- 掲示板
近代社会の法治国家日本において、未だエゴイズムを撒き散らす近隣住民たち。
ここでは、そんなあきれたマンション建設反対運動を取り上げ、
いかにあきれたものであるかを論議したい。
呆れた反対運動サイト求む。
経済社会を蝕む無能住民たちを我らが社会正義で糾弾してやりましょう!
[スレ作成日時]2009-06-15 21:25:00
近代社会の法治国家日本において、未だエゴイズムを撒き散らす近隣住民たち。
ここでは、そんなあきれたマンション建設反対運動を取り上げ、
いかにあきれたものであるかを論議したい。
呆れた反対運動サイト求む。
経済社会を蝕む無能住民たちを我らが社会正義で糾弾してやりましょう!
[スレ作成日時]2009-06-15 21:25:00
ひゃ~!!
子供らドン引き!
こんな大人たちを見てたらろくな人間に育たんやろ。
子供らカワイソ過ぎ。
ちなみにこの住民、最高裁の裁判で負けて、
それでもなお懲りずに自己の主張、
【声明文】という「***の遠吠え」を公開!
http://taisaku.holy.jp/chapt2/bscmtrl/statement090412/index.html
痛い、いたい、イタすぎるぞ住民!
裁判で出た結果が不服なのはしょうがないが、社会に対して【声明文】とはw
ぜひとも、法治国家日本から出て行ってもらいたいですね。
反対運動を起こされているマンションについて
法律上、マンション購入者が近所の所有者に対し
損害賠償責任を負う可能性は皆無です。
万が一、マンション購入者が訴訟を起こされるようなことがあったら
不当訴訟として逆に慰謝料を請求する訴訟を起こしましょう。
建物の建設に反対するとか、工事に協力してあげないなど、近隣先住民は何かと既得権を主張する。
そもそも、近隣先住民の土地は、「そういうエリア」で「その程度の価値」の「地」なんだと
いうことをわかっていないのでは?
自分の所有土地(財産)の上に、適法な建物を建てるのに何故文句を言われなきゃならないのか?
挙句の果て、完成した建物を購入した入居者に対してまで嫌がらせをする近隣先住民は、何様じゃ?
くたばれ近隣先住民!お前ら全員駆除するぞ。
>13
お宅らのような、新参者が、田舎からうじゃうじゃやって来て住み着いて、
静かだった町が、すさんだ所になってしまった。
車が増え、人が増え、コンビニが出来、塾が出来、がきが徘徊し、駅前や路上に違法駐停車でいっぱい、単車や自転車が溢れ、深夜まで騒がしくなって、ゴミ捨て放題、たばこポイ捨て、
お宅らは、道を清掃なんぞした事はないだろう?
お宅らがポイ捨てした吸殻を誰が掃除してると思ってる?
皆、乱立した賃貸・分譲マンションの新参者の住民のせい。
それまでは、そんなことはなかった。
・・・と爺さんは怒っているのであった。
うちの近所で隣にマンションが出来るって反対運動しているところがある。日陰になるから駄目なんだってさ。
自分とこは近隣で一番でかいマンションなんだけどね。
3年前、マンション横の空き地に賃貸マンションを建てると不動産屋が
管理組合に挨拶に来た。
我マンション住民に説明会を開きたいと
4階建て賃貸で1棟12戸☓3棟
住民、図面見るなり言いたい放題
壁の色、窓ガラスをスリガラス、高さを40センチ低く、ベランダ付けるな
とこちらが言った要望をすべて聞きいれ完成しました。
問題は起こりませんでした。
オリッ○ス不動産みたいに、自分が立てたマンションの真南にマンション建てようとして自社の客を激怒させた上に裁判起こされた会社もありましたね。
マンション反対はエゴだなんて言う方が究極のエゴ。自分だって嫌なことは他人だって嫌なんだよ。
それをやらないのがモラル、道徳、良識ってやつ。
世の中、法律が許せば何でもやっていいという理屈がまかり通ったらとんでもない社会になるぞ。上の例なんてまさにそれ。
まぁ、不動産・建築関係者やマンション住民は自分さえ良ければ他人はどうなってもいいっていう、モラルから最も離れた人種だから聞く耳持たずだろうがね。
そうですね。
>自分だって嫌なことは他人だって嫌なんだよ。それをやらないのがモラル、道徳、良識ってやつ。
その通りです。
だから、業者が嫌がるように反対運動することはエゴイズムで、それをやらないのがモラル、道徳、良識ってやつなんですね。よくわかります。
NO21by匿名さんのおっしゃるとおり、ずるいデベは条例無視は当たり前に行っていますよね。それでも経営理念にコンプライアンスのお言葉が入っている。カタカナ4文字のデベ
反対されるのはデべの対応に問題があるからじゃない。
対応に問題と言ってもデベは最大限に土地を有効利用したい(できるだけ大きく高いマンション建てたい)
周辺住民の希望は正反対。噛み合うわけないのが普通。
反対運動、桜上水はまともな方
http://danti.jugem.jp/?guid=ON
原宿団地はイカれてる。爺の念仏レベル
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=everyheart-daichi&guid=ON
我が家の前に14階建てのマンションが建設中です。
解体工事のときは家の中は常に震度3の揺れ、
亀裂してる箇所がかなりあります。
これでも反対しちゃダメですか?
