- 掲示板
ろうきんで住宅ローンを組もうかと考えていますが、情報が少なくって
どうしたもんかと思っています。
ろうきんの住宅ローンは実際、どんなモンなんでしょう?
[スレ作成日時]2004-11-18 23:49:00
ろうきんで住宅ローンを組もうかと考えていますが、情報が少なくって
どうしたもんかと思っています。
ろうきんの住宅ローンは実際、どんなモンなんでしょう?
[スレ作成日時]2004-11-18 23:49:00
4月末に、10年固定、2,4パーセントで、2000万円を30年ローンで借り入れました。
繰上げ手数料無料、保証料無料が魅力でした。
確かに、固定期間後の優遇金利が0,5パーセントと高いと思いましたが、この掲示板を見ていると、皆さん繰上げ返済を頑張り、半分ぐらいの期間で返していらしゃる方も。
私も、目標は15年返済完了です。
東海ろうきん いまいち役たたないよ。
35年全期間固定考えてるけど某都銀が3.16%なのに3.5%。優遇の条件に当てはまっても3.3%まで。
銀行より0.14%高い。
まともに35年払うと手数料分考慮しても銀行の方がお得。今のところ繰上げ返済の手数料安い分
だけ、かろうじて東海ろうきんが勝っているかどうか...。
こんな儲けに走りまくって...東海ろうきんムカつく!!
保険料も計算に入れてますか?
なんか間違ってる気がする
昨年末までは東海ろうきんが最強でしたね
保証料、火災保険、繰上手数料→無料
取扱手数料→5250円
申込時金利確定
確かに最近は魅力激減です
来月からは実行時金利になってしまうしね
最低!
401の書き込みを訂正します。
今日は「東海ろうきん」に融資の仮申込に行って来ました。
「東海ろうきん」は 団体信用・保証料・繰上げ返済(50万以上)手数料が無料
なのですが、固定期間後の優遇は 0.5%だと思っていました。
それが、エコハウス優遇(エコキュート等) 0.2%、担保価値100%以内なら 0.1%
(6/12に0.1%あがったんですが、担保価値100%以内なら -0.1%で結局5月末から変わってない)
という事で 0.8%優遇になり、固定期間終了後も適用されるそうです。
3年固定 当初→1.1% 固定期間後→0.8%優遇
10年固定 当初→2.5% 固定期間後→0.8%優遇
で、私が調べたところでは、最も金利条件がよくなりました。
対抗馬は大垣共立だったんですが、現時点で
3年固定 当初→1.45% 固定期間後→0.8%優遇(保証料+0.2%含む)
10年固定 当初→2.6% 固定期間後→0.8%優遇(保証料+0.2%含む)
となり、さらに実行時はさらに上がってるだろうから・・・
エコキュートや担保価値の100%以内の方なら検討して見る価値あります!
#403
仰せのとおりですね。
担保価値100%以内0.1%優遇ってもう申込み済んでる人も適用されるのかな
無理じゃないですかねぇ
私は35年固定で2.5%確保してるけどもし適用されたら2.4%になっちゃいますよ
もしそうなればどれだけ嬉しいことか・・・
元々35年固定は対象外です。
あしからず。
東海ろうきんとJAめぐみの 迷ってます。
スタッフの対応はJA本店が圧倒的に良かった…。
人間で選ぶのもありですか?
中央ろうきん 長期固定 金利が上がりました。
優遇で3.2です。
中央労金上げやがりました。担当も上がんないって言ってたのに〜
35年固定0,25アップ(悲)
うわ、最悪・・・。ろうきんやーめた!
3.2に上がった今でも、35年固定にしたほうが安全ですか?
ホント最悪です↓ 上がらないの言葉を信じていただけに 裏切られた気持ちです。
本当ですか?
3.2なんてありえない。
私も上がる予定はないと聞いてました。
今、仮審査中です。他の銀行やフラットでも考え直す必要がでてきましたね。
東海ろうきんは6月ですでに3.5%です!!それでも3%代で固定を組めるのなら得だと聞きますが・・・。
う〜ん。3.5%で全期間固定を組むべきか・・・・。
もはや、低金利時代とはいえませんね。
他銀行と比べるとこの数字は、どうなんでしょう。
繰り上げ返済をしない人なら、
労金を使う意味はないような気がしますね。
手続き遅いし、支店は少ないし、いつ行っても混んでいて予約しても待たされるし・・・。
これを我慢してまで労金にと思ってましたが・・・。