三河島と大泉学園なら二、三割程度の価格差があって妥当。
石神井公園かどこかにプラウドありましたけど
あれはいくらくらいだったか分かる方いらっしゃいますか?
石神井公園のプラウドはこれ↓
新築時価格帯 2,990~15,620万円 坪単価 約250~400万円
ちなみに大泉のシティタワーは坪230〜330万円くらいだった気がする。
記憶が曖昧だけど。このくらいの価格設定でも、大泉にしては高級マンション。
もうちょい都心だけど東中野でも駅徒歩1分タワーが出ますね。
選択肢が多いのは良いことですな。
同条件なら価格付けは住友>野村ですが、駅直結を考えるとだいたい同じ。
ただし、ここは最下層住戸でもかなり高さがあるので、最低価格帯は底上げされるかなと思う。
その価格帯で管理費の割高さが目立つようだと、ちょっと躊躇するね。
周辺の戸建てこそが、このマンションの1番の比較対象だろうから。
4月上旬発売開始予定ですが、モデルルームはいつごろオープンなのでしょうか?
大泉学園なら郊外って感じもあまりしないよ。
池袋まで15分だし、新宿、東京駅もそんなにかからないし。
検討中だけど外廊下ならちょっと嫌だな。
でも内廊下の高級物件にするほどのブランド地区ではないような。
外廊下みたいですよ。
残念だな。
平均で坪180万円くらいが適切価格かな?
いくら買い手側は安い方がいいと言っても、非現実的な希望を書いたのでは(デベがここをみているとして)笑われるだけで参考にしてくれませんよ。
坪240で何とかならないかな、と探りを入れるぐらいかな。
プラウド物件は高いことが多いし。
板橋区とのバランス考えると坪200万円は割れるでしょう。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
大田区も入れたグラフ。
ずーっと右肩下がりだよ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
制震なのか…
坪240って70m3で5100万円。都心部は無理だが西武線沿線でもう少し都心に近いところも狙えるかもね。駅直結タワーではないけど、程よく歩く感じで。
外廊下のタワーマンションは、嫌だな・・・・
中が吹き抜けの構造だと、雨は入るし、風の影響もあるし。
野村のタワーマンションは、ほとんどが外廊下だけど、内廊下にしない訳とかあるのかな?
まさか埋立地。。。東京番外地は避けたい。
どっちもどっちだろw
まあこんな場所買う予定なんてないんだけど西武池袋線(笑)で坪200後半なんてありえないですね自分からしたら
池袋勤務とか土地に愛着があるならまだしも。
いくら直結といってもその直結する駅がどこの駅かが大事ですから
坪250でも買わないね俺は
大泉学園ってどこだよって思って調べたら不便だし笑
住まいに何を求めるかは人それぞれです。他の地域や物件にネガを書いたりせずに、自分の価値観にあった物件について議論しましょう。
一昔前と違って、湾岸地区も人が住める地域と認知されてきたので、これ以上の誘導は無用です。練馬区を検討する人は湾岸地区もチェックした上で練馬を選んだのです。
東京のド真ん中とかで家を買う人って、東京への憧れが強いというか、要は田舎者なんだろうなあ・・・。
それと、坪250万円でも買わないって言ってる人がいるけど、どんな物件でもそもそも坪250万円で買う金も勇気もないとみた。
俺はこの物件なら坪200万円後半はありだと思うけどなあ。むしろ、そのくらいのお金を出せる人が隣り近所になってくれたほうが安心かな。
他の地域にでも、坪250万出せばいくらでもマンションはありますよ。
で、坪250万物件に住んでる人なら安心って根拠は全く無いわけですが。
◎ 社長が多く住む街(人)[東京商工リサーチ]
1.東京都大田区田園調布 532
1.東京都世田谷区成城 532
