高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
>提示された見積書は、本体工事費3250万/42坪(約77万/坪)
営業マンとしては、なんだかんだとオプションをてんこ盛りしてこれだけの数字の家を作りたいのでしょうけれど、施主としたらいきなりこんな金額を出されたら引いてしまいませんか?
223さんも東京にお住まいとのことで、いくつかミサワのディーラーがありますが、ウチももっと高額な見積もりを出されて馬鹿馬鹿しくなって即お断りしました。ウチの場合も全くオプション無しの坪単価だと言われましたので驚きました。本体価格だけで坪100万円、付帯費、オプションで4,000万円超えでした。(外構費用や地盤改良などは入れていません。)全くどんな豪邸が建つかと思いました(笑)
高額の理由は職人さんの人件費、材料の高騰、オリンピックと東北復興などを言われました。ネットの情報は嘘ですとも。
最終的にはいくらになるはずだったのか全くわかりませんが、こんな商売をしているHMにはうんざりしました。他社さんも検討していましたが、一番高額な数字を出してきました。
223さんは他社のお話を聞いてみましたか?ミサワは他社さんより少し安い印象をお持ちと思いますが、どうでしょうか?
積水とかへーベルとかは一階は全部防犯ガラスで、一階掃き出し窓と二階のベランダにはシャッターがついているとのことでした。ミサワは防犯ガラスではないですし、二階にシャッターを付けたり一階の窓を全部防犯ガラスに変えるとざっと100万円以上上がると思います。
私は積水ではダインコンクリートで見積もりを出してもらったのですが、ミサワの何もない標準仕様よりもはるかに700万円も安く出してくれました。ミサワは最終的にはどんな風に割り引くのかわかりませんが、ウチの家族はあまりの吹っかけ方に怒ってしまってそれで終わりです。
多分今後の割引の理由としては、今月契約してくれればの割引です、キャンペーンです、223さんには特別です、店長裁量の割引です、どうしても今月は契約数が取りたいから特別安くします、決算付きですから、等と理由をつけて安くして契約を迫ってくると思います。でも、今月の割引があれば来月になっても全く同じ割引があるらしいです。絶対に慌てて契約をしないで下さいね。