マンションなんでも質問「UVコーティングにシリコンコーティング・・・どんなのが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. UVコーティングにシリコンコーティング・・・どんなのが良いの?
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2014-04-23 09:51:23

せっかく新しいところへ入居するのだから、お掃除楽なほうがいいなぁ・・・と、床コーティング検討中なのですが、種類がいろいろあって判断しかねています。
取り扱う業者によっても異なるとは思うのですが、ランクありますよね?ちょっと調べたところ出てくる出てくる(^_^;)
  
30年保障・・・・・・ガラス化表面コーティング(強度6H~9H)
20年以上保障・・・・UVコーティング、シリコンコーティング(強度6H)
10年くらい保障・・・油性樹脂コーティング

ガラス?シリコン?UV照射っていうのは樹脂?さっぱりどれが良いのか分かりません。
強度・・・と言われてもよく分からないし、建築家の知り合いに「物を落としたときにヒビが入ってそこから空気が進入して見苦しい」とか聞いたりもしました。弾力性がないんでしょうか?

3LDK+キッチン・・・キャンペーン価格とかで11.8万円??どうなんでしょう?施工の価値はあるのでしょうか?

一応、20年くらいの効果を期待して検討しています。経験者の方、アドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2009-03-10 14:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

UVコーティングにシリコンコーティング・・・どんなのが良いの?

  1. 2 施工予定

    こんばんは。
    私もコーティング施工予定なのですが、調べれば調べるほどわからなくなってきました・・・

    色々と見積もりをとっているのですが、「アップライフ」さんがアフターサービスがとてもいいようで気になっています。
    けれどそこはUVではないそうです。

    「アップライフ」さんの情報ある方宜しくお願いします。

  2. 3 匿名さん

    各社サンプルを取寄せれば一目瞭然。
    UVコーティングをお勧めします。

  3. 4 匿名さん

    つい先日UVコートをしました。天井が映るほどツヤツヤです。臭いも換気すればさほど残りませんでした。ツヤツヤ感は好みは別れますが、うちは大喜びです。エコプロコートさんで施工してもらいました。
    アップライフにしようと思ったのですが、やはり安い分、塗膜が薄いのと、艶のなさで高いけどUVにしました。5人来て手際良くやってたし、施工説明しっかりして良かったです。来た人数みて高いのは納得しましたし。

  4. 5 施工予定

    02の施工予定です。
    サンプルが全部揃い比べて見ました。
    アップライフさんのは見てやはり薄さが気になりました。
    エコプロコートさんのが一番よさそうに見えました。

    エコプロコートさんで施工された方、水周りのコーティングはしましたか?
    一緒に頼もうと思っているのですが、効果の程が気になります。
    「まもるん」という自分で塗るタイプのコート剤が口コミでもよさそうなのですが、それで十分なのでしょうか?

  5. 6 4

    エコプロコートでコーティングしてもらいました。水回りもしてもらいました。ツルツル、ヌルヌルな感じで仕上がります。おすすめしますが、水回りは場所によってすぐ効果がなくなるそうで、安くはないので自分でいいものがあれば、自分でやってもよいのでは?ただ、水回りも頼むと、Setで収納の防カビも全部やってくれますよ。新築なら頼んでみてもいいといいのでは? 
    床はUVコーティングはおすすめです。見た目はツルツルですが滑らないし、掃除も楽!天井が映るほどツヤツヤなんで来客のたびビックリされますよ。

  6. 7 匿名さん

    どっかでも書いたけれど、水回りだけ防水タフコート。
    3800円+(1時間×2)で済みます。

  7. 8 匿名さん

    コーティングってピカピカ感で好みが分かれるけど、
    どのコーティングも最初はいいんですよね。最初だけは。
    あとでどうなってもやり直しがきかないのがコーティングです。

