでしょうか?ご意見お聞かせいただけたらありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
>798さん
うちの設計さんに聞いたところ、引き出しを難なく使うには
90センチはほしいと言っていましたよ。
それを参考にして、壁からキッチンのまでの幅を決めました。
でも、オプションの食器棚でキッチンと統一感があって満足なら
狭さも多少は我慢できるのかも?
圧迫感があるかもしれないので、色は白などが無難なような気がします。
うちはオプションは高くてつけられなくて(見積もり60万・・・)
パモウナにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
匿名さん
先日大塚家具で食器棚購入しました。デザインに一目ぼれして松田家具のものにしました。
ここのサイトでは綾野製作所かパモウナが人気のようですが、
松田家具の話を聞かないのでもしかしてあんまりだったのか?!と。
そして奥行き50でキッチンとの幅が75くらいです
やっぱり奥行き45にして80はとるべきだったのかなと今更ながら思ってます。
(冷蔵庫やダストボックスを置く場所はキッチンとの幅90くらいあります)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
既出ですが、私はエスエークラフトがよいと思いました。特にFIT
家電ラックと食器棚が完全に分かれており、家電ラックの下にダストボックス3個収納できます。食器棚の下にゴミ箱?と敬遠される方もこれなら大丈夫と思います。ラックの棚板を移動できるので、スチームオーブンの蒸気は、直上の棚板を上の方へ移動すれば、前面にせり出さなくても使用できます。
また、食器棚の中間にスライド式作業台があり、その上の棚も引き戸式なので干渉しません。
価格も綾野の関連会社にしては安いとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
いや、だから、食器棚はレールが大事なんです。重い食器がスムーズに出たり入ったりしないと
困る。綾野のデザインが素晴らしいと思ったことはないですが、レールのスムーズさはピカイチ。
綾野を選んでいる人は、それで選んでいるんだと思っていました。
ただし、最近は、いろんな会社もレールの重要さに気づいてきているようなので、
必ずしも綾野じゃなくてもいいような気もします。横みればわかりますので、
ちゃちなレールだったら購入やめましょう。後で泣きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名さん
最初は、ニトリで十分と思いましたが、大塚家具で幅140のOLシリーズを勧められました。値段は23万程です。実際に買われた方いらっしゃいますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
805
匿名さん
ニトリか・・・こだわりがない人ならいいけれど、いろいろ見たりして目が肥えてくると、とても新築の思い入れがあるマンションには合わないと感じた(IKEAも然り)。もうちょっと研究してみた方がいいかもよ。ニトリに恨みはないどころか、応援はしてるんだけどね。札幌出身だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
奥行き45cmの食器棚使っているかたいらっしゃいますか?
今は50cmからが多いのでなかなかありませんが。パモウナPQ
シリーズ気になります。
やはり45cmだと家電のせて手前に余裕がないので物足りないですか?
