住宅ローン・保険板「短期固定のみなさん」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 短期固定のみなさん
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-20 12:00:00

心配性ですよね、金利なんて誰も予測できないし政治家でも調整できない世界的な規模でしょ

[スレ作成日時]2006-03-18 13:09:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

短期固定のみなさん

  1. 122 匿名さん

    物件価格が残債以下に下がっていたら、借り換えさせてもらえないってことですよね

  2. 123 匿名さん

    >>118
    おいおい
    ネタ話にムキになって正面から反論するなよ
    イタい奴だなww

  3. 124 匿名さん

    108=112の短期ばかはどこへ行ったんだ
    あの世?

  4. 125 匿名さん

    >122
    顧信と属性次第よ〜ん。

  5. 126 匿名さん

    リーマンに銀行は緩いからねぇ。

  6. 127 匿名さん

    108=112の短期ばかはどこへ行ったんだ
    出てきてばかを認めてください

  7. 128 匿名さん

    短期を後悔してるなら、今借り換えをしにいけばいいんじゃぁないんですか?
    今の水準でもまだまだ低金利の部類だし・・・って私は自分に言い聞かせて
    検討中ですが。

  8. 129 匿名さん

    そうかな。
    俺は1995年に住宅金融公庫長期固定3.25%を借りて
    10年間短期に負けっぱなしで後悔しているがな。
    かと言って手数料を払ってまで借り換えるほどの
    メリットも感じられず、結局延々と負けっぱなしなんだよな。

  9. 130 匿名さん

    >>127
    あなた様は何様でいらっしゃるのでしょうか?

  10. 131 112

    >>127
    どうしたの?
    ちなみに108は俺じゃない〜

  11. 132 匿名さん

    結局身の丈にあったローンを組めるかどうか?が問題です
    私は短期ですが、これ以上支払いが難しいとなるならば今後は難しいですね

  12. 133 匿名さん

    131=108で決定

  13. 134 匿名さん

    4月の金利軒並み上昇でつね。
    108短期ばかは涙目でつか

  14. 135 130

    短期が勝つか?長期が勝つか?
    長い戦いは始まったばかり。

    借入金額や返済期間、繰上返済回数・金額も違うから、
    勝負の結果は人それぞれ!

    >>134
    貴方のが借りた銀行では、もう短期金利が軒並み上昇して
    超長期の金利を超えたのですか?それは大変ですね!
    そんな銀行は超長期固定金利でも、『返済期間中に金利引上げ』
    とかしそうですな!w

  15. 136 匿名さん

    >>135
    今時短期固定なんて、それしか組めない自爆テロでしょ。
    すでに昨年夏から比べると、長期固定で2.5%台から4月金利2.98とほぼ3%まできました。
    まだゼロ金利解除されていないのにこの銀行の便乗値上げ。
    こりゃゼロ金利解除後はエライこっちゃね。
    そうでなくても今年中に4%近くなりそうな勢い。

  16. 137 130

    >>136
    >銀行の便乗値上げ

    全然知識がないんだね!
    このサイトをしっかり読んで、もう少し勉強する方が良いんでないかな?

    あっ、そうか!情報の取捨選択も出来ないかw

  17. 138 匿名さん


    知識が無いのは君だよ。短期ばかの130
    このサイトでしか情報ないのかな。

  18. 139 匿名さん

    あらら、やっちゃった。
    だから130にはばかがバレないように気をつけろって言ったのに。

  19. 140 130

    >>138
    君は136氏かい?
    違うとしても、君の発言からすると

    >銀行の便乗値上げ

    について『知識が無いんだね!』と書いた私の意図は
    理解できていることになる。

    説明して貰おうか!

