- 掲示板
どっちがいいんすかね?
一長一短何すかね?
[スレ作成日時]2006-10-01 21:10:00
どっちがいいんすかね?
一長一短何すかね?
[スレ作成日時]2006-10-01 21:10:00
7・8月の金利を比べたらどちらか良いか一目瞭然ですよ
フラットや超長期は10年物国債金利に連動していると思われていた
7月に10年物国債金利が1.8%台から1.6%台へ約0.2%程度下がりました
8月のフラットは0.15%〜0.2%と連動しているかのごとく下がりました
しかし銀行の超長期は0.05%程度しか下がらなかった
まあ今月の10年物国債は先月とほとんど変わらないので金利も変動ないですが
私は三井住友銀行に4月ごろ説明を受けました
超長期は10年物国債に連動していますのでフラットに金利は負けていませんと言われました
確かにその時点の金利は同じくらいでした
その後10年物国債は上昇を続けフラットと超長期も同じ程度上昇しました
ただ下がるときは超長期は連動しなかったのです
この結果超長期よりフラットは現在0.15%程度の差があります
繰上げ返済や団信を考えても銀行の超長期の化けの皮がはがれたなっと思っていますよ
今後フラットは10年物国債金利にほぼ連動して動くことが予想できます
銀行の超長期は上昇は10年物国債金利と連動、下落は銀行独自ということが予想できます
あとは本人の私生活にどの程度他の部分がメリットあるかでしょう