マンション反対運動なんて無駄だとわかっていて不満のはけ口としてするだけ
竣工したらすぐに忘れるよ。
↑ インターネット上では、反対運動は、永遠だね。
東急不動産
http://homepage2.nifty.com/tokyufubai/qualia3.htm
東武不動産(現東武ランドシステム)
http://www.tamachi.jimusho.jp/
マンション業者が取得した私有地に法規に基づいて建設するんだから、高さが嫌だったら
他に引っ越せばという感じで、用途地域や容積率、高さ制限、日影規制って行政が決めてます。
高層マンションこそ建てるな。
業者こそ街から出ていけ。
マンション建設反対がエゴなら
マンション建設反対するなもエゴ。
周辺無視して建てる業者はもっとエゴ。
31さんへ
竣工しても遺恨は残ると思う。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.32
大きな反対運動のあった東武不動産は、東武ランドシステム、東武プロパティーズと次々と名前を変えて営業をつづけているようです。
http://www.tamachi.jimusho.jp/
だいたい反対運動してる住人って一般常識にかけてるよな。自分の買う物件はどんな土地形態になっているか調べてから普通買うもんだ。自分の知識不足を棚にあげて文句言うって恥ずかしくない?駐車OKと前持って決まっている場所に車が止まったら、目ざわりだ!って言ってるクレーマーと一緒だろ。ヤク◯じゃないんだから勝手に自分の土地だって思わない事だね。嫌なら土地買いしめば良いだけ。
そもそも法律的に問題のない建物である場合、反対運動をしても、自分たちにメリットができる可能性は低いということを理解しているのでしょうか?
・住民間対立
・治安の悪化
・様々な費用の発生
マンションによって住環境が悪くなると主張する人がいますが、反対運動が一番住環境を悪くしていると思いますけどね。
反対運動をするなら、デベとの間のみで実施すべきでしょうね。公の垂れ幕とかは悪い方向にしかいかないでしょうね。
反対運動する人の気持ちは分かりますが、自分たちの主張を言いすぎですね。企業の利益を保証してあげれば、すべての要求は通ると思いますけど、お金は出すきがない反対運動がほとんどですね。
町内会長になれば、デベロッパーと懇意になれる
自分の土地でなくても、自分の物と同じ、ではなくて、え…と
町内会長が一番ということだ
マンション購入しても町内会長にはなれないから、戸建てだね
> 反対が環境悪くする理由を具体的に?
反対運動されている地域に行ったことありますか?
マンションの購入者すら批判している地域もあり、住民間対立が発生しています。
また、反対運動の垂れ幕あるだけで、少なくとも外部の人は近寄りがたくなりますよ。
したがって、外部の人の購買意欲が減り、不動産価格が下がる。
安さを求めて来る人か、反対運動すら気にしないくらい住環境に興味のない人が増える。
その結果、住環境が悪くなる。
> やりすぎぐらいに思われるくらいにやらないとデべに舐められるから。
> 反対運動批判しているのはデべでしょう。
デベ以外にも大勢いますよ。
反対運動をしている地域の近くにすんでいる人です。
反対運動しているのって、はっきりいって一部の住民だけですよ。
それ以外の人は逆に迷惑しています。
むしろ、法的に問題のない建物で、反対運動によってその地域の人が最終的に成功したといえる結果を得たケースあるのでしょうか?
