住宅ローン・保険板「住宅ローン・JAあんしん計画について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン・JAあんしん計画について
  • 掲示板
ココロ [更新日時] 2006-08-18 10:52:00

JAのあんしん計画という住宅ローンについてご利用の方、または審査に
ついてご存知方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
100%型といって住宅取得価格の100%融資が可能な住宅ローンも
あんしん計画の商品にあるようです。その場合、保証料率が0.36%と
成るようですが、金融公庫より常に-0.1%金利を低く設定しているのと
団信込みなので、興味があります。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-04-01 15:27:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン・JAあんしん計画について

  1. 102 匿名さん

    審査内容で、勤続年数3年以上というのがあったと思うのですが、2年11ヶ月
    というのはやはり考慮してもらえないのでしょうかね。ちなみに融資実行日だと
    3年たってるんですけど。

  2. 103 匿名さん

    中古住宅の融資って随分と返済期間が短く設定されてるのしってました?

  3. 104 匿名さん

    地元のJAに相談に行ったのですが、金利に関しては、申し込み時の金利ではなく、
    入居時の金利が適用されると言われたのですが、他はどうなんでしょう?
    ちなみに練馬区のJAなんですけど...。
    来月から2.7%〜3.25%と、公庫と比較するとお得なんですけどね。

  4. 105 匿名さん

    >104
    保証料いくらでしたか?

  5. 106 #PETER

    築12年の土地付き中古住宅を買うのですが、JAあんしん計画を
    考えています。
    1500万の100%融資を受けて20〜25年で返済するのが希望です。
    明日、見積に来てもらうことになっています。
    東紀州地域なので、火災保険と地震保険が気になっています。

    あと、10年で金利が変わるタイプの固定金利ローンの
    返済シミュレーションができるサイトってないんでしょうか?
    ググって見たんですが、全然見つからなくて...

  6. 107 #PETER

    > あと、10年で金利が変わるタイプの固定金利ローンの
    > 返済シミュレーションができるサイトってないんでしょうか?
    これについては、
    (Finance Solution — ファイナンシャル・プランニングをしよう)
    http://www2.ocn.ne.jp/~auto1267/
    ここのExcelシートでできました。

  7. 108 FP

    ほたるさん 気持ちは落ち着かれましたか? 今後のご参考のために・・・
    返済額を決める時 まずいくらの借金なら金利が5%になっても返せるか?を 検討した上で
    2%から3%の金利で返済を始めると生活にも余裕があり ラクであり 安心ですよ。
    こちらの板に 書き込みをされたという事は 返済をまず検討されたのかと思いますが
    お住まいの地域によっては 銀行さんよりJAさんが強い地域もありますから 今後ご主人の
    収入アップと生活費のアップ(教育費など)のバランスを考慮して 安全策なら2段階固定タイプ
    は安心かもしれませんね。

    それから 余計なお世話ですが お子様の年齢にもよりますが 必ず保育園は入れるものでも
    ないし 子供がすぐ慣れる訳ではありません。 また母の子離れも結構辛い事もあります。
    また どんなお仕事をされるつもりか?ですが 子供を抱えての仕事はかなり制約もあります。
    基本的には 今後出産の予定がないにしても ご主人の収入のみで返済計画をたて 奥様分は
    繰上げ返済が基本ですよ。(たぶん相談されたFPにもアドバイスされたと思いますが)
    それともしマンションをご検討なら別途管理費など近い将来値上がりする事も忘れずに!

    板と話題がズレてすみません。 ちょっと気になったので・・・

    なかなか貯金はできませんが 仮に2800万を2%で借りるということは単純計算ですが
    年間56万の利息を払うという事です。 そしてこれを払いながら(込みで)ローンを
    払うということです。 我が家も同じですが ため息がでます。。。
    厳しい現実だからこそ ローン減税・低金利のメリット・夢のマイホームは魅力的
    目標を持ってこそ 頑張れるという所もあります。 でも諸費用くらいは頭金貯めた方が
    いいかと思いますよ。

  8. 109 匿名さん

    >105
    一般は0.32%。准会員になると0.22%みたいです。
    ちなみに別のJAにも確認しましたが、やはり金利は実行時のようです。
    自分は来春に入居予定なので、JAは難しいかなと思い始めてます。
    10/16,17に、全国で住宅ローン相談会があるそうですよ。

  9. 110 ほたる

    108/FPさん ご心配いただき、ありがとうございました。
    現在はローン返済額を押さえられるよう、もう少し安い物件を探し始めています。
    でもそうなると部屋数や広さなど、ちょうどいい物件が見つからず、長期戦になりそうです(T-T)
    やっぱりマイホームを持つのは本当に大変なことなんですね。でも気持ちも落ち着いてきたので
    いい物件が見つかるまで少しでも貯金を貯めつつ頑張ることにします。

