マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. フロアーコーティングってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアーコーティングってどうですか?

  1. 613 匿名さん

    何千万という買い物の直後は
    誰しも気が大きくなってるからね。

    だからこそ、そういう人に狙いを定める各種業者さんがいるわけだが。

  2. 614 匿名さん

    金の問題より自分の美的感覚に合わなかった>コーティング

    もうちょっと質感のいい(ナチュラル系家具ともしっくり合う)
    テカり具合だったら塗ってもらってもよかったんだけどね

    うちではちょうどいい光沢と感触のワックスを必要に応じて
    (数ヶ月ごとぐらい?)メンテ業者に依頼するつもり

    その都度業者にたのむとコストが(でも自分でやるのは面倒)
    というばあいは、コーティングしてしまったほうが結局
    安あがりになるしラクだとは思う

  3. 615 匿名さん

    いま自分の家の中を見回して
    この部屋の床に、数ヶ月おきにメンテ業者を呼んでワックスがけしてもらう
    というやり方に実現可能性を見いだせる人はほとんどいないだろう。

  4. 616 匿名さん

    そもそも、今のマンションのフローリングにワックスやコーティングをする意味がわからん。

  5. 617 匿名さん

    ペット飼ってたりこぼしたもので床にシミをつくった経験が
    あったりすると少しでもリスクを減らす意味があるけどね。
    お金があって広々したきれいな部屋に住んでれば業者を頼む
    値打ちもあるだろうし。マメできれいずきかモノグサかとか
    人によりけり。

  6. 618 匿名さん

    コーティングの目的はツヤのみ。
    高い金出してもテカテカ(何年もつか分からないけど)が好きな人は
    良いのかも。

    それ以外のメリットはなし。シミなんてコーティングなしでも全く同じ。
    2回のコーティングで新品のフローリングに交換できると思えばバカらし
    くてコーティングなんてやってられません。

  7. 619 匿名さん

    2回コーティングしてそのあとフローリング交換すればいいじゃん
    そんなにローンが圧迫しているのかい?

  8. 620 匿名さん

    私の家はシリコンコーティングをしました。
    UVコーティングですと施工直後の刺激臭で悩まされると聞いたので。
    それにUVのようなテッカテカの光沢感がどうにも下品に見えて・・・・
    っていうか、そんなに光沢必要ないだろうと思いまして、艶なしのフロアコーティングしました。
    まあ、ワックスを掛けなくて済む事とペットの尿対策には利きますよね。
    そんなに高いとは思わないので(2LDKで15万円でした)価値はあるかなと思ってます。

  9. 621 匿名さん

    コーティングしないとペットの尿がどうだとか、コーティングすれば汚れが落ちやすくなるとか、
    みんなマンションのフローリングが無垢材かあるいは無塗装だと
    勘違いしてるんじゃない?

  10. 622 匿名さん

    No.621
    正しい。

    人によってはコーティング業者の変な宣伝文句を信じちゃうんですねえ。

  11. 623 匿名さん

    無垢床だと板が呼吸できなくなるし板自体がコーティングの必要がないほど立派だから業者に断られるでしょ
    マンションの床とかなら無垢じゃないんだから実際コーティングかけたほうが綺麗だろ

  12. 624 匿名さん

    >623
    そうそう!
    「無垢床だったらコーティングはお薦めしていません、せっかく無垢なんだから無垢の感触を楽しんだほうがいいので」とコーティング業者の方が言ってました。
    うちは無垢じゃないのでUVコーティングしましたが。
    友人がシリコンコーティングしていて不自然なほどのピカピカさが嫌だったので私はUVにしました。
    ほどよい上品なピカピカでUVにして良かったと思う。
    でもコーティングの種類の違いではなく、床の色の違いかも。
    濃い色の床ほどピカピカするらしいです。
    友人のとこは濃い茶色だったのであんな変な光かただったのかも。
    うちは白い床なのでほどよい光かげんです。
    これからする人は、施工前に自分のマンションの床材サンプルを送ると事前にそれにコーティングしてくれて「こういうふうになりますよ!」って見せてくれると思うので、それで確認してからのほうがいいかも。
    床材サンプルを事前に送ると1万円割引いてくれたよ!
    新築の人は簡単に床材サンプル手に入ると思うし。

  13. 625 匿名さん

    強い光沢感が嫌いだったり、どんな厚い塗膜も液体の易浸透性では差がないと考える人にしたら、コーティングは全く無駄.