  20. 141 匿名さん

    8%の資金を借りてペイするビジネスがあるんだったらそこまで上がる。
    8%で借りる人が産業界に誰もいないんだったらそこまで上がらない。
    高度成長期に8%は当たり前だったというのが“グングン上がる派”の論拠だが、
    高度成長期には8%の金利で借りてもペイするビジネスが沢山あったというだけ。
    低成長時代に8%の金を借りて新規投資を行なう勇気のある企業経営者がどの程度いるかだな。
    90年代後半以降10年物国債は1.5%を中心としたボックス圏だったのが
    2%程度を中心としたボックス圏になるということは十分あるだろうが、
    それ以上となると懐疑的だな。

  21. 142 130

    >>139
    138氏の連投だと思うが、違うのなら君が説明してくれてもよいよ!

    ところで、

    >だから130にはばかがバレないように気をつけろって言ったのに。

    既出ってことになるが、131以降のどこで忠告して頂いたのだろうか?

  22. 143 匿名さん


    順序が逆でしょ。140=142
    知識が無いというならお前がまず何故そう思うのか説明しろ。
    そうしたらお前のばかさ加減を教えてやる

  23. 144 匿名さん

    「0金利」解除してないのに、4月は軒並みアップしたな。(ちょっとだけどね)これは、新時代の幕開けか!??!一生ものの買い物にギャンブル性を持たせてよいものか。ローンの奴隷だけにはなりたくない!!!

  24. 145 130

    >>143
    だから!あんたは誰なんだよ?(何番なんだよ?)
    順序が逆とか言って逃げんなよ!
    オレの言った意図が、説明できないんだろ!プギャー!!

    どうせ、『順序が逆だ!』ともう一回書いてくるだけだろ!

    番号書いてこない時点で、あんたに説明能力が無い証拠
    と見做すww

  25. 146 匿名さん

    ↑ねーだからなんで「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのさー。
    つべこべ言ってないで説明しておくれ

  26. 147 匿名さん

    >>143 オレの言った意図が、説明できないんだろ

    誰もおばかさんの意図なんて説明できません。
    わかるように『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

  27. 148 匿名さん

    >>145だったね
    オレの言った意図が、説明できないんだろ

    誰もおばかさんの意図なんて説明できません。
    わかるように『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

  28. 149 匿名さん

    >>144
    政府日銀が、デフレ、不景気と言って量的緩和策・ゼロ金利策を継続し、長期国債の買取
    等、無理な金利抑制・資金供給政策を継続ている間に、資産(株・不動産)インフレ傾向
    が顕著になってしまいました。この後におよんで、まだゼロ金利を継続しているので、
    ゼロ金利を解除した暁には、急激な金利上昇(特に長期金利)の可能性があります。

    消費者物価指数が低いからまだデフレは脱していない。という人もいますが、
    バブル期も前半は消費者物価指数は現状と大差ない水準だったってことを、政府・日銀も
    知ってるはずなのになぁ。わざと、バブルっぽくしたいのかな?っと勘ぐってしまいます。
    インフレにして、政府債務を目減りさせるつもりかなぁ。

    ま、実際のところ良く分かりませんけれど。

    政府・日銀・市場の混乱に巻き込まれないために個人ができることは、
    金利上昇局面においては「長期固定の借入」
    しかもまだ2%台で抑えられるのに、短期にこだわる人の気がしれない。

  29. 150 匿名さん

    130様
    『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

  30. 151 匿名さん

    私も聞きたい。
    『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

  31. 152 匿名さん

    130のばか逃げたね。威勢がよかったわりにはだらしないな

  32. 153 匿名さん

    ゼロ金利は解除されてないけど市場がゼロ金利解除を織り込んで金利が上がっているのでしょ。
    確かに金利は上昇局面だけど今はちょっと行き過ぎているという見方もある。

  33. 154 匿名さん

    長期固定で借りていろいろ運用もしてると、
    がんがん金利上がってインフレがきてくれたほうがいい。
    短期固定がばんばん破産するくらいになり、ふたたび金利がさがったころには
    安くて立地もよく、程度のいい中古2個目のまんそん買い、また長期固定でねw
    頭のいいやつばかりが儲かるようにできてるんだ、世の中はw

