- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-06-30 17:42:00
食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
食器棚について
-
251
入居済み住民さん
ありますよ!都内で。50%以上の割引が。
購入の際「店名はwebに公開しないでください」と言われてしまいました。
流通ができなくるとのことです
ちなみに私は【カリモク 50% OFF】で検索しました。
そして都内のお店をHITしました。根気がいりますが・・・。
そうそう電話では割引率は教えてもらえませんでした。
あと現金払いもしくはそのお店のカードならクレジット決済OKです。
ここまででごめんなさい。
でも頑張って探してください!
私もこちらの掲示板からネットサーフィンしたので
頑張ればHITします!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
>251さん
貴重な情報ありがとうございます!
私もたどり着けるよう頑張ります。40%と50%の違いは大きいですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
パモウナの50%OFFの所って、アフターは大丈夫なのかね。
あそこって4割以上の値引きは原則認めないはずでしょ?
正規販売ではないってアフター拒否されるリスクは無い?
現に不許可のネット購入のものについては、メーカー保障は一切無いってHPでも謳ってるよね。
自分には怖くて手を出せないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
販売時の割引率を確認してメーカーがアフターの内容を決めるなんてことは
考えにくいな。
ネットで購入して設置時に起きたトラブルをメーカーに直接クレーム言われても
対応無理ですよって意味だと思いますよ。
不具合対応(現地対応)は家具屋さんが窓口になりますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
ちょっとスレ違いになるのかもしれないのですが、アドバイスください。
L字型カウンターの縦長LDKで、K部分が4畳です。(LDは13畳)2LDKのややコンパクトめのマンションで、同タイプのほかの部屋はDINKSの方が多いようです。私は独身・女です。
食器棚を置くスペースが幅120cmあるのですが、ここにどういうものを置こうか悩んでいます。
L字型のカウンター部分には下に収納(引き出し)がついており、オプションでオーブンや食器洗浄器など一切頼まなかったので、全部収納になっています。ただしカウンター上に吊り戸棚はありません。
もともとあまり料理をする方ではなく、鍋類は最低限しか持っていません。食器は来客用に4セットある程度。今ある収納で余裕で収まります。常に出しておくもので持っているのは、ポット・炊飯器・電子レンジの3つだけです。コーヒーメーカーやミキサーなどは持っていません。
リビングから見えるL字型カウンターはすっきりさせておきたいので、120cm幅のスペースに炊飯器などを載せる用の食器棚を置こうとは思っていますが、カウンターだけのもの(上に棚がついていないもの)でも問題ないでしょうか。それとも、やはり大は小を兼ねるで上付きの背が高いものを購入しておいた方が後々いいのでしょうか。
自分としてはカウンターだけにして上に炊飯器などを載せた方が作業しやすそうと思っていたのですが、家具屋さんを回ったりカタログを見たりしていると、ほぼすべてが上付きの背が高い食器棚なので、こっちを買う方がいいのだろうかと迷っています。
食器って意外と増えますよとか、上付きがあるとこんなものがしまえるから便利ですよとか、カウンターだけでも何ら不自由なっくやっていますとか、アドバイスいただけると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
>>255さん
例えば、高さのある食器棚で、家電製品などが隠せる、扉の付いたタイプはいかがですか?
お料理はそうされないと書かれていましたので、生活感の出てしまう物は全て隠して
スッキリというのはどうでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名はん
さしあたって用向きがないのなら、特に上部収納を追加する必要はないのでは。
後から追加はなかなか出来ませんが、余っててもどうかと思います。
個人的にはカウンターだけですっきりされたほうが満足されるのではないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
うちもオープンキッチンで、すっきりさせたかったので
色々食器棚を探して回りましたが、フルサイズの既製品には
どうしてもイメージに合うのがなく、カウンターの高さの
収納棚を買いました。
幅90と幅120を並べて設置しましたが、結果的には
幅120の方だけで充分で、自家用+6人分の接客用の食器類と
鍋フライパン類も収納できました。
使い始めて感じたのは、高さが無いので、お皿をしまう時も体の
移動が楽だと思いました。
カウンター高さのものでしたらフルサイズの物の1/2〜1/3
前後とお値段も安いので、
家族が増えてきたら買いなおすという事も
できるのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
入居済み住民さん
食器棚の上部は、頭をぶつけそうになりませんか?