    逆にワックス塗りたてのような状態を長もちさせたい人や、コーティングの質によっては尿などが深いシミになるまでの時間が多少は違うはず…という意見の人は、それなりに満足するのでは?

    わが家はペットもいないし、わざわざコーティングする動機がいまひとつ??だったので結局しなかったけど.

  14. 626 匿名

    高い金を出しても床を光らせる価値がある、って思う?
    まあ、好みの問題ですからね。

    光物が好きな関西方面ではいいのかも、、?
    金(ゴールド)が好きな中国人とかもね。

  15. 627 匿名さん

    だ~か~らっ!
    マンションのフローリングは最初からコーティングされてるの。

    だから無垢のフローリングみたいに液体が染みることもない。

    マンションのフローリングにコーティングするなんて
    タッパーの上からラップするようなもんだ。

    サンプル取り寄せるのは勝手だが、
    「コーティングすると汚れが落ちやすくなる」とか
    「こぼしても染み込まなくなる」ことを期待してるなら
    業者が送ってくるサンプルと家のフローリングのどこか目立たないところの両方に
    醤油でもペットの尿でも垂らして半日置いてから拭き取ってみるんだな。

    どうせ違いはないから。

  16. 628 匿名さん

    627>>
    それは承知です。どちらかというとしみ込みが気になるのはつなぎ目の部分です。

  17. 629 匿名さん

    >>627
    過去ログ読めと言いたい。
    マンションと言ってもグレードがある。
    高級物件であればワックス不要の高級フローリングを採用している可能性が高いが
    その場合はコーティングは必要ない。

  18. 630 匿名さん

    >>627
    べつにむきにならなくたって、あんたがそう思うならしなきゃいいだけw
    普通に食事とってても好きで高いサプリメント飲むやつもいるし、
    たいていはツヤ保持が主目的で汚れ防止は気休めだろ。
    車でも床でも金かけてテカテカに光らせたのがキレイと思うやつは、そういう価値観なんだよ。
    艶なしコーティングみたいなのはよくわからんがある種の自己満足だろうから、
    ツヤがないコーティングなんて無意味と思うかどうかもそいつの勝手だよ。

  19. 631 匿名さん

    高い金と言ってもデベ通して施工せずに直接依頼すればUVでも10万円台でしょ?
    そんなに高い高い言うほどの値段じゃないんだし床の保険として施工すりゃいいじゃん

  20. 632 匿名さん

    材料代はせいぜい4万円。
    ただ床を光らせるためにあとの16万円をバイトの兄ちゃん2人に払いたいという奇特な人はどうぞ。
    ま、売る側にしてみたらおいしい商売であることは間違いない。

  21. 633 匿名さん

    1日かけて4人ぐらいでやるんだろ?
    そんぐらいの人件費はあるだろ
    んなこと言ってたら引っ越し屋とか美容院とか原価じゃなく人件費ばかりじゃない

  22. 634 匿名さん

    エステやネイル、占いにクイックマッサージ....
    このごろ、おいしい商売のカモになってる私。

  23. 635 匿名さん

    >627
    だ~か~ら!
    うちのマンションはおたくみたいに高級じゃないから床に最初からコーティングなんかされてないの!
    それにしてない部屋とした部屋の床を比べてみたら、明らかに汚れの落ちやすさや掃除のしやすさが違うんだけど、それをどう説明するの?
    コーティングしようと思う人は、おたくとは違う考え、価値観の持ち主なんだから、自分の考えを押し付けるのはやめようよ!
    おたくみたいに考える人はしなきゃいいだけ。
    実際コーティングして満足してる人だってたくさんいるんだから、それを否定するのはどうかと思う。

    他の業者はどうかしらないが、うちをしてくれた業者はバイトじゃなかったよ。
    半年くらい本社でみっちり研修受けた後、サブを1年こなし、その後独り立ちして3年たったって言ってたよ。
    サブの人が一人ついてて2人でやってくれました。

