住宅ローン・保険板「短期固定のみなさん」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 短期固定のみなさん

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-20 12:00:00

心配性ですよね、金利なんて誰も予測できないし政治家でも調整できない世界的な規模でしょ

[スレ作成日時]2006-03-18 13:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

短期固定のみなさん

  1. 101 匿名さん

    >>97
    住宅ローンの金利は、というか短期金利はそんなに上がらない。
    長期金利は8%とか有り得るけど。

  2. 102 匿名さん

    >>99
    リンクを載せるのと、そのままコピペするのは全然違うのですが・・・
    あなたが97の文書の原著作者であるか、引用元を明示するかしない限り、
    あなたは著作権法違反です。著作権法って聞いたことある?

  3. 103 匿名さん

    以前の高金利時代は、あの高金利下でも借金して不動産投資
    (含ゴルフ場投資・リゾート投資)という人がわんさかいたが、
    ちょっとそんな時代は再び来ない気がするな。
    土地神話が生きていた時代と土地神話崩壊後とは別の時代。
    土地神話が生きていた時代の金利はあまり参考にならんよ。

    昭和の時代、本屋に行って資産運用書のコーナーに行けば
    「借りられるだけ借りて不動産投資せよ」と、
    戦後の金利と地価のチャートを載せて、如何に借金しての不動産投資が
    有利かを力説する本がこれでもかと並んでいた。

    3%や4%は土地神話時代においては低金利だが、
    土地が資産ではなくなった時代においては高金利と見るべきだろう。
    昭和の時代、資産3分法と言われたが、今は不動産は資産から除外すべき時代。
    何しろ日本には金余りの人がわんさかいて3%なら大喜びで預金するな。

  4. 104 匿名さん

    >103
    3%と言っているのは預金金利?
    だとすると貸し出し金利は当然その上の5%などになりますよね。

    ちなみに、2段目で書かれていることがまさにアメリカで起きています。
    あそこが不動産バブル崩壊するとなると、、、目を覆いたくなるようなことが
    起きるかもしれませんね。

    バーナンキさんの手腕は如何に。

  5. 105 匿名さん

    >「住宅ローンの金利は、そんなに上昇しない!」と言ってしまうのか、いろいろ考えましたが、これは「臭
    いものにはふたをしよう現象」だと思います。

    倒産やリストラで職無しになってしまう、事故・病気で長期入院になってしまうケースにそなえた所得保険に
    入らない人も
    そんなことはありえない、と「臭いものにはふたをしよう現象」なのかな?
    そうなるリスクはをどれくらいと とらえるか

  6. 106 匿名さん

    臭いものにふたしなきゃ住宅ローン組めません!

    本当に将来の不安を無くしたいなら借金するのは如何なものかと。

  7. 107 匿名さん

    >>105
    別にいいんじゃない。いつまでもそう言って自己破産しろよ。短期ばか

  8. 108 匿名さん

    >>107
    そうやって短期を貶す事で長期を選んでしまった自分を慰める長期ばか

  9. 109 匿名さん

    借りてしまったものは仕方が無い。
    長期固定で契約したものと考え、その差額だけでも運用に回す。
    金利が上がれば儲かる商品に投資すれば、補えるのでは?

    それが出来ないくらい蓄えが厳しい人達は、
    元々固定が組めない人達ですので、論外ってことになりますね。

    オイラは「金利はそう簡単には上がらない」と踏んで
    繰上資金分を投資に回して、利回り稼いでます。
    金利が上がっても払えるんで、どってことないです。

    >>金利なんて誰も予測できないし政治家でも調整できない世界的な規模でしょ
    短プラには、政府は思いっ切り介入してますね。
    長プラもその影響を受けてしまいます。
    国債の利息で政府は火ダルマにならないように、
    金利は上げても2%未満(消費税上昇率未満)的な発言を日銀総裁でさえ
    言ってましたよねー。ってことわ、短プラは上がっても3.375%未満(=変動金利4.375%未満)ってことになり
    ますねー。銀行の金利優遇も考慮すれば、4%以上には上がり難いってことですね。