ちなみにPQは実際の奥行き40くらいしかないようですが。
ヘルシオ購入予定はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
>>806さん
PQシリーズのの奥行き45㎝買いましたよ。
ツーウェイキッチンだったので、下段にゴミ箱スペースが欲しくって
PQシリーズのダストワゴンを買わずに、別のゴミ箱買って置いていますが。
ワゴンの出し入れが面倒だったので…サイズもピッタリで丁度よいです。
ヘルシオの購入予定が当分ないのであれば、問題ないと思います。
ヘルシオも少しずつコンパクトになってきてますし、
そのうち45㎝の食器棚にも置けるサイズのものが、でるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
我が家は大塚家具オリジナルの綾野「凛」にしました。
奥行き45cmと50cmで悩んでいましたが、
凛は47cmぐらいなので丁度良かったです。
マンションなので幅160がうまく入るか心配しましたが問題なかったです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
808さん
大塚オリジナルの凜は、本当に綾野なんですか、全く知識がなく知りませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
購入検討中さん
>NO808さん
非常に素敵ですね。
その凛はおいくらで買えるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
806です
807さん808さん回答ありがとうございました。
45cmでも問題ないようですね。キッチンが狭いので45cmを検討しようと思います
凛も素敵ですね〜。写真ありがとうございます☆
160cm置けるなんて羨ましいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名さん
808です。
809さん、
綾野の取り扱い説明書が入ってました。
810さん
28万しませんでした。
806さん
ごめんなさい、凛の奥行き正しくはカウンターの一番出っ張ってる部分で53.5でした。
ちなみに我が家は一目ぼれでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
パモウナのEWシリーズ使っているかたいらっしゃいますか?使い心地どうですか
一番気になるのはPQシリーズです。
上台の食器が見えにくいガラスなので気に入ってますがお値段が。。
同じ感じのガラスなのが、EWシリーズ。
邪魔になるので引き戸を考えていましたが上台の奥行き浅いので開き戸でもいいかなと思ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
私もパモウナのPQシリーズを購入しました。納品まであと1ヶ月なのですが、使い勝手などもしよろしければ教えて下さい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
815
匿名さん
うちはパントリーの奥行き45cmに合わせてパモウナWJにしました。
島忠で実物を見てこれでいいかな〜と余り考えずに決めてしまい納品は下旬です。
どなたか使っている方いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
入居済み住民さん
WJシリーズ使っています。
WJCなんですが、正直ダストボックス・・・不要というか使えません。
それならAやBが良かったと思っています。
身長も低いので上部の収納は奥まで手が届きませんし(泣)
それ以外では見た目や収納力はあるので満足しています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
PQ使用者
>>814
PQ使い初めて半年です。
スチームリムーバー・・・音が気になりますが、ポットや、炊飯時にも使えるので
結構重宝してます。
食器棚の引き戸も軽くて良いですよ!
ただ、身長160センチですが、一番上の棚は高すぎるので普段使いの物は入れてません。
引き出しもゆっくり閉まって、重たい物でも沢山入ります。
ダストボックス・・・初めは使い難いかもしれません。重いです!
出しすぎると戻す時に必ずぶつかります。が、
クッションが付いてるので傷はつきませんね。
キャスターも、ちょっと良い物のようなので、床を気にする事もありません。
下のカゴは、左右から引き出せるのでコンパクトに分別出来、気に入ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
パモウナの標準装備のスチームリムーバは
外してもらうことは可能でしょうか?
PQがよいのですがスチームリムーバが必要ないのです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
いよいよ来週新居に入居予定なのですが、私はパモウナのEWにしました。
PQ素敵なんですけどね、私もスチームリムーバーがじゃまだったもので…
そう考えてPQとEWを比較すると、奥行き55→50ですが引出内寸はほぼかわらず、キッチンも若干広く使えるし、
引出しの内側の色に高級感があるかどうかはあまり気になるポイントではなかったこと、
見せる食器棚として購入したダイニングの食器棚もブラックガラスの開き戸なので揃えたかったこと、
気になる部分の構造にあまり差がないにもかかわらず、
価格が圧倒的にEWの方が安かったことなどから決めました。
ここのところこのスレでもぼちぼちEWが挙がってましたが、まだ使用感の感想はないですねー。
どんなふうにキッチンに収まるのか楽しみ半分ドキドキ半分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
我が家はここの書き込みを参考にTOTOにしました。
当初の予算のほぼ倍の金額・・・ でも一目ぼれだったので満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
匿名さん
こちらで色々参考にさせていただき、とうとう購入しました。
綾野のAXIS140cmです。
パモウナUT、CW、また綾野のESSEや大塚の凛も検討しましたが、
作りとスチームドライバーが決め手になりました。
パモウナのスチームリムーバーとの違いは、自動運転モードにすると
接続した電気製品の電力消費を検知して自動でON/OFFすること。
朝タイマー炊飯することが多いので・・・
扉は引き戸を選びましたが、開き戸も選択できます。
ただ、下台がESSEなどに比べて低いです。
その分上台の収納部が大きくなっているのですが、身長164cmの私には
電子レンジは少しかがんで使う感じになりますね。
あれこれ悩んだ末に納得して購入できたので満足しています。
皆様もどうぞ御自分に合った食器棚を見つけられますように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
綾野のアクシスかグランドマスターか迷っております。
レールがお安い仕様、引き出しに耐震装置なし、ということで、
アクシスの方が新製品にもかかわらず安い。
作業台の高さはアクシスの方が低いので、上棚は大きいが下棚は小さい。
私は身長161センチなんで、
アクシスの作業台の低さは必要ない(魅力ではない)と考えていたのですが、
私より長身の、164センチの821さんがアクシスを選んだというのが意外でした。
821さん、アクシスにした決め手はなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
821さん
私もアクシス第一候補で検討しています。
身長が150センチと低いので、下台のカウンターが低くて使いやすいのと、
レールのスムーズさが決め手です。
アクシス、引き戸だけでなく、開き戸も選べるのですか?
