- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-16 16:56:59
半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)
[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00
最近見た物件
パークホームズ浅草橋
-
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
-
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:3LDK
- 専有面積:67.78m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 121戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フロアーコーティングってどうですか?
-
82
80 2006/08/10 02:29:00
ホントに交渉次第で何とかなるので、頑張ってみて下さい。
(最初の値段なんてあってないようなもんですよ・・・)
我が家は施工2ヶ月ですが、水周りの効果が微妙なんですよねぇ・・・
キッチンシンクなんかは、たしかに最初弾いたんですが、1、2日使っただけで微妙な感じに。
メンテナンス用の薬剤をもらえるので、手入れすれば大丈夫ですが。
バスルーム、トイレも、そんなに期待はしない方がいいかもしれません。
バス、トレイのクロスもやってもらいましたが、???です。
なので、可能な限り安くしてもらうか、色々おまけしてもらってやった方がいいかもしれませんね。
長い目でみれば、効果は感じるのかもしれませんけど。
-
83
匿名さん 2006/08/10 04:03:00
引越屋のア○トがやってるフロアコーティングをされた方、おられますか?
オプションのフロアコーティングに比べて随分安いんです。
3年保証で5年は大丈夫と言われたんですが・・・。
-
84
匿名さん 2006/08/14 14:24:00
UV30年コーティングとUVフロアコートECO20と、やはり、10年の違いはあるのだろうか。
-
85
匿名さん 2006/08/31 16:32:00
私もUV30(メ○テ○ン○ホームとECO20(ミ○ナ○ーポ)で迷っています。両社に見積もりを依頼しましたが、やはりECO20の方が安い模様・・・。10年の差なのか品質の違いなのか・・・。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
-
86
匿名 2006/09/09 01:52:00
-
87
匿名さん 2006/10/09 18:18:00
>>83
よその掲示板で話を聞いて、ア○トに興味を持ちました
利用された方がいれば、どうなんでしょう?
そもそも私はよく分かっていないのですが
ワックスと水性ウレタン樹脂ってのは別物ですか?
そのウレタン樹脂をコーティングと呼ぶのでしょうか?(水性と油性があるようですが)
現在検討している会社は
フロアーガード・プロ(マニキュア 耐久水性ウレタン樹脂)(施工1日)
ってものと
アクリル(耐久3年)、シングルウレタン(耐久5年)、ダブルウレタン(耐久7年)
とあるのですが
アクリルって何でしょう??
分かる方がいたら教えてください
-
88
匿名さん 2006/10/13 16:43:00
私もミ○ナとメ○テ○ンスホームで最後まで迷いましたが、結局ミ○ナにしました。30年保証を考えるとメ○テ○ンスホームより安いかなと思ったのと、無料サービスも充実していたからです。その後のアフターサービスもしっかりしていて、電話したらすぐに対応していただけました。床もピカピカで大満足です。
-
89
匿名さん 2006/10/22 15:31:00
>>88さん
滑りにくいですか?
ペットがいるので滑りにくいのであればUV30年フロアコーティングをしたいのですが・・・
-
90
匿名さん 2006/10/26 00:57:00
DIYホームセンターで、フローリング専用コーティング剤を見つけました。
業務用っぽい物〜素人向けの物まで色々ありましたが。
どなたか使用した方いらっしゃいます?
UV加工済のフローリングにも使用可能で3年位・・・とか書いてありました。
そもそも始めからUV加工してあるフローリング材も売っていました。
素朴な疑問ですが、未加工材を使用してオプションコーティングって
デベ側の作戦の一部?なのでしょうか・・・
-
91
主婦です。 2006/10/26 09:55:00
ケーマックさんっていう所に
シリコンコーティングをやってもらいましたが、艶を抑え目にしたコーティングで
落着きある色調でとても気に入ってます。
フローリングのキズも無償でやってもらえましたよ。
値段は50㎡位で15万でした。
-
-
92
匿名さん 2006/10/26 10:34:00
↑
新品に貼りかえたら いくらかかるか調べました?
コーティングにお金をかけるのは もったいないよ
-
93
匿名さん 2006/12/19 12:41:00
グロスコート半額くらいでできて安いけどなんか違いはあるのかね?
-
94
匿名さん 2006/12/23 08:33:00
オプションで水性と水性ウレタン樹脂とパンフがありましたが
長持ちするのは後者、でも高い・・。100㎡くらいで36万です。
そもそもコーティングってしないとダメなんでしょうか?
もう、なんでもかんでも高くてヤダナ〜。
-
95
匿名さん 2006/12/23 09:20:00
>>92
でもフローリングを新品に張り替えるときは家具を移動しなくてはいけないでしょ。
現実問題、なかなかできないのでは?
