住宅ローン・保険板「28歳年収700万、3800万ローンはいかに?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 28歳年収700万、3800万ローンはいかに?
  • 掲示板
あこ [更新日時] 2006-08-16 12:50:00

子供3人(0,2,3才)、専業主婦の妻をもつものです。
3800万円のローンは無謀でしょうか?
妻は数年後にパートにでる予定ではありますが、それはないものとしても。
どうでしょうか、ご意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-08 07:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

28歳年収700万、3800万ローンはいかに?

  1. 2 匿名さん

    年収は、年齢は?
    それすら考えつかないあなたに住宅ローンは無理です

  2. 3 匿名さん

    年収と年齢は、タイトルに書いてありますが、
    それすら読めない02には住宅ローンは無理です。

  3. 4 匿名さん

    >スレ主さん
    30年3%だと年200万円弱の返済となりますが、
    年が若いのに年収が高いので今後、年収の伸びが期待できれば
    厳しいけど大丈夫でないですか。
    お子様3人なので教育費のためにも奥様が働きに出ることが
    必須でしょうね。

  4. 5 匿名さん


    お子さんにどのくらいお金をかけるかによるんじゃないかと。
    ごく平均的に考えてみると、大学まで出すと子供1人2000万
    といいますよね。 3人で6000万でしょ。
    これを上の子と下の子の年の差3歳+大学卒業までの22年
    =25年間で割ったとして、子供がらみで平均1年で240万の出費。
    (小さいうちは養育費も安いので、ローン最初の数年は
    いざというときのための貯金をするか、繰り上げ返済すべき・・・)

    今の「手取り」の年収から、240万を引いて
    さらに毎月の生活費(食費、光熱費、電話代)
    家関連の出費(修繕積立金、マンションなら管理費も)
    お祝い・ご不幸などの臨時出費、保険代、車関係
    夫婦の衣料費や交際費etc. x12か月分を引いた金額が
    現実的にローンを返せる金額だと思う。

    消費税増税や所得税減税の廃止などで、収入が減るであろう分は
    計算に入っていないけど、逆にこれから収入が伸びる分も入れて
    いないので、大体はこんな感じで返せる額になるはず。

    仮に養育費240万と↑の金額引いて、年200万返せるのなら
    60才(平均の定年)−28才(現在の年齢)−5年(65まで
    無収入になるので最低限貯金に使いたい年数)=27年x200万で
    シュミレーションソフトなどを利用するとおよその借りれる額が出る。
    金利によるけど3.5%で3800万がギリギリのところでは?

    奥さんのパートは、ローンの返済のあてにせず
    余裕のある生活や、収入減、病気など
    いざというときのための貯蓄にまわした方が良いと思う。

  5. 6 匿名さん

    お子さんが3人!すごいですねえ。
    いいですねえ。微笑ましいです。
    うちなんか1人目の育児に悪戦苦闘中ですから・・・。

    さてと、お子さん3人ですからねえ・・・。
    私がスレ主さんの立場なら、借入れが3000でもちょっとビビりますね。
    3500を超えると・・・うーんどうでしょう。
    将来、いろいろと制約ができてしまうのでは・・・。
    あと500万円くらい安い物件で、良いのはありませんかねぇ?
    あくまで私の「弱気な」感覚ですので、
    ぜひ多くの方々のご意見を参考にされてください。

  6. 7 あこ

    みなさん、本当にありがとうございます。
    とてもとても参考になります。
    子供の小学校入学、そして、金利の状況、消費税引き上げなど、いろんなことを考えると、本当にいつ購入するのがいいのだろうかと考えてしまいます。
    ただ、今購入するには借り入れが確かに多すぎるんですよね・・・。
    たくさんの方のご意見を聞きたいです。

  7. 8 匿名さん

    スレ主さん
    厳しいようですが、この金額の借り入れは無謀ではありませんが
    危険だと思いますよ。
    確かに今は金利が安いですがそれに踊らされてはいけないと思います。
    どうしても今が買い時だと思うのならもう少し借り入れを減らすべきです。
    後はご両親などに援助してもらえるなら話は変わってきますけど。
    うちは先日まで3700万の借り入れを考えてましたが、やはり無謀だと思い
    物件を諦めました。
    年収主人750万 私350万 DINKSで頭金500万ありましたけど
    怖くてやめました。

  8. 9 匿名さん

    >あこさん
    年収700万円、5人家族で年200万円貯蓄するのがぎりぎりと思います。
    3000万円くらいのローン(30年3%年150万円返済)で、年50万円の貯蓄
    となります。
    しかし、年50万円の貯蓄はお子様3人(うらやましい)ということを考えると
    少ないですよね。
    子供さんの手が離れたら奥様が働かれることが必須となると思います。