  34. 155 匿名さん

    住宅ローン金利でアップアップ?大手銀一斉引き上げ
    荻原博子さん「固定期間10年以上を」

     マイホームは、今まで以上によーく考えて買う時代になってきた。日銀の量的緩和政策解除による市場金利上昇に伴い、住宅ローン金利も上昇。いかに金利負担を減らすかが大切になるからだ。
     みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行などの大手銀行は3月31日、住宅ローンの基準金利を4月から引き上げると一斉に発表した。みずほ銀が、
    主力商品である当初固定期間2−10年タイプの基準金利を0.15−0.20%引き上げ、年2.35−3.90%にしたほか、三菱東京UFJ銀と三井住友銀も同様に改定した。
     住宅ローンは現在、借り入れ当初から一定期間の金利を固定するタイプが主力で、固定期間終了後は基準金利が適用される。
    歴史的低水準が10年間続いていたローン金利が上昇局面に入ったことで、
    「残高が比較的多い30代から50代の金利負担が増えそう」(大手銀ローン担当者)という。
     家計に詳しい経済評論家、荻原博子さんは、これから購入する人は頭金をしっかりため、ローン部分を少なくすることはもちろん、「ローンを選ぶ場合は、
    固定期間が10年以上の長期のものを選んだほうがいい」と指摘。ローンを組んでいる人には「返済期間が何十年と残っている場合は、
    固定期間10年以上のローンに借り換えることを検討してみては」という。
     実際、3月の量的緩和解除以降、長期志向の新規申し込みや借り換えの動きも出始めているとか。ご一考を−。

    http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040103.html

  35. 156 匿名さん

    130様
    『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

  36. 157 匿名さん

    130=145のばか逃げたね。威勢がよかったわりにはだらしないな

  37. 158 匿名さん

    放置攻撃が一番効くんだよなー

  38. 159 匿名さん


    負け惜しみ恥ずかしいな130=145。
    別にいいんだよ。説明できないなら一生出てこなくても

  39. 160 130

    130です。今帰ったよ!(桜がキレイだった!)
    ところで、
    ピロピロ言ってる輩共は、一体何人いるんだ?
    >>146
    >>147=148
    >>150
    >>151
    >>152
    >>156
    >>156
    >>157
    >>159

    『銀行の便乗値上げ』が知識がないことになるのか?
    これは136氏に対する私のコメントへの質問だよね!
    至極簡単な理由だよ!(本気で解らんのか?)

    でも、『138氏がコテハンで出てきて、これまでのスレ番を
    証し、私と議論する』と言わない限り教えない。
    (せめて一人位は議論する相手がいないと、下らん罵り合い
     に持ち込まれるだけだしね!157とか159みたいな輩にね!)

    あと158は私ではないからネ。

  40. 161 匿名さん

    ほんとにばかだな130
    本気で知りたいのはお前のばかな思考回路だよ。
    説明できないなら別にかまわんよ。みんな130がばかなことだけは理解してるから。
    で、終了でよろしくて。

  41. 162 130

    >>161
    だから、オマエは一体誰なんだよ?(何番なんだよ?)
    コテハンで出てこれないのは、議論できない証拠だろ?
    どうせ、157、159あたりと同一人物なんだろ?

    いいか!オレは議論する相手がいれば説明すると明言している!
    でも、161、オマエはコテハンにもせず、罵りあいに持ち込もうとしている!

