住宅ローン・保険板「ろうきんの住宅ローンはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ろうきんの住宅ローンはどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:13:00

ろうきんで住宅ローンを組もうかと考えていますが、情報が少なくって
どうしたもんかと思っています。
ろうきんの住宅ローンは実際、どんなモンなんでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-18 23:49:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ろうきんの住宅ローンはどうですか?

  1. 341 これから

    >>340さん。
    20年くらいだと 案外変わらないんですよー。(大抵20年契約で 14.4年)
    30年(19.1年)だと、長期契約が安くなると思います。
    ただ、イニシャルが高いですから、その分ローンで借りたとすると・・・
    全労災は年払いなので、今後掛金が上がる場合もあるし・・・
    どちらを選択するかですね

  2. 342 匿名さん

    これからさん。ありがとうございます。代理店での見積もりをとられたんですよね?ちなみにどちらでしたか教えていただけませんか?

  3. 343 匿名さん

    334さんへ
    当方も東日本銀行で申し込みしました
    まだこれから審査ですが・・・
    ろうきんで借りてましたが、5年固定がもうすぐきれてしまうので
    借り換えキャンペーンが安い東日本にしました。
    10年固定2%11年以後は3%。団信込みで保証料はなし・・
    2260万かりて抵当権等にいれかえで諸費用22万は安いです
    本当最近のろうきんの商品はいいのですがすでに借りてる人は
    借り換えさせてくれませんもね・・・
    借り換えはこの銀行安いよね・・・

  4. 344 匿名さん

    東海ろうきんって金利もボチボチ低いし手数料など安くていいんだけど・・・。
    職員はローン貸す気あるのでしょうか?

  5. 345 匿名さん

    東海ろうきん今日から金利0.1%上がりましたね!やっぱりと言うか・・先週、仮申し込みするべきでした。ショックです・・。

  6. 346 匿名

    最近住宅を契約し、年末の融資実行となるため友達に東海ろうきんを勧められ、このスレを見つけました。今年の始め頃は金利も魅力的だったようですが、ここ最近の利上げで他の金融機関(利下げしてるところもありますよね)と比べ魅力が薄くなっているように思いますが、皆様はどうも思われますか?申し込み時の金利が適応されたり色々メリットがあると思っていたのですが、ろうきんで借りようと思っていたのですが悩んでいます。アドバイスをいただけましたら幸いです。

  7. 347 匿名さん

    東海ろうきんジワジワ上がってきてますね。
    まあ、上がったというより他と同水準なってきたってことか。
    ただ、保証料無料だらか実質▲0.2%として比較すべきですがね。

    また、東海圏だと大手都銀の支店が少ないし、農協とか地方の地銀など
    も金利が低いからといって選んでしまうと、後々不便だよね。
    東海ろうきんは、他行&郵便局&コンビニでのATM利用料(引出/預入)
    無料だから、て毎月の支払などで不便を感じることもないよね。

    あと、月単位でなく週単位で金利見直ししてるから迷っている人は
    週末に注意して情報収集しないとチャンスを逃します。

  8. 348 匿名さん

    中央ろうきんエリアです。
    生協の優遇を受けようと思いますが、保証料は優遇されないんですよね・・・。
    そうすると都市銀行のほうが保証料は安いですか?

  9. 349 匿名

    今日、ろうきんに出向いて聞いてきました。ルーフ10と10年固定の違いを。
    どちらも10年間は支払いの額は変らない。でもルーフ10の場合は半年毎に金利が見直され金利が上昇するとその金利上昇の分が11年目から上乗せされる。(つまり、元金がその分減ってないことになる)10年固定はそれがない、残り元金は当初の予定通り。11年目からはそのときの動向次第。ということのようです。ルーフ10を使うと最大優遇の金利は1.75%、最大で2.9%。10年固定は最大優遇の金利は2.3%。今後の金利をどう読むか、ですね。

  10. 350 匿名さん

    >>349
    ルーフ10 支払額が変わらないのは5年間じゃないの?

  11. 351 匿名さん

    ルーフ10にしても、変動金利には変わりはない。
    総支払額も読みづらいし、少々リスクが伴うと思われます。
    10年固定の方が、2.3%でも安心料として考えれば良いと思います。
    多少の金利変動は怖くないよ、という性格の方なら良いのでは・・・

    350さんと同じように、確かに5年間だと思います。
    5年後に、月支払い等のいったん見直しがあるはずです。

  12. 352 匿名さん

    >>347
    職員乙!

  13. 353 匿名さん

    >>349
    ルーフ10の売りは”10年金利が変わらない”のではなくて
    上限金利があるってことですから
    10年固定とルーフ10を比較するのはおかしいですよ
    変動金利では金利の上昇が不安な人が
    保険として、上限金利付きを選ぶのではないでしょうか?

    当初からフラット等を考慮している人が(35年全期間3%前後)
    金利の安い変動とミックスで考えるか
    全額ルーフ10でいくか、って比較ではないでしょうか?

  14. 354 匿名

    東海ろうきんの35年固定を考えていますが、金利がだいぶあがりましたよね。
    長期金利が下がってて、大手銀行も金利を下げたりしてるのにろうきんは今週から金利をまたあげてますよね。上の方が言うように他と同水準に持って行こうとしてるんですかね。それともこれから下がる余地はあるんですかね。なんでどうしたものかと悩んでいます。どなたか事情に詳しい方いらっしゃいませんか?

  15. 355 匿名さん

    東海ろうきんの金利は下がることはないと予想します。月単位じゃなくて週単位でのチェックが必要ですね。私も今回の金利アップはショックで仮契約のタイミングを逃しました。今週中にでも仮契約しようと決心しました。

  16. 356 匿名さん

    >> 349, 353
    10年固定とルーフ10は比較に足るプランだと思いますよ。
    私は中央ろうきんで検討(7月実行)していますが、現在10年固定の当初期間優遇で2.3%、ルーフ10が1.75%のMAX2.9%ですので、なかなか判断が難しいところでした。返済額のみを考えれば、今後金利が上がって最初の10年間で2.3%を上回ることが多いかどうかが判断のポイントだと思います。
    私は色々シミュレーションしたところ、2.3%を上回ることが多いことを想定し、10年固定にしました。もう1つの理由に変動は返済計画が立てにくいこともありますが、この辺は人それぞれだと思います。

  17. 357 匿名さん

    私もルーフ10か10年固定かで、結構悩みました。
    でも、長年の安定性を考えて結局、全期間固定を選んで借り換えしました。
    弱気というか、慎重というか、何というか・・
    でも、毎月の返済が一定ですので、2.95%は安心料と考えています。
    繰り上げ返済も無料だし、適度に繰り上げていくつもりです。
    中央ろうきんも来月あたり、長期は上がりそうです。

  18. 358 匿名さん

    初めまして。七月実行です。 しかし、何もわからないので 皆様のレスを見て 勉強しています。
    教えてください!ボーナス払いありの場合、どのように月々の返済を計算するのですか?
    例2600万 ボーナス400万 計3000万を借りて、35年で3.11%金利の場合…
    あと、フラットと全期間固定の違いと、お勧めの方…
    ぜひ お**な私に教えてください。

  19. 359 匿名さん

    どこかの銀行のホームぺージ見れば、返済シミュレーションがあると思います。
    トライしてみてください。

  20. 360 匿名さん

    >> 357
    356です。返済期間が長いのであれば全期間固定もありだと思いますよ。
    私は20年返済を考えているので、10年固定当初期間優遇を選びました。
    ちなみに、私が聞いたところでは、中央ろうきんの金利は7月も変わら
    ないだろうということでしたよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