住宅ローン・保険板「住宅ローン・JAあんしん計画について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン・JAあんしん計画について
  • 掲示板
ココロ [更新日時] 2006-08-18 10:52:00

JAのあんしん計画という住宅ローンについてご利用の方、または審査に
ついてご存知方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
100%型といって住宅取得価格の100%融資が可能な住宅ローンも
あんしん計画の商品にあるようです。その場合、保証料率が0.36%と
成るようですが、金融公庫より常に-0.1%金利を低く設定しているのと
団信込みなので、興味があります。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-04-01 15:27:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン・JAあんしん計画について

  1. 322 匿名さん

    保留地だと ローンはくめませんか?

  2. 323 匿名さん

    大阪で3月実行なんだけど
    今から審査出したらどうなるか
    誰か教えて!

  3. 324 とくめい

    3月末まで申し込み 10年2.1%、11年以降3.1%でローンを組みたいと思っています。
    JAのデメリットって保証料が高いだけ?
    他は銀行とにたりよったりですか?
    御存知の方、アドバイスお願いします。

  4. 325 匿名さん

    今年に入ってから30年や35年の長い期間で組めば保証料は安くなったようですよ!
    団信も掛からないし、決まった返済額でずっと良いので最終的にJAにしました。
    担当の人もわかり易く説明してくれて今では良かったと思う。JA広島で。

  5. 326 匿名さん

    5000万円以上は貸してくれませんでした。
    銀行などは全く大丈夫だったのですが。
    金利の安さが魅力だったんですけどねぇ。

  6. 327 匿名さん

    >323

    兵庫六甲の場合で、仮審査1週間→本審査2週間でいけました。
    (こみ合うなど)時期的なものもあるから直接聞いてみては?

  7. 328 匿名さん

    JAってかなり魅力的ですね。
    借り換えできるのですか?
    ご教授お願い致します。
    すいません。シロートでm(__)m

  8. 329 匿名

    今日話を聞いてきました。
    10年固定金利で1・9%、11年目以降は2.4%でした。
    (ただ11年目以降の利率は、10年後の利率で確定するそうなので
    まだどうなるかわからないのですが・・・)
    2000万円の借り入れで、補償料は472000円です。
    これは、安いのでしょうか??
    あと、35年固定の当初10年2・6%、11年以降は3.1とタイプの物と
    迷っています。
    どちらも、いいところがあって迷ってしまいます・・・。

  9. 330 匿名さん

    >>329
    先日JA兵庫六甲で相談しました。
    35年固定の当初10年1.965%、11年以降は3.265%
    3000万円の借り入れで、保証料は70万円でした。

    実行が4ヶ月後なのですが、他スレを見ていると
    JAの申込時金利適用が非常に魅力に思えてきた・・・。

  10. 331 匿名さん

    >330
    私もJA兵庫六甲 今月実行です。
    デメリットの一つには繰り上げ手数料が21000円な事があります。
    金利実行時適用ではないで、申し込み時適用のJAはキープして
    金消時にフラットや他行と検討してみては?

  11. 332 330

    >>331
    確かに、今のところ繰り上げ手数料だけがネックです。
    (他のJAでは無料のところもあるみたいですね)
    そのため、返済方法を元金均等にしようと考えています。
    それで更に余裕ができた時に繰り上げ返済しようとかと。

    シミュレーションの結果、最初の10年の金利が低いお陰で
    元利金等でもOKと判断しました。

    一応フラットも申し込んでいますので、ギリギリまで比較検討
    しようと思います。

  12. 333 330

    >>332ですが、
    すみません。5行目「元金」と「元利」を書き間違えました。

    シミュレーションの結果、・・・
    元金均等でもOKと判断しました。

  13. 334 匿名

    広島県東部の者です。
    昨日借り換えシュミレーションをしてもらいました。
    24年固定当初10年2.1% 10年以降は3.1%でした。
    1800万弱借り入れて、保証料が3%だと67万円で諸費用の合計が76万円
    4%だと89万円で諸費用の合計が101万円でした。
    公庫のときより130万から150万総支払額は安くなるみたいです。
    火災保険が公庫の時より高いみたいなので・・
    皆さんは、どちらの火災保険がお勧めですか??