-
96
匿名さん 2006/12/25 02:27:00
来秋入居予定の者です。
耐久期間3年のコーティング(詳細は忘れました)のもので80平米弱で10万円でした。
我が家も「10万円かけて3年しかもたないなんて!」と最初は思っていたんですけどね。
コーティングの耐久期間(3年、5年、10年)は初回のコーティングの耐久期間であり
その後も各自が専用のコート剤にて簡単なメンテナンスすることにより
コーティングの効果は永年(は言い過ぎだけど)とのことでした。
(コート剤の値段、メンテナンス方法も確認しました)
また8年前に耐久期間3年のコーティングを導入した方の現状の写真をみせていただきました。
現在住んでいる賃貸マンションが入居前からフロアコーティングされていて
その効果は体感済で値段以上の物を得られると判断し契約することにしましたよ。
価格はコーティングの内容、耐久期間によって違いますから
「80平米弱で25万円」が高いかどうかは・・・どうでしょうね。
-
98
匿名さん 2006/12/25 05:44:00
>>97
オプション会でということは、マンション販売会社から言われたということですか?
-
100
匿名さん 2006/12/25 07:11:00
>>97
その「やっかいな事」ってどんなことでしょうか?今のところコーティングを
前向きに考えているのですが、そこまで否定された根拠は非常に気になります。
お教えいただけると有り難いです。
-
101
匿名さん 2006/12/25 09:52:00
-
102
匿名さん 2006/12/25 10:19:00
必要ないならなんでオプション会にあるの?
あるから悩むじゃないかー。
-
103
匿名さん 2006/12/25 10:56:00
始めから表面処理されているフローリング材が
最近出回っています。
もちろんコーティング不要。
少しくらい高くなっても、需要があれば
各社競争ですからね・・・
-
104
匿名さん 2006/12/25 11:05:00
うちの場合は、「このMSの床材ではフローリング不要」と言われ、
オプション会にもありませんでした。
要・不要はここで意見を求めても、各々どうすべきかの結論を出すのは困難なのでは。
-
105
匿名さん 2006/12/25 11:06:00
104です。誤記です。
”フローリング不要” ではなく、”コーティング不要” でした。
-
106
匿名さん 2006/12/25 11:21:00
汚れたら気にせず水ぶきをしたいし
ワックスがけもめんどくさいので
UVコーティングを検討しています
-
110
匿名さん 2006/12/26 02:52:00
コーティング済のフローリングマンションに住んで3年になりますが
コーティングにはとっても感動してますよ。
我が家はテーブルを度々移動させるのですがキズはつかないし
(引き摺った跡が白くつくけど乾拭きで消える)
何をこぼしても水拭き出来るので楽です。
ワックスを長期間かける必要がない、というところも利点なのでは?
まぁ自分で費用を出してないので、他人事のような感じですが。
-
111
匿名さん 2006/12/26 04:39:00
-
-
113
100 2006/12/26 05:28:00
>>111
ありがとうございます。読んでみました。コーティング業者の
言っていることと正反対と言ってもいいくらいですね。ただ、
いみじくもこのページの著者が言うネット情報の信頼性の無さは
当の本人ですら例外ではないわけで…このページが嘘だとまで
言うつもりはありませんが、「してはいけないとは言っていない」
と言いつつ悪い点しか挙げていないことには要注意かと思います。
もちろん、いい点しか挙げていないページにも同様に要注意ですが。
とりあえずオプション会では申し込まず、自分で業者を選んで…
と思っていましたが、入居までまだ時間がありますのでコーティング
自体をするかどうかについても改めて考えてみたいと思います。
このスレでの情報にも注目していきたいと思います。
-
114
匿名さん 2006/12/26 14:46:00
すいません。
水性ワックス、水性ウレタンはしてもいいってことですか?
-
115
匿名さん 2006/12/27 04:52:00
便乗ですみません。
我が家もオプション会で薦められたコーティングは水性ウレタンのSJコート(住友シスコン)です。
全部屋(4LDK、100平米弱)で50万円くらいかかるのですが、
やった方がいいのか、剥離したりするとかえって醜くなるのでやらない方がいいのか悩んでいます。
-
116
匿名さん 2006/12/27 05:16:00
今月からマンション生活スタートさせました。私もすごく悩みましたが結局しませんでした。
別にしてませんが気になりませんよ。昨日友人がマンション購入したいといい、モデルルームに見学にいきました。濃い床の色でフロアーコーティングしてました。艶がある感じできれいでしたが、
オール電化マンションで、インターホン?といえばいいのでしょうか、壁にとりつけてあるのがありましたが、その下の床が物を何回も落としたような傷がありましたので、その床の傷は??
と、営業マンに聞いたら、モデルルームなので、ガムテープで壁に取り付けていたのが何度も落ちて傷がついているんですと、おしゃっていました。あんまり重たいものではないと思いますが、角の部分が床に当ったのか傷が凄く目立ちました。傷がつきにくいのもメリットと思いますが、傷が付いてるのを見て、私はしなくても良かったかな〜と思いました。お金に余裕があればしていたと思いますが。。。
-
117
匿名さん 2006/12/27 06:23:00
うちはコーティングしました。
5−6年はもつと思われるという代物です。まあ、ワックスコーティングというのですから
ここで話題になっているものとは違うのかしら?