  8. 9 匿名さん

    フローリング材はもともと塗装仕上げ。高耐久性コーティングとは塗装仕上げのその上からさらに同種の塗装を現場仕事で塗り重ねる処理。

    フローリングの表面硬度や表面耐久性はよくも悪くも工場で施工してある表面塗装の質で最初から大半決まっています。

  9. 10 通りがかりですが

    フロアコーティング、窓などから入り込むホコリなどを完全には排除出来ないため、
    仕上がりによってはコーティングの内側?につぶつぶが発生します。
    これは周囲をクリーンルーム化しない限り回避出来ません。
    見本ではなく、実際の例を見た方が万全です。

  10. 11 入居済み住民さん

    私はエコプロートと、クリーンエクスプレス、ニシナコーポレーションで迷い、
    クリーンエクスプレスで決めました。
    施工内容は全く同じで、種類も同じくUVフロアコーティングです。

    <比較>
    17.5畳のLDKのみ施工

    エコプロート 20年保証 ¥130000
    クリーンエクスプレス 30年保証 ¥135000
    ニシナコーポレーション 30年保証 ¥180000

    すべて交渉後の値段です。

    私は土曜日に施工したのですが、
    まず、クリーンエクスプレスの手配した業者?みたいな方々がきました。
    年齢はおそらく、25歳(経験3年)・21歳(経験3年)・18歳(新人) って感じの若者たちでした。
    経験年数は自称なので、本当かは分かりません。
    作業服にも社名がなければ、バッチもなく、名刺も持っておらず、だれ??って感じです。
    名前も名乗りません。
    そして会社に電話したら、土曜日で休みらしく、繋がらない・・・。
    帰らせようと思ったのですが、引越しを控えており、しかたなく見張った上施工させました。
    サービスで1Fの廊下・物置の中も無料で施工してもらいました。
    (自分が怒っていたので、仕方なくって感じでした)

    結果はそんなに悪いとは思いませんが、なんだか怪しいもんです。
    私もエコプロートにした方がよかったな。
    大丈夫かな?この会社。
    せっかくの保証なんだから潰れないでは欲しいけれど・・・。
    (ってかこのコメントが逆効果か・・・)
    とりあえず つるつるピカピカにはなったから、まぁ いいや。

  11. 12 エコプロに頼んだ者です

    エコプロコートは全員ちゃんと制服着て、職長さんは名刺ももらって、作業者全員きちんと挨拶して、各担当を紹介してから、作業工程の説明や現状の確認作業から入ってすごく気持ちのいい方々でしたよ。ついでにこれもコーティングしてと頼んだらいやな顔せず対応良かったんで、お茶代あげました。

  12. 13 施工予定

    エコプロコートさん良さそうですね。
    UVコーティングと水周りコーティングと白木コーティングで見積もりとったのですが、収納の防カビは無料でサービスなんて事は書いてありませんでした(泣)
    どうしてでしょう??

    値段の交渉ってできるんですかね?

  13. 14 入居予定さん

    スレ主です。
    皆さん、書き込みありがとうございます。すみません、なかなか返事書けなくて。

    No.03 by 匿名さん   の仰るとおり、サンプル見てみないと分からないですよね。数社から取り寄せてみようと思います。

    う~ん、やっぱりUVコーティングですよね・・・。
    コーティングには賛否両論ありますが、安くて施工できるのなら、張替えまでの長期間頑張ってもらえそうです。
    自分でするなら・・・という選択肢もあるのですが、なにぶん素人ですので止めたほうが良いですよね。

    とても参考になりました。本当に、ありがとうございました。

  14. 15 匿名さん

    13さま
    エコプロで先々週の土曜日に施工してもらったものから聞いたとか言ってもらえばいいかも。図面ファックスして詳細見積をお願いしてみては?

  15. 16 施工予定

    13です。

    もう図面ファックスして詳細な見積もりだして頂きました。
    ちなみに15さんはフロアーコーティングと水周りコーティングを頼んだら、収納の防カビがサービスだったのですか?