  14. 335 匿名

    334です。
    度々すみません。火災保険のことですが、
    調べてみたら、公庫で借りるときに入った火災保険は
    継続できるようです。HP見つけました。アドレス書いておきます
    http://www.empire-mansion.com/qa/life/q_a/08.html
    公庫の火災保険は継続することにしました。
    地震保険、家財保険は未加入なのでこれから検討します。
    お騒がせいたしました。これからはもっとよく調べてから
    書き込みます。

  15. 336 匿名

    334です。
    度々すみません。公庫の火災保険は、借り換え後も継続できるみたいです。
    公庫は継続することにしました。
    火災保険しか入っていないので、地震保険、家財保険を
    検討しようと思います。
    お騒がせしました。これからは、もっと調べてから書き込みます。

  16. 337 331

    >330さん
    奇遇ですね、うちも元金均等で実行です。

    繰上返済を何回か行っても、金利差が勝つと見込んでいます。

  17. 338 330

    >331さん
    >繰上返済を何回か行っても、金利差が勝つと見込んでいます。
    私もそのように考えています。
    うちは6月実行になりますが、お互い頑張って返済しましょう。

  18. 339 匿名

    7月実行のものですが、4月からは金利が上がる方向にあることを横浜のJAで聞きました。
    銀行も10年固定は3月度で0.15%以上あげてきてますからね。
    あんまり上がらないでほしいなー。

  19. 340 匿名さん

    私のところ(甲信越地区のあるところ)では、先週メールが来ました。
    金利キャンペーン継続で、4〜9月までの申し込みで、〜10年が2.4%、
    11年目以降が2.7%でした。私の実行は11月なのですが、それでもokとの
    ことです。つまりこの期間中は申し込み金利適用ということでした。
    金利上昇のご時世で、とても有利だと思うので申し込むつもりです。
    27年、2,700万円、元利均等で保証金60万円でした。

  20. 341 匿名さん

    私は東京の市部のJAで借り換えを実行しました。当初10年固定で2.0%に団信料と
    保証料込み込みです。11年目以降は基準金利より−0.2%です。
    しかも近所のJAでなく隣町のJAで借りたところ、地域外だから
    組合員にならなくても良いとのこと(逆になれないそうです)
    いろいろ探しましたがこれ以上のところはありませんでした。
    ちなみに、同じ町にあるJAは当初10年固定で1.8%の保証料別との事でした。
    繰り上げ返済手数料は2,100円との事です。

  21. 342 匿名さん


    すみません。保証料込み込みでなく、保証料なしでした。

  22. 343 匿名さん

    全くの勉強不足で申し訳ないのですが教えてください。
    新規でJAでの借り入れを考えているのですがキャンペーン対象ローンの種類の中に、固定金利選択型JA住宅ローンで「3年以上35年以内で一定期間(3年・5年・10年の選択が可能で「特約期間」と呼びます。)固定金利を選択することができます。特約期間経過後には再度 固定金利を選択することも可能ですが、特にお申し出がない場合には、短期プライムレートに連動する変動金利に切り替わります。」
    といものがありました


  23. 344 343

    途中で切れてしまいスイマセン。
    キャンペーン内容は10年固定ですと固定期間は2.0%、その後は最大0.7%優遇というものです。
    皆さんがこちらで話題にしているJAあんしんというのはこの事で良いのでしょうか?
    JAあんしんを使う場合、10年固定を選択したとして11年目からは申し込み時点では金利は確定していないのでしょうか?
    再度固定金利を選択も可能というのは10年固定が明けた時点での金利で再度固定という意味なのでしょうか?
    よろしくお願い致します。


  24. 345 匿名さん

    上記の問い合わせについてですが、JAの場合、本当に支部によって、ローンの設定が
    バラバラです。お近くのJAに問い合わせてみることがよろしいかと思います。
    うちのJAにも、「他のところでは、11年目以降はその時の金利から設定されることもある
    ようだけれども、今回の金利は11年目以降もそのまま適用されるのか」と問い合わせたところ、
    「うちの金利は、11年目以降も、今回設定した金利から動きません。完全に固定です」と、
    明確な返答がありました。

