住宅ローン・保険板「子供なしでも厳しいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 子供なしでも厳しいですか?
  • 掲示板
無謀ですか? [更新日時] 2006-08-22 21:54:00

38歳、62歳定年、年収480万で(妻200万前後の収入あるが病弱で不確実)4000万の物件を買ってしまう予定です。1000万は頭金用意でき、ローンは2900万位の予定。フラット(3%くらい)で2000万、銀行ローン(10年固定、2.5%)で1000万借り入れ予定。ここを読んであまりに無謀かと…やはりあきらめたほうがいいか怖くなってきてしまい、みなさんのお力をお借りしたく。ちなみに子供は作りません。似た例がなかったので、恥をさらす覚悟ですが、みなさんよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-07-28 23:42:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供なしでも厳しいですか?

  1. 22 匿名さん

    定年までに完済できるのなら、老後の資金なんて無理に考えなくてもいいのです。
    完済すれば、その物件を担保にまた生活資金を借りればいいのですから。
    これからリバースモーゲージはもっと普及するでしょうし。
    年金と合わせれば十分な生活ができますよ。
    貯金するよりも万が一のインフレにも対応できますからね。
    お子様がいなくて、資産を残す必要性が薄いのであればなおさらです。

  2. 23 匿名さん

    大変失礼ですが、奥様が病弱とのこと。
    働けなくなるだけならまだしも、入院でもされたら
    どうなさいますか?
    子供がいないのであれば、たまに外食したり
    お2人で旅行にでも行って沢山思い出を作って
    もっと自分達にお金を使いましょうよ。
    残す人のいない家の為に、無理なローンを組む必要はないのでは?

  3. 24 匿名さん

    リバースモーゲージったって、4,000万円程度ののマンション住宅を購入して、
    それが30年後とかでも金借りるだけの担保価値があるの??
    30年も経てばマンション物件価格なんて数百万円あるかないか。土地もないのに、
    どうやってRM扱いになるってんだ??

  4. 25 22

    ああ、ごめんごめん。
    戸建てだと思ってただけ。

  5. 26 匿名さん

    しっかし定年までに一人2000万貯金って・・・・
    ここの板の住人はどんだけ堅実なんだか

  6. 27 匿名さん

    >妻200万前後の収入あるが病弱で不確実)
    >35年間、二人で病気も1回もせず
    言っていることが矛盾しています。
    健康に支障があるのならなおさら、こんな大きなリスクは背負わないほうがいいと思います。

  7. 28 匿名さん

    矛盾してないよ。じっくり読んで

  8. 29 匿名さん

    >>28
    矛盾っていうか、なんで病弱なのに「病気も1回もせずなんとかやっていけると思って…」
    といえるのかが不思議だったので。

  9. 30 匿名さん

    奥さんI型糖尿病ですか?

  10. 31 無謀ですか?

    すみません、病気名はふせさせていただけますか?ただ政府指定の特定疾患で治る事はなく一生つきあう病気です。ただたまたま妻の経過があまりにいいので(現在は派遣ながらも普通にフルタイム労働中)、ついつい「病気も1回もせずこのまま共働きで一生いけるのでは」と勝手に望みをつなげてしまいます。(不安と願望が半々の身勝手です、混乱させてすみませんでした)
    あと、恥かきついでに頭金の1000万は親からの贈与です(あまりに恥ずかしくこれだけは言えませんでした、すみません)。いかに衝動的な行動だったか…MRに見に行った2週間後には申し込んでいました。無計画すぎたんですね。
    確かにはじめは中古を探していました。でもそれも3件くらいで。その後みた新築2件目で決定。安易過ぎました。そのころの営業さんの試算が変動だったとも知らず「新築が買えるのだ!」と。

  11. 32 匿名さん

    スレ主殿

    完全に無理です。
    270万は確かに高い勉強代ですが、キャンセルされる
    べきだと思います。

    逆に言えば、今なら270万で済みます。
    買ってから売りに出しても、新築マンションは
    買った瞬間資産価値2割減も珍しくありません。

    しっかりした目的があるならいざしらず、
    衝動的な行動でマンションを契約されたとおっしゃるので
    あれば、キャンセルされるべきだと思います。

    奥様を大切になさって下さい。

  12. 33 匿名さん

    奥さんのことまで詮索するのはやめましょうよ。
    私としては奥さんが元気なら共働きでいけると思いますよって言いたいところなんですが
    奥さんに持病があるんなら…ちょっと厳しいかなぁと思います。
    やっぱりスレ主さん奥さん大事でしょ?

