- 掲示板
三井住友の超長期固定金利の情報が錯綜していますので、
こちらの板にまとめていただけると助かります。
[スレ作成日時]2005-05-29 09:22:00
三井住友の超長期固定金利の情報が錯綜していますので、
こちらの板にまとめていただけると助かります。
[スレ作成日時]2005-05-29 09:22:00
超長期は金利優遇は無いです。
金利優遇?あるよ長期も
2。65→2。59だよ。
それを知らないなんて。。。よっぽどノン優遇。
2.59は先月の金利で、今月実行は2.6になりましたよね。
私はもう少し先なので、これ以上上がらないことを祈るだけです。
だから無いって。。。
ようするに107さんは
優遇されてない不動産やなのでしょう。
三井住友が優遇できるとこと出来ないとこがあるんではないかと思います;
>ようするに107さんは優遇されてない不動産屋
→そういうことになりますね。
長期は金利優遇ないですよ
以前に申し込んだときSMBC銀行から聞きました
某マンション契約したんだけど、そこのディベと三井住友が提携していて
2.65→2.59(7月)になるって書いたパンフもらいました。
デベによるのですね、きっと。
長期固定でも優遇があることは、どこかで見て知っていたので、
(↑あるらしいくらいしか判らなかった)
交渉してみたら、SMBCの担当から長期の固定は優遇なしと言われました・・・
ウチは7月実行、戸建て、不動産屋はリハウスでした。
優遇は「あり」ます。
ただ、優遇されない個人やデベが銀行にいくら聞いたって
その人たちに対しては「ない」です、と言うのが筋でしょう。
だって、あるけど君には無い、なんて言ってしまったら
このでべとマンション契約するんじゃなかった、ってデベと契約者で
もめる原因を作っちゃいますからね。第三者の銀行が。
三井住友の超長期だけがローンじゃないのでその(三井から優遇されてない)でべにも
他銀行やローン商品で優遇できてるのでわ。
納得です。
>>114
優遇があるのなら具体的な話をしてください。
何%優遇あるのとか。
中途半端な情報なら皆が惑うだけでわ??
超長期は、SMBCでは対フラット35対策でしょ
コンマ数%でも店頭金利から下げるのは銀行側でもかなりのリスクがあるんじゃ・・・。
112さんの例はただ単に7月から金利が下がるっていうことだけの様だし。
いや・・だから7月実行分なら通常2.65→優遇後2.59で0.06分優遇というパンフがきたということでしょう。
私の場合は仮審査結果の郵送物にパンフというかA4の紙一枚が同封されてました。
パーセンテージは112さんが書かれていたものと同じでしたので同じものかな?
私は実行月がまだ先なので、8月実行分ではどうか(おなじく0.06優遇?)というのは確認とってないですが
2.68で実行しちった。
>116
中途半端な情報ならみな戸惑う、っていうのはおかしいですね。
自分できちんと情報をつかんでこそ、とおもいます。
こんな(失礼、悪く言うつもりはない)掲示板での不特定書き込みは
あくまできっかけとして、最終的には自力で情報をつかみ判断しましょう。
それって只のキャンペーンじゃんw
優遇(0.07)とはまた違うキャンペーンというものがあるということですか!?
混乱中(@_@;)
>>122
普通の0.7%優遇とか1%と優遇とかと意味合いが違うよ。
超長期固定というのは運用の関係上、総融資資金枠があって
その枠が達成できない時にキャンペーンをするの
だから必ず金利を下げるものでもないし、
この書き込みをみてデベや銀行に交渉しても
あんた情報バカ?って思われるだけw
無知ってあんた人のこと言うけど素人でしょ
超長期の「優遇」って言うからややこしくなるのであって、
デベのキャンペーンといえば納得です。
超長期固定にキャンペーンという存在があること理解出来ました。
勉強になりましたm(__)m
>124
デベのキャンペーンとは、マンション等建てた会社がローンの金利をたとえば
0.6%肩代わりするということ?
ちがうか。。
無知ですみませんが、もう少し詳しく教えて下さい。
うち8月実行なのですが、このままいくと35年固定2.68のままなのです。。
戸建ですが。。
優遇:優遇される
キャンペーン:キャンペーンにもいろいろあり、優遇もキャンペーンの一環
タオルのプレゼントもキャンペーン
優遇される人:優遇対象のデベ経由か優遇対象の会社にいる人
優遇されない人:それ以外の人
世の中は優遇されない人の方が多いと思います。(ただのカン)
>128
納得しました。
どうもありがとうございます。
とりあえず、私が土地を紹介してもらった不動産は短期について全期間
-1.0%の優遇はあるけれど、超長期固定の優遇はないみたいです。
そして、優遇対象の会社ではないけれど、どちらかというと、というか結構
優遇されがちな職業ではあると思うのですが。。
そんな話は残念ながら聞いていません。
これは、交渉や、他の金融機関との検討を匂わせてみたりしても
「それでは優遇しましょう」となる話ではないのですかねぇ。。
規定上、杓子定規に対象者が決まっているというか。。
そればっかりは、銀行の予算達成度とかにもよるのでしょうかねえ。
超長期-0.06%あるとしたら、それを受けられないのが、けっこうくやしい〜。
注釈に「金利情勢等により、本特別金利を見直す場合がございます。」と
ありますが、これはローンを組んだ後に金利を変えられてしまう可能性があるってことですよね?