店頭では引き戸以外を見たことがなかったので・・・
引き戸は手前のスペースをとりませんが、開き戸のほうが便利に思えて迷います。
引き戸のレールは実際触ってみて滑らかなので、頻繁に開け閉めしても問題ないでしょうか?
スチームリムーバーの使い勝手についても、大変参考になりました。
実際使っている方の意見は貴重ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名さん
822さん
私もグランドマスター考えました。でもやはりスチームドライバーが魅力で(笑)、アクシスにしました。
エッセもそうなのですが、スライドテーブルはおそうじがしにくそうで。ずぼら主婦なものですから・・・。
レールについてはアクシスもエッセと全く同じものと聞いていますが違うのでしょうか。
ただ、私は下キャビの引き出しに食器を入れるつもりがなく、実際上キャビに全て収納してしまいました。
ある意味身長があるからできることかもしれません。上キャビの最上段は結構な高さです。
下台は、炊飯器を置いてご飯をよそいやすい高さですよ。
でもゴミ箱収納スペースを入れたのは微妙だったかも。やっぱり低いので捨てにくいですねぇ。
823さん
ごめんなさい、勘違いしてました。開き戸を選べるのはグランドマスターでした。
今まで使用していた食器棚は開き戸タイプでしたので、まだ慣れません。
引き戸のほうがスペースを広く使えるし、入れ方次第で来客に見せたくないものを見せずに
開閉できるかな、などと考えたのですが、使い勝手は未知数です。
どなたか引き戸推奨の方のレスがつくといいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
825
匿名さん
我が家はパモウナPQで大満足です。でも数万円ケチってカウンターを大理石にしなかったことを後悔しています。
オーブンなどでほとんど隠れてしまうのですが、数万円以上の高級感の差が出るような気がします。
それとギリギリのスペースで考えられている方は、純粋に奥行きの寸法以外にコンセントの厚みの幅もあるのでご注意ください。
ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
コンセントの厚みで一言。
うちは注文住宅でコンセントの位置もミリ単位で指定できたのですごく考えました。
メーカーに確認もしたところ、食器棚の裏にコンセントがくる場合は火事(トラッキング)に注意した方がいいとのこと。
一度食器棚を設置したらなかなか動かさないと思います。
時間をかけてコンセントとプラグ付近にたまったホコリと湿気とで火事がおきることがあるそうです。
設計に余裕があるなら、コンセントの位置をずらすとか、
食器棚にコンセント穴を開けるとか、終の棲家とする予定の方は考えてもいいのかもしれません。
トラッキング防止のプラグカバーみたいなのも売ってますが
私は自分の目で確認したかったので、あえて食器棚スペースから位置をずらしてコンセントプレート設置しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
トラッキング怖いですね…
うちは横の壁にコンセントがあったのであまり気にしていませんでした。
どうしようもなくて壁との間に10センチくらい隙間あいちゃいました…
たしかパモウナには、背面の板をコンセント型に四角くくりぬいてくれるオプションがありました。
それだと壁にぴったり付けられるし、いいですね。
横にも開けられたらよかったのに…残念…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
うちはアクタスのザガットにしました。スイングドアが超カッコいいです!面材もいろいろ選べます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
入居予定さん
パモウナのPQ、EWの実物が見たくて先日家具店にいきました。
そこで綾野のアクシスに一目ぼれしてしまいました!!!