    ちなみに私も相当無謀で無計画なことしてしまった者の一人です…(恥)
    同じく資金も親から援助してもらいました。
    スレ主さんの後悔する気持ちもわかります。
    うちはまだ夫婦ともに20代前半・健康体なのでそのまま実行しましたが…。

  13. 34 匿名さん

    スレ主さんうちの夫と同じ歳ですね。
    我が家は年収が100万ほど多く小学生の子供が一人居ます。
    8年前に2000万弱の借り入れをしました年間の返済額は80万ほどです。
    子供ひとりに平均して2000万かかると言われている時代です、もしスレ主さん
    の職場が安定していて年収も徐々に増えていく可能性が高いのなら頑張れるのでは
    ないでしょうか?270万支払っていなければ「止めた方がいい」と言うところですが
    無理することを承知で実行も有りだと思います。
    ただ”節約生活を奥様も楽しめる”という事が重要かと思います。

  14. 35 匿名さん

    今は奥さんの体調が良くて収入があるなら、銀行の1000万を短期固定で借りて、
    ガンガン繰り上げすればいけるんじゃない?
    奥さんの収入だけで、5、6年で1000万近く繰り上げ出来るじゃん。
    5、6年位ならなんとか働けないかい?これならかなり余裕な気がするけど。
    3年だけ働いてもらっても500万近くは減らせるじゃん。
    そう考えると買っても大丈夫なような気がするけどな。

    270万って大金だよ。奥さんが一年間一生懸命働いても稼げない額なんだよ。
    ドブに捨てるのはもったい。

  15. 36 匿名さん

    270万を惜しんで、35年苦しむのを良しとするなら、買うのもアリなんじゃない?
    38にもなって、何千万て買い物を衝動買いしちゃうほど計画性無い人が、耐えられるとは思えないけどね。
    1000万もあげて、結果的に息子だか娘が苦しむことになってしまった、親が気の毒です。

  16. 37 無謀ですか?

    皆様にご意見をいただけたこの約3日間で、ずっと二人だけで抱えてきた孤独感と判断材料のない不安いらだち等々から開放されたこと、本当に感謝申し上げます。ここに書き込みがあるたびに拝見し、いろんな方向で考えております。幸いキャンセルするまでに約1ヶ月猶予がありますので、今度こそ真剣に考えさせていただきます(遅)。(できるなら仕事も休んで考えたいですが。)私も今日考えておりました、270万って妻の1年以上の労働か…と。でももしローンを実行すれば二人で一生を棒にふるのかどうなのか。これほどみなさまが真剣に意見してくださっているのですから、それに応えませんと。
    本題のローンの話です。不思議なことですが、物件はあんなに無用心に無計画に決めた二人なのに、いざローンとなるとやけに慎重で。ですので『フラット(3%くらい)で2000万、銀行ローン(10年固定、2.5%)で1000万借り入れ予定。』と、両方とも金利が高めの組み方をしようとしているのは事実です。
    確かに短期固定なら安いのですが。短期固定や変動で1000万ってどうなのでしょうか?金額が大きすぎてかなり残額がでるかもと敬遠ぎみでした。(私の月給から15万ローンを払うと赤字なので、妻分で1年約100万繰上げできればいいほうかと。それで10年固定を選択。がそれがもう甘いのですね、浪費癖も露呈しました)また、600万位なら早めに終了できて、ローンが1本になり気持ちが楽になるのでそれは考えもしております。(しかし今シュミレーションしてみましたがやはり1000万くらいでないと効果が薄いのですね)不動産やや銀行にもやはり短期ものを薦められるのですが、2年後3年後って一番短期金利上がってそうじゃないでしょうか?素人考えでしょうか。(甘えすぎかもしれません、参考になるような掲示板などを探してみます)
    本日の時点で反省しているのは、やはり自分が甘い、ということです。やるならそれなりの覚悟、やめるのでもそれなりの覚悟、そして今までのつけの精算は自分にしか責任がとれないのだということ。

