住宅ローン・保険板「三井住友の全期間固定特別金利ローン情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三井住友の全期間固定特別金利ローン情報
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2006-08-26 08:55:00

三井住友の超長期固定金利の情報が錯綜していますので、
こちらの板にまとめていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-05-29 09:22:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井住友の全期間固定特別金利ローン情報

  1. 697 匿名さん

    住宅ローン金利上昇が、住宅の購買意欲減退にどれだけ影響を及ぼすんでしょうかね。

    超長期3%台というのはまだまだ低いと思いますが、今までが低すぎたからね。
    >>691さんのように二の足を踏む人がいるのは理解できます。
    でも今後再び3%を切る見込みはあるんですかね。当面はなさそうだけれど、30年間の間にはあるかもしれない。

  2. 698 匿名さん

    こないだ、与信とおりましたが、10年固定ならOKとゆうのは、10年までしか貸せませんよとゆういみでしょうか?初心者ですいませんが教えてください

  3. 699 匿名さん

    それって、ただ単に金利が10年固定の商品ならOKってことでしょ?

  4. 700 匿名さん

    >>698
    審査にもランク付けがあるらしい。

    A 普通に長期固定金利も使わせてあげる。優遇もよい。
    B 長期固定は使わせてあげない。優遇もそれなり。
    C 貸してあげない。

    というランク付けだったような。

  5. 701 匿名さん

    698です。とゆうことは私はBランクですね。

  6. 702 匿名さん

    超長期3.22%で金消しました。
    なんだか納得いかないけど仕方ないか・・・

  7. 703 匿名さん

  8. 704 匿名さん

  9. 705 匿名さん

    702です。
    703さん、うざいというより本当に羨ましいですね。

    5月になって超長期の金利が大幅に上がったからでしょうか。
    三井住友で実行した方はいないんですかね?

  10. 706 匿名さん

    2700万借り入れで 35年返済
    内1200万 35年超長期 3.22%
    内1500万 3年固定 1%優遇 で 1.7% 毎年100万繰り上げ返済。
    で、来週金消予定。
    どうでしょう?超長期の割合をもっと増やした方がいいかな?

  11. 707 匿名さん

    >706
    年収次第ですが、配分を逆にされるとより安心かもしれませんね。

  12. 708 匿名さん

    706さん配分はそれでいいと思いますよ
    長期金利はすでに3%超えですから、むやみに長期の配分増やすのもリスクです
    もちろん今後長期金利は上昇するでしょうが、未来永久に上昇を続けるとも考えにくい
    それより短期の方は中期的にみても3%を超えるとも思えない
    金利優遇も斟酌しても現配分はイイ線だと思います

  13. 709 匿名さん

    >>706
    毎年繰り上げる予定の100万を、米ドルかユーロのMMFで積み立ててみたら。
    米ドルなら今現在の利回りは4%だし、ユーロなら2%弱。
    過去5年の平均利回りは、米ドルで1.53%、ユーロで1.60%。

    今ちょうど円高だし、世界的に金利上昇中だ(というより、正常化してきた)から、
    繰上げするよりも、手元に現金残す方が安心じゃないかな。
    為替リスクがあるけど、2〜3年周期で円高・円安を繰り返すから、
    長期で考えれば、そんなにリスクにならないと思うけど。

  14. 710 706です

    >>707さん
    アドバイス有り難うございます。そう、始めは私も逆だったんです。3.22になるまではですが、、
    >>708さん
    うわーい。ほめられた。よかった。短期固定分が5%になるときが来ても、その時にはだいぶん元本が
    減っているはずだから、ダメージは少ないと思ってこの割合にしようと思ったのです。
    >>709さん
    アドバイス有り難うございます。なるほど、そんな手もあるんですね。繰り上げするときまでに勉強して
    おきます。

    みなさん、アドバイス有り難うございました。

  15. 711 匿名さん

    >>700
    俺は長期固定金利と優遇を使ったがA?
    自分はAの実力はないハズだが・・・

  16. 712 匿名さん

    年収500で4000万借り入れ、優遇1%だったよ。
    なんで貸してくれたのか謎。ノルマ?

  17. 713 匿名さん

    火曜日に金消です。

    2600万 28歳 子一人 妻専業 年収450万です。

    35年固定1800万
    1年固定 800万

    で借り入れるつもりなのですが全額35年にして、金利が下がれば借り替えるほうが無難でしょうか?
    ちなみに優遇は、提携でないため全期0.7(短期のほう)です。

    当初3年間は年間100万繰り上げられる予定。
    その後は、子供が小学校入学のためわかりません。
    (妻は幼稚園在学中はパートでます)

    年収は2年後位に100万UP、その後も5年以内には100万UPできます。

  18. 714 匿名さん

    >>712
    超長期と期間固定の組み合わせ?
    >>712
    ホントに大丈夫か?

