注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?
匿名さん [更新日時] 2017-09-18 22:56:17

高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると

意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。

延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得

でしょうか。

[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?

  1. 162 匿名さん

    アフターやら契約迄漕ぎ着ける工数を面倒見なくてはいけないのに
    仕入値が~…とか言われてもな

    そんなに原価や仕入値が好きなら全て施主支給で工務店や個人大工に依頼すればいいと思うよ

  2. 163 匿名さん

    高額な費用を吹っかけているなら、さっさと補修しに来いや。いっつも言い訳ばっかで頭くる。

  3. 164 匿名さん

    すぐクレーム対応してしまうと、次もすぐあるでしょ?

  4. 165 匿名さん

    高いうえにアフターも遅いって、もう最悪だな。

  5. 166 匿名さん

    話を詰めている段階でそれこそ柱一本を検討したくて、もう少し詳細な見積もりを出してくださいとお願いしました。本体価格2,800万円、付帯工事400万円、エアコン100万円、などとまるで工務店の『⚪︎⚪︎一式』のような数字です。

    すると、総額で見てくださいと言われました。要するに家一軒の値段があって、そこから色々手配して、大体この数字になりますとのことでした。ガス、水道などの付帯工事費なども明らかに高すぎるのに、本体価格も含めた総額で考えて、それでよければ契約して下さいとのことです。実際にはもっと安く手配出来ても、HMの手数料を上乗せするから客には返すつもりがないみたいです。

    最終的に数百万円引く時には、その見積もりのどこからか引くのですから、客に渡す明細書の内訳なんて意味がない、という結論になります。スーパーで日々の買い物はきちんとチェックするのに、数千万円の買い物がどんぶり勘定なんて許せない、となれば工務店へ行くしかないですね。こんな商売あるのでしょうか。

  6. 167 匿名さん

    >166さん

    そんな商売が通用しているのでしょうね
    納得できる客もいるということですか
    たしかに競合させて後から百万単位で値引くなら内訳があると不都合か
    逆に一式なら工事中に変更があった際、大幅upの隠れ蓑になるとか

  7. 168 匿名さん

    仕様をとことん詰めないと、詳細見積りなんか出せない。
    「基本仕様をモデルハウスと同じく」という条件でも付けないと無理。
    私は、床材にしてもトイレメーカーにしても風呂にしてもそれぞれ数ヶ月迷いました。
    迷ってる間にモデルチェンジしたりしてまた選び直したり。

    ハウスメーカーでは許されなかっただろうな。

  8. 169 匿名さん

    すでに完成している建売じゃないんだからね。
    100万も500万も値引きなんて絶対におかしい。
    値引きできるんだったら最初からその見積りで出してくるべき。
    それを大幅値引きでいかにもお得のように見せかけ客を釣るやりかた。
    だけどそれでも喜んで釣られる客で成り立ってきた。
    これからもそのやり方は変えないだろうな。
    喜んで釣られる客もいるだろうから。

  9. 170 匿名さん

    3500万の建物と2800万の建物。全く同じ業社が建てて、同じ仕様のタイプ違い、同じ原価だとしても、
    価格を聞いてから見ると細部に違いを感じるはず。
    建具も同じメーカーのタイプ違いなだけなのに高級に見えるから不思議。
    ■元々2800万で値引なし
    ■3500万から値引き700万
    どっちがお得感あります?
    入居してからも「良い買い物した!」って何十年も思い返せますよ。
    多少不具合あっても、700万円も引いてもらったんだから我慢できるんじゃないですか?
    消費者は高い物ほど値引きがないと満足しません。
    「他人より得をした実感」を演出しなければなかなか「契約」に至りません。
    大手ほど消費者心理を研究しています。
    地場の工務店等は、契約させるテクニックに関しては素人同然。
    もっと勉強しない元々薄利でやってるにも関わらず更に利益を削ることになる。

  10. 171 匿名さん

    少なくとも私は逆ですね。先に3,500万円という数字を出されてどんなに仕様が素晴らしい家だと説得されても、そんな仕様が要るか要らないかは施主が決めることです。本体価格なんてたかがしれています。オプションを一つ一つ積み上げて、最終的にこの値段です、と言われれば納得します。自分達で金額を含めて検討して、一つ一つ仕様を選びながら家づくりをしたいです。

    以前ミサワの営業マンと話をして、良い家が欲しいですかと聞かれました。まあ、それなりの家と答えましたら、ではミサワを止めてくださいと言われて目がテンになりました。ミサワの家のどこがそんなに良いと思っているのでしょうか。消費者は家の性能、工法、仕様などと金額、そしてまず第一に自分の予算を考えながらHMを検討しています。自社製品を売り込みたいのは分かりますが、情報社会の現在、闇雲にミサワの家が一番良いと思って買う消費者もいない、ということが分かりませんか?