  17. 38 匿名さん

    スレ主さん、状況がとてもよく似ているので他人事と思えません。
    年齢は同じ、世帯収入は100万程度うちが多いくらいで、借り入れは2800万、
    妻は派遣で子供はいません。

    うちは1800を10年固定、1000を3年固定で行きます。
    厳しいのは分っていますが、現在妻の収入を丸々貯金できていますし、
    これを繰り上げにまわして何とか定年までに完済したいと思っています。
    できれば1000の方は10年で終わらせ、10年固定があける頃には
    1800の方の残債一本にしたいと思っています。

    というわけで、少なくとも1000の方が終わるまでは
    共働きする覚悟を決めています。

    決して楽なローン額ではないけど、さりとてまったく無理でもない、
    悩みますよね。お気持ち分ります。
    うちではローン開始後を想定した家計管理を始めました。
    大体月いくら使えるかは計算すれば今でも出ると思いますから、
    訓練をかねてスレ主さんもやってみてはどうですか。
    数字を出すだけでもずいぶんはっきりしてくると思いますよ。

    正直世帯主の稼ぎだけでは厳しいでしょう。奥さんの覚悟、考え方
    で決まると思います。よく話し合って、いい決断をしてください。
    お互いがんばりましょう。

  18. 39 匿名さん

    一度、下記の無料相談に書き込んでみてはどうですか?
    専門のフィナンシャルプランナーの方から回答がいただけますよ。
    http://www.m-douyo.jp/
    でも、似た事例も多いので、過去スレを見るだけでも勉強になるかと思います。
    かなり厳しいのではないかと思います。

    でも老後資金なんてたいしたことないと考えている御仁が多いようで驚きました。
    もう20、30年後は、お金のない老人が街にあふれているんでしょうね。怖い社会です。

  19. 40 匿名さん

    ぜんぜん厳しくないよ。だって子なしだもん。子ありなら大問題!

  20. 41 匿名さん

    みなさん、堅実すぎて、いうこと聞いてたら老後のお金の為に、日本中のほとんどの人が家かえないよっ、って思っちゃう。

    私は先月契約しました。主人一馬力年収540万でローン3700万円です。子供待ちです。私(妻)も持病持ちで仕事はしたりしなかったり。
    どこに住んでもお金はかかります。賃貸でも12万くらいするでしょう、、一人暮らしなら8万くらいでいいでしょうけどね。
    それなら月々15万や16万くらい払えるでしょう〜。
    子供いないんだし。全然はらえると思うのですが、、どんなけ生活費にみなさんお金かかるんだろ。
    飲み代とかパチンコで使ってるのかしら。。。????


    正直、ずるい考えかもしれないけど何十年後かは親の遺産も入るし、退職金もあるかもしれないし。
    買うなら、消費税、利息も考えたら、今です。


    スレ主さんの判断はスレ主さんが考えればいいし、それが正解ですよ。

    40歳くらいまでに買わないと買えないよ。どうせ賃料払ってるんでしょう。
    私もですが、子供もいない、家もない、の老後の方がこわいです。
    マイホームで質素でも幸せに暮らしていけばいいと思います。

    私からしたら、スレ主さんのローン、厳しくないよ。堅実すぎてギスギスの人生なんていやですね。
    将来、賃料あがったらどうするの〜。

    でも、なるべく繰り上げ返済はがんばったほうがいいですね。
    がんばりましょうね、一緒に。


    本当に無理だってなったら売って、小さな団地に引越しすればいいのです。
    なんとかなるって。だってちゃんと働いているんだもん。
    (しかもお子さんの予定もないそうだし)
    だいじょーぶ♪

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