とりあえず作ったものを置いたり、準備中のものを置くために、下カウンターのみ置いています。
ただ下収納はいちいちしゃがまないといけないので取りにくいです。
本当はカウンターも、収納も腰から目の高さだと便利なんだろうけどそんなスペース中々ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
アクタスの食器棚を検討してるんですが、どうでしょうか?
やはり機能的ではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
入居済み住民さん
アクタスの家具は定価だから他の安い店で買う方がよいのでは?
アクタスオリジナルの家具でなければですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
こちらでパモウナの名が度々上がっていますが、KFKのシリーズをご購入の方がいらっしゃいましたら、使用なさっての感想など教えてくいただけませんか。
デザインがいいなと思っており、キッチン内に設置するのは他のタイプと比べて機能面などどうなのか知りたいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
購入検討中さん
パモウナの食器棚がいいなぁと思って、某大手家具屋に見に行ったのですが、営業の方が感じが悪かったので結局買うのはやめました。
パモウナ自体はサイズや規格にバリエーションがあって確かにいいですよね。
でも私は最終的にはリフォームという形で(新築マンションなのですが)システムキッチンのシステム収納のみを注文してつけることにしました。
結果的にはパモウナを買うよりも安く、キッチンにピッタリのサイズにオーダーできて大満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
契約済みさん
>>263さん
システムキッチンの収納のみで取り付けできるのですね。
その時はリフォーム業者にお願いしたのですか?
それともマンション業者にお願いしたのですか?
また、メーカーを教えていただけますか?
私もパモウナにしようか迷っているので、
教えていただけるととてもうれしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
購入検討中さん
263です。
サンウェーブやINAX、ナショナル、TOTO・・・いろんなショウルームで相談したり見積もりを取って、その見積もり書を地域の工務店に依頼して設置してもらいました。
で、結局、我が家ではTOTOにしたのですが大満足です♪
幅 120cm
高さ(天井まで) 235cm
奥行き 45cm
あくまで我が家の場合ですが、パモウナの食器棚では天井までの高さがネックになりました。
希望していたパモウナ製では足元を切ったり天井フィラーで覆うとオーダーメイドのような形で追加でお金を取られるハメに・・・(その点について営業の人の対応が悪くてヤメたのですが(ー_ー)!!)
265さんの参考になればいいのですが、施行前後の写真を投稿してみます。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
購入検討中さん
で。
続きなのですが、同じ商品でも工務店さん(我が家はリフォーム業全般を取り扱っているところでした)によって、商品価格や工事費用には物凄い差がありました。ま、どこの業界もそうなのでしょうが・・・。
パモウナの食器棚でも店頭価格よりは絶対値切れるので、それを思えば我が家の食器棚は少し割高だったかもしれません(パモウナの店頭価格と同じだったので)
写真を見ていただけると分かると思いますが、「食器棚」というよりは「レンジ台」兼「食器棚」という感じですが収納力は抜群です。
264さんも自分のイメージしている食器棚に出会えるといいですね♪
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
購入検討中さん
265−266さん
素敵ですね。我が家と全く同じ冷蔵庫!床の色も同じ!なので、
じっくり見させていただきました。キッチンに窓があるのも、
うらやましいです。
食器棚のスレなのにずれてしまい申し訳ありませんが、ちなみに
リビングの家具はどんなテイストや色になさいましたか?
うちの場合は、床が濃い色であることと、オープンキッチンである
ことから、キッチンの食器棚の色に合わせて白系にするのもよいかな?
でも、木目の家具も素敵だし・・・など考えているため、参考に
教えていただけたらと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
264
>>263さん
写真、とってもわかりやすくて、しかも素敵です!
詳しくアドバイスいただけて、とても参考になりました。
私も早速、キッチンメーカーのショールームに行ってみます!
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
>266さん
我が家も266さんとほぼ同じサイズの食器棚を探しています。
とても参考になりました。まさに理想的です!
