住宅ローン・保険板「2006年9月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年9月実行の方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-26 16:51:00

まだまだ期間があるように思っていたのですが、3月に金消会をすると言われました
ローン決定から実行まで半年もあるなんて、正直どこを選んでいいか悩みます。
じわじわと金利も上がってきていますし・・・。
一応、公庫3.02%をおさえてあります。

[スレ作成日時]2006-01-30 23:18:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年9月実行の方

  1. 262 匿名さん

    ローン金利下げたくないので、長期国債の利回りが少しでも上がってくれるのを待ってるんでしょう。
    上げるときには即決で上げるくせに、下げる場合はなかなか結論出しません。
    全く透明性が無いなあ。

  2. 263 匿名さん

    >>261
    今日の新発10年物国債の利回りは、1.71%に反転上昇してるからね。

  3. 264 匿名さん

    しかし、低い水準だね。
    反転したといっても、1.71%
    まだ量的緩和直後の利回りだよ。

  4. 265 匿名さん

    銀行は、明日も上がってくれと祈っている。
    だって、金利の高かった今月前半に、7月より下がってるなんて喜んで先取りしちゃったから。
    そして、その失敗のツケを、金利を下げないことによって、我々に払わせるのだ。
    9月の金利に、その銀行の顧客に対する姿勢が如実に現れる気がする。
    もっとたくさん仮審査しておけばよかった。

  5. 266 匿名さん

    別のサイトの掲示板では、9月実行の情報が出ましたね。
    信憑性は分かりませんが、短期は上昇、3年〜10年は据え置き、
    15年以上は低下との事です。

  6. 267 匿名さん

    ↑三菱UFJのことですね。

    さあ、フラットも下がるか・・・?

  7. 268 匿名さん

    9月実行、三菱15年は上昇してます。

  8. 269 匿名さん

    268さんなにを言っているのでしょうか?
    9月三菱UFJ実行金利、1年2年アップ、3,5,7,10年据え置き、15年0.15↓(4.1), 20年0.2↓(4.35)ですよ。あとは、超長期待ちです。

  9. 270 匿名さん

    268です。説明不足でした。15年固定キャンペーン金利の話です。

  10. 271 匿名さん

    >>270
    店頭金利0.15下げで、キャンペーン適用後の金利が上昇ってことは、
    少なくとも0.16%以上の金利優遇幅の縮小ですよね。
    そんなの酷すぎですね。

  11. 272 匿名さん

    268さん。
    了解です。

  12. 273 匿名さん

    長期国債に合わせて店頭金利は下げるけど、優遇幅は縮小するという手なのかな。

  13. 274 匿名さん

    フラットは3月実行以降、上がりっぱなし。
    唯一6月実行が前月より0.03%僅かに下がったのみ。
    銀行などの長期ローンと比べて明らかに上げずぎ。
    9月実行は一気に下げてくれないとせっかく増えてきたフラット35から離れていくよ。
    このへんよく考えて欲しいよね。

  14. 275 匿名さん

    三菱東京UFJ
    変動:2.375%
    1年固定:2.2%
    2年固定:2.5%
    3年固定:2.8%
    15年固定:4.1%
    20年固定:4.35%

  15. 276 匿名さん

    >長期金利は7月末に比べて0.2%程度低い水準で推移

    超長期3.07%!

  16. 277 匿名さん

    >>276
    予想ですか?
    確定値ですが?

  17. 278 匿名さん

    [東京 30日 ロイター] 10年国債先物中心限月9月限は前日終値に比べて反発
    して引けた。前日の米債高を受けて買いが先行。午後には株価が軟調に推移したことに加
    えて、良好な需給環境を背景に一段と強含む展開となった。現物市場は長期ゾーンを中心
    に一部投資家の買いが入り堅調。10年最長期国債利回り(長期金利)は一時1.655
    %と3月10日以来ほぼ5カ月ぶりの水準に低下した。

  18. 279 匿名さん

    9月実行組みには、今日の長期金利の低下は関係なさそう。
    銀行にとって都合の良い昨日の引け値で、既に決まってそうだもん。
    10年固定金利が据え置きって時点で、正直嫌気がさすよ。

