住宅ローン・保険板「三井住友の全期間固定特別金利ローン情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三井住友の全期間固定特別金利ローン情報
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2006-08-26 08:55:00

三井住友の超長期固定金利の情報が錯綜していますので、
こちらの板にまとめていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-05-29 09:22:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井住友の全期間固定特別金利ローン情報

  1. 151 匿名さん

    このやろう!!
    「高金利」なんててめぇの価値観で言うんじゃねーーー!!!!!
    おまえは有史にわたって金利を高か低かいいきれるほどたつじんなのか???

  2. 152 匿名さん

    >151
    2年固定と35年固定を比較して、35年固定のほうが高金利だって
    言ってるんでないの?

  3. 153 匿名さん

    >>151
    お下品ねぇ。言葉遣いに気をつけないと貴方も**にみえますわよ。オホホッ

  4. 154 151

    失礼しました。

  5. 155 匿名さん

    >>151
    文書読んでけば2年と35年の比較ってわからんかな?
    ちなみに35年固定は正解だとおもいますよ

  6. 156 146

    銀行に問い合わせてみましたが
    新規に契約する時は、そのときの金利情勢によって見直しされる時があるけど
    一旦契約したあとは、金利の変動はないということでした。
    なので、>>137 >>142さんが正解のようです。

  7. 157 匿名さん

    この間、店頭に借り入れの相談に行ってきました。8月の金利は2.68%でしたよね。9月は若干上がるかもって言ってましたよ。0.03%ぐらいかな?って言ってましたけどどうなんでしょうか?ウチは12月実行予定なので超不安です。

  8. 158 匿名さん

    結局7月が一番低かった、ということになるんでしょうか。

  9. 159 匿名さん

    >158
    選挙もどうなるかわからんのに早計だよ。

  10. 160 阪神電車男

    >159
    選挙がどうなっても、金利にはほとんど影響しないと思いますがね。
    ①ほんとになんかの間違いで、公明党か共産党が単独政権をとった。(投票率10%未満ならありえる話)
    ②安部晋三が首相になり、北朝鮮と中国と戦争をはじめた(ついでに韓国とも)
    なら話は別ですが・・・
    現在の市場金利と、日本の政治とはほとんどリンクしてないと思います。
    それよりも原油価格とIQ60台の(といわれている)ブッシュの動きを注目したほうが確か

  11. 161 嫌みパンダ

    三井住友銀行の9月の超長期固定住宅ローンの実行金利は2.75%
    と予想します。

  12. 162 匿名さん

    根拠は何でしょうか。カン?

  13. 163 匿名さん

    >160
    小泉勝利なら長期金利は1.6%台に上昇し、長期固定ローン金利も連動して0.2%程度上がると推測しています。

  14. 164 とくめい

    話しがそれて申し訳ありませんが、、

    三井住友銀行の9月の超長期固定住宅ローンは魅力的ですが、繰上げ返済手数料が高額なので、
    初期の手数料がかかってもフラットなどの商品のほうが魅力を感じるのですが、いかがでしょうか?

  15. 165 匿名さん

    >164
    私も子供が小さいため、最初の10年間だけガンガン繰り上げするつもりです。
    10年間で5〜6回の繰上げでトータル利息のシュミレーションをしてみたところ、フラットのほうが良いと思った。
    繰上返済手数料を考えて、①フラット35(グッドローン)、②三井住友の超長金利
    を予定。
    来年実行なので、金利、気になります。

  16. 166 匿名さん

    話しがそれて申し訳ありませんが、、
    超長期の申込をして3週間、途中本人確認の電話があったきり音沙汰なし。
    いまだに「貸してやる」という態度が抜けていないように感じます。
    何千万円もの「商品」が売れるかどうかというのに、
    営業のやる気のない態度ときたら・・・。
    ここで借りてあげるのやめました。

  17. 167 匿名さん

    そろそろ、三井さんの9月金利の情報が流れてもよさそうですが。。。

    2.7%になるのかなぁ。。。25年超〜35年の借入金利。
    25年未満の金利が据え置きなら、まだ救いようがあるのじゃけどね。

  18. 168 匿名さん

    未確定ですが少しあがるようなことをいってました

  19. 169 匿名さん

    きんりどないやねん。
    黒木も復活したからさがれぇー

  20. 170 匿名さん

    うー。上がるのかな?

  21. 171 匿名さん

    25年〜35年の金利は2.82%です。
    今、三井住友さんに聞きました。

  22. 172 匿名さん

    そんなに上がるの?????

  23. 173 さかな

    どうしよう

  24. 174 匿名さん

    35年固定 2.82だそうです。

  25. 175 匿名さん

    2.82ですか・・・
    上げ過ぎ。
    こりゃ、パスですな。

    グッドはどうなんだろ・・・

  26. 176 さかな

    パスしたいけど、もう三井住友に申し込んでいます。
    新築マンションで完成3ヶ月前には銀行決めなくてならなくて。
    この制度どうにかならないかな。。。
    金利わからないのに、銀行決めなくてはいけないなんて。
    人生で一番大きな買い物を、
    ある意味賭けで銀行選ばなくてはならないんですよね。
    あああ。。落ち込みます。
    でも景気事体があがってるんだから仕方ないのかな。

  27. 177 匿名さん

    長期金利自体があがっているので、どこの銀行であろうと同じぐらいUPするはずです。
    変動〜3年固定ぐらいの短期ものはさほど上がらないと思いますが。

  28. 178 さかな

    そうですね。どこの銀行であろうと同じですね。
    よし、がんばろう。
    今、テレビでも新聞でも景気回復傾向と言ってるけど、
    我が家はぜんぜんです。お〜い!ちょっと待ってくうれ〜い!
    給料も全然あがらないってのによおー!
    時代(景気)に取り残されるとやばい。

  29. 179 匿名さん

    もう少ししたらまた下がるんじゃないの?