  19. 715 712

    >>714
    はい、組み合わせです。
    今は共働きで、子供ができにくいみたいなので何とかなりますが、
    子供ができちゃったら大丈夫じゃないでしょうね。
    毎月10万の貯金をいくらか繰り上げ返済にまわすことを考えてます。

    年収が毎年50万程度UPしているのを考慮してか、
    20代という年齢を考慮してか・・・?ってところですが、
    いずれにしても過大評価だと思います。

  20. 716 匿名さん

    >>714
    そっか。確かに子供が出来るときついよね。
    うちも余裕持って組んだけど子供が出来てからは結構きついよ。
    お互いがんばろう。

  21. 717 716

    追加
    きつくなったのは、超長期に借り換えして、期間を短くし、金利が上がったのが原因なんだけど。
    将来的には良かったかと思ってるよ。

  22. 718 匿名さん

  23. 719 匿名さん

  24. 720 匿名さん

    >719
    あいてしなくていいのに・・・
    無視でいいよ
    あたま悪い子なんだから
    それに2.75だったらまだあるよ

  25. 721 匿名さん

    憎たらしい嫌みパンダはヒュ−ザーと共に逝ってしまった・・・

  26. 722 匿名さん

    719さん、あなたは親切な人だね。
    720はヒガミ根性丸出し**

  27. 723 匿名さん

    来年の1月2月には超長期なんてなくなってしまうんでしょうね・・・。くっすん・・・

  28. 724 匿名さん

    6月もまた金利上がるのかな?
    長期また0.25前後上昇、3,47%前後?

    上がり始めると毎月ですね。早っ!

  29. 725 匿名さん

    ひとまず止まるんじゃないでしょうか?
    そしてまた7月にあがる。

  30. 726 匿名さん

    ゼロ金利解除になっていないのに金利を上げている銀行がおかしいのでは?
    解除は先延ばしになりそうなので私もひとまずは止まるに一票。

  31. 727 匿名さん

    変動金利は変わってないはずですよ
    長期金利は市場が決める事、今後景気が良くなるとみんな思っているから上がるのです
    しかしなぜか景気ちっとも良くなってないんですよね自分とその周りも・・・
    政府、日銀が早く金利もどしたいもんだから国としては景気が良い事にしたいようにしか思えない、
    ひがみを込めて(笑)

  32. 728 匿名さん

    >>727
    政府は国債の利払い費抑えるため、低金利政策をとっています。

  33. 729 匿名さん

    其れでも6月7月と上がると思われる。
    でも流石にこの金利上昇は早すぎる様に思われますね。

    来月も0,2%アップなら1年前と比べたら約1%アップ近くの上昇に・・・
    ん〜ヤッパリ来月も上げそうですね

  34. 730 匿名さん

    年内3回の利上げ織り込んじゃってるからなぁ
    円高・株安の傾向が続けばゼロ金利解除も遅れて
    下がりはしなくとも横ばいかな

    日銀はバブルを恐れているから
    強行して解除もありえるが・・・

  35. 731 匿名さん

    嫌みパンダってヒュ−ザー物件購入者だったの!?

  36. 732 匿名さん

    三菱の発表を見て決めて同じにする事にしてるらしい。

  37. 733 匿名さん

    今月の金利がまさしくで、発表後に再設定したもんな。

  38. 734 匿名さん

    金利凄い上がってますね・・・
    昨年7月実行ですが2年固定と2本で借りてるため人事ではありません。

  39. 735 匿名さん

  40. 736 匿名さん

    おれも734と同じ7月実行だから2.65ですよ。
    人によって買い時が違うのだからしかたないよ(^−^)

  41. 737 匿名さん

    >735
    5行に一回読点がないのは、何かの暗号か!?

    それとも、狼狽していて空元気を隠そうと必至なのか?
    (年収低いのに、短期固定で35年など)

  42. 738 712

    >716さん
    そうですよね、家族が増えたら大変なことに。
    とりあえず子供ができるまでの数年(?)に
    どれだけ返せるかが今の課題です。
    ⇒支払額を軽減する予定でいます。

    仕事頑張ります。

  43. 739 匿名さん

    >>718のコピペだからでしょう

  44. 740 匿名さん

  45. 741 匿名さん

    良かったね

  46. 742 匿名さん

  47. 743 匿名さん

  48. 744 匿名さん

  49. 745 匿名さん

  50. 746 匿名さん

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