マンションなんでも質問「食器棚について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:42:00
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について

  1. 301 匿名さん

    >皆さん食器棚には興味がないんですね・・・。

    いいえ、そんなコトありません。
    お悩み中の299さんにも何かアドバイスできればなぁ・・
    と思ってはみたものの、私も「んー、それは難しい、どっちがいいんだろう??」
    となってしまったのですよ。

    我が家のキッチンは、造作ではなくてフツーの食器棚と家電用ラックを並べて使用しています。299さんのお話に当てはめたら「家電タワー」の方なんだろうな。
    セパレート型を使ったコトがないので比較はできませんが、現状で満足してます。

  2. 302 匿名さん

    散々探したけど、市販の物ではTOYOの以外カッコいいのは皆無だね。
    作りは意外と安っぽいけど。
    でもいいものにかぎって希望するサイズがない・・・
    どうでもいいものにはいくらでもあるのに。かなしす。

  3. 303 匿名さん

    >301さん
    レスありがとうございます!本当に悩ましく、迷いまくってます。
    セパレート型の利点はチンしたものやご飯をよそった時、近くに仮置きできる。この「仮置き」はかなり捨てがたい。
    家電タワーの魅力はいちいち出し入れせずにトースターなどが使える。「仮置き」する場所を作らないので余計なものをついつい置いて雑然としてしまうって事が無くなるような・・・(使ったことが無いので想像ですが。)

    迷います。

    >302さん
    市販の物は希望サイズなかなか無いですよね。5cm妥協すれば選択肢も広がりますがその5cmが妥協できなかったりします。

  4. 304 匿名さん

    うちはとにかく家電を表に出しておきたくなかったので、
    扉のある家電タワーをオーダーでつくりました。
    キッチンが奥行きのあるアイランドなので、仮置きスペースは十分でしたよ。

  5. 305 匿名さん

    >>304さん
    私も、家電はとにかく隠したい!と思っています。
    が、パモウナや綾野では、きれいに隠れるタイプは無いようですし、
    通販で売っている家電収納は、安っぽくて嫌なのです。
    オーダーだといいですね、どちらでオーダーされたのですか?
    また、費用など教えていただけますか?
    よろしくお願いいたします。

  6. 306 匿名さん

    真ん中で左右に食器側と家電側に分かれている収納を
    オーダーしました。
    ディティールの仕様や構造によって金額はかなり差が出ると思いますが、
    40万くらいでした。
    お願いしたのは独立したての個人のかたです。
    フルオーダーできますので、サイズ調整だけの簡単なものと違って、
    100%希望通りにできます。
    とてもよくしていただいたので、ご紹介したいのですが、
    なにぶん個人のかたですので、どんな迷惑がかかるかわからないので
    むやみに連絡先をのせるわけにもいきません。
    ご了承ください。

    もしご興味があれば、適当なフリーアドレスでも
    のせていただければ、直接連絡先をメールいたしますが・・・
    施工例などを見せていただけると思います。

  7. 307 契約済みさん

    パモウナのLCにするつもりでしたが、
    今日、実際パモウナのほとんどのシリーズを実物で見て、
    やっぱりCPがいいな〜とかなり心を動かされました。

    開き戸が静かに閉まること、
    引き出しもブルモーションで閉まること、
    やっぱりこの二点はいいなあ、
    しかし予算は10万円アップ・・・

    長く使うことを考えると、
    やっぱり高くても満足行くものを買ったほうがいいのでしょうか?
    ああ、迷うなあ・・・

  8. 308 匿名さん

    >>307
    うちもかなり予算オーバーしてしまいましたが
    実物みたらCPを即買い!
    でも後悔してませんよ、大正解です。
    オープンキッチンなんでリビングから見えるんですが
    来客者は必ず「良い食器棚だね〜」ってほめてくれます。

  9. 309 契約済みさん

    >>308さん

    307です。
    いいですね〜!CP!
    やっぱり実物見たら惹かれちゃいますよね。
    幅240で置こうと思っているので、
    組み合わせてみるとかなりの金額で・・・
    今日見積もりだしてもらいます〜

  10. 310 匿名はん

    パモウナのSOシリーズにしました。160cmと60cmの組み合わせですが、160cmの方はミドリ電化インテリア館のオリジナルモデルにしたので、予算より安かったです。それでも合計30万円弱しました。スチームオーブンや炊飯器のような家電の蒸気を逃がす装置が付いてるので、家電を前に引き出して使わなくていいので重宝してます。キッチンは横幅300cmあるのですが、冷蔵庫が70cmなので、220cmが限界でした。天井が220cmと低いので、上置きが置けず残念です。

  11. 311 契約済みさん

    パモウナのCPにしようと、見積もいくつかもらってたんですが、
    土壇場にきて、新商品が出ていることを知り、
    結局新商品のJHシリーズにすることにしました。
    色は木目の二色しか選べませんが、CPより安い!のが決め手でした。

    安くても、扉ダンパー、エアブロー、サイレントシステムなど、
    ちゃんとついてます、木目が好きな人には良いと思います!