48と53のデべさん、必死の弁解ですね。
反対運動すら気にしないくらい住環境に興味のない人が増える。
その結果、住環境が悪くなる。って言ってるけど
マンションに住む人って、ほとんどそうでしょう。
戸建てと違って馴染もうとする人が少ないよね。
> そもそもマンション建設は周辺の住民に迷惑をかけてこそ成り立つ。
> これが分からない業者ばかりなので、反対される。
これをいうなら、すべての建築物が回りに迷惑をかけていることになる。
例えば、マンションなら反対だが、同じ大きさでも大型スーパーや駅なら大賛成するだろうね。
結局、反対する住民って自己都合なんだろうね。
> マンションに住む人って、ほとんどそうでしょう。 戸建てと違って馴染もうとする人が少ないよね。
そんなことないと思いますよ。その地域による。
まぁそれでも反対運動なんかがやられたマンションの住民は、回りとなじめないでしょうね。
> 何とでも言えるし、経験していないから分からないよね
数年前、賃貸に住んでたときに近くのマンション建設の反対運動あったけど、ほとんど言いがかりにちかかった。
自分達の家よりも高い建物を隣に建てるなという主張だったね。商業地だったのに。。
> デベロッパーの批判は、金儲け主義に走ったからであり
> 周辺住民の生活環境を壊す行為がゆるされてはならない
あなたが今すんでいる家は、自己都合で建てたのでしょ。
周辺住民の環境を壊していないのですか?
すくなからず影響を与えていますよ。
> あの、戸建てとマンションじゃ迷惑のかけ方が違うでしょうが。
> 反対が自己都合っていうけど、
> 建てる方はもっと自己都合で強引にするんだけど。
自己都合は、戸建もマンションも同じであり、両方とも法律の範囲内で行われる。
迷惑のかけ方は、もちろんマンションのほうが大きいが、一戸あたりで考えると同じようなものだと思うけどね。
またマンションができることにより、住民が増え、道が整備され、お店や街灯なども増えたりするので、必ずしもマンション建設は、まわりの住民にとって迷惑のみではないと思いますけどね。
それを物語るのが、概ね反対運動は、一部の住民で行われていることが多く、建設に賛成している住民も多くいるということである。
> 戸建ても近隣に迷惑かける建築は許されない
> デベロッパーも、近隣に迷惑をかける建築は許されない
なにをもって迷惑と捕らえるかでしょうね。
例えば、「マンションが建つと住環境が悪くなる」といったものは、ほとんどいいがかりに近いと思います。
「景観が悪くなる」はある程度理解できますが、景観の基準も主観的なので難しいですね。
半年も売れ残りのある商社デベロッパーが、同じ通りの50mほどの距離にマンション建設を始めて向かい側のマンションから光りを遮ることや、駐車場入口のことで反対をされてたマンションが合ったが、強硬に建設したよ
70さん
工事の期間が違う。
戸建ては解体作業を入れて約6か月。
ちなみに私の近所の新築14階建てマンションは
解体作業を入れて約2年3か月。
どちらの方が迷惑がかかるか、分かりますよね?
他人に迷惑たててまで金儲けしようとするデベロッパーの社会性に大きな問題があるよ
そういったマンションが、事故物件となるのは偶然ではなく必然でしょう
売る側も買う側も似た者同士ということだ
建ったら最後、早めに転居だよ
風紀も治安も悪化する
> 他人に迷惑たててまで金儲けしようとするデベロッパーの社会性に大きな問題があるよ
この考え自体が傲慢だと思いますよ。
それは、戸建のデベも、その購入者もおなじです。
自分(戸建)は、よくて他人(マンション)は駄目という理論が自己都合ですね。
> 風紀も治安も悪化する
まぁ強引なデベもそうですけど、自己都合で他人を批判する地域の治安は悪化していくのでしょうね。
> 反対されるマンションは、柄が悪い人が集まるのね
ちがうよ。
反対されたから柄の悪い人が集まる。
反対運動があるところには人が集まりにくいからね。
したがって、反対運動している人は、自分達で自ら治安を悪くしていることに少しきづいたほうがいいよ
> 結局、結論は、反対運動があるマンションは柄の悪い人しか買わないと、いうことか…
そうですね
結局、反対運動している人たちが、自ら街の柄を悪くしているということですね。
> 地域住民に反対されているマンションは買わないのがいいんだね。
そうですね。
そして価格がどんどん下がっていき、デベは、とりあえず処分したくなり、柄の悪い人が入居してくるということです。
まぁ反対運動のやり方にも問題があるでしょうね。
すでに土地を購入して設計もすすんでいる状態で、お金も払わず、完全に建設反対(建設しない)を企業が受け入れれるわけがない。逆にあなたが、土地を購入して契約も終わった状態で、近所に反対されたからといって、借金残したまま引っ越せますか?
