高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
どのHMも、会社の方針としては数百万円吹っかけて見積もりを出すみたいですけど、それも人によってではないでしょうか。我が家では最初に営業マンにお願いして、きちんとした数字を出してもらっていました。
ところが、その方が体を壊して退職して後を引き継いだ方は、また吹っかけた値段で出してきました。理由を聞きましたら、以前よりも値上がりしていますから、とか何とか言っています。ある程度はそうでしょうけれど、坪あたり10万円以上っておかしいでしょう。契約前に数百万円引くつもりかと思いますけど、今後その方にお付き合いするのもバカバカしくなってそのHMは検討外にするつもりです。
結局さあ、施主の交渉能力次第で000万まで値引きも可能という見積りがいいのか、それとも最初から値引きの余地のない見積りがいいのか、ということなんだよね。
どちらが誠実な商売か考えるまでもないと思うけどね。
全く営業マンもそんなことをするくらいなら、もっとまともな間取りを持ってくるとか、施主も感心するような提案をするとか、一つ一つのオプションをつけると具体的にいくら上がるのかとか、金額を吹っかける以外にやるべきことは山のようにあるのではないですか?
ミサワで言えば、間取りはデザイナーまかせ、営業マンはもっぱらお客様対応のホストのつもりで契約まで、細かい仕様は契約後だから担当ではないと言うつもりなのか、と文句も言いたくなります。一体HMは何を営業マンに教えているのでしょうか?
吹っかけるのは大手HMの慣習みたいですけど、嫌なら工務店へといったところでしょうか。工務店ですとせいぜい数千円を切り捨てた見積もりになると思います。考えると嫌になりますね。
うちを担当したミサワホームのHEさんは
まともな間取りを持ってきてくれて、施主も感心するような提案があり、
一つ一つのオプションをつけると具体的にいくら上がるのか説明してくれたけど?
>何百万も値引きできる余地があることがおかしいし、そのような見積りはいい加減ではないのか
>どちらが誠実な商売か考えるまでもないと思うけどね
>嫌なら工務店へといったところでしょうか。
まだわからんかな
自己責任だからいいけどね。すこーしだけ教えてやる。
「ウチは一切値引きしません、駆け引きは嫌いです」と謳う中小工務店の見積も
数百万円の経費幅が乗ってるんだよ。信用できる、信用できないの問題ではない。
事務所を維持するには当たり前。年間軒数を見てみな。アフター原資はどうする?
出血さえ回避できれば良い、又は、どうしても契約をもう1件要するケースでは
工務店でもその数百万は値引こうと思えば、値引けるの。表立って言わないだけで。
不誠実でも何でもない。まともなレスが再三ビジネスだって言ってるじゃない。
大幅値引きは、「誠実経営」が看板の工務店にとって奥の院。
一方、大手HMではルーティンで出してくるから(笑)
ある意味、分りやすく、正直で、せっかちとも言える。
ロープレ・トレーニングの体育会系と、海千山千の中小経営者の差
まあ実際は買うか買わないか分らない見込客1組当たりの時間圧縮だけど
値引き幅がより甚大に見えるのは、分母の売上が大きいから
要は、商品価格が高いってことね
経費の構成比で言えば、広宣5%前後を除き、大手も中小もほぼ一緒
(この5%が我慢ならんという論点はある。それはまた別の話)
高いぶん、ドブに金を捨てているのではなく、大手では普段から雨養生や
搬入前の破損品交換や、建て方の早朝に天候不順のとき、折角手配し、
面材を満載したトラック5台をUターンさせたり、見えざるところに金をかけるため。
中小で雨養生するところはレアだよ。やりたくてもリソース上やれない。
大手は、施主がツッコめば、やる。利益を原資とした余力があるからね。
(だらしない支店もあるけど。それもまた別機会の話)
大幅値引きは感じが悪いという気持ちも分かる。分かるが感情論。
あまり感情論を握りしめてHMや工務店も回っても良い結果は出ないかも
がんばってね、とくに78さん。
