- 掲示板
いろいろと見させていただきましたが、どうやら私は無謀なようです。
他にも無謀と言われている方々いらっしゃいますが、
どのような借入(変動/固定)されているのですか?
ちなみに現在、ローン契約間近です。
32歳550万
妻300万(あと1年間くらい。その後無収入)
借入3300万
[スレ作成日時]2006-05-19 12:37:00
いろいろと見させていただきましたが、どうやら私は無謀なようです。
他にも無謀と言われている方々いらっしゃいますが、
どのような借入(変動/固定)されているのですか?
ちなみに現在、ローン契約間近です。
32歳550万
妻300万(あと1年間くらい。その後無収入)
借入3300万
[スレ作成日時]2006-05-19 12:37:00
4000万ローンを借りる場合、戸建てとマンションでは条件が違いますよね。
戸建ての場合だと、月々のローン支払いのみで、あとは自主的に修繕のための積み立てをやる
くらいですが、マンションの場合だと、管理費、修繕積立金(これが年が経つにつれて大幅に値上がりする)、駐車場代等が毎月発生します。
私は都心の高層マンションを4000万のローンを組んで買う予定だったのですが、戸建てだと同じ支払額でプラス1000万以上の物件が買えることに気付いて戸建てに方針変更しました(マンションの場合、月々の支払いがローン支払いに加えて6万円もかかります)。
ということで、ローンの年収比率を見る場合、諸経費も含めて見るべきですよね。
無謀キング立候補!
マンション
40歳年収600→住宅買うと540万(住宅手当なくなるので)→残業なくなると450万
借り入れ3100万 子供一人 これからもう一人
40ってことを考えなければ、キングでもないと思うけど
残業代なくなるかわりに役職手当付いたりしなくて?
参考までにですが、奥は専業?
35歳年収660万・子4歳一人のみ・妻専業主婦・借り入れ3900万
うちもかなり無謀だと思います・・・
あ、ちょっと安心。我が家も同じ感じです。
34歳 580万。子5歳一人。嫁パート100万。
借り入れ3100万で、1500は公庫財形・1600をフラット(ただし
来年3月実行・・・)超心配なんですけど。
年齢33歳 年収305万 嫁派遣社員200万 借入れ1500万予定
今は子無しなのでなんとかなりそうだけど、
一年後位に子供が欲しい。そうなると嫁は無収入になってしまう。
子供が一歳になったら、嫁さんに仕事に復帰してもらいたいが、
田舎なので仕事が見つかるか・・・。無謀?子供は諦めた方が良い?
>62さん
私も同じ考えをもっていましたが戸建てを買った場合に修繕費や管理費、駐車場代がかからないのでその分マンションよりも高めの物件が確かに買えるを思っていましたが、結局その分1000万円に対しての金利がのっかてくるのです。長い目で見ると詳しく計算はしてませんが金利によってはあまり変らなくなってくるのです、勿論立地場所にもよりますが・・・そして戸建てであれば、ある時払いの貯蓄でいいといったメリットもありますが私の場合はあるだけ消費してしまいそうなので結局はマンションにしてしまいました。確かに修繕費などを考えると手放したときにもったいないとおもうのですが・・・何かとマンションの方が楽かな?何て思っての決断でした!!
一戸建てはお金がかからないと思ってる方が多いので注意しましょう。
まともに修繕すれば、マンションとほぼ同額になるはずです。
住宅情報誌でよく特集しているので一度探してみてください。
約25〜30年で建て替える事も想定しておきましょう。
固定資産税、都市計画税の確認も必要です。
旭化成住宅などは、ホームページ上でそれを指摘し、逆に
60年耐久住宅を発売しています。
防災、防犯での違いもあります。一概には言えませんが、
自分の生活スタイルに合った選び方を心がけましょう。
駐車場代を除けば、一戸建ての方がむしろ維持費はかかると思っておいた方がいいよ。
資産価値の維持のためには一戸建てでも計画的修繕は必要だし、
セコム、インターネットなどマンションよりも割高。
土地の持ち分が多くなるから固定資産税も高くなりがち。
>>70
結局、戸建で安くなるのは駐車場代くらいなんだよね。
その分土地の固定資産税とられるしな。
でも戸建にしました。外観のリフォームを好きにできるしね。
マンションと同じ分くらい修繕積み立てします。
皆さん、参考になる意見ありがとうございました。
自分で計算したところ、利率3%の場合で約1000万の違いでした。(駐車場+管理費分をローンに組み込んだ場合)
私が買おうとしていたマンションは駐車場代、管理費、修繕費が高く(総額6万/月以上)、その上15年後くらいには修繕積立金が上がって月10万の支払いが必要になってしまいます。
確かに、戸建ての場合でも修繕費積み立てが必要なことは理解しています。が、マンションでは高速エレベータやタワーパーキングやプールや・・・といった余計な共用施設が金を食うため、その分のメンテ費用が修繕費負担の大きさにつながっているような気がします。
ちなみにマンションの場合、固定資産税は年間40万かかるそうです
何を重要視するかは人それぞれだとは思いますが、こんな考え方をするやつもいる、ということで。
無謀キング立候補です!
38歳、年収1400万 嫁150万(あと1年)
現在子供なし(来年には1人ほしいと・・・)
犬4匹
フラット借入8000万 銀行借り入れ2500万
◎?
どのような不動産を買うのですか?
75です。
関西圏の土地購入、ハウスメーカーで注文建築です。
>>75さん
一億円以上の借り入れですか・・・
すごいです。
38歳で年収1400万というと、都銀かマスコミでしょうか?
この収入が今後15年くらい継続して期待出来るのならば何とかなりそうな気がしますけど。。。
銀行だと50近くになると出向とかで給料が下がるようなことを聞いたことがあるのですが。
自由業(医者、弁護士など)であれば比較的安心でしょうか?
>>75さん
いかに2500万の銀行部分を短期間で返しきるかが勝負です。
多分勤務医かパイロットか外資系金融機関か某証券会社か某シンクタンクか某損保。
最低でも10年以内に銀行融資を完済しましょう。
月々8万は安くなるはず。
子供にもお金をかけるでしょうし、うかうかしててはいけません。
相続を期待できれば安心なのですが。
55さん、56さん、57さん、レス頂いてたのに遅くなってすみません。
私は33歳で、年収は250万くらいでしょうか・・・。
もっとこてんぱんに言われると思ってましたが、あたたかいお言葉を頂いて勇気が出てきました。
頑張って働きます!!
他の皆さんも頑張りましょうね!
でも、家を建てるのってお金の問題以外にもいろいろあって胃が痛いですね・・・(泣)