    業者によって当たりはずれがあるんでしょうね、きっと。

  24. 636 匿名さん

    そんなに詳しく言ったら業者だってばれちゃうから気をつけてね。

    高級物件=突き板(厚い)あるいは無垢材に表面処理済み
    それ以外=突き板(薄い)あるいはプリント合板に表面処理済み

    これ以外のフローリング(無垢まんま)は反りがひどいため
    マンションでは使いません。

    反ったり色が変わるのを承知のうえであえて施主自身が選ぶ注文建築ぐらいです。

    したがって、マンションフローリングにさらにコーティングを上塗りするメリットは
    つやが出ることぐらい。
    あとの「汚れ落ち」や「耐久性」なんてものはマヤカシ以外のなにものでもない。
    その証拠に業者のHPでも、「施工前後」の写真はあっても「施工後〇〇年」の写真はない。

    さらに言えば「〇〇年保証」もマヤカシ。
    その証拠に、どのような状態になれば補修対象となるのか、補修対象になるならないをいったい
    誰が決めるのか、一切明記されていない。

  25. 637 匿名さん

    艶が出ればそれでいいじゃん(笑)

  26. 638 匿名さん

    なんで詳しく書くと業者だってことにされるの?
    お客さんだって自分がするならいろいろ調べるだろうし、詳しくなってて不思議じゃないけど。
    なんでもすぐ業者だって決め付けるの、やめようよ。
    よくないよ!

  27. 639 匿名さん

    ということで、マンションで採用されているフローリングには最初から表面処理が施されているので、
    そこにさらにコーティングしても、得られるのはツヤだけ
    という結論が出ました。

  28. 640 匿名さん

    既成の仕様で充分と思えば何も手を加えなければいいだけ。
    継ぎ目のしみこみまで気にする場合や艶の耐久性に不満があれば
    コーティングすればいい。
    という結論が出ました。

  29. 641 匿名さん

    継ぎ目のしみこみね。
    今のマンションのフローリングで、どれだけが本当の継ぎ目で
    どれだけが継ぎ目に見せかけたただの溝だか知れば、あまり意味をなさなくなるね。

    で、艶の耐久性?
    出てきたな、耐久性!

    コーティング無施工のフローリングと施工したフローリングの「艶」の比較耐久試験の結果が
    あるなら是非とも見てみたいもんだ。

    まあJISに定められた劣化試験もせずに「○○年保証」などと謳うようなインチキ業界には高度すぎる注文だろうが。

  30. 642 匿名さん

    コーティングが憎くてしょうがない人がいるみたいだね
    親の敵討ちですか?
    コーティングで足が滑って身内に不幸があったの?
    これからも親の敵討ち頑張ってくださいね

  31. 643 匿名さん

    確実な実験結果がないからこそ、メーカーの言い分など信用できないという人間はやめておけばいいし、自分なりによく検討したうえでこの程度の金額ならかけてもいいと考えたなら自己責任ですればいいんだろ?(笑)
    全然やる気がないのに強引に売り込んでこられた、とでもいうのなら話は別だがね。

  32. 644 匿名さん

    >641
    インチキ業界とまで思うのなら、
    さぞたくさんの被害者がひしめいてるはずだけどね〜
    効果に満足しているという書き込みはぜんぶ業者
    ということなのかな〜?

  33. 645 匿名さん

    あの・・・、UVしましたが、業者からは継ぎ目はコーティングされない(液が入らない?みたいなこと)と言われました。
    私は別に継ぎ目うんぬんはこだわりなく、ただ単に表面がきれいで、ワックス不要で、汚れが落ちやすければいいなと思ってやりました。
    それで、汚れの落ちやすさなんてしてもしなくても変わらない!!!とコーティング否定派の方たちがここで何度も言ってますが、その割にはやってない床とやった床とじゃ明らかに違うんですが、これはどういうわけですか?
    やった床は水拭きで簡単に落ちるけど、やってない床は黒っぽい汚れがホントに落ちないんだけど・・・。
    やってない床は床用洗剤つけて、こすってこすってこすりまくってやっと落ちる、もしくは落ちない感じで疲れます。

  34. 646 匿名さん

    自分は別にどっちでもいい派だけど、インチキ業界とまで言われてるんだから、耐久性の比較試験をやってる会社とかを挙げて反論すればいい話では?

  35. 647 匿名さん

    てか、やってみてインチキだったとわかったら集団で法的に訴えればいいんちゃう?

  36. 648 匿名さん

    お前ら風説の流布って言葉知ってる?

