- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-16 16:56:59
半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)
[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フロアーコーティングってどうですか?
-
851
匿名さん 2010/01/20 15:38:21
-
852
匿名さん 2010/01/20 17:27:04
ペットがいるので、コーティング代わりとペットの足への負担を和らげるためにコルクマットを敷き詰めようと考えていますが、
実践されている方はいらっしゃいますか?
-
853
匿名さん 2010/01/21 10:02:47
-
854
匿名さん 2010/01/21 10:44:19
>853
というか、費用対効果が見込めないからでしょ。
-
855
匿名さん 2010/01/21 13:04:44
>853
超高額な買い物の後で金銭感覚が麻痺して騙されちゃった人多数
-
856
匿名さん 2010/01/21 13:31:32
だからー、結論出たのにまだ続けてるw
フローリングに優しくないし、将来の剥離など大変なこと多いし、費用対効果がかなり低いし、って。
ただ、見た目ピカピカになるし、お金に余裕があって、使い道に困るような人はステータスでする分にはいいですよね。
ホント個人の自由ってことになりますね。
-
857
匿名 2010/01/21 13:35:28
>856
費用対効果が低いというより、フローリングには費用対効果マイナスじゃない?
-
858
匿名さん 2010/01/23 07:45:50
自分はペットいるので、コーティングしましたね。
賃貸時代におしっこの失敗で、
フローリングを腐らせたことがあるので。
いなければ、たぶん自分で1年に1度、
適当にワックスかけていた気がします。
-
859
匿名さん 2010/01/23 07:50:24
-
860
匿名さん 2010/01/23 08:01:40
アイロンみたいな重い物落っことしたりして、コーティングが割れたりする事はないでしょうか?
-
-
861
匿名さん 2010/01/27 15:47:00
飛び込みでこられるのは要注意。だまされやすいと思われる。
-
862
匿名さん 2010/01/27 16:01:25
-
863
匿名さん 2010/01/27 16:04:54
フローリングのピカピカ床はトレンド逆行。
10年前に流行りましたね~
-
864
匿名さん 2010/01/27 16:06:22
-
865
匿名さん 2010/01/27 16:24:31
UVコーティングは剥離不可。
割れ、薄くなった部分の再施工かフローリング交換です。
-
866
匿名さん 2010/01/28 04:02:42
再施工を繰り返すと床がどんどん高くならないでしょうか?
-
867
匿名さん 2010/01/28 09:39:41
コーティングの寿命が5年や10年で、フローリングの寿命が15年。
コーティングするような余裕のある方なら、フローリングの傷みに伴い張り替えるくらいは惜しまないので、最大15年分と考えると再施工に問題が発生する事はないでしょう。
ノーマルグレードのフローリング材の張替えとコーティングのコストに大きな乖離(費用の差)もありませんし。
(でも最近はコーティングが安くなったので差が大きくなってきたかな)
お金が心配になる人はコーティングなんてしないです。
コーティングは寿命を延ばすのでなく、きれいに気持ちよく過ごせる期間を延ばすもの。
住めればいいって言うだけの人には不要です。
さすがに、20年分以上の再施工は考慮しないと思います。
-
868
匿名さん 2010/01/28 10:26:57
再施工を繰り返すと床が厚くなると言うのは、そのまま上塗りを繰り返す?って事でしょうかね。
全面再施工も可能ですが、再施工部はサンドペーパーなどで前のコーティングを削ってから
やります。ので、凄い手間がかかってしまいますが、可能です。
UVもハンドタイプだとちょっと再施工部が分かりますが、十分に時間をとって自動の機械タイプで
UV照射するならば再施工部と前施工部の差はほとんど分かりませよ。
-
869
契約済みさん 2010/01/28 13:37:04
ナノコンポジットの20年保証のコーティングを考えております。
ただもともとのフローリングは結構硬めのようで、ワックスも必要なしといわれたのですが、やはり折角買った家なので、大切に綺麗に使いたいと思い、上記のコーティングを考えたのですが、ある方(別業者さん)に木は呼吸している物だから、返ってコーティングは木の為には良くないと言われたのです。
本当の所はどうなのでしょうね??
出来ればやりたいのですが、でもそういわれてしまうと、迷ってしまっています。
コーティングに詳しい方(メリット・デメリット)、コーティング施工済みの方、色々教えてください。
(木の呼吸・収縮を邪魔し、キシんだり、ひび割れするのでしょうかね??)