  25. 346 343

    >345さんへ
    お答えありがとうございます。
    今日早速JAへ行って話しを聞いてきました。
    近くのJAではあんしん計画は3/31で終了するそうです。
    しかも申し込み時金利ではなくて実行月金利だそうです。
    とても残念です。

    念の為公庫は3・28で申し込みしましたが他に何か良い方法はないものでしょうか・・
    12月実行なので不安でたまりません。

  26. 347 345

    あんしん計画自体が3月いっぱいで終わるのですか?
    あんしん計画はJA共済全体での共通した住宅ローン貸出制度なので、
    終わるということはあまり聞いたことかないですね。
    ローンの何かしらのキャンペーンが終わるということではありませんか?
    うちの場合も、現在のキャンペーン自体は3月いっぱいで終わるものの、
    4月以降のキャンペーン内容が決まった(9月まで継続)ということで
    連絡をいただきました。
    日銀の量的緩和が終わり、早ければ夏にはゼロ金利解除ということで、
    金利は確実に上がってきそうですね。公庫を押さえておいたことは、
    保険の意味でも良いことだと思います。
    JAもまた何か始めるかもしれないので、適宜連絡をとって、ギリギリ
    まで粘ってみるしかないでしょうか。

  27. 348 343

    >345さんへ
    スイマセン、私の勘違いのようです。
    3/31までは11年目以降の金利は3.3%で固定だったそうですが4月からは11年目以降の金利は10年固定が明けた時にならないと分からないという事だと思います。
    >JAもまた何か始めるかもしれないので、適宜連絡をとって、ギリギリまで粘ってみるしかないでしょうか。
    そうですね。何か良いキャンペーンを打ち出してくれる事を願っています。
    落胆が大きかったもので混乱していました。
    落ち着いてゆっくり考えたいと思います。
    お付き合いくださいましてありがとうございました。

  28. 349 匿名さん

    今後金利が上がりそうなので、JAは「申し込み時金利」が大きなメリットかと思っていましたが、申し込み時金利でない
    ところもあるのですね。

  29. 350 匿名さん

    町田市に物件購入し、他の市、県のJAでローン借りれた方いますか?
    例えば、JA東京みなみやJA川崎セレサなどです。

  30. 351 匿名さん

    先日JA広島市のローン相談会に行ったら、4月から10年以上の固定金利商品は無くなると聞きました。4
    月以降の申込なので非常に心配です。

  31. 352 とくめい

    JA広島市は4月から長期固定はフラットになると聞きました。
    今の10年以上の固定金利商品は3月末までに事前審査を通しておけば、その金利で実行できるとも聞きまし
    たよ。

  32. 353 匿名さん

    JA大阪では4月から10年固定 2.05%をキャンペーンで行なうようです。
    11年以降は店頭金利から0.5%優遇ということですが、比較的低いと思えるのですが、
    11年以降について少し考えたほうがいいのでしょうか?

    緩和解除前に企画した商品らしく、今さらやめられないと窓口の方が言ってました。

  33. 354 匿名さん

    11年以降店頭金利が5%以上でも大丈夫?

  34. 355 匿名さん

    >>353

    JAでも、10年まで2.1, 11-35年が3.1(申し込み時固定)というところもあります。
    3月いっぱいにかぎりますが。
    そういうところを探してみれば?

    >>352
    どうして4月まで申し込み待たなければならないの?