  12. 312 匿名さん

    耐震ラッチ付きじゃないと危険だよ。

  13. 313 311

    >>312さん

    耐震ラッチもついてるみたいです。
    家電ボードが、二段でエアブロー付きと、
    とても便利そうで一目惚れでした。

  14. 314 匿名さん

    西方沖地震を経験したこともあり、オプション扱いの造り付け食器棚(耐震ラッチ付き)にしました。
    タカラスタンダード、高さ235cm、幅150cm、奥行き45cmのカップボードで約25万円です。
    費用はかかりますが、面材も統一でき、上部に埃も溜まらず、地震対策になりますよ。

  15. 315 匿名さん

    造り付けのをお願いする場合は、
    システムキッチンを扱ってるところに問い合わせすればいいのでしょうか?
    ちなみに。
    ウチのキッチンはクリナップです。

  16. 316 匿名さん

    314さん

    マンションのオプションですか?
    うちもタカラスタンダードですが
    見積もりで50万近くかかりそうです。

    高すぎてやめましたが、25万ならいいですね〜

  17. 317 314

    314です。

    >>315
    私の場合、最初の窓口はマンションの売主で、見積もり書等は施工会社とのやり取りになっています。
    後付でタカラスタンダードとやり取りするよりも安いですよ、と売主の営業の方に言われました。

    >>316
    オプションです。
    棚板(人造大理石)が手前にスライドできないシンプルな食器棚なので、
    この価格で済んだのかな?と考えています。
    ちなみに幅が250cmだと42万円でしたので、さすがに高すぎると感じました・・・。

  18. 318 申込予定さん

    ウチもタカラスタンダードですが、デベのオプションで1940mmサイズが83万円すると言われてすっかり参っています。なんで同じメーカーでここまで差が出るのでしょうか?仕様の差だとしてもあまりにも金額が違いますよね。どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

  19. 319 入居済み住民さん

    私はKEYUCAのキッチンボードを使ってます。
    一目惚れの即買いだったんですがなかなか良いですよー。
    使い勝手は人それぞれでしょうが…

    名前が挙がってないようなので書込みしてみました。

  20. 320 契約済みさん

    ダストボックスが収納できる形の食器棚ありますよね。
    キッチンがスッキリして良さそうだけれど
    ゴミを食器棚に収納するのって湿気とか衛生面ではどうなんでしょう?

  21. 321 契約済みさん

    >>318さん
    私はタカラスタンダードのショールームに行ったことがあり、そこで
    マンション用のシステムキッチンの見積もりを出してもらいました。

    ○○はどうされますか?とか△△はどうされますか?って
    物凄い細かくパーツが分かれており、なるほどぱっと見だけでは
    値段が分からないものだと思いました。

    結局3種類のタイプの見積もりを出してもらったのですが
    本体仕様(工事費除く)だけで安くて25万、高くて90万という
    結構な差が出てしまいました。

    見積書にはこと細かくパーツ別の価格が載っているので分かりやすかったですよ。

  22. 322 契約済みさん

    321です。

    食器棚についても同じで、選び方によって結構価格差が出てしまうと
    思いますので、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

  23. 323 申込予定さん

    318です。
    321さん、コメントありがとうございます。
    システムキッチンであれば90万円という金額も理解できます。しかし、扉と引き出しがついただけの食器棚が80万もするということはかなり衝撃的です。デベのオプションについてメーカーに直接問い合わせることなんてできるのですか?いずれにしてもデベの営業に聞いてみることにします。

  24. 324 匿名さん

    オプションでメーカー(タカラスタンダード)の食器棚を付けてくれるのですか??それはいいですね!
    私の場合作り付けの食器棚は全て「造作」になり、「ぴったり作るには一つ一つサイズが違うのでお値段がこれぐらいかかってしまうんですよ〜(83万円)」と言われました。
    システムキッチンがタカラ製だったのでタカラのショールームにも行きましたが新築マンションに卸しているのは「マンション用」の商品で同じものは扱っていないそうです。そう言われれば確かにタカラはどれも「ホーロー製」面材ですが、我がマンションは普通の板・・・。勉強になりました。
    ちなみに天井高も220しかなく、235ワンサイズのタカラ製品は無理でした。