どんだけ上から目線だよ
営業マンとの再三の交渉で粘りに粘って大幅値引きに成功したことを自慢にしてきたけど、結局その大幅値引きされた価格がそもそもの適正価格だったってことがわかったショックは大きいだろうなあ。
友人は300万で手を打ったらしいが、自分は600万値切らせたんでまあ良しとするか、でも、今までさんざん時間も労力も掛けてきたのはいったい何だったんだろう、ってね。
>>86 「ウチは一切値引きしません、駆け引きは嫌いです」と謳う中小工務店の見積りも数百万の経費幅が乗っているんだよ。
当たり前のことをわざわざ「すこーしだけ教えてやる」って、笑えてくる。
その経費幅を大幅に上乗せしておいて少しずつ値引き交渉に応じる工務店もあるだろうし、適正な経費幅のみで最初から値引きの余地のない見積りを出してくる工務店もある。
もちろん、どちらにするかは自己責任。
ただ、前者は施主の交渉能力によっては割高のままになる、ということ。
値切った分だけアフター悪くなったりしない、よね。。。まさか。。。ね
注文住宅を建てようというときに「交渉には自信がある。営業マンにこれ以上引けないっていうところまで引かせる。」っていう施主にとっては、大幅値引きの余地のある見積りを出してくるところはうってつけなんだろうね。
まあHMにしろ工務店にしろ家1軒造るのに、どこにどの程度の費用がかかるものなのかということを事前にある程度は知っておくことが重要だな。
でないと見積り出されても自分の予算と比較することしかできない。
中小工務店が数百万円上乗せしているというけど、総額から考えればボランティアではないのですから、当たり前の利益ですよね。一方、大手HMは総額がそんなに変わらなくても、上乗せは数百万円から一千万円以上です。最初から数百万円値引きすることを前提にプレゼンするなんて、客を馬鹿にするのもほどがあると思うけど?
どんな客だって、おおよその坪単価位は客はわかっていますよ。それをいきなり坪単価100万円以上とか出されると、逆のその営業マンは大丈夫かと人間性を疑ってしまいます。それが全社のやり方だとしても、ウチはその金額を理由に断っています。中にはもう少しまともな営業マンもいるはずですから。そんな方を探します。
そうそう、名前と住所を書くとその方が担当になるそうで、どこの会社でも社内的にそれを変えるのは結構大変だそうです。最初に展示場へ出てくるのは経験の浅い若い方かもしれないですが、見せてもらうだけと言って最初は書かないで、その営業マンをじっくりと観察してみてください。そして、この方ならと思う方に会った時に初めて書くようにした方が良いみたいです。
良い、やり手の方には下請けの工事の方もきちんとした仕事をする業者さんが付くらしいです。営業マンが目を光らせてくれるのでいい加減な仕事が出来ないし、今後の取引にも影響するので、会社の名前に恥じないようにきちんとするみたいです。
とはいえ、なかなかうわべだけの方もいらっしゃるから難しいです。ウチは数年間放っておきました。HMによって違うみたいですが、1年位で転勤になったり、資料を破棄してくれるみたいで、そうなると新たな担当者になっても問題ないような感じです。
>76 あのね、お金を払って何かを手に入れることを購入と言うのよ。日本では。
なるほど、なるほど。
そうするとリフォームしたり増築したときも業者から「購入した」と言うんだね。キミの場合。
普通の人は業者に「直してもらった」とか「造ってもらった」と言うと思ってましたけど。
注文住宅ならなおのこと、最初から「造ってもらう」とか「建ててもらう」としか言いようがないと思うけど、ひょっとして
何かの大型機械のようにある場所に据付けるだけのような家なら「購入」と言えなくもないがね。
新築は、元々ある何かを直すわけじゃないからね。
特注の工作機械と同じで、購入するんですよ。
地下室だけの家だと、購入とは言えないけど。
地下室だけだと購入と言えない、ってなぜですか?
極端な話だと思いますが、上物がない地下室だけの要塞のような建物や、出来合いの地下室の家を購入する方もいらっしゃるかもしれないと思いますけど?