    うちはフロア・水周り・白木で見積もりをお願いしたら白木がサービスと書かれていました。
    15さんの収納の防カビの代わりに白木なんですかね?

  16. 17 15

    そうです。床コーティングと水回りで収納の防カビがついてきました。白木と交換してもらえば?言ってみる価値あるとおもいますよ。 
    仕上がりは噂通りよかったし、業者の方の対応にも満足してます。

  17. 18 匿名さん

    コーティングしている方は入居前の施工ですよね?

    我が家はすでに入居して2年たっているのですがUVコーティングを検討しています。
    でも入居済みでものもたくさんあるので難しいのかなとも思っています。

    入居後にコーティングをやった方のお話をお聞かせ願いたいのですがどなたかいませんでしょうか。

  18. 19 契約済みさん

    私もコーティングしたい人です。
    白のフローリングにしたけど、このまま綺麗なまま保てるか不安で…
    でも、夫に反対されているので、ちょっとでもお安く出来そうな>>2さまの「まもるん」ってやつが気になります。
    ググったのですが、発見できずよろしければ詳しく教えてもらえませんか?

    >>18さん

    http://www.u-coating.com/
    ↑ここは入居後でもしてくれるみたいですよ。
    他も探せば結構ありそうですね。

  19. 20 入居済みさん

    19さん

    入居後でも、基本的にコーティングの出来る会社は、結構あると思います。
    ただし、家具などは、移動代金が別途かかります。そちらの代金の方が高くつくと思います。
    業者さんによっては、家具の移動は、うちではできないと言うところもあるようなので、
    そちらのほうも確認したほうが良いと思います。

  20. 21 施工予定

    02です。
    ごめんなさい。
    「まもるん」ではなくて「マモロン」でした。
    ディノスで販売されているようですよ~

  21. 22 契約済みさん

    21さま ありがとうございました!!
    早速見に行きました。
    やはり自分でするものは何十年も持つものはありませんね。
    マメな性格だったら自分でするのがよさそうですが、不精なものでやっぱり業者に頼もうかな…?

  22. 23 匿名さん

    木のフローリングという特長を味わい普通に生活するのであれば
    3年程度もつ標準のコーティングで十分です。
    3年も経てば他の部分も劣化してきますし。

    自宅でダンススタジオとかトレーニングルーム、ペットの運動場を
    作るならピカピカでカチカチのコーティングがお勧めです。
    但し、呼吸をしている木材にとってはこの状態はあまり良くありません。
    高湿度の時には水分を吸収し、乾燥時に放出するという木の性質を殺してしまいます。
    また、木の表側は固まって、裏側が伸縮みするので反りの原因になるかもしれません。

    どこかにもありましたが、30年保証とかのコーティングはナンセンスです。
    施工会社が無くなる可能性もありますし、その間改築もありえます。
    しかも30年間それに執着するかわ疑問です。いや5年でも・・・

    日本古来の板の間では、木の温もりを感じたいですね。

  23. 24 匿名さん

    エコプロとニシナの2社に見積をとりました。同じUVなのですが(ニシナは30年といっているが)
    エコプロの方が数万円高かったです。両社の商品の違いはあるのでしょうか?

  24. 25 入居済み住民さん

    ミシナのUVはいいですね^^

  25. 26 匿名さん

    24です。エコプロよりミシナの方が良いということですか?塗装の方法や皮膜の厚さなど、技術的に何か違うのでしょうか?

  26. 27 入居済み住民さん

    アンチハードコーティングですが、ココ凄く参考になりますよ。

    http://www.burnish-club.com/

  27. 28 匿名さん

    オーマイ ハードコート!