  35. 356 匿名さん

    お聞きしたいのですが 3月末までというのは 実行ですか?
    それとも 申し込んでおけば 

  36. 357 匿名さん

    すみません。途中できれてしまいました。続きです。
    申し込んでおけば 6月実行でも大丈夫なのでしょうか?
    ちなみにうちはJAさいたまです。
    最近JAの事を知り3月末まであまり時間がないので
    少しあせっています。

  37. 358 匿名さん

    お急ぎでしたら、ここに書き込むのではなく、すぐにJAさいたまに問い合わせてみる
    と良いかと思います。
    私は11月実行ですが、9月のキャンペーン期限までに申し込めば、6ヶ月遅れまでは
    OKというとこでした。10年目まで2.3%、11年目以降2.7%、いずれも固定です。

  38. 359 343

    >356さんへ
    うちはJAさいたまに相談に行きました。
    3月実行の方までは10年固定が明けた後の金利も確定していたそうですが、4月以降の実行ですと
    固定明け後の金利はその時になってみないと分からないとの事でした。(最大0.7%は優遇される
    そうですが)
    金利の確定も他のJAでは申し込み時の所もあるようですが、JAさいたまは実行時の金利になるそ
    うで他の銀行等の10年固定と比べて特別メリットがある訳ではないので申し込みませんでした。

    358さんの仰るように直接問い合わせてみるのが一番だと思いますが金利が申し込み時適用でない
    のであまり焦る必要はないかもしれません。
    ちなみに対応はとても良かったですよ(^^)

  39. 360 匿名さん

    おとつい、JAの住宅ロ−ンのことをこのスレで知り、早速近くのJAに電話してみました。
    当初10年1.965%11年目以降3.265%かなりいい商品では??
    みなさんどう思いますかー?
    団信込みだし、でもなんか、いろんな銀行の金利や、キャンペーン探してますが、実行9月なので、金利上昇
    に焦り気味の私には、救いのように感じましたが、この商品について、メリット、デメリット知ってる方いらし
    たら、ぜひ教えてください。
    なんか、話しうますぎて、怖い・・・。(銀行不信すぎ??)
    地区は、JA兵庫六甲です。

  40. 361 匿名さん

    356です。色々アドバイスありがとうございました!
    休み明けにJAさいたまに問い合わせしてみます。
    でも金利が 申し込み時適用でないのは 残念です。
    4月からまた何かキャンペーンがあればいいのですが・・・

  41. 362 343

    >356さんへ
    >4月からまた何かキャンペーンがあればいいのですが・・・
    本当ですね。私もまだ望みは捨てていないのでちょくちょく問い合わせてみようと思います。
    何か有力な情報が出てきましたらこちらでお知らせしますね。
    同じ埼玉のようなので何かいい商品が見つかるといいですね!

  42. 363 匿名さん

    4月からキャンペーンがある場合には、今の時期でしたらもう決まっていますから、
    教えてくれますよ。私は前々から、メール・アドレスを教えて、4月からのキャンペーンが
    決まったら連絡してほしいと伝えたら、きちんと連絡をもらえました。その後のやり取りも、
    とてもスムーズで丁寧です。

    >360
     それは申し込み時の金利でしょうか?それとも実行時でしょうか?
     申し込み時というのでしたら、すぐに申し込んだほうが良いですよね。
     他にそのような商品はもうあまりないでしょう。話が良すぎて確かに怖いほどです。
     ただ、保証料の算定が特別(一律○%とは決まっていないらしい)なので、
    そこは確認したほうが良いですね。ちょっと銀行よりは高めだと思います。
     あと火災保険などについては、別スレも立っているようなので、そこで確認すると
    良いかと思います。
     また一部、JAではなく、デベに手続きを頼んだほうが安くあがる部分もあるようです。
    デベにも確認して、同じ手続きなら、安い手数料の方にお願いすると良いかと思います。

  43. 364 匿名さん

    >360さん
    ありがとうございます。
    ホント怖いぐらいいい金利でしょ?実行9月末までの方!!必見ですよ。
    (べつにJAのまわしもんではございませんが。)
    申し込み時で、35年固定金利(段階)です。保証料の方も概算で聞いたところ、そんなに銀行と大差なかっ
    たです。ただ、組合員になるために、1万円の出資金がいることと、融資実行時に、31500円いるとのこ
    とでした。対応もとてもよく、今月中には、お店に行こうと思ってますが、やはり、デべに伺いたててから、
    話し進めなきゃダメなんですよね?
    火災保険料・・・。??すぐに、とんでみます!!!
    ところで、11年目以降に借り替えとかは、可能なのかしら??
    さすがの私もそこまで、JAの方には確認できませんでした。…

  44. 365 匿名さん

    ただ、JA兵庫六甲のHPを見ると、赤字で、「金利については平成18年3月7日現在のものです。
    金利情勢により金利見直しがありますので、各支店窓口でお問い合わせのうえ、お申し込みく
    ださい」ともありますね。この部分は要確認ですね。もしかしたら実行時金利では?