  25. 325 匿名さん

    >319さん!
    私もKEYUCAの食器棚を検討しています。

    どのシリーズを購入しましたか?
    検討している食器棚の名前を失念してしまったのですが
    オープン棚で、上部分は引き戸(戸の部分は薄い緑色のガラスで透けません)、
    カウンター部分に取り外し可能なスライドがついていて
    下部分は炊飯器用のスライドと引き出し、開き戸(内部にスライドがついている)
    のタイプを検討中です。

    私も一目ぼれしたのですが、
    初めて見てから時間があったので、他にもっといいのがあるのでは??と悩み始めてしまって。。

    ちなみに、KEYUCAは高額の商品を購入すると5%OFFになるようですが
    適用されましたか?

    質問ばかりですが、教えてください。

  26. 326 購入検討中さん

    はじめましてです。いろいろ参考になりますね。
    やはり、綾野とパモウナで検討中です。
    パモウナのSOシリーズを買われた方がいらしたと思うのですが、実物がなかなか見れなくて、悩んでます。
    ダイヤモンドハイグロスは『こんな「美しい光沢」見たことない』感じですか?
    皆さん人気のCPは確かにきれいですよね。ただお店の展示品に擦り傷がついていて、アクリルだから傷つきやすいの?と思ったりしてます。
    その点も、ダイヤモンドハイグロスはいかがなんでしょうね。
    どなたか使用されている方がいましたら教えてください。

  27. 327 匿名はん

    パモウナSOシリーズ、店で見ました。確かに綺麗ですが、見たことないとまで言えるかは微妙でしたね。と言いながら購入してしまいました。11月頭配達なのでまだ使ってませんが。

  28. 328 購入検討中さん

    SOについて早々のレスありがとうございます。11月楽しみですね。また感想聞かせてくださいね。というか、入荷待ちということですよね?1ヶ月以上かかると言うことですね。

  29. 329 匿名はん

    SOシリーズを購入した327です。

    >328さん
    新しいマンションへの入居が11月なんです。一応、1週間程度で入荷できると言われました。ミドリ電化のインテリア館(店舗のほとんどが関西ですが…)で購入しました。他店と比べて値引率は余り高くありませんでしたが、ポイントが10%付いたので、結果としては安くなりました。
    幅160cmの食器棚はパモウナがミドリ電化オリジナルモデルとして作ったものなので、パモウナのカタログにはない組み合わせのものでした。それと、カタログから組み合わせた幅60cmの食器棚を購入しました。金額は298,700円で、ポイント29,870円でした。又、使ってからの感想を書きますね。

  30. 330 契約済みさん

    引越が決まってこの1年くらい
    ネットでカタログを取り寄せたり、
    実際にお店に見に行ったりもしましたが、
    気に入ったものが見つからず
    結局、オーダーすることにしました。
    一生ものと思って使うつもりです。
    まだ設計段階ですが、出来上がるのが楽しみです。

  31. 331 匿名さん

    >330さん
    オーダーですか!いいですね!!もし差し支えなければどのようにオーダーしたか教えてください(近所の工務店?オプション?)。
    家もオプションでお願いしようかどうしようか迷いに迷ったのですが、値段があまりに高かったので断念しました。で、市販品を探したりしたのですがやはり、上部に隙間はない方がいい・システムキッチンの食器棚では幅がピッタリ納まるものがない等など欲が出てきてしまってやっぱりオーダーにしよう!かと・・・。

  32. 332 パモウナ購入

    先日、入居したマンションでパモウナSOを購入しました。
    現物はお店で、かなり見ましたが、妻がSOが良かったようで購入しました。一番上側の物入れを取り付けたので、足を25mmカットしました。
    計算上では、ピッタリだったのですが、取り付けのための余裕幅を10mmほど見ました。家具屋さんだったのでメーカーでのカットでなく、お店の工場でカットしたため、安くできました。

    ネットで調べて、お店で確認された方がいいですね。

    http://www.rakuten.co.jp/ekagu/767412/768106/

    ただ、注意としては、注文した時にカタログの品番と伝票の確認をしていた方が良いと思います(組み合わせなので)
    画像は、まだ設置しただけで、食器は入っていません。