3.東京都練馬区大泉学園町 495
全国105万9,122社の中で社長が多く住む街のトップは、東京都の「大田区田園調布」と「世田谷区成城」の532人となった。
「大田区田園調布」は、明治の大実業家、渋沢栄一が提唱した田園都市計画に基づいて、1918年(大正7年)に、日本で初めて計画的に作られた街。
駅を中心に放射状に広がる街並みは日本の高級住宅地の代名詞である。
「世田谷区成城」は、1925年(大正14年)に成城学園が移転してきて以来、学園都市として発展した。
民俗学者の柳田圀男らも参加したという街づくりは、多くの緑を残し高級住宅地のイメージを醸し出している。
次に3位は、東京都「練馬区大泉学園町」の495人。1891年(明治24年)に3つの村が合併し大泉村として誕生。
関東大震災直後に箱根土地(現西武)が、東京商科大学(現一橋大学)を
誘致しての一大学園都市開発を計画した。
しかし碁盤の目のように街が整備されたものの誘致話は流れ、先行投資した地区名が残った。
プラウドの八丁堀は都心だがもっと安いよ。
その代わり、普通の団地みたいな外廊下、セキュリティのオートロックは1重だけ。
こういうところは地元の人に売れるよね。
それなりに資金があって、地域になれている人が買うでしょう。よその人は大泉学園にわざわざ来ないだろうけれど。
多少高くても駅直結で何とか売り切ることはできるでしょう。
パンフ届きました。仕様も結構こだわってますね。高くなりそうですね。
場所的に当然っちゃ当然だが、窓が全部 二重窓。表示の面積より相当 狭く感じるのでしょう。価格にも跳ね返るのかな?
複層サッシじゃなくて二重サッシなの?それは豪勢だ。
そう、二重サッシ。そうしないと うるさくて住めたもんじゃないのでしょう。
二重サッシではかなりの防音だね。T4かな。
列車の音や発車のメロディは意外と慣れるのだけど、ホームのアナウンスが慣れないんですよね。日や時間帯によって違う人がやるからなのかな。
富士見台のクラッシィより単価が高そうですか?
自分の周りは大泉学園に住みたいと言う人間がかなり多かったです、一昔前の話ですが。
その人気のわけは池袋に直で行けるからということが最もな理由でした、練馬は複数路線利用可能な駅でわりと高いんですよね、それで少しずらしたココ大泉学園は人気あったなあ。
それからずっと縁のない場所でしたけど今回のこの駅前物件だけは見逃せませんよ。
例えば自分の普段の移動ルートだとここからペデストリアンデッキを通って乗車、池袋へ。
そして山手線に乗り換えて新宿、というわけですが、なんとどこも濡れるところ無し。天気に左右されない安定した環境が手に入ります。
東武西武の埼玉だって池袋に直。
坪300〜350はするだろうな
そんな馬鹿な。東池袋のタワー買えちゃいますよ。
工事が再開された(?)外環道の影響は何かあるのでしょうか?メリット、デメリット両面で。
東池袋より東大泉の方が住宅地のブランド力、住環境ともに上なので東池袋より高くても驚かないな。
そういう人、あまりいないはず。
南口の商店街にできているのが、ここのモデルルームですかね?
池袋より住宅地としてはランク上。
池袋より高くても当然。
そういう人が100人いれば、まあそれで売れるのかもしれませんね。
思わず反応しそうになったけど、別に荒らすつもりは全くないので・・・
駅1分だし。
プラウドだし。
価値は大いにある。
マンションの原価に、どの位利幅を付けて売るのがデベロッパーさん方のセオリーなのでしょうか?
少し興味があります。
色んな業種で、原価とか利益率とかあるのでしょうが、
物を実際に作る業種だと分りやすいのですが、
例えば、牛丼一杯500円とすると原価は?利益率は?と想像はしやすいですが、
不動産の場合、
5000万円で売り出すとすると、半分以上は販売(この物件だと野村さん)の利益と言う感じなのでしょうか?