あのレールの感触が忘れられません!!引き出しも丈夫で使いやすそう。
デザインも素敵です。上キャビ側板や全体に使用されているアルミ材の色目も最高!前板のホワイトにはラメが入っているんですね!!きらきらしていてすごく綺麗でした。
全体的な仕上げもよく高級感があります。
カウンターも低くて背の低い私には使いやすいし、スライド天板ではないところや高性能のスチームドライバーも気に入ってます。
ここまで入れ込んで、ひとつ気がかりは本体や背面や上部の収納下の部分がプリント化粧合板ということで汚れたり掃除に気を使いそうです。
使用している方いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
ザガットはかっこいいですよね。パモウナとかと比べるとお高いですが、マンションのオプションの作り付け食器棚よりは安いし、何よりうちのスペースにピッタリ収まる組合せがあったので決めました。
アルミフレームのスイングドアに面材は建具の色に合わせてオーク材にしました。入居が待ち遠しいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名さん
スチームドライバーは単品で購入はできるのでしょうか。
買われた方いらっしゃいますでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
入居前さん
幅130cmの食器棚でを探しています。幅130cmってないんですよね。ご存知の方いらしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
832さん
エスエークラフト。
綾野VISTAで70+60。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
ウチはマンション入居予定ですが、食器棚設置場所の奥行きが45センチしかありません。綾野の凛とっても良いのですが、奥行き+コンセント分2センチ考えると10センチ近く壁から飛び出すことになります。キッチンとの間隔が70センチくらいになってしまうので、現在思案中です。やはりパモウナの奥行き45センチのものしかないかな?とも思うのですが・・・。皆さんキッチンと食器棚の幅どれくらいとっていますか?ウチは今の台所と食器棚が80センチ間隔があるので70センチだとかなり狭いかなとも思うのですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名さん
>>834
過去レス読んだ?
あえてそれでも聞くのなら、実感どおりだと思う。
引き出しをあけたり、旦那とすれ違ったりする時に
自分がどう思うか・我慢するかだとおもうよ。
今のキッチンで10センチ食器棚手前に出して少し暮らしてみて
使い勝手をためしてみたら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名さん
ここらあたりの10cmの差って結構すごいと思うよ。
ベッドなんかも、クイーンとダブルで20cm幅が違うだけで、寝心地がまるで違う。
ところで綾野も45cmのタイプがあったように思うけど・・・。凜と書いてあるから、
大塚家具しか見にいっていないのだと思うが、島忠とかに見にいくと、他の綾野が
見られる。とりあえず、カタログで検索することをおすすめする。
大塚はかなり大きいので、家具類が万遍なく展示されているように誤解するが、
実はかなり偏っている。注意が必要。特に、食器棚の綾野とベッドのキングス
ダウンは注意が必要。これらは、大塚家具が特注しているもので、メーカー製品では
ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
購入経験者さん
食器棚色は白と決めていましたから悩みませんでしたが
サイズについては悩みました。うちは奥行き部屋側が550mm
ベランダ側が475mmただベランダ側にスペースがありベランダの
ドアの開閉に支障がなかったのとスチームオーブンの奥行きもあり
奥行き490mm×1400mmにしました。
キッチン台とのスペースは890mmです。
ほんとサイズは色々ありますのでゆっくり検討してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
834
すみません。勉強不足でした。過去レス読みました。やはり70cmでは狭そうですね。お店の人には、凛はカウンター部分は出ているけれど下部収納は46~47cm、上キャビはさらに奥行き浅めだから問題ないといわれましたが、カウンター部分を引き出すとかなり圧迫感ありそうです。まだ大塚家具しかみていないので、他のお店も見て検討してみます。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
悩んだ末パモウナPQにしました
内引き出しが気に入りました
幅160で下部全部引き出しで約半額の26万でした
楽しみ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
839さん、おめでとうございます。
「これに決めましたよ~」という書き込み、なんか楽しいです。
新しいキッチンでワクワクする様子が伝わってくるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
832さんのキッチンの間取りがわかりませんが、うちも食器棚スペースは130センチでしたが、となりが冷蔵庫置き場なので、
冷蔵庫をスリムなタイプにして10センチ分浮かせて、140センチのパモウナPQ黒を購入しました。
130センチタイプは本当に少ないですよね。
失敗だったのは冷蔵庫がスリムなのにフレンチドアタイプにしてしまったことです。やはりスリムな冷蔵庫は1枚扉の方がドアポケットの収納力があると思います。
毎日使うものだから食器棚はケチケチせずに、どのメーカーのものでも使いやすいある程度しっかりしたものを選ぶことをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名はん
おいおい、キングスダウンは中国製といわれてて確かに品質に疑問を感じるが、
凛は仕様を別注で綾野に指定してるだけで、一般商品と造り何ら代わらんだろ。
いい加減なこという奴がいるな。ぱもうなの関係者か?