    どちらがオカシイかは明白だろww

  42. 163 161

    だから161だよ。
    『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

  43. 164 匿名さん

    掲示板に意見述べておいて相手がいないと説明はしないと言い張る130.
    滑稽なり。

  44. 165 匿名さん

    現在年収350万程度にもかかわらずマンション購入を考えている妻子持ち27歳です。
    頭金もなしで2700万ぐらい借りることになってしまうのですが、もし購入に踏み切る場合短期固定か長期かで悩んでいます。
    販売会社の営業マンの言うことによると現在の低金利を活かさない手はないから金利が安いうちに出来るだけ元本を減らして繰上げ返済の貯金もするのが良いということなのですが、私は金利の上昇に対抗できるほどの繰上げ返済ができるか疑問に思っています。
    妻もパートにでることで現在の金利であれば繰上げ返済用の貯金は出来るのですが、あがってしまうとわかりません。
    営業マンの言葉を信じると国の財政も危機的状況になるから店頭金利で4.375%ぐらいが上限だというので、固定期間終了後、その金利になってもなんとかなる程度ならば購入できるのだろうかと考えているのですが、皆さんは過去にもっと高い時期があったから今後もその程度までは上がるだろうとお考えですか?
    国は消費税の税率を上げれば問題ないからもっとあがることもあるだろうとお考えですか?
    私は出来れば8割をフラット35にして残りを短期固定にしたいと思っているのですが、営業マンに反対されています。
    購入そのものを諦めるべきというのが客観的な見方だと思うのですが…

  45. 166 匿名さん

    >165
    もしかして地銀の融資ですか?都市銀行の全期固定で購入できるものにすれば??

  46. 167 165

    >166さん
    早速のレスありがとうございます。
    営業マンの考えでは銀行同士が一番競っている2年固定が最も今現在の金利が安いので、全額その超低金利で借りて少なくとも金利の変わらない2年間に出来るだけ貯金をして、所得税還付も利用して出来るだけ繰り上げ返済すれば良いということらしいのです。そして金利の上限は4.375%だし(営業マン予測:根拠は国債)、そんなにすぐにそこまで上がらないからとにかく安い金利で元本減らすことに命賭けろということのようです。
    営業マンは提携している都市銀行で最も条件の良いところを選択すると言っています。
    万が一大幅に上がりそうになったら2年後に長い期間の固定にすればよいというのですが、その時点では長期の固定の金利も上がっているだろうしどちらにしても厳しいように思います。
    それなら最初からリスクを最小に出来るフラット35で8割、短期で2割の方が良いように思います。
    要は、その営業マンの予想を信じてよいのやら…ということです。

  47. 168 匿名さん

    借り入れ額もっと多いですが、
    当初短期固定の返済額でその気になってしまい契約してしまいました。
    優遇幅の多いところで組めば固定終了後も長期固定と同じくらいとふんでいましたが、
    金利上昇が不安になり長期も有利かと。
    ただ、やはり短期の低金利も捨てがたいので、短期と長期に分けました。
    繰り上げ返済は、固定期間終了時の金利を見ながら有利な方に当てたいと思ってます

  48. 169 匿名さん

    低金利の返済額なら購入できそうって人が多いでしょうから、
    営業マンはそう薦めるのでしょうね。
    鵜呑みにしないほうがいいと思いますが、リスク分散の為には分けた方がいいと思います。
    金利上昇時は長期固定が大前提と言われますが・・・。
    万が一上昇してしまった時は、この位なら何とか頑張れるって程度短期にしてみては?

  49. 170 匿名さん

    >165
    年収350万で2700万は絶対借りすぎですね。
    年収があがる見込みがなければやめるべきでしょう。

    それでも借りるならの話ですが、短期だと
    金利があがったら家計が破綻しますよ。

    消費税の導入で金利がもっとあがるかもとのことですが、
    私は導入の時期で金利がどの程度になるかではと思ってます。
    金利が上がりきって消費税が導入されると最悪ですね。
    これから税金負担がますます重くなりますが、景気のことを考えると
    消費税の導入(10%以上?)でたぶん金利の上昇は頭打ちですね。

    勝手な想像ですが、想像通りになってくれるとうれしいです。

  50. 171 165

    >みなさん
    レスありがとうございます。
    やはり長期と短期に分けておけば繰上げ時に情勢をみてあてられることもあり安心ですよね。
    低金利時代の恩恵も受けられるし、金利変動によって受ける影響も少なく出来るし。
    今現在皆さんは世帯収入のうち住居費(返済額+修繕積立+管理費)は何%ぐらいを占めていらっしゃいますか?
    私の場合、全部短期で借りてしまうと店頭4.375%になった時0.8%優遇を受けてもこれまで専業主婦だった妻のパートを想定しても約4割程度を占めてしまいます。
    やはりちょっと購入は難しいですよね…

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