高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
>>144
本気でミサワで建てたいのですね?!
経験を元にお答えします。
まず、土地が無いと軽くあしらわれるか建築条件付き土地を紹介されますので値引きを引き出すのは不可能になります。
まず土地の先攻取得。
その上で「地震が怖くて仕方ない」「積水ハウスでも話をすすめている。ある程度金銭的には余裕がある」「まず、良い間取りを作ってくれたところと契約しようと思ってる」
と伝えて下さい。
そうすると、積水ハウスで話を進めているということは財務的に優良顧客であると認められているということなので、ミサワは土地に合った間取りを必死に作ってくれます。
ミサワの担当者は間取り打ち合わせの度に模型や熱源装置などを用意して鉄骨のデメリットを必死に説明してきます。
何度打ち合わせを重ねようとも、「気に入った間取りができない限り契約しない姿勢」を決して崩さないで下さい。
3Dの内装図などを要求してもきっと答えてくれます。
キッチン、床の種類まで突っ込んで話を進めて下さい。
なるべく担当に仕事を一杯させて下さい。
そうすることで相手は「これだけやってやったんだ何としても逃すものか!」という気持ちが高ぶります。
最後まで値引きの話はしないで「価格の高い積水ハウスでも検討してる金の使い方の知らない世間知らず」を装って下さい。
向こうは積水ハウスで提案されてるであろう間取りを越えるべく、蔵を使って色々提案してきながら、鉄骨住宅が地震でどうなるかを力説しながら、誇らしくベニヤ板と接着剤で作った模型を壊そうと頑張ったりするデモンストレーションをするはずです。」
間取り、仕様とも「これでいい!」となった時に詳細見積りをもらい、次回の打ち合わせの日程を決めないで帰って下さい。
向こうからの連絡もノラリクラリ交わして下さい。
青ざめて激しく攻めてくるはずです。
そこで始めてお金の話です。
詳細見積りには既に300万程度の値引きの表示があると思いますが、そんなものは値引きOということです。
ここからが勝負です。
「性能と間取りは大変気に入ってる。しかし今すぐ建てるつもりはない、一条さんや、ローコストと言われているところもちょっとだけ話をきいてみたい。」
と伝えて下さい。
経験的にローコストに行かれて戻ってくる人がいないのを知っているので大慌てして狼狽するはずです。しかも一条の名前を出したことでミサワの性能の優位性が揺らぎます。
担当者は今までの2ヶ月に及ぶ毎週の打ち合わせの労力を思い返しなから必死で食い止めることでしょう
そして言う言葉は例の「あれ」
「今月末までに契約してくれたら・・・・・」「他言無用で・・」「社内でも前代未聞・・・」
まあ、その金額でも割安感はないですがね。