反対運動するなら、買取前提かある程度の妥協案を出さないと話し合いにすらならないのにね。
企業も反対運動で価格が下がるのは嫌がるので、ある程度の妥協はしてくれるケースは多いですよ。
私の知っているケースは、高さが少し低くなりましたね。その代わり反対運動を一切しないという誓約書を書かされたみたいですけど。
近隣住民の「街にあった高さを俺が決める」という思い上がりが諸悪の根源。
近隣の建物の高さを制限したいなら、一種低層のエリアに引っ越せっての。
> そんな高くて戸数が多いマンションが出来て閑静さがなくなり、騒がしくなりました。
マンションの前ですら、普通騒がしくないのに。少し人が増えて、昼間の人通りが多くなったことがさわがしいってこと?
もともとがよほど人通りがなかったのですか?
> 車の交通量も増えてうるさくなりました。
人が増えれば、お店などもでき将来的に便利になる可能性が高く、かならずしも反対している人ばかりではないと思いますよ。個人的には過疎化するよりは、いいと思いますけどね。
それに外からの音が気になるなら、窓や壁の遮音性あげればすべて解決だと思いますけど。
> 近隣の建物の高さを制限したいなら、一種低層のエリアに引っ越せっての。
私もこの意見に賛成ですね。
もともと建つ可能性があることが分かっていて、購入されているのだと思いますけど。
> 刑事には違反しないが民事には違反するのでは?
刑事に違反するなら、そもそも反対運動にすらならず、取り壊される。
民事に違反するなら、そもそも建設許可は下りないですよ。
そのため民事にも違反はしない。
> 反対しなくたって、柄の悪い人は来るだろ?
それなら一軒屋もおなじだと思いますよ。
少なくともマンションの場合、売買契約で、暴力団系は人を排除したりはしているので、誰でもOKの一軒家よりもましだと思いますけど。まぁ戸数が多いから、確率があがるといわれればそれまでですが、過疎化していくよりはましだと思いますけどね。
反対運動をする⇒価格が下がる⇒柄の悪い人が集まる
まぁ一般的にはこの流れでしょうね。
つまり、反対運動をして、マンション建設がなくなるケースは超稀であるため、超ハイリスクで反対運動をするしかないということである。
> ここにいるのは
> みんなデべだろう。
普通にデベ関連じゃない人多いと思いますよ。私も以前、反対運動が行われている地域にすんでいましたが、はっきりいって反対運動している人のほうが、無茶ぶりしていると感じていましたよ。
私もこの反対運動で住民間の仲が悪くなったので、引っ越しましたしね。
別に建設物自体には、反対していませんでしたけどね。
反対運動の理由が、治安の悪化と景観でしたが、私は景観は気にしていませんでしたし、治安は、反対運動のせいでわるくなったと感じています。
ラ・グランシエロ
というので検索すると、業者のむちゃぶりが書いてあった。
市内の工業地区で建設反対運動起きてる。
都心まで各駅でも40分以内、駅から徒歩10分くらいで工業地区になる所だからか工業地区なのに
ここ数年ボコボコマンションが建って、周りの工場や倉庫とトラブル起こしてる。
曰く、朝早くからトラックの出入りがうるさい、トラックが子供に危険、排気ガスが
夜暗くて危険だの。
勤務先も工業地区にある研究施設で設備入れる時なんかは朝早くからトラックが出入りすることがある。
ここ数年に立ったマンションと、トラブルになるので本当に頭痛い。毎年お歳暮お中元もって
隣接する3マンション各戸を総務で回ってるが、費用もばかにならない。
工業地区に後から立てて置いて、文句言われりゃ建設反対もしたくなるわ。
マンションに反対するのが大多数の権利者ならば大いに結構。その場合は、都市計画変更なりして、地域でマンションが建てれないようにすればいい。それすらしないで、あとから少数派が反対というのはどういうこと? 日本は法治国家。法令でマンシヨンを禁止することもできるのだから。