  19. 280 匿名さん

    国債低金利が3ヶ月程続くんなら影響は有るんだろうが、、、
    気持ち微下げか 継続じゃぁないかな実際
    まぁゼロ解除後なのに金利上がらなくて済んでる事自体が
    ラッキーだと思う事にします。
    冬位は上がってそうだし

  20. 281 匿名さん

    >279
    昨日の引け値だって相当下がってるよ。

    >280
    微下げというのが、どのくらいの%を言っているのか解りませんが
    長期に関しては、継続はないんじゃないかな。
    少なくとも0.1%は下げてくると思うけどな。

    いずれにせよ7月や8月に比べてちょっぴりラッキーだと思うようにします。

  21. 282 匿名さん

    フラット35 0.2%ダウン希望!

  22. 283 匿名さん

    三菱東京UFJの超長期は3.22でしたよ。
    電話で確認済み。
    たいして下りませんでしたね。
    住友信託はどうやら30年固定が2.98。

  23. 284 匿名さん

    みずほ も 20年固定は 先月と変わらず 2.85 で決定だそうです。
    どこも下げずに先月と同じって感じで落ち着きそうですね。

  24. 285 匿名さん

    長期金利が今年の3月並なんだからローンの金利も3月並にすべき

  25. 286 匿名さん

    そこが銀行の儲け主義なところ

  26. 287 匿名さん

    銀行さん、酷いよ〜(泣)

  27. 288 匿名さん

    フラットで-0.15でした。

  28. 289 匿名さん

    住信
    変動は微増し
    固定5年は微下げ
    あとは超長期を含み据え置き

  29. 290 匿名さん

    >288さん
    どちらのフラットですか?

  30. 291 匿名さん

    >288さん

    >フラットで-0.15でした。

    どこの金融機関でしょうか?教えてください。

  31. 292 匿名さん

    >288さん
    どこの銀行のフラットですか?

  32. 293 匿名さん

    おや、ほぼ同じ時間に偶然同じ質問をされた方が(^^;)
    有る意味感動。

  33. 294 匿名さん

    288です
    オリックスです。
    2.931から2.781になりました。

  34. 295 291

    ありがとうございました。

  35. 296 292

    同じくありがとうございました。

  36. 297 匿名さん

    私は他の金融機関でのフラットですが、0.15%ダウンは期待できそうですね。
    悪天候の為、完成が少し延びたのが結果的には良かった(^^)

  37. 298 匿名さん

    来ました!2.62%!!
    今日の結果を受けて下がってきましたね!

  38. 299 匿名さん

    この掲示板はどこの金融機関を書かないのきまりなの?

  39. 300 住信の長長期は・・・。

    現状維持の2.98%だって・・・。
    ほかの都市銀、フラットはのきなみ下げてるっていうのに・・・。
    9月16日実行やから、今更ほかの銀行にしようってのも無理やろうし・・・。

  40. 301 匿名さん

    2.62%ってどこのですか?

  41. 302 匿名さん

    結局、メガバンクの超長期の利率はどうなったんでしょうか?
    あと、みずほのフラットの金利も。

    銀行の窓口で聞けば教えてくれるんですか??

  42. 303 匿名さん

    みずほのフラット3.02%(前月比-0.13%)でした。ようやく確認できました。

  43. 304 匿名さん

    三菱東京UFJ銀行の35年は3.22%ですよ。

  44. 305 匿名さん

    フラットは団信なしだから、そんなもんでしょ

  45. 306 匿名さん

    >304さん
    三菱東京UFJ本当ですか?本当ならうれしいです(^^
    当初固定10年の金利もわかるとうれしいのですが・・・

  46. 307 匿名さん

    すみません。
    皆さんとっても早耳なんですが
    どこを見れば分かるのか教えていただけないでしょうか?

  47. 308 匿名さん

    銀行に聞けば直接教えてもらえる場合もある。

  48. 309 匿名さん

    三菱東京UFJ 10年固定は8月と同じ2.85%

  49. 310 匿名さん

    >309さん
    教えていただいてありがとうございます。
    8月と同じということは2.35ですかね・・・?

  50. 311 匿名さん

    もう、東京三菱UFJのHPは、9月適用金利に更新されてますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