薄利多売でない業種だけど、一つ一つの金額が高額な業種..どうなんでしょう。
勉強の為、単に仕組みを知りたいです。
http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/04.html
練馬区って世帯年収高いんだな
世田谷杉並よりも高いくらいだ
豊島区とは比較にならないほど高いからマンション価格が高くても当然かもな
買う奴はいくらでもいそうだし
駅1分でこの戸数なら、いくら高くても、地元需要で売れちゃう。
東池袋も魅力的だしこちらも良いと思う。
住宅地が好みならこっちでもいいし、繁華街すぐがいいなら東池袋。
野村様社員の皆様もご苦労様です。
ひばりタワーって坪単価どうだったんでしょ?
地価公示価格によるとここの物件みたいな商業地だとひばりより大泉学園が圧倒的に高いですよ。地価的には練馬と同等ですね。まともにひばりの物件と比較するのはどうかと。
区の中心部から離れているのに都心よりのえきより高くなっていますね。
ヒバリタワーは坪280〜330くらいでした。
ここは駅直結、プラウド、市況などを考慮すると350くらいはするかもしれません。
プラウドタワー練馬が築4年でかなり高いからなあ。
80平米で7000万超えるみたいですよ。練馬でですよ。それはすごいですね。
ここは昨今の板橋のような、完全に地元需要を狙いだね。大泉の場合、ゆめりあがまさかの公団、という間抜けな街だったので、まだ地元近辺の購入層は食い潰していないからね。価値のあるなしではない、田舎の公場のようなものだね。
高い!
いや練馬なんていうド田舎のヒト?に言われたくないんだけど笑
連投ありがとう
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
練馬って正直畑のイメージだよwwww
僻み、妬みはどこでもありますね。
こういう人たちって社会でも取り残されてる余裕のない人ですから相手にしない方がいいですよ。
いや価格設定おかしいだろ?湾岸と比較しても高すぎww
練馬を馬鹿にしてる方はどちらにお住まいなんでしょう?そんな都会なんですか?
大泉学園だしプラウドだし駅近だし、値段高めなのは想定内。
無理な層は池袋や要町で見つければいいんじゃない?
練馬で石神井公園近くでもなく坪単価300万円弱wwどんだけ情弱なんですか?
大泉学園は高いよ
元々高級住宅街だからな
貧乏人は埼玉多摩神奈川千葉へどうぞ
大泉学園は高級住宅街だからな
貧乏人は赤羽、池袋、成増、江古田へどうぞ
高い、易い論争になると、やはりここに書いている額が本当だとしたら
高くして売るんでしょうね。個人的には高いと思います。(この土地を知っている人間からすると)
どなたかのブログでは、ネガ=高く売るために邪魔な情報・意見
を、ネガネガと煽るもの売り手である方々が、その物件を高く売るために
必死で書いている、販売側の営業活動なのだそうです。
この地域には、一部土地持ちやお金持ちが住んでいるのも事実なのでしょうが、
そこをとって(それがこの街の平均)、これぐらいは妥当と印象付けるのも
また、違う話でもあると思います。
売り手は、できるだけ利益を沢山乗っけて売りたいわけです。
いかにセールストークを駆使して、このくらい払うのが当たり前なんですよと
印象付ける(マインドコントロール)のが仕事なんです。
そこを買い手が、冷静な目で精査し、賢く判断する力を持っていないと、
人によっては、煽られて高いだけの買い物したな..と言う結末にしかならない
と思います。
それと、いまでしたら、気ばかり焦っている駆け込み需要を期待できる、
業者サイドの追い風が吹いています。
そこを個人が、しっかり見極めて、各個人(家族)主導で考えないと、
間違えても販売員に、「どうでしょう?」なんて聞いても、聞くあなたは素敵なカモに
なっているだけだと思いますよ。
自分の予算、ニーズ、モノと価格のバランスをしっかり見極めることが大切だと思います。
自分でずっと住もうと思う人に、ブランドと言うのはあまり関係ないかと...
冠に名前が付くだけで、建つものは一つ一つ全く違うものであることを思えば
頭の良い方は、モノの見方が分るでしょう。
どこであっても、ある程度実績のある会社であれば変わりがないことは、このサイトの
住んでいる人の意見や問題ごこを見れば、わかる気がします。
暇に任せて、個人の見解で失礼しました。