あとね、凛が10cm出っ張ってるのって、一番上の薄い引き出しトレイ部だけが、
しかもカーブして中央部で10cm出てるんであって、
834さんの営業が言うとおり、全体的に見れば45で収まるよ。よく見てみた?
うちも45だが、内側で収まってて横から見ても全く問題なくスッキリしてるぞ。
(うちは90ぐらいで70より余裕はあるけど)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
入居済み住民さん
一番上の薄い引き出しトレイ部だけでも、実際には狭くなると思います。
そもそも中央部のカーブって使い道はないし、デザインだけにしても飽きそう。
個人的には、パモウナのUV処理のツルツル感が好きです。
人工大理石の天板は何故か好きになれない。
でもでも、パモウナは天井の仕上げとか細部がちょっと安っぽい気がするし。
カリモクは高いし、、、あ〜悩む。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
>>842の書き込みは偉そうで不快だな。
自分の考えと違う書き込みをされると「ぱもうなの関係者か?」だって。こういった小学生みたいな奴が最近多くて困る。
しかも、ダラダラ長い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
私はスライド天板は何かこぼしたりした場合を考えると掃除が大変そうなのでやめました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名
>>844
あなたの発言が一番無意味。大人は思ってもスルー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名
836の後半の指摘が的外れで事実と異なるってことを842は言いたいだけなんじゃないの?
凛はここでも一定の人気あるんだから、大塚の凛は要注意とか、根拠なく書くのは疑問。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
846が一番無意味
こうやって突っ込まれるよ。そして無意味なコメントが増え出す。このコメントのようにね。書き方の問題だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
844、848、しつこいよ。もういい。この板に似つかわしくないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
買ってよかったよ
大塚の凛にしました。
狭い、マンションのキッチンには最適でした。
奥行き45の食器棚を探してましたが、凛にしたおかげで電子レンジの選択肢が増えました。
ここに書いてある、最大値の出っ張りもほとんど気になりません。
もともと、45の奥行きしかとれないキッチンでは、理想の幅90は難しいと思います。
下部の引き出しは45の奥行き(外寸)なので、問題なく使用可能です。
私も、実際に設置するまでは心配していましたが、ほぼ想像どおりに収まり満足しています。
引出式の上棚が付いているため、スチームリバーもいらずスッキリしています。
良いところばかり書きましたが、難をいえば大塚オリジナルのため価格交渉がうまく出来ませんでした。
140㎝のタイプでしたが、現金払いを条件に消費税込で21万ちょうどまででした。
ちなみにうちのキッチンは3.4畳しかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
らいか
理想の幅90?人によりますよね?多分。細い人と丸い人と、かわりますよね?多分。悩むのも楽しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
こちらの掲示板も参考にしつつ、半年かけてようやく決めました〜
綾野のAXISにしました!
