- 掲示板
東京といっても広いですよね。
郊外がいい人、やっぱり山手線内が便利でいいよという方。
それぞれの意見を聞きたいです。戸建ては除き、マンションのみのスレッドです。
[スレ作成日時]2013-02-10 22:38:22
東京といっても広いですよね。
郊外がいい人、やっぱり山手線内が便利でいいよという方。
それぞれの意見を聞きたいです。戸建ては除き、マンションのみのスレッドです。
[スレ作成日時]2013-02-10 22:38:22
↑確かに。慶応幼稚舎や青山学院、国立だと筑波大付属とかレベルの高い学校は、
都心住まいの家庭が多いですよね。
今時は習い事をいくつも掛け持ちしている子供も多いので、
便利なところに住み通学の時間を節約=お金で時間を買う、みたいなところもありますよね。
所得格差が教育格差にも繋がっていく時代になってきそうです。
>・日常の買い物
>近郊・郊外の方が便利。
???
もしかしてイオンとかの大型店が
あるというレベルか?
>・高所得者が住んでいる割合
>都心部の方が高い。
>高所得者ほど多忙であることが多く、多忙であるほど、都心部に住まざるを得ないから。
住まざる得ないじゃなくて
快適だから
無駄な渋滞や混雑電車と無縁
>・環境
>近郊・郊外の方が良い。
場所によるよね
都心は以外と緑は多いです
197は東日本大震災前の記事。
こういういう掲載されたかも書かないで、いい記事だけを引っぱりだしてきていかにも将来性があるようにみせかけるのは完全に詐欺と言える。
こういう詐欺まがいの営業スタイルは不動産業界では常識だがね。
山手線の内側で皇居周辺、具体的に言うなら外堀の内側の旧武家地が良いね。
↓の地図の赤いエリアね。
http://www2.cocolog-suruga.com/photos/uncategorized/2011/02/10/photo_4...
古地図なのでわかりにくいが、今だと”外堀通り”の内側って感じ。
利便性に地歴・格式。コレ最強だろ。もちろん予算度外視だが・・