  45. 366 匿名さん

    しっかり確認はしたつもりですが、もう一度明日再度、確認してみます!

  46. 367 331

    JA兵庫六甲で年末申込 先週実行した者です。
    よっぽどのことがない限り、仮審査時の金利適用となるはずですよ。
    (窓口に相談に行った時にやっているキャンペーン金利でいけるはずです。)

    (うちは仮申し込みが年末までで、1.965→2.965 の金利でした。
    [今より更にビックリ!でしょ?!12月までに申込→3末まで実行の分でした。]
    その後諸々で本審査を年明けにしたり、条件などを変更したりしましたが、
    3月実行でも年末時金利適用で通すことができましたよ。)

    うちは火災保険に関してもJAでやりましたが、ローンを通す為に必要な
    保険だけということでわりきれば、かなり安くあげることが出来ます。

    上の方でもかかれてましたが、繰上手数料が21000円かかるので、
    繰上の頻度を計算してみてはいかがでしょうか?

    うちの場合は、金利の安い当初10年にはやめに元金を減らしたいので
    元金均等にして組んでいます。

    また、うちもJAはこの物件ではじめてのケースと言われましたが、特に
    問題なくながれていきましたよ。JAの方は銀行(全般)に比べて、
    ガツガツしてない、というか、堅実なイメージでしたね。

  47. 368 匿名さん

    JAは各地で多少条件がちがうので要注意ですね。

    JA広島では繰り上げ手数料は3150円(金額はいくらでも可)でしたよ。
    金利は申し込み時と実行時で有利なほうを選べる
    3月は10年まで2.1% 11-35年が3.1(固定)
    だけど、4月から10年以上の長期は無くなる とのこと
    申し込みから実行は申し込みから6ヶ月以内でないとダメ

    JA兵庫六甲さんでは4月以降も超長期の申し込み可能なのかどうか?
    申し込みから実行までの期間に制約は無いのか?
    確認されたほうがいいですよ

  48. 369 匿名さん

    JAの「あんしん計画」検討中なのですが、教えてください。
    『キャンペーンは3月31日までにお申込み』とのことですが、申込みとは、どのような状態のこと
    を言うのですか?審査が終わった状態なのでしょうか?
    これから審査の申込みでは駄目なのでしょうか?

    あと、もう一つ。
    最寄のJAでなくても借り入れはOKなのでしょうか?(例えばお隣の県のJAだとか・・・)

    宜しかったら教えてください。

  49. 370 匿名さん

    JA千葉みらいで申し込みしました。
    私も、どの状況が「申し込み」に当たるのか分かりませんが、
    これから審査で1週間程度で結果がわかると聞いています。
    結果によっては都銀の3月末までのキャンペーンに切り替えるので、
    担当者には間に合わせて〜と言ってますが・・・。

    >369さん
    JAは、地域によって全然違いますから、まずは最寄のJAに電話するのが先決かと。
    ちなみにJA千葉みらいは管轄する支店まで決まっているかも・・・(マンションの住所で)。

  50. 371 匿名さん

    >370さん
    早速、ありがとうございました。
    最寄のJAでの3月末までのキャンペーンに間に合えばそれが一番いいのですが、間に合わないとなっ
    たら、他のJAも当たってみようかな?と思ったもので・・・。JAによって金利とか微妙に違うみたいな
    ので・・・。
    早速、最寄のJAで審査(なんとかキャンペーンの金利で)をお願いして、間に合わなかったら、他のJA
    や金融機関に問い合わせをしてみようと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