- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ごんたくん
[更新日時] 2006-09-02 19:02:00
みなさんはどちらにしてます?しますか?
元金均等がいいかなと思ってるのですが、相方に反対されました。
先にとっとと減らして、少しでも利息を少なくしたいため。
半年ごとの金利見直しの度にビクビクしてるハメになりそうですが。
ちなみにローンは1800万で、3年固定予定してます。
これも相方の意見です。3年後に郵貯の満期分を繰上げ返済予定です。
といっても400万程なので
内心は20年の固定の方がいいのではと思っているのですが
相方はその筋の専門職なので、あまり口出し出来ずにいます。
郵貯の分を満期を待たずに今解約してローンを少なくした方がいいと言ったら
それも反対されました。トホホです。
ほとんどの方が元利均等なのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-05-20 14:39:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
元金均等or元利均等 どっち?
-
221
匿名さん
202さんの言ってることって何かへんな気がするのは私だけ?
たぶん間違ってはいないんだけど・・・
-
222
匿名さん
変だと思うなら、その根拠を示せよ。
気がするとか、たぶんとか、また荒れるだけだよ。
-
223
匿名さん
最初の支払額を両者でほぼ同じに設定した場合、元利均等なら返済期間を元金均等より短縮できますよね。
この方が良いケースがあったら、教えて下さい。
-
224
匿名さん
元金が同じ場合、総支払額が減る。
2000万を超長期の金利2.68で借りる場合。
元利均等25年 初回返済額91,547円 総支払額27,463,981円
元金均等35年 初回返済額92,179円 総支払額29,402,132円
とか?
-
225
匿名さん
こういうのは、ライフプランと相談なんだよ。住宅ローンではなくて、まず先に生活全体を見て、
いつの時点で、どれだけの支出が見込まれるかグラフに描いて、それから、それにマッチするような
ローン計画を設計する。
ずーっと一定額の余力があるなら元利でもいいし、何年か後にそれではショートすると
思ったら、元金で手前にピークを持ってくるのもいい。
-
226
匿名さん
ライフプランねぇ。
いくら綿密なプランを練った所で、その通りに行くとは限らないと思います。
意外な出費は誰しも経験あるのでは?
ある程度の長期的な見通しを立てておく事は重要だと思うが、
やはりその場その場での修正も重要。
返済計画もその場その場で微調整していけるような心の準備はしておいた方がいいかもね。
例
車を買替える際、現金で購入しようと思っていて200万貯金しておいたが、
実際選びはじめたら、もっと高い車がどうしても欲しくなった。
私立理系大学進学も問題ない程度の教育資金を設定していたものの、
子供が大学院に進学することになった。
子供が大学卒業後、さらに専門学校にも通いたいと言い出した。
両親が大病にかかったが、ろくな保険に入っていなかった。
または高額な医療費を必要とする病気にかかってしまった。
突然親子で釣りにはまって、趣味費が一時的に倍増してしまった。
(ゴルフにはまった。ホームシアターしたくなった。)
等々。いくらでも不確定要素はありますよね。
完璧主義的に綿密なライフプランを立てた人でも、慢心は禁物だと思います。
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
>>227
226の例を要約すると、
遊興費の思わぬ出費。
教育費、養育費の予想外の出費。
医療費、介護費の緊急の出費。
どれも一般的だと思うが。
極論バカねぇ…そこまで言ってしまうのはどうかと思うが。
-
229
匿名さん
ライフプランを立てた人は慢心しているという決めつけが痛いなw
-
230
匿名さん
ライフプランでいえば、「この先なにがあるかわからないから
返済ピークを手前に持ってきて元金が早く減る元金均等にする」
という極めて単純なプランではだめですか?
で、余ったら繰り上げ返済する、と。
-
-
231
匿名さん
>230
当初の支払い金額のままの元利均等で期間を短くする、というのも
「この先なにがあるかわからないから、早めに返済する」単純なプランに
なりますよ。
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
絶対に今後金利が上がり続ける、とかの読みがあるなら、当初支払額を高くするリスクをしょって
元金にするとかいう方法はあるだろうね。当初支払額を一定にする、なんて縛り入れたら、そりゃ元利
の方が期間が短いに決まってる(苦笑
-
235
匿名さん
また訳のわからん坊やも沸いたな…
金利上昇リスクすら、元金元利でしか考えられないという(嘲笑
-
236
匿名さん
>元金元利でしか考えられない
この決めつけが痛いと何度も言われてるんだけど気づけないんだねえ(失笑
-
237
匿名さん
>227
まあ、なんだ。
戦争で言えば、ライフプランを考えるというのは(大局的見地から)戦略を練るという行為の一部で
急な出費は戦術的部分(局地戦)なわけだ。
物事を前に転がすのにグラウンドデザインは欠かせないし、突発的なものに対して微調整するのも
どこの世界でも当たり前のこと。だから両者とも、重きを置かなきゃいけない。
一方を軽んじている時点で、頭の悪いことはバレるから、ここに書くのは止めたほうがよい。
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
>この決めつけが痛いと何度も言われてるんだけど気づけないんだねえ(失笑
決め付けられてるんじゃなくて、あんたの書き込みには意味が無いと言われているのでは?
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
ごめん、どんなに必死に言われても、元利ってお金ない人が組むローンだから
-
242
匿名さん
かっこわるいので元金にします
でもほんとにお金あったらローン組まなくていいんだから
そんなに違いはないんですから
この低金利では当初の支払額だって、どっちもそんなにかわんないしね
-
243
匿名さん
元金ってかっこいい〜の?変なの。
元利ってお金がない人が組む方式なの?変なの。
どっちでも大して変わらないけど、ちょこっとでもリスクを減らせる元利にする、
っていうのもひとつの考え方だ、ってことが理解できないアフォですか?