でも、一度も自分でワックス塗らないでほぼ一年たちますが、塗っていないほかのお宅との
差が出てきました。
うちは入居時とあまり変わらない床の色、輝きですが、他のお宅はくすんできました。
まあ、こればかりは個人の好みですから、なんともいえないのでは?
ちなみに。80平米で80000円。オプションです。
-
118
匿名さん 2006/12/28 00:29:00
自分で水性ウレタンコーティングをされた方はいませんか?
入居前であれば自分で出来ないかなと思ってます。
2度塗りしても100㎡くらいだと2万円くらいなんですよね。
-
119
匿名さん 2006/12/28 01:46:00
UVコーティングを検討しています。
傷については、こすり傷などはつきにくいかもしれないけど、物を落としたりしたら
いくらコーティングしていても傷つくのは仕方ないと思っています。
私が一番気になっているのは小さい子供がいる為、お茶やジュースをこぼしたりした時です。
食事の際こぼした物を気兼ねなく水ぶき出来るのでいいかなぁ・・・と。
後、万が一床に落書きなどされても除光液で消せるらしいので。
高いコーティングするくらいなら、リフォームで張替えるって言う意見をよく聞きますが
内装関係の仕事をしてる友達に聞いたら、床暖が入ってたりすると張替えも結構な費用が
かかったり、床暖の種類によっては出来ない?!なんて事もあるようなので
コーティング費用程度で張替えは無理なようです。
-
121
匿名さん 2007/01/01 08:35:00
コーティングをして5〜6年経過した方の感想を是非聞いて見たいものです。
そもそも、コーティングをして1〜2年ではげていたら、最悪ですよね。
-
122
匿名さん 2007/01/29 11:17:00
当方新築マンションでF☆☆☆☆対応のフローリングなのですが、
フロアーコーティングしようかどうか検討中です。
ご意見伺えれば幸いです。
-
123
匿名さん 2007/01/29 11:51:00
水性ウレタンコーティングを自分でやりました。
オプションだと25万のところ、5万円位でできました。
サービスワックスとは明らかに違う、きれいな仕上がりです。
メンテナンスも自分で行う自信がつきました。
思い切ってやってみて良かったです。
-
-
124
匿名 2007/01/29 13:24:00
いつも参考にさせて頂いています。
リスロンという会社のポリマーSP21という、樹脂コート剤について知っている方、または使用されている方がいらっしゃいましたら、詳細を教えてください。
-
125
匿名さん 2007/01/29 21:48:00
水性ウレタンコーテングって爪のマニュキュはみたいに部分的に剥げたりしませんか?
-
126
匿名さん 2007/01/30 10:38:00
>125
まだかけたばかりですが、しっかりくっついているので、はがすのはかなり難しそうです。
とがったものでこすったりしない限りは、はげないような感じがします。
-
127
匿名さん 2007/05/07 04:17:00
教えてください。
キッチンにコーティングした場合、油汚れなどの対処はどのようにされている
のですか?
洗剤は使えないんですよね?
-
128
匿名さん 2007/05/07 06:17:00
ちゃんと、ウレタンコーティングされていれば、油も水ぶきで十分です。
キッチンはほかの所より多めにコーティングします。
キッチンのクロス、家具(木製の場合)もコーティングしておけば
水ぶきで結構落とせます。
狭い範囲ですので、自分でやった場合は、簡単に再コーティングできるよ。
液体もしみこまないんだけれど、早目にふき取れば良いでしょう。
再コーティングするときは、洗剤で汚れを落とします。
-
129
127 2007/05/07 07:32:00
>>128さん
ありがとうございました。
大変参考になりました。コーティングを前向きに検討しようと思います。
-
130
匿名さん 2007/05/07 07:44:00
10年保障のついたUVコーティングをしています。
実際には20年くらい光沢と保護力が持続すると言われていますが
それは使い方次第だし、そこまでいってみないと何とも言えません。
でも良かったと思える点は、うちのフローリングは真っ白に近い色なんですが、
本当に汚れがつかなくて、またついても水で簡単にふき取れることです。
手入れのしやすさと光沢の美しさはお奨めです。
ただ焼き付けたニオイがしばらくは残りますが。
-
131
購入経験者さん 2007/05/07 08:34:00
幼稚園の講堂や教室は無垢の板なんですかね、不思議とキズが目立たないと思いませんか
フローリングはやはり、ある程度傷ついたら張り替えか塗り直しするものではないでしょうか。
フローリングの材質も、そのマンションの部屋のグレードによってかなり差があります
確かに前出のように、コーティング自体が最初からされているのかオプションにない
マンションもありますね。うちはありませんでした。
-
最近見た物件
パークホームズ浅草橋
-
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
-
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:3LDK
- 専有面積:67.78m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 121戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件