大塚家具版のEXIA(?)と最後まで迷いましたが、ガラス戸の色が
白を指定できなかったので、悩みに悩んでHOMESで購入しました。
入居して4ヶ月、食器棚がない不自由な生活が続いていましたが
納得いくものを購入できたので、焦って買わないで良かったと思ってます。
みなさんも納得いくまで探してくださいね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名はん
まあ、一般に90幅の余裕が欲しいとは言われてる(インテリアデザイナーとかがアドバイスする時でも)。
でも、結局それ以下でも問題ないのなら問題ないのでは。最終気になるか気にならないかだけなんだから。
満足いくのが見つかって良かったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
うちも今週末ようやく納品です。段ボールから出せないでいた食器達がやっとお披露目です。
アクタスのザガットを236cmの幅に入るように組合せました。建具に合わせたダーク系の色で、設置したときの一体感がどうなるのか非常に楽しみです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
この掲示板を最初から何度も読み、綾野なども候補に挙がってましたが、結局トステムで吊り戸などもつけてもらいました。
結果大満足です
気になっていた棚とシンクの間隔も、75センチしかありませんが、そんなに狭く感じないです。
前に住んでいた賃貸がそんなに広くなかったせいですど…
参考までに写真も貼り付けます
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
90幅というのは人が後ろで作業したり、すれ違ったり(後ろを通ったり)するのにはそれぐらい余裕が必要だろう
という考えに基づいています。もちろん食器棚の棚をいっぱいまで引き出したりしたときのことも考慮に入れて。
私は台所にも立つデブ♂なので90は死守しました。台所の高さも90かな、10上げています(これが凛とぴったり)。
それにしても造り付けだと天井いっぱいまでキレイに収まるのが魅力ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
855さんのキッチン、食器棚も素敵ですが、向こう側はバルコニーでしょうか?うらやましい!ちょこっとグリーンなんか置いてお料理しながら眺められたらいいですね♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
大塚家具のEXIA、一枚+5,000円で白ガラスにしてくれるって言ってたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
>>855 さん
突然申し訳ありません。
お写真がとても素敵で感動しました。
我が家も食器棚を悩んでおり、サイズがピッタリのものが無く悩んでおりましたが、あまりにも私たちが探していた理想にちかく、参考までに、サイズと価格をご教授いただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
びっくりした~!!
855さんのお宅、うちにそっくりです。
バルコニーにでるドアとか、コンロの位置、食器棚まで!
食器棚はもしかして堀田木工でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
855
855 です
>>857さん
そうです、バルコニーに出られます。
独立型キッチンなのですが、外の景色を見ながらお料理できるので閉塞感もありません。
>>859さん
生活感丸見えでお恥ずかしいです
サイズは幅180センチ、奥行き45センチです。
(吊戸棚の奥行きは30だったかな。すみません不確かです)
シンクから壁までの距離が120センチだったので、45センチが限界と思って探しました。
吊戸棚も、開き戸ではなく引き戸にしたので、あまり狭く感じません。
吊り戸が180センチのを一本、下の食器棚は90センチが二本にして、そのうち一つは家電収納出来るタイプです。
蒸気排出ユニットなので、狭いキッチンでもそのまま引き出さずにご飯が炊けます。
お値段はお願いする工務店によって値引き率が違うので、何とも言えませんが、私たちの食器棚一式は40万円弱です。
食器棚を買うより高めになりましたが、キッチンにぴったり造り付けのような出来上がりに大満足です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
855
>>860さん
うちはトステムさんにお願いしましたよ
キッチンからバルコニーに出られるの、いいですよねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
購入検討中さん
うちは大塚家具で、パモウナSOの大塚家具版と思われるKG120にしようと思っています。上台は置けません。
本当は置ける幅は110センチなのですが、洗面所への引き戸通路を10センチ狭めるることにしました。
スチームリムーバーは場所をとると思ったのですが、やっぱり安心かと思って。