  10. 110 匿名さん

    公示価格が発表されました。
    うちは去年より上がったよ〜♪
    収入も1.5倍!
    短期固定のリスクなんて怖くないも〜〜〜ん。

    と強がってみるが、やっぱ不安なので
    取りあえず繰上しにいきます。

  11. 111 匿名さん

    >>108
    長期を選んで後悔している人は今時いないだろう。
    言うに事欠いてそれはないだろう、短期ばかさん

  12. 112 匿名さん

    >>111
    既に後悔してますよ。
    あきらかに分が悪いですからね。

  13. 113 匿名さん

    まあ、返済期間10年以上で、固定期間が3年以内で組んでしまっている人は、危険信号だね。
    楽観視しすぎだよなぁ。

  14. 114 匿名さん

    >>112
    あなた長期で後悔しているの?
    明らかに分が悪いってどんなローンですか。
    5%35年とかですかね。ぷっ。

  15. 115 匿名さん

    112は長期固定を後悔している変わり者です。
    世の中いろんな人がいるものだ

  16. 116 匿名さん

    >>115
    いやいやそうともいいきれない、112は、バブル期に公庫で5.5%でローンを
    借りて、都心から電車で2時間かかる物件を購入したが、物件価格は10分の
    1以下に下がり、借り換えもできず、ひたすら往復4時間の通勤をしながら
    高額なローン返済をつづけて、この掲示板で長期固定を否定することのみに
    生きがいを感じているお方かも知れません。

  17. 117 匿名さん

    >>116
    なるほど!
    可哀想な112。
    貧乏人は二度とここへこないで欲しい

  18. 118 匿名さん

    112さんではありませんが、私も最初の家を平成初期に購入した経験から一言申し上げます。
    貧乏人?
    逆でしょ。
    バブル時代に高金利で高額のローンが組めた人は、最近の言い方をすれば勝ち組ですよ。
    現代はどうですか?
    地価が下がりて、超低金利。年収300万でも不動産が購入できる庶民には夢のような時代なんで
    す。

    それと、当時高金利で借りていた人手借り換えをしていない人はよほどのレアケース。
    皆さんとっくに借り換えしていますよ。
    数度借り換えしている人が私の周りには多いです。
    公庫のまま?
    ごめんなさい笑ってしまいました。

  19. 119 匿名さん

    >人手 ×
    人で  ○

    タイプミスでした
    失礼。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    では112は何故借り換えしたのに、後悔してるんだ?

  21. 121 匿名さん

    一昔前に勝ち組だったろうがなかろうが
    今物件価格が暴落してて金利が高いままだったら
    貧乏人の類だろう。

  22. 122 匿名さん

    物件価格が残債以下に下がっていたら、借り換えさせてもらえないってことですよね

  23. 123 匿名さん

    >>118
    おいおい
    ネタ話にムキになって正面から反論するなよ
    イタい奴だなww

  24. 124 匿名さん

    108=112の短期ばかはどこへ行ったんだ
    あの世?

  25. 125 匿名さん

    >122
    顧信と属性次第よ〜ん。

  26. 126 匿名さん

    リーマンに銀行は緩いからねぇ。

  27. 127 匿名さん

    108=112の短期ばかはどこへ行ったんだ
    出てきてばかを認めてください

  28. 128 匿名さん

    短期を後悔してるなら、今借り換えをしにいけばいいんじゃぁないんですか?
    今の水準でもまだまだ低金利の部類だし・・・って私は自分に言い聞かせて
    検討中ですが。

  29. 129 匿名さん

    そうかな。
    俺は1995年に住宅金融公庫長期固定3.25%を借りて
    10年間短期に負けっぱなしで後悔しているがな。
    かと言って手数料を払ってまで借り換えるほどの
    メリットも感じられず、結局延々と負けっぱなしなんだよな。

  30. 130 匿名さん

    >>127
    あなた様は何様でいらっしゃるのでしょうか?

  31. 131 112

    >>127
    どうしたの?
    ちなみに108は俺じゃない〜

  32. 132 匿名さん

    結局身の丈にあったローンを組めるかどうか?が問題です
    私は短期ですが、これ以上支払いが難しいとなるならば今後は難しいですね

  33. 133 匿名さん

    131=108で決定

  34. 134 匿名さん

    4月の金利軒並み上昇でつね。
    108短期ばかは涙目でつか

  35. 135 130

    短期が勝つか?長期が勝つか?
    長い戦いは始まったばかり。

    借入金額や返済期間、繰上返済回数・金額も違うから、
    勝負の結果は人それぞれ!

