- 掲示板
個人的には、SBIのフラット35で決定!と思ってたら、強力なキャンペーン登場。http://www.sumitomotrust.co.jp/
30年で2.58%、20年で2.53%、15年で2.35%(10月3日現在)。団体信用込みなんで、繰り上げ返済派にはフラットとどっちにするか迷うところ。
既存スレあるがスレタイが紛らわしいので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-10 06:58:00
個人的には、SBIのフラット35で決定!と思ってたら、強力なキャンペーン登場。http://www.sumitomotrust.co.jp/
30年で2.58%、20年で2.53%、15年で2.35%(10月3日現在)。団体信用込みなんで、繰り上げ返済派にはフラットとどっちにするか迷うところ。
既存スレあるがスレタイが紛らわしいので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-10 06:58:00
480さん
はい。住信の方が、デベが住友であれば、いずみ保険(住友オーナー様火災保険)の
方がいいですよ。と言ってました。実際金額的には同じ保証で安価です。
私もいずみ保険にすることは決まっていて、あとはどう組むかってところです。
480さんはどのように組みましたか? 地震や家財など。
480です。
うちは、ホームライフのスタンダードなものの長期ものに5年の地震をつけました。
家財もオプションでつけようとおもっていますが、家財の地震分は迷ってます。
481です。
私は建物がスタンダードで地震はいらないかと...
逆に家財に50%で地震を付けようと思っています。
もしくは、まずはローンの条件クリアの為だけに、
建物スタンダード地震無しだけにしようかと。
自分も建物だけにするつもりです。
35年 建物1500万で、50万って言われました。
東海 関東地方じゃないんだけど・・・、戸建ては高いんですね。。
審査断られちゃいました。
三井住友ではOKもらってるだけにつらいところです。
総返済額が200も300も違うところから借りるのか・・・
序盤戦での繰り上げがんばらなくっちゃ!
保険、一戸建て建物が2400万円としますと2000万円が妥当かな?
と思いますが、みなさん幾ら出かけていますか?
ここの金利には魅力を感じているんだけど、手数料無料(期間限定)の繰り上げ返済が
ボーナス部分から返済っていうのがネックになっています。
2,3数年後に保険の満期金の500万円程度を繰り上げ返済予定なのですが、シミュレーションすると
通常の繰上げ返済に比べてボーナス部分から繰上げ返済すると、総額で400万円程度多く払う事になって
しまいます。ちなみに借り入れ額2,700万円で当初35年で組んだ場合です。
手数料払ってでも通常の繰上げ返済をするかも。
そろそろ12月の金利でましたか?
ぜひ教えてください
住信のローンを申込み審査中の者です。
30年固定と2年固定を併用で申込みしております。
質問は実行までに金額の割合を変更したりする事は可能なのか、
また借り入れの金額を減らしたり出来るのかです。
基本的なことかも知れませんが教えて下さい。
いろいろ勉強させて下さい
自営業者にも貸せやゴルァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!
同感!!
ほんと自営業者には厳しいですよね?
この先倒産などのリスクがあるからでしょうか?
収入が充分足りているのに貸してもらえないなんて。。。
地銀やりそなの方が貸してくれるみたいです。
ただおいしいキャンペーンがみあたらないのですが(^^;)
住信の金利優遇キャンペーンで当初5年間1.5%優遇(現在0.875%)残全期間0.8%というのと、全期間1.1%優遇というのですっごく迷っています。来月から変動金利も他社も値上げが決まっていますし、住信もあげてくるんでしょうね〜?!
当方1500万30年変動100%でローン組む予定です。ボーナスなど初めからせっせと繰り上げ返済していく予定なのでやはり当初優遇が大きい方がお得でしょうか?平成20年まで月2回まで電話一本で無料で繰り上げ返済出来るとありますが、10万とかの少額でもして行った方が得なんでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいましたらお教え下さいませんでしょうか。
提携ローンですか?
HPトップからだと3年固定1.5%しか見つかりませんでした。
小力さん
住信で本審査通過後に私も減額を申し出しました
一応、再審査という事になるらしく(減額でアウトになる事はまず無いらしい)2〜3日かかりました。日にちに余裕があれば申し出れば良いと思いますよ。追加書類などはありませんでしたよ