  30. 180 さかな

    10月実行なんですけど、
    「もう少し」って、10月とかではないですよね?
    今、希望が見えたんですけど。。
    やっぱ10月はこの調子で上がるかしら。

  31. 181 匿名さん

    ここ数日になって10年国債利率下がってきてるから希望はあるかもね。

  32. 182 さかな

    本当に??
    そうなんですかぁ…。
    ここんとこ、一喜一憂でもう疲れた。へとへと。
    早く10月になって、自分が摘要になる金利確定して欲しい。
    どれだけ念じても、自分の力ではどうすることもできないのだから。
    世の中の見えない取り引きをただただ見守るしかない。。。

  33. 183 181

    >>182
    追加。
    長期金利のベースは10年国債の利率を基準に設定されるから、
    今後9月半ばくらいまで金利がどうなっていくかで10月の金利は決まります。
    ここみて。
    http://www.bb.jbts.co.jp/market/index4.html

    同じの、三井住友HPの最下部にある市況データでも見れるよ。

    不動産業界、9月の半期決済が多くてその時は金利は高くなるらしい。
    あと、銀行のキャンペーンも9月締めで10月から新たに組み直すとこ
    多いから、この月、頑張る銀行も多いらしい。
    但し過剰期待は禁物。

  34. 184 匿名さん

    2%台で35年固定組めると思えば、まだ救われます。
    10月くらいなら一度下げるかもしれませんよ。
    でも、こうやってジワジワと上げていくんでしょうね。

  35. 185 匿名さん

    いやいや10月どーんとあがってそのあとジワジワ下がる。
    どれぐらい下がるかは選挙次第だけど。

  36. 186 匿名さん

    既に長期金利は8月の高値から0.1%ほど下がっているので
    9月は8月より良いレートが提示されるのでは。

  37. 187 匿名さん

    183さんのリンクから10年のグラフを見ると、
    02年の5月くらいに2番底を打っている様に見えます。

    やはり、今後の金利は上昇トレンドになっていくとの見方は正しいのだと思います。

  38. 188 匿名さん

    んで9月の確定情報はほんとに2.82なの??

  39. 189 匿名さん

    >188
    間違いなし.俺9月実行だから悩んでる.住友の35年か,三菱の20年固定か・・・・
    三菱は頑張ってるよな.2.7据え置きだし.

  40. 190 匿名さん

    ソニー15年2.593+変動がすごく魅力的だ

  41. 191 匿名さん

    10月でもいきなり0.5とか上がることはありえないわけで、
    そんなに疲弊するほど一喜一憂する必要もないのでは?

  42. 192 さかなくん

    や〜それが、少しの差でも、返済額がかさむんですよほぉ。
    わずかでも下がるとありがたいんです。
    そのわずかの為に一喜一憂してるんですね。

  43. 193 さかなくん

    私は小さい人間です。

  44. 194 匿名さん

    >188
    残念ながら本当でした。

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050831AT2Y3100C31082005.html

    長期国債(10年)も上がるみたいっすね。
    http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&...

    来年の3月なんて、ホント遠いなー
    2%台で35年固定の夢が…(ToT)


  45. 195 さかなくん

    どどどっひゃ〜

  46. 196 匿名さん

    皆様 これはどう思われますか?
    三井住友銀行は住宅ローン契約者が脳卒中・がん・急性心筋梗塞の3大疾病と
    診断された場合にも、借入残高に相当する給付金が支払われるローンを
    10月から販売する。通常の団体信用生命保険は、契約者が死亡か高度障害の
    場合にのみ保障しているが、3大疾病も全額保障の対象に加えた。
    契約者はがんのみが保障対象のローン「ガン保障100%型」
    (金利は店頭金利に0.2%上乗せ)か、3大疾病すべてが対象の
    「三大疾病保障100%型」(0.3%上乗せ)かを選択できる。
    借入時45歳以下などが条件で、6000万円以内の借り入れが可能。

  47. 197 匿名さん

    ↑別スレあるよ

  48. 198 嫌みパンダ

    この調子でガンガン、景気が回復してくれること願う。
    もちろん、住宅ローンの金利は上がることになるだが…。

    --------------------------------------
    グッドローン固定金利2.15%(5月)実行済
    嫌みパンダ<iyami-panda@mail.goo.ne.jp>

  49. 199 匿名さん

    三井さん、2.82じゃんか・・・
    もぉ終わったな。来年3月なんて3%超えるのほぼ確定じゃんか・・・

  50. 200 匿名さん

    198さんはいいねぇ。
    団信別払いだから、実質2.5%だとしてもうらやましいよ・・・
    2.5%なんて、くそみたいなもんじゃん! あーうらやましい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