天板にヘルシオを置いたら半減するので、下は40センチ幅のスライド棚と80センチの引き出しにしました。
炊飯器をスライドに置くと、ちょっとかがむのですが、確かにこの高さのものが多いですよね。
コーヒーメーカーや電気ケトルは、レンジボードタイプの食器棚をダイニングに置くことにしました(EST)
食洗機がキッチンについているのですが、それでも妻は食器乾燥機が少しの食器用に欲しいというので、
食器乾燥機とヘルシオで、天版はほとんど一杯になってしまいそうです。
米びつは5キロのタッパウエアみたいなものを選ぶよりなさそうです。
5人で暮らしていた一戸建てから老夫婦2人の狭いマンションに移るので、何かと悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
色々悩みましたが、大塚家具でEXIA購入しました。
大塚オリジナルは価格交渉ほぼ出来ないのが難点ですが、
綾野プロパー品のAXISより、側板スチールで底板が厚い(?)下キャビの仕様が好みなんですよね…。
上キャビはEX-Xという廉価版にしました。
これは天板が人工大理石だったりカウンター天井面がメラミンポストフォームだったりのEXより、AXISに近い仕様です。
#天板EBコートのハイグロスシート、カウンター天井面含む本体プリント化粧合板
AXISとの違いは上キャビのアルミ製側板がパイプ状になっている、あとガラスの色を選べないくらいに見えました。
で、ガラスをAXIS用の白に特別オーダ。
予定より高くつきましたが、希望していた仕様に結構出来たのでなかなか満足。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
皆さん、やはり新しく食器棚を購入したり、オーダーしたりなさるんですね~。
うちはもともと使っていたもの(15年くらい使用)をそのまま入れました。
ものすごく気に入っている食器棚だったので…
冷蔵庫は新しく購入しましたが、「まず食器棚ありき」でそれにあわせて冷蔵庫のサイズを決めました。
新しい食器棚はうらやましいですが、愛着のあるものをそのまま使うことができ、満足しています。
ちなみに15年使用した食器棚は「古臭い」というよりは「風格が増している」というかんじです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
865さん、ウチも古いの使っています。
ペイントし、気分を変えました。
あ、でもうちのは風格はないや。ペイントの下手さで「味わい」が出ました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
865さん、15年使ってもまだ使いたいと思える食器棚ってすばらしいですね。それぐらい食器棚って大切ですよね^^
私も何でもいいやと思っていたのですが、予算オーバーでしたがへそくりをちょっと出してパモウナPQにしました。
飽き性ですが、納得して買って、且つ使いやすいものは長く使っても飽きないような気がします。
今のところいい感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん
865です。
15年なんて、まだまだですよ。私は多分この食器棚を一生使い続けると思います。
私は古いものが好きなので。
このスレを見ている方は、新しい食器棚を考えている方が多いと思うので、私からひとつだけアドバイスです。
よく「新築のマンションだと古い家具は浮いてしまうんじゃない?」といわれますが、そんなことはありません。
私は、何かを購入するとき(特に家具など長く使うもの)心がけていることがあります。
それは、「新しいときだけではなく、10年も20年も使ったときの状態を考えて買う」ということです。
古くなっても素敵なものを探します。我が家で使用している家具は、皆そう考えて購入しました。
コンセプトが同じだから古い家具が浮いてしまうことがないのです。床の色などもそれを考えて決めました。
15年たった食器棚も新しく購入したときより、なぜか現在のほうが「素敵ね」と褒められます。
ほかの家具も以前住んでいたところからの持ち込みがほとんどです。
造り付けのオプションを考えている方には、あまり参考にはならないかもしれませんが
使い続けたらどんな感じ?というのを考えて購入すれば、長~く使えますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
868さんの考え方、とても良くわかります。
私は骨董家具が好きで、今家にあるのは、
水屋箪笥、近江箪笥、中国アンティークの本箱、サイドボード、
どれも明治から大正の年代物です。
つまり作られてから100年近くたっているわけですが、
全く違和感ありません。
もちろん多少の修理の手は入っていますが、
昔のものはいいですよ。
今度引っ越すのでどうしても食器棚 というか、レンジ置き場が必要になりました。
で、これは大塚家具で購入しました。
でも、新しいものと古いものとは、選び方次第でほんとにしっくりマッチします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)