    1. 先日、入居したマンションでパモウナSOを...
  33. 333 契約済みさん

    足カット!!そんなことができるんだ〜
    天井高で上置きをあきらめてたけれど、希望ができた(^^)

  34. 334 330

    >331さん

    オーダーは、家具メーカーでお願いしました。
    と言っても、既製のパーツを組み合わせて、
    そこにこちらの希望を入れて
    少し手を加えてもらうと言う感じです。

    うちはアイランドキッチンで、
    食器棚を設置する壁面のスペースが広めにあり、
    サイズに細かく配慮する必要がないので、
    横幅も数種類のサイズの中から自由に選ぶことができました。

    限られたスペースにぴったりと収まるものを入れるのでしたら、
    完全にオーダーということになるのでしょうね。

  35. 335 匿名さん

    我が家もパモウナのSOを検討していますが、下記アドバイスください。

    1.上戸棚(?)の引き戸の使い勝手
    2.(SOに限ったことではないですが、)マンションの食器棚置き場の
      幅が図面上で1,300弱なので、W=1,200のものを選ぶと中途半端な
      気がしています。
      が、W=1,300のデザインはいまいち・・・というところです。
      10センチ弱の隙間(空きスペース)は気になると思いますか?

    よろしくお願いします。

  36. 336 契約済みさん

    うちは、パモウナのJHにしました。
    どうしても木目が良かったので・・・

    >>335さん
    うちは食器棚置き場の幅が347センチだったので、
    340センチで組み合わせようと思っていましたが、
    実際、コンセントなど少し隙間が空いていたほうがいいなと思い、
    320センチの組み合わせで買いました。

    隙間には、折りたたみ式のチェアやクイックルワイパー、
    エプロン、もらい物の紙袋など、
    あまり見せたくないものを隠しておく予定です。

  37. 337 憧れのマンション

    我が家では、食器棚をパモウナを選択した時に、考えたことはキッチンのスペース全体の使い勝手と、見た目のバランスを重視しました。
    その中で、機能的と実際購入価格のバランスでパモウナSOにしました。
    数年前に買った電子レンジの奥行きで、かなり制限されました。
    冷蔵庫と食器棚の色合いで、バランスを取ってみました。私的には違和感はないかなぁ?って思っています。

    1・引き戸の使い勝手は、良いと思います。閉まり具合は調整できます。
    2・コンセントの位置は、パモウナでは穴を明けて加工依頼できます。
    3・隙間(我が家では、25センチ空きましたが全く空けないように考えて  ましたが、無理だったので隙間物入れを使いました)
    4・冷蔵庫の開き具合も考えた方が良いと思います。隙間があるお陰で全
      開にできます。)
    5・一番上の物入れを装着したのは、天井との隙間を少しでも無いように
      することと、地震の時には転倒は転倒防止の意味もありました。
      斜めに傾いた時は、倒れる前に天井に当たるように・・・まぁ、これ
      で完全な転倒防止とは言えませんが??

    やっと冷蔵庫が入りました。画像では分かりにくいですが、パモウナの天板の色合いと、冷蔵庫のカラーを合わせてみました。冷蔵庫はナショナルで開き具合が、およそ6:4の割合で開くのがポイントでした。
    後は、500リッタークラスも入ったのですが、どうしても食器棚より前側に出てしまうため、470リッターのこの商品にしました。
    電器釜が・・中途半端に古いのは、ご愛嬌ですが・・

    1. 我が家では、食器棚をパモウナを選択した時...
  38. 338 購入検討中さん

    パモウナSO検討中で、ご意見伺っていたものです。
    設置は240センチ幅に冷蔵庫とダイニングボードですので、
    ダイニングボードに160センチ確保。ゴミ箱も下に入れようと思いいろいろ検討しましたが、答えが出つつあります。皆さんのご意見参考になりました(*^_^*)
    結局、第一に収納量を取って、いろいろ見た挙句、ヤマハのシステムストッカーになりそうです。カウンタータイプがいいと思っていましたが、カウンターは買い物した物が雑然と置かれそうで、背も低いので上の食器棚も使いにくいと判断し、家電収納(下にゴミ箱スペース)と食器、食材収納の二つを組み合わせました。
    定価はビックリするお値段でしたが、見積もりはパモウナ・綾野の上位ランクの2割り増しくらいでしょうか。奥行き65センチが魅力で、家具屋さんにはない仕様ですよね。家族4人分の収納をキッチン内で収めるための投資ですね。予算オーバーですが、作り付けだし、気持ちよく使えると思い只今、何社か工務店から見積もりとって検討中です。

  39. 339 購入検討中さん

    パモウナのJHを検討しています。
    実物を見てみたいのですが、ホームページの販売店検索では東京では青梅の店しか出てきません。(神奈川は全く無し)
    都内(23区内あたり)や神奈川県内辺りで販売されている店をご存知の方がいらっしゃたら、是非教えて下さい!