  37. 649 匿名さん

    インチキに払う金なんてない。

  38. 650 匿名さん

    風説の流布というのは
    事実でないことをあたかも事実であるかのように言うこと。

    JISに定められた劣化試験をしていないというのが事実でないというなら、試験結果を示せば済む話。

  39. 651 匿名さん

    JISで定められた劣化試験とやらを聞きたいなら直接問い合わせろよ
    掲示板に問い合わせても答えなんて返ってくるわけないと解りきってるのに、答えが返ってこないと如何にも耐久試験をしていない風に書き込み続けるのが風説の流布だろ

  40. 652 匿名さん

    試験結果を示せば済むって誰に向かって聞いてるんだか…
    インチキとまで言っちゃってるし、完全に風説入っちゃったね

  41. 653 匿名さん

    HMの人から、床を綺麗に保ちたいなら、コーティングはしない方が良いと助言された。コーティングしても同じように床に小傷が付き、玄関やドアなど良く通るところがくすむ。ワックスなら塗りなおせば、また元に戻るけど、コーティングは、そうは行かないからって。

  42. 654 匿名

    結局スリッパの底で床を毎日何度も何度もコスってるんだからワックス
    でもコーティングでも落ちるよ。しかたない。

    でもコーティングやる人は、ツヤが好きで、汚れなどが床に染み込む
    のを極端嫌うみたいだから、プラスチック床とか売れそうな感じがする。

  43. 655 匿名さん

    「○○年持つ」と言いながら、そう言う根拠は示せない。

    「○○年保証」と言いながら、補修の基準も示せない。

    それを批判されて反論に困ると「風説の流布だ」…

    消費者の選択権を侵害する
    「誇大広告」「虚偽表示」の疑いが濃厚。

  44. 656 匿名さん

    今日も親の敵討ちお疲れ様です
    根拠を示せない基準を示せないと、業者に問い合わせる事もなく掲示板に妄想を書き続ける
    根拠や基準ぐらい示してくれるからさっさと問い合わせろよ
    風説ばかり流してないで

  45. 657 匿名さん

    とうとう「その筋」まがいの恫喝ですか。

    ここはマンション購入を検討する人が情報交換するための掲示板です。

    情報量の少ない、特に不動産関連の取引では弱い立場に置かれる消費者が
    自己防衛のために、単独では限界のある情報収集をおこなう場です。

    そういう場で、補修対象の基準とか、○○年保証の根拠について確認する必要性を訴えることは
    まさに掲示板の趣旨に合致するものではないですか?

    そして、補修対象の基準や耐久性の根拠を示されたという経験談が現に出ないわけですから、
    これからコーティングを検討する方はその点に十分注意すべきだと思いますし、
    補修基準や耐久性の根拠を訊かれて口ごもったり、話題を逸らそうとする業者には気を付けるべきだと思います。

  46. 658 匿名さん

    何故保証対象の基準や耐久性の根拠を直接問い合わせないのかが理解できない
    風評被害をかなり撒き散らしてるけど大丈夫?
    この掲示板のスポンサー企業にコーティング会社沢山あるみたいだけど、管理人さんも困ってるんじゃないの?

  47. 659 匿名さん

    本当に風説の流布、風評被害をまき散らしていると思うなら、脅したりせずに
    堂々と削除依頼すれば?
    あとはその訴えが認められて削除されるか
    それとも
    自分たちに都合の悪い書き込みを抹殺するための削除依頼には応じられないとはねつけられるか、
    管理人さんが決めることだから。

    私は、
    基準が怪しい「○○年保証」や
    根拠が怪しい「○○年耐久」という宣伝文句に無条件に飛び付く消費者が少なくなればそれで満足です。
    業界としても、そういう怪しい会社があっては同業者として迷惑でしょ?

  48. 660 匿名さん

    インチキとまで言い切ってたのに急に弱腰になってきて笑ったw
    削除して欲しい気持ちはよく解るけど反省してるなら自分で削除依頼出しなさい

  49. 661 匿名さん

    インチキとまで言われているのに中身への反論はゼロ。

    自分から削除依頼を出せ?
    笑わせないでください。

    保証というから、
    その対象になるかどうかは誰が決めるの?
    補修対象の基準は?

    というのはしごく当然な質問ですね。

    ○○年耐久というから、
    どうやってそれを確かめたんですか?

    というのもこれも至極真っ当な質問ですね。

    何がそんなに目障りなんですかね?

  50. 662 匿名さん

    保証対象の基準などは直接業者に問い合わせろと何回も何回も言われてるんだから問い合わせたらいいんじゃないの?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