(市販の物で気に入った物が、なかなか見つからず悩んでいました)
そこで質問させていただきたいのですが、こちらの食器棚は
TOTOのなんというシリーズでしょうか?
フルオーダーでしょうか、それともパーツの組み合わせですか?
すぐにショールームに行けないもので、参考までに教えて
いただけると助かります。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名
>>266さん、269さん
写真のオシャレな冷蔵庫はどこのメーカーですか??
私は冷蔵庫で悩んでいます。
もしよろしければ使い勝手なども教えて頂けたら幸いです。
266さんのキッチン素敵だわ〜〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
購入検討中さん
266です。
たくさんレスしていただいていたのに、みなさんに返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
>>269さん
オープンキッチン素敵ですね♪
ちなみに我が家はカウンターキッチンだったことと結婚の時に購入したダイニングテーブルと食器棚があったので、コーディネートというよりは持っていた家具に合わせてマンションの床の色を決めたといってもいいかもしれません。。。(^^ゞ
「スレ違い」と言われないように食器棚のほうの写真を投稿しておきます。(ちなみに食器棚はMaruniです)我が家の家具は全て同じ色合いにしています。
>>272さん
食器棚って市販のものって探しているうちに、どんどん目が肥えてきて迷ってしまいますよね。私も大塚家具やらACTUS・・・休みの日はどこかの家具屋に出没して血まなこになって探していました。
で。
本題ですが、我が家はTOTOの「LEGACESS(レガセス)」というシリーズにしました。
ちなみに選んだ理由は食器棚の取っ手の部分や面板の色調をシンク側と合わせたかったので。キッチンメーカーのショウルームに取り扱っている扉の色や取っ手の種類など全て展示しています。(扉の色や取っ手の種類などで価格も変わります)
基本的に私が見たキッチンメーカーの収納棚はすべてパーツの組み合わせでの販売でした。
例えば・・・。
写真 左側上部の棚(「ショートウォールキャビネット」(1枚扉))は税込20160円。
左側中央の棚(「ロングウォールキャビネット」(1枚扉・ガラス扉タイプ))は税込61530円。
左側下部のスライド収納(「フロアキャビネット」(4段式)は税込66255円。。。
こんな感じです。
TOTOのショウルームで見積もりを出したときには定価での計算なのでありえないぐらい高い金額に見えますが、工務店で最低2割引きにはしてくれるみたいですよ。
実際には商品の購入や工事費用を払うのは工務店経由なので価格については、工務店さんとの駆け引き(?)になりますが・・・。
>>273さん
「冷蔵庫」で悩んでいらっしゃるのに何故ここのスレに???
3年以上前に購入したHITACHIの(PAM)です。きっと今ならもっと素敵な冷蔵庫があると思いますよ。
観音開きの冷蔵庫は賛否両論あると思いますが、どこに何を入れてあるのか把握している私にとっては使い勝手はいいです。(ただし、夫は毎回探し物をするかのように全ての扉を開けているのでめんどくさいみたいですが・・・)
長くて読みにくくなってしまって申し訳ありませんが、皆さんの参考にしていただけたら幸いです♪
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
購入検討中さん
266です。
たくさんレスしていただいていたのに、みなさんに返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
>>269さん
オープンキッチン素敵ですね♪
ちなみに我が家はカウンターキッチンだったことと結婚の時に購入したダイニングテーブルと食器棚があったので、コーディネートというよりは持っていた家具に合わせてマンションの床の色を決めたといってもいいかもしれません。。。(^^ゞ
「スレ違い」と言われないように食器棚のほうの写真を投稿しておきます。(ちなみに食器棚はMaruniです)我が家の家具は全て同じ色合いにしています。
>>272さん
食器棚って市販のものって探しているうちに、どんどん目が肥えてきて迷ってしまいますよね。私も大塚家具やらACTUS・・・休みの日はどこかの家具屋に出没して血まなこになって探していました。
で。
本題ですが、我が家はTOTOの「LEGACESS(レガセス)」というシリーズにしました。
ちなみに選んだ理由は食器棚の取っ手の部分や面板の色調をシンク側と合わせたかったので。キッチンメーカーのショウルームに取り扱っている扉の色や取っ手の種類など全て展示しています。(扉の色や取っ手の種類などで価格も変わります)
基本的に私が見たキッチンメーカーの収納棚はすべてパーツの組み合わせでの販売でした。
例えば・・・。
写真 左側上部の棚(「ショートウォールキャビネット」(1枚扉))は税込20160円。
左側中央の棚(「ロングウォールキャビネット」(1枚扉・ガラス扉タイプ))は税込61530円。
左側下部のスライド収納(「フロアキャビネット」(4段式)は税込66255円。。。
こんな感じです。
TOTOのショウルームで見積もりを出したときには定価での計算なのでありえないぐらい高い金額に見えますが、工務店で最低2割引きにはしてくれるみたいですよ。
実際には商品の購入や工事費用を払うのは工務店経由なので価格については、工務店さんとの駆け引き(?)になりますが・・・。
>>273さん
「冷蔵庫」で悩んでいらっしゃるのに何故ここのスレに???