    >>134
    貴方のが借りた銀行では、もう短期金利が軒並み上昇して
    超長期の金利を超えたのですか?それは大変ですね!
    そんな銀行は超長期固定金利でも、『返済期間中に金利引上げ』
    とかしそうですな!w

  36. 136 匿名さん

    >>135
    今時短期固定なんて、それしか組めない自爆テロでしょ。
    すでに昨年夏から比べると、長期固定で2.5%台から4月金利2.98とほぼ3%まできました。
    まだゼロ金利解除されていないのにこの銀行の便乗値上げ。
    こりゃゼロ金利解除後はエライこっちゃね。
    そうでなくても今年中に4%近くなりそうな勢い。

  37. 137 130

    >>136
    >銀行の便乗値上げ

    全然知識がないんだね!
    このサイトをしっかり読んで、もう少し勉強する方が良いんでないかな?

    あっ、そうか!情報の取捨選択も出来ないかw

  38. 138 匿名さん


    知識が無いのは君だよ。短期ばかの130
    このサイトでしか情報ないのかな。

  39. 139 匿名さん

    あらら、やっちゃった。
    だから130にはばかがバレないように気をつけろって言ったのに。

  40. 140 130

    >>138
    君は136氏かい?
    違うとしても、君の発言からすると

    >銀行の便乗値上げ

    について『知識が無いんだね!』と書いた私の意図は
    理解できていることになる。

    説明して貰おうか!

  41. 141 匿名さん

    8%の資金を借りてペイするビジネスがあるんだったらそこまで上がる。
    8%で借りる人が産業界に誰もいないんだったらそこまで上がらない。
    高度成長期に8%は当たり前だったというのが“グングン上がる派”の論拠だが、
    高度成長期には8%の金利で借りてもペイするビジネスが沢山あったというだけ。
    低成長時代に8%の金を借りて新規投資を行なう勇気のある企業経営者がどの程度いるかだな。
    90年代後半以降10年物国債は1.5%を中心としたボックス圏だったのが
    2%程度を中心としたボックス圏になるということは十分あるだろうが、
    それ以上となると懐疑的だな。

  42. 142 130

    >>139
    138氏の連投だと思うが、違うのなら君が説明してくれてもよいよ!

    ところで、

    >だから130にはばかがバレないように気をつけろって言ったのに。

    既出ってことになるが、131以降のどこで忠告して頂いたのだろうか?

  43. 143 匿名さん


    順序が逆でしょ。140=142
    知識が無いというならお前がまず何故そう思うのか説明しろ。
    そうしたらお前のばかさ加減を教えてやる

  44. 144 匿名さん

    「0金利」解除してないのに、4月は軒並みアップしたな。(ちょっとだけどね)これは、新時代の幕開けか!??!一生ものの買い物にギャンブル性を持たせてよいものか。ローンの奴隷だけにはなりたくない!!!

  45. 145 130

    >>143
    だから!あんたは誰なんだよ?(何番なんだよ?)
    順序が逆とか言って逃げんなよ!
    オレの言った意図が、説明できないんだろ!プギャー!!

    どうせ、『順序が逆だ!』ともう一回書いてくるだけだろ!

    番号書いてこない時点で、あんたに説明能力が無い証拠
    と見做すww

  46. 146 匿名さん

    ↑ねーだからなんで「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのさー。
    つべこべ言ってないで説明しておくれ

  47. 147 匿名さん

    >>143 オレの言った意図が、説明できないんだろ

    誰もおばかさんの意図なんて説明できません。
    わかるように『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

  48. 148 匿名さん

    >>145だったね
    オレの言った意図が、説明できないんだろ

    誰もおばかさんの意図なんて説明できません。
    わかるように『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

  49. 149 匿名さん

    >>144
    政府日銀が、デフレ、不景気と言って量的緩和策・ゼロ金利策を継続し、長期国債の買取
    等、無理な金利抑制・資金供給政策を継続ている間に、資産(株・不動産)インフレ傾向
    が顕著になってしまいました。この後におよんで、まだゼロ金利を継続しているので、
    ゼロ金利を解除した暁には、急激な金利上昇(特に長期金利)の可能性があります。

    消費者物価指数が低いからまだデフレは脱していない。という人もいますが、
    バブル期も前半は消費者物価指数は現状と大差ない水準だったってことを、政府・日銀も
    知ってるはずなのになぁ。わざと、バブルっぽくしたいのかな?っと勘ぐってしまいます。
    インフレにして、政府債務を目減りさせるつもりかなぁ。

    ま、実際のところ良く分かりませんけれど。

    政府・日銀・市場の混乱に巻き込まれないために個人ができることは、
    金利上昇局面においては「長期固定の借入」
    しかもまだ2%台で抑えられるのに、短期にこだわる人の気がしれない。

  50. 150 匿名さん

    130様
    『何故「銀行の便乗値上げ」が知識が無いことになるのか』説明してください

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

未定

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