  28. 29 匿名さん

    サンプルで比較したら私にはエコプロコートの方が良い印象を受けました。
    そんな私は悩んだ結果、アップライフという業者のプレミアムアップコート保証20年に決めました。
    保証内容とアフターサービスに魅力を感じました。
    コーティング自体は自然乾燥なのでUVより若干劣るかもしれません。

    ただ、アップライフだと自分の過失により付いた傷なんかも全部無料で直してもらえます。
    また、定期的にアフターサービスに来て細かい所を直しに来てくれるみたいだし。

    ミシナやエコプロコート、確かにコーティングは良いなと感じました。ただ、やはり硬いものでコーティング面をガツッとやると普通に傷つきました。
    しかし上記2社だと、むこうのミス以外は全部有償でしょ?こんな保証内容で30年あっても意味がないのでは?と思いました。
    だから、コーティングは若干劣っても、保証とアフターサービスを優先して選びました。
    あと金額も大分違いましたね。アップライフはさらに値段交渉してかなり満足いく値段になりました。


    ちなみに私はアップライフの回し者でも何でもないですよ。
    今月コーティング依頼してあります。
    終わったら感想書き込みたいと思います。

  29. 31 匿名さん

    UVコーティングは紫外線をあてて硬化させてるのですよね?

    ところでこのコーティングは紫外線カット効果はあるのですか?
    日焼けとかしないのかな?

  30. 32 匿名さん

    >30さん
    詳しくお願いします。
    アフターが営業というのが気になります。
    イマイチですかねぇ

  31. 33 匿名さん

    31さん
    UVコ-トと言っても日焼けもしますしキズも付きますよ。

    日焼けが嫌ならカ-テンを工夫するしかないでしょう。

  32. 34 匿名さん

    33さん 
    ありがとうございます

    コーティングを良いものにするか、窓のUVカットフィルムをつけるか
    迷ってました

  33. 35 匿名さん

    日焼けを懸念するなら、UVカットフィルムが最適じゃないですかね。
    コーティングを良い物にしても、日焼け対策はコーティング部分のみですよね。
    しかし、窓にUVカットフィルムを施工した場合、日焼け対策は部屋中に施されることになりますからね。

  34. 36 匿名さん

    35さん
    ありがとうございます

    そうですよね
    家具の日焼けも気になるので、フローリングのコーティングをほどほどのものにして
    窓にUVカットフィルムをつけようと思います

  35. 37 匿名さん

    >>35さん

    >コーティングを良い物にしても、日焼け対策はコーティング部分のみですよね。

    UVコーティングにUVカット機能なんてないのでは?

    紫外線を照射して硬化させる仕組みのコーティングってことですよね。
    どのような日焼け対策にもなっていないと思いますが、
    結構「UV」っていうネーミングから勘違いされている方って多いんでしょうね。

  36. 38 匿名さん

    UVカットなら、今はフィルムより吹き付けの方が効果は上ですよ。寿命は15年で透明度が違います。紫外線・赤外線をほぼカットしてくれます。お値段は高いですが、仕上がりはフィルムよりずっと綺麗ですよ。自分はそれに加えてシャープシェードの遮光カーテンとレースを付けて床はUVコーティングをしています。

  37. 39 事情通

    最近のガラスは普通でもUVカットの多いです。ましてやペアガラスやら遮音ガラスはなおさらです。我が家のラミレックスソネスもそうでした。

  38. 40 購入検討中さん

    はじめまして。以下の2点、ご存知の方いたら教えてもらえますか。
    1.直床式のフローリング(少しふわふわする)ですが、UV硬化樹脂だとひび割れ等、発生しないのでしょうか?UV硬化樹脂か、シリコンコートでどちらにするか悩んでいます。価格は、UV硬化の方が20畳のLDKで5万くらい高いですね。
    2.エムズテクニカルワークスはどうでしょうか?ここは、シリコンコートを扱っているようですね。実際の仕上がりや対応などご存知の方がいましたら教えて下さい。

