- 掲示板
いろいろと見させていただきましたが、どうやら私は無謀なようです。
他にも無謀と言われている方々いらっしゃいますが、
どのような借入(変動/固定)されているのですか?
ちなみに現在、ローン契約間近です。
32歳550万
妻300万(あと1年間くらい。その後無収入)
借入3300万
[スレ作成日時]2006-05-19 12:37:00
いろいろと見させていただきましたが、どうやら私は無謀なようです。
他にも無謀と言われている方々いらっしゃいますが、
どのような借入(変動/固定)されているのですか?
ちなみに現在、ローン契約間近です。
32歳550万
妻300万(あと1年間くらい。その後無収入)
借入3300万
[スレ作成日時]2006-05-19 12:37:00
18です。もしマンションを購入なら、1Fはやめてください。
うちは、平成4年のマンションを6年に残っていた1Fを買いました。諸経費分まけてくれましたが、暖房がオールガスしかもLPGで冬は、2万近くになります。都心や本州では問題ないかも知れませんが、まず、道路に意法駐車が増えます。入り口付近におかれるのが困ります。ほとんどの方が賃貸で貸しているせいかマナーが悪いです。犬、ネコを飼っている方が増えました。大型犬もいます。1Fの庭にタバコやゴミが落ちてきます。2Fの音がかなりうるさく、時には夜中に数十回のチャイム攻撃が年に数度あります。夜中の2時3時です。うつ病らしいです。後、うちはステップ返済で、その時の価格と率を見直し借換えした訳ですが、たまたま給料がいい時だったので税込み年収が700万以上もあり、余裕だと思い少し料金を上げプラス200万入れ、残り1300万14年で10年固定2.65%で借換えしましたが、最近になって年収以上に手取り年収が減ってます。特に税金や介護保険が大きいです。手取り24万×12=288万ボーナスは20万×2はあると過程すると約320万です。ここで、始めに購入しようとした物件は残債と諸経費込みで3030万。月の支払いは、3.0%で考えて月11.6万。年は139万になりました。月の給料の約半分は厳しいと思います。
後、生命保険が結構大きいのと食費も結構きいてます。今、上記の物件は諦め購入物件を下げるか、中古にするか迷ってます。3000万物件は、素晴らしいです。ただ場所が今一でした。これを有る程度良い場所となると、土地50坪以下で3Fのプラハウスと呼ばれる物になり、貧弱そうでマッチ箱のような形になります。皆様の土地は、分りませんが軟弱地盤層で杭無しで建ててあったり、マンションは窓が少なく、大型家具を買ってしまったために、窓の多い一軒家では家具が納まらなかったり、注文住宅では最低でも1500万から、費用は色々かかり1800万から2000万になるらしく、今の職場を見てると55歳で残っているひとは取締役しかおらず、一般社員では50歳で転職してますが、これはあまりにも厳しいです。ただ、今のままのローンでも年140万近いので、どうにか安く済ませるため、年110万以下で中古か郊外に落ち着こうと考えてます。あとは、交通機関の問題かな〜。遅れましたが、奥さんも働いてますが、年200万いかないでしょうね!!子供の養育費です。
同意。つかれた・・・
うちは旦那が無謀だと言っていて、物件が決められません。
ちなみにDINKS 旦那年収700万 私400万で頭金500万で
4500万物件購入予定です。
>>26
無謀なんかじゃないですよ。
社宅や同居で今の住居費が安かったりすると、不安はつき物ですが。
金額で考えるとビビッテしまいますが、生活の組み立てが出来るなら
大丈夫です。
500万をどのペースで貯めたか考えて下さい。きっと繰り上げ返済
出来ますよ。
4000万でも4500万でも、見た事のない大金です。
それだったら、気に入って満足できそうなものを買うほうが正解ですよ。
そっちのほうが、頑張って払っていこうって気に絶対なります。
このスレや類似したスレをチョコチョコ覗いて参考にしていますが、
みんな頑張れそうな人ばかりです。慎重な人だから集まるんでしょうけど。
入居して、『もうちょっと広いのにしとけばよかった』『上の階ってあの時
もうなかったんでしたっけ?』『無理しても南向きにしとけばよかったわ。』
さんざん聞いてきましたが、『もうちょっと狭くて安いのにしとけばよかった。』
とは、7年間一度たりとも言われた事ないですよ。
ちなみにマンション専業デベの営業してます。営業トークとしても良く話す事ですが、
こんなとこでウソはつきません。(笑
私も昨年皆さんに言わせれば無謀なローンを組んじゃいました(笑
我が家は子供1歳、妻、専業主婦で毎月15万払ってます。
ちなみに26歳の私の給料は手取りで26万。
借り入れは全額ロ−ンで3000万。
まだまだ余裕です。
無謀キングはまちがいなく私。
>27さん
500万は1年4ヶ月くらいで貯めました。
頭金500万(諸経費は別で200万あります)で、一応購入しようと考えてます。
一生に何度もある買い物ではないので、やはり悩んでしまいますね・・・
28です。
27さん、そう言って頂けるとうれしいです。
親から買うなら戸建にしろと大反対を受けつつ、95%ノリと勢いで「うりゃぁぁぁー!」って決めました。
その後は節約できるところは徹底的に節約し、今日もなお節約生活真っ最中です。
我が家は車を2台から1台にまとめ、通勤用のバイクは原付になり、昼飯は弁当へと生活のスタイルが変化しました。
そう考えると、家を買うということはある意味結婚と似ているのかなぁ?(それ相当の覚悟と勇気が必要)
と思います(笑)
住宅ローンを6000万くみました。2馬力で年収は1200万ちょいです。
毎月の返済額が18万と管理費・積立金・駐車場で7万を払っています。
無謀キングに立候補できますか?
いつまで2馬力のご予定ですか?
場合によっては、本命◎打たせていただくかもしれません。
33です。
小梨なので2馬力の期限はありません。
賃貸に住んでいた時とほぼ同じ支払い額なので生活は変わっていません。
引越し先(賃貸)を探していて、なんとなくマンションを買ってしまいました。
ですね。
残念ですが(?)、△とさせていただきます。
>27さん
>入居して、『もうちょっと広いのにしとけばよかった』『上の階ってあの時もうなかったんでしたっけ?』『無理しても南向きにしとけばよかったわ。』さんざん聞いてきましたが、『もうちょっと狭くて安いのにしとけばよかった。』とは、7年間一度たりとも言われた事ないですよ。
当たり前です。人間はもっと広いところ、もっと高級なところを求めるのが本能ですから。
理性のある人なら、『もうちょっと狭くて安いのにしとけばよかった。』と考えますが。
そんな賢者にはなかなかお目にかかれないでしょう。
ちなみに私の妻は欲がないので「狭くて安い」部屋にしてますが満足してます。
さすがマンション営業だけあって話のレベルが低いですね。
うーん、無謀キングになりたい。。。
第二子ができて仕事やめればなれそうですが、、、こわいこわい。
今定職についている目的はローン組むためでしょ?
ローン組んじゃえばデイトレーダーでいいわけよ。
なるほど、デイトレーダーになるには、ローン組むより勇気がいりそう!