3年以上前に購入したHITACHIの(PAM)です。きっと今ならもっと素敵な冷蔵庫があると思いますよ。
観音開きの冷蔵庫は賛否両論あると思いますが、どこに何を入れてあるのか把握している私にとっては使い勝手はいいです。(ただし、夫は毎回探し物をするかのように全ての扉を開けているのでめんどくさいみたいですが・・・)
長くて読みにくくなってしまって申し訳ありませんが、皆さんの参考にしていただけたら幸いです♪
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
269です
266さん、お返事ありがとうございます。部屋のイメージも食器棚も参考になりました。ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
>266さん
272です。ご丁寧な回答ありがとうございました!
とても参考になりました。
もう少ししたら時間が取れるので、ゆっくりキッチンメーカーの
ショールーム巡りをしてみたいと思います。
何となく先が見えてきました!
いい情報をありがとうございました♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
うちは、面倒くさいから家具屋さんにオーダーしちゃいました。
私の実家(戸建)は、クローゼットと同様に食器棚も壁一面に作り付けになっていて、とても使い勝手が良いし掃除もらくちんだから、
狭いマンションのキッチンにジャストサイズ食器棚は市販では見つからなかったので、職人さんの手作りです。壁も天井も全く隙間がなく、ホコリがたまる心配がなくていいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
279
契約済みさん
>278さん
いいアイデアですね。
ちなみにどのくらいのサイズでお値段はお幾らくらいだったのですか?
面材などもキッチン用でしょうか?
差し支えない範囲で教えていただけますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
うちはキッチンを自分でデザインしオーダーで作ってもらいました。
一応デザイナーなもので・・・(本業はグラフィックのほうですが)
そのさいに食器棚も合わせてお願いしました。
中は左右に別れており半分はキッチン家電収納、もう半分は食器収納です。
家電側はスライドレールで手前に引き出せるのですが、
前面の扉が引き戸なので手前に引き出していると食器側を開ける事が
できないのが難点です。
ただ、手順をきちんと考えて作業すれば問題ないので、
承知の上でデザインを重視して、このかたちにしました。
今のところ不便はありません。
フルオーダーというとものすごく高価だと思っている方も
多いかもしれませんが、
市販のちょっと良いものとさほど変わらず、高くても1.3〜1.5倍程度。
キッチンなどは仕様によっては市販のトップグレードのものより安価に
つくることもできるので、意外とおすすめです。
なにより隅から隅まで自分の思うようにこだわったものは愛着も特別です。
掃除すら苦にならない(かも?)
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名はん
照明トーヨーキッチンですね。ウチも二連です。ショールームみたいだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
>>280
なんだか業務用みたいですね。
スタイリッシュに仕上げたいのですが、やはり既製品の方が向いてるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
>281さん
そうなんですよ。
スワロフスキーのカタログで見た照明が欲しくて探していたのですがみつからず、
たまたま青山歩いていたらその照明が!