  40. 340 入居予定さん

    マンションなのでどうしても食器棚のスペースに制限があります。
    キッチンの天井高は220cm、横は300cmですが冷蔵庫が65cmなので残りは235cm、奥行は144cmですが2人が通れるようにと考えると55cmが限界でしょう。と言う事でパモウナSOシリーズで160cmと60cmを組み合わせました。奥行は55cmタイプで、上置きは無しの高さ209cmです。スチームリムーバー付なのがいいですね。今までと比べると収納スペースが倍以上になります。

  41. 341 購入検討中さん

    幅300はうらやましいです(>_<)ウチは240で冷蔵庫もですから・・・。
    後せめて15センチあればなぁ・・なん思っているので。
    通路の幅はやはり90くらい欲しいですよね(~_~;)
    欲を言えば100でしょうけれど、86センチの予定です。厳しいでしょうか?

  42. 342 匿名さん

    パモウナCPを購入しました。1ヶ月ほど前ですけど。

    見た目は高級なんだけど、開いたりするとイマイチ高級感がないです。

    やっぱり引き戸のSOにすればよかった・・・。

    1. パモウナCPを購入しました。1ヶ月ほど前...
  43. 343 パモウナ購入

    いい感じだと思いすよ。食器棚だけみていると、よくわからなくなりますが、こうやって収まったのを見るとCPシリーズもいいなぁって思います。開き戸は、中を整頓?しよいと思うのですが?どれを買っても後悔の少ない食器棚だと感じています。
    マンションのキッチンって、写真が撮り難いですねぇ!

    1. いい感じだと思いすよ。食器棚だけみている...
  44. 344 匿名さん

    皆さん、素敵な食器棚ですね、私は2WAYにしてしまったため、食器棚の置ける幅がとても狭く、結構悩んでいます。。。。120cmって電気製品たくさん置けないですものねぇ。。。

  45. 345 匿名さん

    >>344
    ウチは2WAYじゃないのに120cm・・悩みます・・
    我が家使用の棚をオーダーしようかと考えています。
    狭くても使いやすくてオシャレなキッチンにしたいです!

  46. 346 匿名さん

    いろいろ参考にさせていただいてます。
    パモウナCPシリーズとても素敵ですが、
    それと類似しているLYシリーズを購入された方は
    いらっしゃいますか?
    スチームオーブンが置けて、ゴミ箱も隠れるところが
    いいかなと思って、検討中です。
    ご意見聞かせてください。

  47. 347 匿名さん

    SO、CP大人気ですね。
    うちはWJを検討しているうちに、カラーオーダーできる方がいいということになり、結局PIになりました。結果的には、カラーオーダーできたし、EBコートもついて、ソフトクローズもWJのものより上級のものが付いており、より納得できました。ただしカラーオーダーだと納期が長く、まだ納品されていません。待ち遠しいです。

  48. 348 匿名はん

    いつの間にかパモウナ派の書きこみが多いですね。
    以前は綾野派(大塚含む)が多かったけど。笑

    モノは綾野、見た目パモウナだと思うけどなぁ。実際見比べると。
    まあ、「食器棚ぐらい」見た目重視でもいいとは思うけど。

  49. 349 入居済み住民さん

    235で写真を掲載した者です。

    ゴミ箱内臓・・・ということでWJCにしましたが、実際使っていません。思ったよりサイズが小さいです。
    結局、コンパクトなゴミ箱を買っておいています。
    普通のデザインで収納をUPさせればよかったと思っています。

    スチームリムーバーはつけて正解でした。

    先日、スチームリムーバーを付け忘れて炊飯したら
    天板がうっすら濡れてしまっていました。
    リムーバーをつけていれば、そのようなことはありません。

    うちは140で購入したのですが、やっぱりもう少し幅が欲しいですね。
    みなさんがうらやましい限りです。

  50. 350 匿名さん

    >スチームリムーバー

    これは、確かオプションですよね?
    来月、パモウナシリーズの見積もりに行く予定です。
    よろしければ、リムーバーのお値段を教えて下さい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