  39. 41 匿名さん

    ふわふわフローリングですが、UVしましたが、きしみや割れ、剥がれはないです。ちなみに施行後3年経ってます。

  40. 42 匿名さん

    40さん

     2に関してのみですが、昨年8月に新居に越した際、いろいろな業者と比較して、値段的にも
     安かったので、エムズテクニカルワークスにお願いしました。

     実際に作業していただく方によるのでしょうが、うちの場合、対応も良く、仕上がりにも文句なく(と言っても
     住んでまだ半年ちょっとですが)、満足してますよ。

     ちなみに、全居室&廊下のフローリング部分のシリコンコート、LDサッシのピュアリフレ、水回りの
     防カビ施工、LDおよび主寝室のクロスコーティングの作業でしたが、引っ越し前日の朝10時から夕方
     6時までで作業完了、翌日朝の引っ越しでも床も問題ありませんでした。
     なお、真南の部屋から南西の部屋に越したのですが、西日の強烈さを改めて知り、つくづくピュアリフレは
     やっておいてよかったと思ってます。

  41. 43 匿名さん

    長所:洗濯物が良く乾く(南もほぼ一緒)
       部屋が暖かい(南もほぼ一緒)
       夕陽が綺麗
    短所:西日がまぶしい
       夏暑い(南もほぼ一緒)
       家具、畳等の日焼けが早い(南も一緒)

  42. 44 購入検討中さん

    40です。41番さん、42番さん、ありがとうございました。UVコートの方が4万くらい高いのですが、耐久重視でUVに傾きつつあります。

  43. 45 匿名さん

    床暖房がある場合は、長くもっても10年くらいでメンテナンスが入るので、
    20年とか30年とか耐用を謳っているコーティングをしても意味がないかもしれませんよ。

  44. 46 匿名さん

    ウルトラタフコートで自分ですればいいんじゃね?
    何十万も払うなんて理解できない

  45. 47 匿名さん

    施工してもらいました。

    いい意味でキラキラ。

    悪い意味でギラギラ。

    自分的には満足していますが。

  46. 48 匿名

    濃茶の床にUVコーティングを施工しました。
    確かに綺麗なのですが、ペットの足跡や、人間の手垢などはとても目立ちます。
    拭き取ればすぐ取れるのですけどね。

  47. 49 匿名さん

    コーティングをされた皆さん、どこの会社を選ばれているのでしょうか?

    検索しても伏字で書き込みされている方が多いためか、
    業者選びの点で、なかなか良し悪しの参考になる情報が見つかりません(涙)

  48. 50 匿名さん

    さっぱりわかりません。
    コーティングをされた方で見積りをされた方
    具体的に金額を教えてください。
    UVはすごく高そうですし。

  49. 51 匿名さん

    価格表出てるから予想できそうなもんだが、
    見積もり取るとかなり値引きがあるので笑っちゃうよ!

    きっと金額のほとんどが工賃で、材料や道具は安いんだろうなあ
    自分でできれば数万で済みそうだけど、多分無理なんだろうなあ

  50. 52 物件比較中さん

    施工費の内訳がハッキリしている業者がいいと思いますよ。
    それなりに値切れますよ!
    今月は、そんなに忙しくないでしょうからね。
    先月、我家は30㎡で見積もりが11万弱でUVコーティングしました。
    ぴかぴかで夜は部屋が明るいかな。

  51. 53 匿名さん

    うちもコーティングしました。
    ピカピカになるのは良いですが他の方がおっしゃるとおり手の脂や足の脂(笑)の跡が付きやすいですよ。
    また乾燥した冬場はホコリが床に模様のように付き目立ちますよ。
    これは掃除機でも取れないので直接拭き取るしかありません。
    しかしコーティング注文時に業者が油脂系や化学薬品が付いているモップやワイパーでは
    コーティングを痛めるので使わないでくださいと言われましたので
    霧吹きで水分を含ませた普通のモップで拭き掃除しています。