実際はちょっとディティールが違うのですが、まぁいいやと。
>282さん
うちも当初は全く既製品でよかったのですが、
間近でみるとなんかエッジやラインが微妙にぬるかったり、
面材や各パーツがちょっとづつ抜けなかったりで結局我慢できずに・・・。
余分な凹凸を極力そぎ落とし、ソリッドなカタマリ感とクラッシックな質感を
前面に出したこのデザインは予算とデザインの格闘の結果です。(予算優勢)
輸入キッチンなどには本当にクールなものありますが、
贅沢なディティールの分、¥が・・・
貧乏くさい話になってごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
278です。主人のゴルフ仲間の職人さんに頼みました。
コーヒーチェーン店や回転寿司チェーン店やマンションのオプション家具の仕事を受けている方です。
一緒に、本棚と洗濯機置き場の棚も備え付けでオーダーしたので、込み込みで払ったので、よく分かりません。面材は大理石模様の化粧版です。
私は、高い家具と天井の間に隙間が空くのがすごく嫌いで、特にキッチンは清潔に使いたいし。
高価なキッチンメーカーの食器棚を買う予定なら、ジャストサイズの一生物の食器棚をオーダーすることを、お勧めします。耐震の面でも安心ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
申込予定さん
キッチンメーカーのショウルームに行って来ました。
そんなに高価じゃないけれどもキッチンメーカーの食器棚も天井の間には隙間は空かないようにサイズを合わせてくれますよ?そこらへんは造作家具と同じみたいです。
作りつけの家具も素敵だけれども、キッチンメーカーだと面材の種類や取っ手も豊富だったので私はキッチンメーカーのものにします。(火の当たる部分は防火材にしたり家電用の蒸気排出ユニットをつける事も出来たので)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
壁面収納のような食器棚、確かにすっきりしてきれいです。
ただ、冷蔵庫と離れている場合はいいですが、もし隣に冷蔵庫がくるような場合おさまりが美しくないんですよねぇ。
冷蔵庫もビルトインのものにするなら全く問題ないですが、よくある冷蔵庫用のスペースだけ空けておいてそこに普通の冷蔵庫を入れる仕様は、なんか無理矢理頑張った感じがかえって生活感を感じさせてちょと・・・
だったら本当に美しいものを選んで普通においた方がスタイリッシュだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
冷蔵庫と食器棚スペースが隣合わせの場合、現在使用している冷蔵庫を置いて、空きスペースに食器棚を置こうと思っているのですが、例えば冷蔵庫を買い換える時に幅が変わってきますよね?
皆さんはそれを想定して、少し隙間を空けて棚を設置していますか?
それとも、ピッタリ合わせているのでしょうか。
私は、まだ来年入居なのですが、皆さんの意見を聞かせて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
契約済みさん
うちの場合は、もともと対面キッチンの背面に、
幅3メートルあったので、冷蔵庫+食器棚置き場となっていたのですが、
冷蔵庫の大きさが今後変わりそうだったので、
別途、横壁にあった収納庫を、丸ごと冷蔵庫置き場に変えました。
幅が80センチあるので、たいていの冷蔵庫は置けそうです。
なので、対面キッチンの背面は、収納+作業スペースです。
今後冷蔵庫が変わっても、そのスペースは変わらないので、
いいかなと思っています。
今後家族が増えるなら、冷蔵庫も大きくなる可能性がありますので、
ちょっと大きめにスペースを確保しておいてはどうでしょう。
でも、最近の冷蔵庫は大きさは変わらず容量アップしているので、
65センチくらいあけておけば、たいてい大丈夫と思いますが。
(うちは男の子が3人いるので、冷蔵庫は大きめです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
289
入居済み住民さん
280さん、ステキすぎます〜〜!!!
インテリア雑誌の写真みたいですね。
そして照明も・・・。TOYOのものですよね!
うちはダイニングにつけようかまだ迷い中です。
一応間接照明がついているので、ペンダントは
本当に気に入ったものを買おうと思い、未だ決まらず・・・。
TOYOのこの照明は、一連でつけられているのですか?
二連でつけているところしか見たことがなく、
そんな予算がないもので。
(思いっきりスレ違いですみません!!)
