- 掲示板
前回の作成者さんメッセージより↓
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2013-02-09 09:13:09
前回の作成者さんメッセージより↓
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2013-02-09 09:13:09
>>527
単純に車にかかる費用を無くしてその分、分譲価格のローンに組み込みたいだけじゃないか?
何とも貧乏臭くてセコイ。
あと、車は凶器になるとほざいていた輩、どこに消えた?
東急の衝突脱線事故の後、京浜東北の軽量なE233が作業用
車両に衝突して脱線転覆事故を起こした。
あの時は、回送列車だから良かったものの満員の乗客が乗っていたらどうなる?
割れた窓ガラスから放り出された人が、転覆した車両に押しつぶされて死傷者を多数出しただろうに。
自家用車だけが凶器などとほざくのは恥を知れ!
車の無い生活って有り得ないけど、きっと運転が下手で道路走るのが恐いんでしょうね。
もしそんな人が主人だったら最低だわ。
電車で子ども連れて遊園地や動物園行くのはミジメ!
クルマあるけど上野動物園は電車で行くよ。
>クルマあるけど上野動物園は電車で行くよ。
駐車料金ケチるの~ さいてー
郊外の人は何処へ行くにも車必須だが、都心だと選択肢の一つでしかない。
自動車・タクシー・電車・自転車・徒歩、目的に応じで選択するだけ。
近いところなら自転車が一番早く着いたりする。
どこ行くにもクルマが必須な生活は嫌だ!クルマに乗らなくてもいい都会暮らしに憧れます!
しかし車をヨットやジェットなど趣味性の高い道具と比べる奴ってセンスなさ過ぎ。
車は所有ではなく交通インフラの一部としてカーシェアリングなど共有がトレンドであることを都心の人間は理解し始めているのですよ。
>>540
何故、自家用ジェットが出てくるんだ?
パイロット・ライセンス取得だけではなく、機体を置くための駐機とか、かなりの金がかかる。
自家用ランウェイも持っているハリウッドセレブのトラボルタはともかくとして。
クルマを持たずに浮いたコストを住居費に当てたらどうか?という提案スレだよね。
お金がたくさんあってクルマを持つことがなんの制約にもならない人はスレ対象外であります。
クルマを持つことが負担とならない人も計算すればもったいねえなあ、もう少し駅の近くのマンション買えたなあとか、一駅都心よりに住めたなあとか、一部屋増やせたなあとか思うのであればスレ対象であります。
上野公園などのような都心にある施設に車で行くと、渋滞に巻き込まれる可能性があるし、駐車場料金も高いだろうから電車を使う方が無難。
行く場所によって車と電車を使い分けるのが賢い生活だと思う。でも車を持たない生活は俺には耐えられない。どこかで必ず不便な点は出てくると思う。
クルマに乗らない生活ではなく、クルマを持たない生活です。
カーシェアリング、レンタカー、タクシーではマイカーに代替できない部分があるということですか?
僕はクルマは道具と思っているので思い入れとかはないです。今のクルマは15年乗ってる国産セダンです。
クルマが趣味の範疇なら個人的問題なので好きにしてください。障害があるとか常に大きな荷物を運搬するとか事情もそうです。
ここは道具としてのマイカーを論ずるところではないのですか?
都心でのレジャーの場合車で移動するのは効率が悪いよね。
上野の例がでたけど上野動物園に行って帰るだけなら車でもいいかもしれないが、我が家のスタイルでいえば、実際は上野に行けばその足で谷中のかき氷屋まで足を延ばしたくなったり、帰りにアメ横でも冷やかすかという感じになります。
そのたびに駐車場に戻って車を渋滞のなか移動させるのも効率悪いし、車停めっぱなしで御徒町まで行ってまだ上野に電車で戻るとかバカバカしいので車で来ているとまた今度ねって、便利なはずの車が行動の制限になっちゃうこともある。
だから車は旅行くらいしか使わない。マイカーの必要があるのかって疑問に感じる。
もちろん郊外のイケアとかコストコみたいなところに毎週行きたいっていう人だとクルマないと困るんだろうけどね。
都心に住んでると正直クルマ乗ってる暇ない。
自家用車が凶器になると言った輩はどこに消えた?
我が国はNTSBの日本版である国交省の鉄道・航空事故調査委がある。
隣国の船舶の転覆事故で多数の死傷者行方不明者を出したことをどう解釈している?
輸送機械が最初に問題になると言うより、常に人がいる。
輸送機械をどうオペレートするのかが問題であり、機械そのものの設計上の問題にしても常に人がいる。