-
870
匿名さん 2010/01/28 14:22:12
>869
>ある方(別業者さん)に木は呼吸している物だから、返ってコーティングは木の為には良くないと言われたのです。
その通りです。迷うくらいならやめた方がいいです。
その業者さんが言われる通りの理由等で、ここやオプションのスレッドではコーティングは不要で結論は出ていましたよ?
-
871
匿名さん 2010/01/28 14:59:46
-
872
住まいに詳しい人 2010/01/28 15:02:27
合板のフローリングは、もともと工場出荷の時点で薄いUVコート等のトップコートが入ってます。
ベニヤ板を重ねた板が呼吸するんですなんて言ってる業者こそ、なんにでも「許容範囲です」って言う奴でしょう。
コーティングは、その薄いトップコートを保護するものです。
-
873
匿名さん 2010/01/28 15:03:51
不要になるのは、コストに対する寿命等の経済性の観点であって、オプションとしての快適さとは関係ありません。
(良い悪いより、好みや趣向を交えた個別の快適さ)
またペットや家族構成等条件により変わります。
万人受けする標準装備ではなく、選択できるオプションであるものですから。
-
874
匿名さん 2010/01/28 17:17:06
ペットや小さな子供がいる家庭は、
フロアコーティングしたほうがいいのでは?
滑りにくくなるし、
水をこぼされたり、おしっこされても、
しみないしね。
まぁ、まめにワックス&掃除できる人なら、
いらないだろうけど。
-
875
匿名さん 2010/01/28 21:49:54
合板に紙みたいな木をはった安いフローリングにはお勧めです。
5mm以上の突き板や無垢のフローリングなら、870さんの言う通り。
-
-
876
匿名さん 2010/01/29 03:57:41
荒々しい使い方するんですね、綺麗に使えば不要でしょ。
-
877
匿名 2010/01/29 10:31:03
コーティングしてても荒々しい使い方だと傷付きます。
逆にコーティングしてて傷付くと後が大変。
どちらにしても綺麗に使わないといけないのは変わらないですね・・。
-
878
検討中 2010/02/01 05:53:26
シリコンコーティングでは、きれいに部分補修することが難しく、最悪フローリングの張替えを考えなくてはいけない場合もあります。 また硬度が高いため、すり減っても水性ウレタンコーティングやワックスのように塗り直しは容易にできないため、フロアコーティングは向いていないとも言われますが、バランスのよい基本性能をもったシリコンコーティングは、依然評価されています。
ttp://www.lady-classic.com/cat691/
シリコンコーティングは日々の磨耗により徐々に磨り減ってきますので、メンテナンスとしては表面の汚れを洗剤できれいに取り除き、再度、その上からコーティングを行います。古いコーティング層を除去する必要がありませんので、とても楽に再施工が可能です。
ttp://www.sgnets.jp/contents/hikaku.html
シリコンが再施工が比較的簡単なことと木の空気吸収を妨げないという話でシリコンコーティングで考えていたところ、業者によって上記のように説明がことなります・・・。
どちらのサイトが正しいのでしょうか?
-
879
匿名 2010/02/01 08:50:12
-
880
匿名さん 2010/02/01 12:29:20
シリコンはリコート性(上塗り)が非常に悪いです。補修は非常に難しいでしょう。
UVコート(アクリル)も塗料によってはリコート性が悪く、補修時にコンパウンドを使用して密着させますが、数年後には剥がれることがあります。
-
881
匿名さん 2010/02/01 13:14:37
小さい子供のうちは、クッションマットか防音カーペットが必要になるからコーティングは不要です。
それに、コーティングすると補修できなくなりますよ。
コーティング剤ははがせない。傷を隠せない。傷の上にコーティングしてごまかせるというのは嘘です。
剥がれたマニュキュアの上に重ね塗りするようなもの。
騙されないようにね。
-
882
匿名さん 2010/02/01 16:16:26
UVコーティングは剥がれた上に重ね塗りするのとは違いますよ。
いったんコットンなどで前のマニキュアをおとして再度塗る感じです。もちろん、人間のする作業ですから前の物と何もかも同じにはなりませんが、同じ色のマニキュアを同じ人が塗った程度の違いなので分かりませんよ。
-
883
匿名さん 2010/02/01 16:37:03
クッションフロアーとか書く人ですよ。
西日で床焼けするんでしょうね。
-
884
匿名さん 2010/02/01 16:42:22
コーティングしてない人は半年ぐらいのサイクルでワックスかけてるのかな。
おれは無理だな。全面タイルカーペットでも敷くか。
-
885