280さんのダイニングやリビングも見たいです〜。
うちの食器棚は、マンションのオプションで備え付け、
ダイニングとのあいだにスペースがあったので、
そこには家具っぽい感じで建具とおそろいで、
マンションの施工会社に作ってもらいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
287です。
ありがとうございます。
ピッタリ納まった方が見栄えは良いですけど、やっぱり家族が増えたらの事を考えるとスペースは必要ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
>289さん
おそれいります。
仕事柄クライアントが打ち合わせに来ることも多く、撮影でスタジオ代わりに使ったりもするので半分は営業ツールとしてのためです。
照明は一連です。うちはダウンライトである程度明るさが確保できているので苦になりませんでしが、そんなに明るくないので、一連で使われる場合はテーブル近く低めに設置することをお勧めします。(スワロフスキーのカタログではダイニングテーブルの上に一連でした)
装飾のクリスタルの取付けは自分行います。楽しかったですが、結構時間かかりました。
それから、工務店経由で取り寄せてもらったのですが、輸入のため1月程待たせれ、送料で2万円近くかかりました。でも甘過ぎないキラキラ感はとても気に入ってます。
リビングやダイニングの写真は遠慮させてください。
これ以上スレ違いになってしまうと申し訳ないので。
ゴメンナサイ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
281
横レスですがトーヨーキッチンの例の照明は、できれば一連より二連のほうが明らかに見栄えすると個人的には感じます。うちはダイニングですが、天井側の補強がいると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
281
明らかにっていうのは個人の主観で余計でした。スミマセン。
全部引っ掛けるの手間ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
契約済みさん
前出の方の書き込みの通り
ショールームでの食器棚にしようかと検討中です。
そこで教えていただきたいのですが
色々なメーカーのショールームに行こうと思っています。
家のマンションのキッチンはタカラスタンダードなので
例えば工務店さんなどに注文をする場合
食器棚はTOTOで面材はタカラスタンダードで・・
といった注文はできるのでしょうか?
出来ないのであれば他のキッチンメーカーの
ショールームに行っても無駄足になるのかな・・?と思って
いるのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
ヨコですが…
昨年、食器棚&カウンターを取り替えました。
年数が経っていたので、同じ面材、というよりは、
機能や好み優先で調べました。
結局、キッチンと同系の色にしました。
他のものとのバランスもありますが、
必ずしも同じ面材に拘る必要はないと思いますよ。
数社ショウルームを見たのですが、やはりそれぞれ違いが有り、
新築や大規模なリフォームで一新するのではなく、
既存の場所に手を入れる、ということは、
現在不便と思うことなどの解消目的もあると思うので、
新築とは異なった要望があると思います。
また、既存の場所を有効に使いたかったので、
キッチンメーカーのオーダーとなり、少々割高でしたが、
(幅を1センチ単位で調整するのに、たしか3割高…)
隙間を目隠し板で塞ぐ、と言われた、
家具屋さんのオーダーと比べ、有効活用できているので、
良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
パモウナではオプションで転防止用器具がありますが、自分で簡単につけられますか?
設置の時業者にお願いするということはできますか?
お分かりに方レスお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
ナフコ21スタイルにある、綾野製作所のニューソレイユが気にってます。価格の割りに機能も充実しててGoodです。デザイン的にも取っ手付が
好きですし、濃いこげ茶も高級感ありますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
私もソレイユを検討していました。造りは良さそうだし、見た目もステキなのでかなり悩みました。
しかし私はどうしてもゴミ箱収納が欲しかったので結局パモウナのCPにしました。定価の4割引だったのでとても安く買えました。
ナフコさんは値引きをしてくれないのがちょっと残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
299
匿名さん
オプションで造作の食器棚をお願いしようと思っているのですが、
いわゆるセパレート型のキャビネットと食器棚+家電収納タワー?をくっつけたような形で迷っています。
現在は作り付けのセパレート型で、電子レンジと炊飯器を常時置いていて使う時だけトースターやパン焼き器を出して使用しています。
それが面倒なので家電タワーが気になるのですが・・・。
使い勝手はいかがでしょうか?
色々なマンションのMRやホームページをみるとやはり主流はセパレート型のようですが、悩んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
皆さん食器棚には興味がないんですね・・・。
やはり個人の好き好きなんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)