    ところで先日、JAに行って「あんしん計画の100%応援型で融資を受けたいけれど、
    今の年収ではいくらくらい借りられるんでしょうか?」と聞いてみたところ、
    「一応、100%融資の場合は年収400万円以上、勤続3年以上となってますが、
    それは入り口の部分で、実際の審査は厳しくてだいたい年収550万円以上でないと
    全額融資は難しいんですよ...」と言われてしまいました。
    たいていは2-3割、仮に3000万円の物件だと700-800万円の頭金が必要で
    残りの7-8割しか借りられないんだそうです。(それってちっとも100%応援型じゃない!?)
    現在の家賃を払いつつ、頭金2-3割なんて...とても貯まらないんですが...(^_^;)
    できれば段階固定金利で安心してローンが組みたかったのですが
    そうなるとJAで全額を借りるのは諦めるしかないのかなぁ?
    もちろん、地域性がかなりあるみたいなので他のJAは基準が違うのかもしれませんが、
    実際に「あんしん計画」の100%融資を受けられた方はかなり審査基準が厳しかったのでしょうか?
    ちなみにうちは年収420万、勤続10年、頭金はなく、
    貯金は諸費用(保証金など)として200万円あるだけです。
    どなたか100%応援型について何かご存知でしたら教えて下さい(-人-;)

  10. 111 FP

    ほたるさん 盛り上がって契約されてなくて良かったです。
    我が家も最近購入を決断しましたが やはり「物件との出会い」の時は盛り上がりますが
    その後色々検討して その間に他に買い手が付いたら縁がなかったと諦めるつもりでいました。
    そのためか かなり落ち着いて契約したつもりですが ローンはやはりプレッシャーで なるだけ
    有利なローンは???とこちらでも勉強させて頂いてます。 残念なが我が家の地域の場合
    あまり得ではなさそうです・・・
    貯金があまりないとのことですが 住宅用として会社の財形や住宅金融公庫のつみたてくんも
    貯蓄方法として検討されたらいかがでしょうか。特典もあるしローンの予行練習の感覚で。
    お互い頑張りましょう!

  11. 112 ぱと

    今度JAあんしん計画で1100万円を借りる予定です。
    月々返済45000円ほどです。30年で返します。(繰り上げ返済する余裕はありません。)
    私の地域のJAで、10年間は金利2.7%で11年目以降は3.25%です。
    ほかに、同じJAで1年固定0.95%、3年は1.3%、5年は1.9%、10年は3.7%
    というのがありまして、5年固定を考えてみましたが、
    6年後金利がどうなってるか全然予測がつきませんし、
    6年経ってから、今度はどれにしようか、また考えなくてはなりません。
    かなり得するなら5年固定でやってみようと思いますが、
    得するのか損するのか結局分からないのでやめておこうと思っています。
    あんしん計画は実質上公庫よりも0.4%得だということと、
    将来の計画が立てやすいことがメリットだと思います。
    500万弱利息は付きますが、どうでしょうか?もっと良い方法ありますか。
    もうぜんぜん思いつきません。

  12. 113 匿名さん

    やっぱり今は長期固定金利がお勧めですよ。

  13. 114 匿名さん

    >112
    エコノミストだって予想つきません。
    JAは保証料だけ気をつけてくださいね。

  14. 115 匿名さん


    公庫のつなぎ融資分費用としてJA保証料高いのは我慢します。

  15. 116 やどかり

    うちもJAを考えています。
    繰上げ返済比較:公庫は100万単位、JAは特に決まりはないそうです。
    (1万からでもOK)手数料がかかるので半年とか1年単位で貯められた
    分だけ早く元金を返して行こうと考えてます。100万貯めるのは大変。
    ちなみに手数料は2100円ですが、無料の所もあるようですね。

  16. 117 匿名さん

    今日JAに問い合わせたら
    2930万25年で保証料98万円でした。(他の手数料含まず保証料のみ)
    これってどうでしょうか?

  17. 118 匿名さん

    ちょっと高いでないかい。
    利率いくら?

  18. 119 匿名さん

    >117
    JAで借りる場合、保証料を借入れ時に一括払いするのと、
    毎月返済時に分割払いするのとでかなり違います。
    分割払いの方が、4割くらい高かったと思います。
    どちらか確認したほうが良いですよ。

  19. 120 匿名さん

    1500マンの借り入れで50マンの保障料ですた。

  20. 121 匿名さん

    大阪でJAあんしん計画がいつからやるのかご存じのかた教えて下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