    吹っかけた値段相応の建物だ、この値段で売りたいのだ、と営業マンの方は思いたのでしょうけれど、客はそうは思いません。世の中の情報で『ミサワの相場』というものを知っているのですから、吹っかけた値段を提示された客は『バカにしている』としか思いません。

    700万円引いてもらったからと、ではどこから引いたと明細も分からない?そんなどんぶり勘定の商売のやり方自体おかしくないですか?

    新国立競技場の総工費にしても当初1,300億円だったのですが、昨年の基本設計段階で1,625億円、7月7日の有識者会議の後は2,520億円、

    >2520億円の内訳は、施工予定者の竹中工務店が担当する屋根工区が950億円、大成建設が受け持つスタンド工区で1570億円。基本設計段階で想定されていた総工事費は1625億円から895億円膨らんだ

    建築業界って倍々に吹っかけるのが習慣なのでしょうか。規模は違うけど同じ体質なのかと思いました。

  11. 172 匿名さん

    >170
    商売の基本に「売り良し、買い良し、世間良し」ってのがある。
    この三つがそろってなければいずれは淘汰されていく。
    それと、家づくりで契約に至る最大の理由は「信用」「信頼」だよ。
    他人より得をした実感って、あなただけ特別ですよってことか?
    自分よりも値引きされた人は絶対にいない、って思いこみたい気持ちもわからんでもないが、まあおめでとうとしか言いようがないな。

  12. 173 匿名さん

    そもそもオプションも何もない標準仕様の本体価格で2,800万円って、一体どのぐらい吹っかけているのでしょうか?本体だけで1,000万円、付帯工事で数百万円、その上オプションでもそれぞれ吹っかけた値段で出していると思えます。

    太陽光もあるわけでもなく、オプションもショボいもの。それで36坪で4,000万円越えです。首都圏でも小さな建売が買えてしまうような値段です。

    Web Direct では36坪1,800万円で建てられます。倍以上の吹っかけた値段を平気で出してくるって、全く阿呆らしいとしか言いようがないです。ミサワばかりではなく、トヨタも同じような値段でしたので検討外にしましたけど、全く同じような商売のやりかたでしょうか。

  13. 174 匿名さん

    >>173
    そう思うならそこで建てるか建売り買えば良いじゃん

  14. 175 匿名さん

    世の中には、2000万の価値の家に喜んで3000万出す人もいるのです。
    大手のハウスメーカーは、そういう人を取り合いしているのです。
    大手10社で契約した人は、家を建てた人の中で5%程度ですから。

  15. 176 匿名さん

    金持ちほど金に細かいってよく聞きますけど、HMで建てる人は1000万ぼったくられても喜んでるの?
    そういう人が値引き率がどうのこうのって矛盾してません?

  16. 177 匿名さん

    成金金持ちの知り合いがいます。
    家具屋に行って、「一番良い(高い)ソファーどれ?」
    って言って、皮の種類も確かめず「で、いくらになるの?」「1割引?・・3割引いてくれたら今日買うよ!」
    って交渉になります。

    家に対しても同じスタンスの人がかなりいることは確か。
    高いものを値引きさせて買うことが最良だと考える人達が日本に5%はいるということ。
    (大手10社のシェアの合計が5%です。そのうち2%が積水ハウス)

  17. 178 匿名さん

    どのような材質、質感、色合い、大きさか、などと考えずに、品物をも見ないで買うって、全く品物にも金額にもこだわりがないってことですね。単に高いものが欲しい、あるいは高いものが一番良いと思い込んでいる成金としか思えませんけど。

    金があるなしに関わらず、普通はある程度検討するでしょう?値段も検討事項の一つですけど、まず第一に普通は『好み』ってものがありませんか?私なら例えブランドものでも、例え9割引でも嫌なものは嫌ですから要らないです。177さんのお話はちょっと極端な方かと思いますけど。

  18. 179 匿名さん

    >>177
    高いものを値引きさせて買うことが最良・・・か。
    しかも自分に似合うかどうかも検討せずにとにかく一番高いものを欲しがるって。
    まさに悪趣味そのものだな。
    まあ、世の中それを自慢にしている人がいるかもしれんが、誰も寄り付かんだろうな。

  19. 180 匿名さん

    ここまでで振り返ってみると、ミサワの値引きって一体何なの?ってことにならない?

  20. 181 匿名さん

    >>180
    ごく普通の営業上の駆け引き、契約の取り方。
    値引きのにおいに寄ってきたカモを確実に釣り上げるエサ。
    の、どちらか。
    もう契約しちゃった人は前者だと思うしかない。
    契約してない人は後者だと感づいている。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