高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
499さん、498です。詳しく色々と教えていただきまして有難うございます。一番の問題は積水の軽量鉄骨の間取りへの限界、担当スタッフの仕事への取り組み方や相性など色々な要素があったのかとも思えますが、ご自分のこだわりと理想とする家造りが出来るハウスメーカーに出会えたことは、結果的に499さんには本当に良かったと思います。
私はまだ何回も打ち合わせをしたわけではないですが、ざっとチェックしてみたところ、積水が妙に高いのはミサワと仕分けの仕方が違っていて、当然施主が付けるだろうと積水が期待している設備が全部盛り込まれていて、逆にミサワは何もないところからスタートしているという印象を受けました。
また、積水の軽量鉄骨は鉄骨を入れるためにかなり間取りや窓に制限があり私も理想の部屋は造れないと感じました。むしろ積水では木質系のシャーウッドの方が家としては造りやすいらしいです。
さらに質問させていただきたいですが、積水では軽量鉄骨を検討されていて、ミサワでは多分木質パネルの方を選ばれたのでしょうか?実際、ミサワにも鉄骨もあり、積水の軽量鉄骨に比較すればかなりの大開口ができると思いますが、こちらは検討外だったのですか?
また、モデルハウスにされるとのこと。どんなにか499さんのこだわりの詰まったお家かと思えば、是非是非拝見させていただきたいのですが、場所はどちらでしょうか?良かったら教えていただきたいです。
多分担当者によってかなり違うと思えたのは、積水の営業マンの言葉として印象として残っているのですが、日本で一番の積水だから広告になるような素敵な家を造りましょう、と言われたことです。積水という会社でプライドを持ってお仕事をされているのだと頼もしく思えました。もし、499さんがその営業さんに出会っていたらまた違っていたのかもとは思います。