万が一、金利情勢が大幅に変わって金利を変えられる時ってどれくらいの金利に
なってしまうんでしょうかね?
やはり、3、5、10、35年固定では、数字が小さい固定ほど
上がり幅は大きいのでしょうかね?
>>131
私も融資を受けるときにその辺を聞いてみました。
そのときの回答は、預金金利がバブルの時のように6〜7%になって、ローン金利が
預金金利を大幅に下回るなんて事があったらの話だそうです。(公庫も同様だそうです。)
もし、公庫が途中で金利を見直すような事態が起これば、民間も固定金利の途中見直しの
動きが出てくると思います。
6月に超長期で実行したのですが、
「金利情勢等により、本特別金利を見直す場合がございます。」
ってどこに書いてあるのでしょうか。
契約の時には、私は、超長期は金利、返済金額は同じ
と説明を受けたのですが。
みなおすなんてほとんどありえないでしょ。金利上昇でつぶれた後とかそういうレベルでは。
それに公庫でもフラット35は証券化ローンだから、単に証券の買い手の投資家が損するだけで
資金の出してはなんら影響を被らないはず。
>>123
私もこういうローンは総融資資金枠があって、早くしないと締め切れられるのかと思っていたけど
担当の人は何も言わなかったし(今本審査中)、HP等にも注意書きがなかったです。
まだまだ余裕があるのかな?
>>31
そのときの回答は、預金金利がバブルの時のように6〜7%になって、ローン金利が
預金金利を大幅に下回るなんて事があったらの話だそうです。
預金金利3%くらいなら見直ししないのかな
「大幅に下回る」だから。
そうなると変動の金利なんて5%くらいは行ってる?
今の預金金利ってものすごく低いでしょ?
↑>>132さんの間違いでした。
それと引用符つけるの忘れた・・・
>そのときの回答は、預金金利がバブルの時のように6〜7%になって、ローン金利が
>預金金利を大幅に下回るなんて事があったらの話だそうです。
137さんの言うとおり、既実行分のローン金利を市場金利が上昇したことを
理由に、銀行側が借り手の同意なく将来(例えば5年後、10年後)見直すことなんて絶対あり得ません。
そんなことがまかり通れば、明らかな契約違反です。
もちろん、借り手が将来時点で金利の見直しに同意すれば話は別ですが。
銀行も当然のことながら、長期固定貸出に関して将来の金利上昇リスクヘッジ(スワップの固定金利払い
や証券化等)をしています。
ですから、136さんのいう、欄外6番目の注釈は、「キャンペーン金利の適用期間である8月31日までに
市場金利が激変して急上昇(例えば10年国債が2%等)してしまう場合などには、現状のキャンペーン金利
(年2.68%)を見直すことがあります」という意味です。
142さんは、失礼ですが銀行関係の方ですか?
おっしゃっていること通りなら安心なんですが・・・
でもそうすると、>>132さんの言われたことはどうなんだろう?
132さんは実際に三井住友でその話を聞かれたんですよね。
まず契約書を読め!
もしも心配なら、これこれの記述の解釈は?という質問にしないと無意味だ。
しかし、銀行が勝手に契約金利を変更できるなどとは、新たなる都市伝説の誕生か?
「固定金利の特約書」
というものを金銭消費貸借証書契約時に一緒に契約します。
これにより完済日までの金利が特約として決定します。
また2年固定なら特約書の中で2年間金利が変わらない
ことを契約します。
どこの銀行も同じです。
>>145
なるほど、以前2年固定のときは確かに固定金利の特約書というものがありました。
でも今回のこれはそういう書類がありません。
ローン申込書と団信の申込書、個人情報利用に関する同意書しかもらっていません。
やっぱり見直されるんじゃ?
うちはまだ本審査中で、約款は手元にないので
明日にでも銀行へ確認します。
>金銭消費貸借証書契約時に
でしたね。じゃあそのときにかな
2年固定のときはどうだったか忘れた…
借り換えですが、超長期固定で担保評価額の300%まで融資という条件は何年前からできたのですが?
それともごく最近なのですか?
7月実行した者ですが、原契約+固定金利の選択に関する特約書、という形でした。
おそらく短期固定と同じ書式で、期間が35年(期間を手書きで書き入れた)になっているんだと思います。
で、金利が見直されることもある、なんて条項はありませんでした。
>>149
その通りです。
あくまで原契約としての金利があり、
それを修正(表現は正しくない)する感じで、
特約書を締結して当初の固定金利を定めるんです。
当初の期間が2年であれ、35年であれ、書類は同じです。
中身に記入する期間と金利が違う。
もちろん金利が固定期間特約中に見直しになることはありません。
じゃなきゃ、35年固定2.68%なんて高金利で借りる意味ないじゃーん。
以上、地元銀行員でした。