    奥様を当てにしないことを考えると2500万円(30年3%年125万円返済)くらいが
    妥当と思います。

  9. 10 匿名さん

    あこさんが生保なら来年昇格、給与が、くっと上がります。
    ここ10年くらいで年収総額は1億以上はいくでしょう。
    その後の出世は拠点長に出るかよっぽど優秀か、あるいは組合専従や調査部などで
    残業つけまくるかによります。

    お子さんに金が強烈にかかる直前のこの10年間でどれだけ返済できるか。
    短期に返しきる覚悟なら、OKではないでしょうか?

  10. 11 家も・・

    旦那:30歳、年収760万
    私:28歳、年収350万
    子供:これから

    ローン:3700万です。。><

    貯金は500万ちょっとあるので、繰上げ返済しますが、、

  11. 12 匿名さん

    若い若い!がんばれガンバレ>11

  12. 13 匿名さん

    >11さん
    繰り上げ返済は早ければ早いほど返済総額が減りますよ。
    なので3200万円で30年3%で年160万円の返済。
    奥様が働いているうちに繰り上げ返済すればもっと楽になる。
    旦那さんが若くて高年収だから問題なく返済可能。
    この板に質問するには余裕過ぎます。

  13. 14 匿名さん

    子供3人ですか? 旦那さんの収入は35を頭打ちでシュミレーションしましたか?
    28歳700万ですから、残りの32年で稼ぐ金額は32*900=2億7千万です。

    子供3人を大学に送るつもりなら、9000万かかります。(高校から私立、塾・習い事含む)
    残りの1.8億のうち、6000万が住宅ローンの総返済額です。 1.2億で老後までの生活を
    まかなわなくてはなりませんよ? 50年生きるとして、単純に年間240万しか使えませんね。

    どうですか? ちょっとは危機感もちました? 多分、お子さんが高校に行くあたりから「無茶したな〜」と思いますよ。

  14. 15 “

    >14

    大丈夫!!30前で年収700万あるなら、もっと稼げるようになるだろう。
    こちらは、40歳でやっと年収600万を超えたところ。転職前の35歳の時は、
    年収750万だったのに。
    転職する時に、だまされちゃった!!

    こんな私でも、ローンは3000万円。妻の収入と合わせると世帯年収は1000万ありますが。

  15. 16 匿名さん

    土建系ブルーカラー職の場合、30前が一番高給取りだったりします。

  16. 17 匿名さん

    問題は残業代(または変動給)がついた700か、固定給の700万かだな。
    固定給なら多分なんとかなる。奥様も働けば絶対なんとかなる。

  17. 18 匿名さん

    5年間年間200万で頑張って、500x5=2500の貯金を作ってから
    買えばよかったのに。
    不動産は財産じゃないよ。負債だよ。そのことをしっかり理解して
    おかないと騙されるよ。というか、騙されたね。。。
    なんでバブル崩壊して、今みたいにマンションの不正問題が
    横行している時代なのに、不動産を財産、ステータスみたいに誤解して
    る人が多いのかね。。。一括で利息無しで買うなら良いけど、、、。

  18. 19 匿名さん

    年間200万で500万もたまるとは
    18はケイマン諸島にでもお住まいですか

  19. 20 匿名さん

    18、不動産は財産でしょ。
    ローンだってある意味財産だよ。
    その金額を借りる資格があると認められたから借りれるわけでしょ。
    銀行だって誰にでも貸すわけじゃないんだから。
    だから借りられるうちは借りたほうがいいって意見もある。

    スレ主さんはまだ若いんだから。
    どうにでもなるよ。

    こう書くと、借りられる金額と返せる金額は違うよって書き込みをされると思いますが、
    長期固定でローン組んで(ボーナス払いなし)、35年かけてゆっくり返す気持ちで
    月々の返済金額がちょっとラクかな
    と思える金額から借りる総額を考えたらいかがかな?

  20. 21 匿名さん

    ローンはある意味財産・・という考え方はびっくりします。

  21. 22 匿名さん

    >>21
    長期固定で借りる、ある程度の生活防衛資金を普通口座にとってある、という前提で、
    地価の下げ止まりから反転、インフレ、金利上昇
    があるかによっては、まさにローンは財産になるだろうね。
    確率的にはかなり高いと読んでる。

  22. 23 匿名さん

    『ローンだってある意味財産』

    名言ですな。

  23. 24 匿名さん

    え?
    ローンだってある意味財産ですよ。

  24. 25 匿名さん

    負の財産ね、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