地下室だけなら、
もうねそれは土木工事ですから。
トンネル工事と一緒ですよ。
コンクリート流し込むだけ。
>97 地下室だけだと購入と言えない、ってなぜですか?上物がない地下室だけの要塞のような建物や、出来合いの地下室の家を購入云々
だから、すでに出来上がったものなら地下室だろうと何だろうとカネを出して「購入」だよ。
でも注文住宅のようにカネを出して造ってもらうものは一般的に「購入」とは言わない。
まあ、特注の工作機械の据付けと同じような感じでできる家なら「購入」と言えないこともないが、例えば地元の工務店に依頼した注文住宅建築を「造ってもらう」「建ててもらう」とは言っても「購入」とは言わないだろ?
そろそろミサワの値引き率の話に戻さない?
過去にミサワホームで注文住宅を検討し、契約直前まで行ってお断りし他社で建てました。
今もモヤモヤしているので、ミサワ通の方に値引きをはじめミサワ事情をお聞きしたいです。
数週間の間隔の空けた打ち合わせを数ヶ月間→決算を目前に一転連日の打ち合わせ→特別な決算値引きを出し契約を迫る、の展開はミサワの販売テクニックか何かで、よくあることでしょうか?
そうではなく、私達家族の本気度を探るためのスローペースだったのなら、建てることは決定事項であとはHM選びだけの状態で紹介者のいる私達には不信感を与えただけで逆効果。
他の可能性として、紹介だから契約間違いなしと高をくくって私達は手を抜かれていたのか、あるいは私達はミサワの契約件数合わせに使われたのではという疑いも持っています。
(紹介で契約は見込めそうだからと当期契約にも次期契約にもできる決算直前になるよう打ち合わせをのろのろ進め、決算目前になって当期に入れることになり突然ペースアップしたのか?)
友人から、友人の友人がミサワ営業と懇意だと紹介され、その時点ではミサワで建てるつもりでいました。
こうして始まったミサワとの打ち合わせは、
紹介(2週間後)電話をかけてくる(3週間後)建設地を見に来てこちらの要望の聞き取り(1ヶ月後)設計士作成の間取り持参と見て私達家族が出した要望の持ち帰り(1ヶ月後)間取り修正案持参と要望の持ち帰り。。。その間に登記の確認やら何やら。。。
比較のしようがなく、当時は家を建てる時HMとはこのようなペースで話を進めていくものだと思っていました。
他のHMの話も聞いてみようとなって、ミサワからは3ヶ月遅れで他HM数社とも会うようになってすぐ、他社は初めて話したその週に建設地を見に来て役所には登記の確認に行く、土日に出された間取りに要望を出す→次の土日には修正案持参と何もかもスピーディーなので驚きました「HMの対応はこれが標準で、ミサワはおかしいのではないか?」と。
ミサワは他社全てに抜かれて周回以上の遅れとなり、ミサワだけの異常なスローペースに徐々に不信感を抱き始めました。
でも、紹介された以上ミサワから最終間取りが出るまでは待つと家族で決めていたので、他HMを1社に絞り判を押すだけの状態まで進めてミサワ待ち。
ミサワ待ち状態から、ある日を境に突然ミサワ営業が頻繁に連絡をよこすようになりました。
突然始まった密な連絡から二週間、間取りも修正案待ちの状態で(動線無視のレイアウトを度々私達に指摘され、最後には開き直るような設計士でした)営業の責任者も同席のもと「決算だから特別な値引き」「更にキャンペーンで今だけ価格変わらずグレードアップ」「だから数日中に契約してください」と言われました。
紹介だから変なことはしないはずで安心、紹介だから異を唱えづらい、紹介だから。。。の私達家族の遠慮が、双方にとってどんどん悪い方へと向かわせてしまったのだと思います。
私達が、営業の打ち合わせの進め方への不信と設計士への不満で一杯になっているとはミサワは思いもよらなかったと思いますし、最後の打ち合わせには私達が判を押すと確信して臨んでいたと思います。
友人と、友人の友人にあたる紹介者への報告は「契約には至りませんでした、ご紹介ありがとうございました」のみ、断った理由は話せませんでした。