その上でどちらを選ぶのも個人の自由っていうだけのことです。
住宅ローンを、少しでも利息の支払いを減らして、とっとと完済する、
ということが、あらゆるライフプランにおいて一番適切とは限らないだろう?
ときには自己投資をして、住宅ローンの繰り上げを後回しにする時期があっても良かろうが。
出世して年収をあげていくことが、みみっちぃ金利対策よりもはるかに重要だと思うが。
みみっちぃささいな利息の差ばかり気にしている一部の元金派の方が貧乏くさい。。
-
244
匿名さん
-
245
匿名さん
これだけスレが進んでまだ、とにかく元利のほうが低リスク、とか一人だけ異次元な俺様理論に
固執してるようなのは、もう教育不能だね。放っておくべきか。
-
-
246
匿名さん
おいおいすべてにおいて元利が低リスクなんて言った覚えはないぞ。
リスクにも色々な観点があるからな。
元利+繰上げ(返済額減少型)の方が、月々の支払いは低リスク。という意味で言った。
これのどこに反論するつもりだ?アフォか?
すぐに支払い額が逆転する、とか間抜けなこと言うなよ。
元利+繰り上げ(返済額減少型)って書いてあるからな。逆転する前に完済だよ。
トータルコストに固執してもリスクは減らんぞ。
常に支払いは月々だからな。
-
247
匿名さん
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
>249
プロ市民の意味わかってる?
一般的には元金有利なんですけど。
俺様朝三暮四理論の方
朝のうちに四つ返す人もいるのが許せないみたいね。
朝四つ返す人は、そうしたって困らない人なのよ。
ギリギリじゃないのよ、きっと。
返済額が減ってきたらさっさと繰上げしてローン終わっちゃうのよ。
家計の状態がそれぞれなんだから、説得したって仕方ないでしょ。
自分が納得してればそれが一番。
黙って「俺様のやり方が一番有利なのにヴァカな奴らだ」と
ほくそえんでればいいのよ。
自己満足って大きなエネルギーだよ。
-
251
匿名さん
理想は元金均等だが、初期返済額の関係で、仕方なく元利金等を選ぶ人が多いと思う。
元金均等にして借り入れ期間が長くなったら、総支払額で逆転する場合もあるから、
どっちが良い悪いではなくて、こういうケースなら元金、こういうケースなら元利といった
意見がほしいです。
-
252
匿名さん
248と250は黙ってろよ。
237の発言で終了。
一般的に元金も元利+繰上げも、ほぼ同じ。元金のみ優位などという事は決して無い。
トータルコストも月々のリスク両輪でバランスみながら個々に対応すべし。
-
253
匿名さん
-
254
匿名さん
繰り上げなしの元金と、繰上げありの元利だけの比較にこだわるリスクマネジメント
というのが、どうしても理解できないね。出だしからして間違ってるよw
-
255
匿名さん
理解できない事は理解しなくていいんじゃないの?
ウザいからグダグダ書くなよ。
-
-
256
匿名さん
俺様につけるクスリはないみたいね
元金均等にしたら繰上しちゃいけないのかしら、困ったわ〜
返済額が減ってきて余ったお金どうすればいいのかしら
元利にしとけば
リスクなく豊かな生活を送りながらもトータルコストは変わらなかったのね
知らなくて損したわ〜
-
257
03
>254,256
頭大丈夫?
誰もそんな比較はしてない。
252は当初支払い金額同じの、元金+繰り上げで元利と同じ返済期間にしていくの間違いだろう。
-
258
匿名さん
ばかどもに質問。
同収入の人の元金+繰上げと、元利+繰上げは、全く同額ではないのですか?
元金にした場合だけ支払い能力あがるんですか?
年間の支払い能力が一緒ならどっちも一緒だろ。
-
259
匿名さん
-
260
匿名さん
たしかに質問が質問の体をなしていない。ばかの発する言葉としか思えない。
-
261
匿名さん
>元金均等にしたら繰上しちゃいけないのかしら、困ったわ〜
>返済額が減ってきて余ったお金どうすればいいのかしら
これが真性**。
どうぞ繰上げ返済なさって下さいな。
元金+繰上げは元利+繰上げよりも年間たくさん返済できるとでも思ってるんでしょうか?
個人の年間可能返済額は返済方式とは全く関係ないですよ。
-
262
匿名さん
-
263
“
-
264
匿名さん
総支払額の少ない順は
元金+繰上げ>元利+繰上げ>元金>元利
って事でいいかな。
後は、考え方&収入によってお好みでって所でしょ。
-
265
匿名さん
あのね、積極的にローンを返済していくなら、元金均等・元利均等・期間短縮繰上・返済軽減繰上の
どれをどう組み合わせても総支払額はほとんど変わらないの。常識でしょ。つか、小学校の算数でしょ。
-
-
266
匿名さん
常識とか言い出すやつに常識があったためしが無い、という常識。
-
267
じじい
小学校で複利計算習っとるのか。
日本も投資教育が進んだものだ。
-
268
匿名さん
元金均等なんて、所詮は元利金等+強制的繰上返済。
強制的にしなくても、自分で機をみて繰り上げろや。
-
269
匿名さん
この掲示板ではマジで「元金+期間繰上げ最強」とかいってんの?ネタか煽りでしょ?
資金の投入額が同じなら、なにをどうやってもほとんど変わらないだろ
・・ネタにマジレスしちゃいましたか?
-
270
匿名さん
ねえねえ、今度は違う人の振りしてなにやってんの?
あれ?マジ突っ込みしちゃまずかった?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)