匿名さん 2010/02/01 22:43:43
WAXしてないけど、毎日のクイックルワイパーと、何かこぼしたときの雑巾がけでうちは十分きれいだよ。
個人差はあるでしょうけど、なんでコーティングする人いるんだろって不思議になる。
-
-
886
匿名さん 2010/02/01 23:48:56
毎日のクイックルワイパーはもっと無理だな。
何で新築物件はフローリングばっかりにんっちゃったんだろうな。
まあ安いタイルカーペットなら1500円/m^2ぐらいだからそれで良しとするか。
-
887
匿名さん 2010/02/02 00:02:59
-
888
匿名さん 2010/02/02 01:29:52
うちもコーティングもまめなワックスがけもしない予定です。
いつもピカピカなのがいい人がかけるのでしょうと思っています。
-
889
匿名さん 2010/02/02 01:57:56
コーティングはほぼ例外なくテカテカになると思うが、ワックスは種類を選べば光沢は抑えられると思うよ。
もともとフローリング床にワックスをかける主目的は光らせることではなく、フローリングを長持ちさせることのはず。
-
890
匿名係長 2010/02/02 02:47:36
ペットや小さな子供がいる家庭ほどコーティングする意味ないですね。
自分は施工して後悔しました。高い金払ってせっかくコーティングしたのに
赤ちゃんが玩具持ってガンガン床を叩くし、物をテーブルから落としたり倒したりで
床は小さいヘコミやキズだらけです。コーティングの意味まったくなしです。。゚(゚´Д`゚)゚。
クッションマットとかプレイマットや防音マットも使ったりしたけどマットが無いところで
平気で玩具や物ををぶん回してぶっ叩いたりするのが赤ちゃんですからね(滝汗)
しまいにはパズルみたいなクッションマットとかををめくりやがるし・・・_| ̄|○
-
891
匿名さん 2010/02/02 03:03:58
小さな子供のいる家庭はフローリングは向かないと読み取れてしまいますが・・・
-
892
匿名さん 2010/02/02 04:08:48
物心(ものごころ)つくまでは赤ちゃんの場所は和室に限定するとか
フローリングにはジュータンやカーペットを敷き詰めるしか防ぐ方法は無いかな?
-
893
購入経験者さん 2010/02/02 05:37:03
UVコーティングは、ピアノの上で暮らしてるようなものだからおもちゃでゴリゴリやれば傷だらけでしょう!
ワックス掛けをこまめにできる時間の余裕がある方はワックス、傷がやはり気になり時間が無い方は、傷がついてもそれほど目立たない半艶位のガラスコートがいいと思うけどね。
先月、UVとガラスをくらべてガラスをLDKと廊下だけ頼みました。
業者さんが言ってましたが「前はUVの施工をしていてメンテナンスでなるべくスリッパは使用しないで・・・と言わなくてよくなった」と言ってましたよ。UVを選んだ友人がスリッパつかって廊下とLDKがすり傷だらけだと泣いてました。
-
894
購入検討中さん 2010/02/02 15:17:58
2時間かけて最初から読ませていただきましたが、結局結論が出せず、この目で確かめてきます。
数日前、某モデルハウスに数社のコーティングがされてるのを知り、見てきましたがが、キズは有りました。他も見てきます。
-
895
匿名さん 2010/02/02 15:35:18
おもちゃゴリゴリだったら、そもそも何やってもダメでしょう。
アイロンとか重量物を落としても、フローリングに傷が付かないのを期待している人っているのかな?
普通にタイルだって割れるでしょう?
それとも、コーティングじゃなくて半年に一度マメにワックスがけしていれば、傷つかないのかなぁ?
厚さ2cm以上のマットとか、カーペットでも敷かないとダメなんじゃないの?
-
-
896
入居予定さん 2010/02/04 23:35:14
コーティングは賛否両論ありで、価格が高いのでやめました。
新築マンションはワックスはされてるようですが、入居前に自分でワックスした方が良いのでしょうか?
ワックスの種類でアウロ、抗菌プロビュー、リンナイなどがあるようですが使用された方の乾燥を聞かせてください。
-
897
匿名 2010/02/06 06:00:43
コーティングは結局のところ光沢、輝き、テカテカです。これらが好きな人はぜひどうぞ。
そもそもコーティングなしのノーワックスで10年以上たってもフローリングは光ってるし。
フローリングが傷むのが気になるならフローリングごと新品に交換してもさほど高くないし。
-
898
↑ 2010/02/06 06:08:17
-
899
匿名さん 2010/02/06 06:40:45
897はフローリング全面張替えの見積もりとったことあるか?
-
900
匿名さん 2010/02/06 06:42:18
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)