  52. 54 匿名さん

    やはり、床の色によるでしょうね。
    そもそも、濃い色のフローリングは、コーティングしてなくてもホコリなんかが目立ちますもんね。
    我が家は、クリーム色っぽい明るいフローリングなので、コーティングしても汚れは気になりません。
    たしかにピカピカしますが、個人的には高級感あって好きです。
    それに、水こぼしのはじき具合は感動もんです。

  53. 55 匿名さん

    機能的だとは思うけど、テカテカしすぎでかっこ悪い

  54. 56 匿名さん

    >>29 番様

    アップライフ社のコーティングいかがでしたか?

  55. 57 契約済みさん

    8月下旬に、新築マンションに引越し予定です。
    フロアーコーティングの見積もりを10社近く出してもらいました。値段や、アフター等でアップライフにお願いしようと思っていますが、こちらの掲示板を拝見したら、不安になってきました。
    私も、アップライフで施行された方の意見を聞けたらと思います。
    ご意見お願いします。

  56. 58 匿名さん

    エコプロコートでUV見積もり来ました
    13.3畳のリビングと3畳の廊下でお願いして見積もり金額158000円です
    施工会社はエコプロでお願いしようと思うのですが金額は妥当ですかね??

  57. 59 匿名さん

    材料代は高く見積もっても5万ってところだろうね。
    そもそも何をもって「妥当」と言うのか難しい。

  58. 60 匿名さん

    別に材料代が知りたいわけではありませんよ
    何人かで施工してもらうので当然人件費払わないといけませんし
    3人も4人も1日拘束して1円も払わないわけにはいきませんし

    妥当かどうかは施工面積で他の人の見積もり金額より上か下かが知りたいだけです
    解りましたか?風説君

  59. 61 匿名さん

    私はエコプロにお願いしました。施工者の方一人一人挨拶から始まり、各担当の役割など紹介され、施工内容の説明も十分していただき、すごく良かったですよ。

    仕上がりは言うまでもなくUVは綺麗です。施工日は向こうの空いてる日にやってもらったからか、かなり安くしてもらいましたよ。

  60. 62 匿名さん

    61
    ありがとうございました
    かなり安くしてもらったって言うのは最初の見積もりから値段下げてもらったと言うことでしょうか??
    具体的に金額まで教えていただけたら助かります

  61. 63 匿名さん

    最初の見積もりから値下げする…

    大人しく聞いた客には当初価格で払わせ、ゴネた客には耳打ちですか。

    二重価格ですね。

  62. 64 匿名さん

    二重価格かどうかよりも、図面を送って見積りしてもらってから勉強して下さいと言いませんか?

    自分は関西人なんで普通の事なんですが、数社見積り出した後一番引いて下さったのはエコプロコートでしたね。

    結局、一番安くなりましたよ。

    確か15万位値引きしてもらったと思います。

  63. 65 匿名さん

    引いて下さった(笑)

    最初の値段はなんだったんだ。

  64. 66 匿名さん

    見積書に「○○一式」という文言が出てきた時点で候補から除外するのが
    賢い消費者の常識。

  65. 67 匿名さん

    同じ内容の施工なら安いのが一番です。

    値切ろうが当初価格だろうが安い方が良いのに決まっている。

    安かろう悪かろうじゃ話しにならないが、技術はしてみないと分からないから。
    高ければ良いとは限らないし。

  66. 68 匿名さん

    うちもエコプロでしました。
    他社にも見積とったけど、エコプロのほうが高かったけど、エコプロにしました。
    サンプル送ってもらったら質が他社より良かったし、対応もきちんとしているような印象を受けたので、値段より中身をとりました。
    結果満足しています。
    新築でこれからやろうかなと思ってる人は、引渡し前にサービスワックスをしないでとデベロッパーに頼んでおいたら、ワックス剥離作業代が節約できると思います。
    うちはサービスワックスされた後だったので間に合いませんでしたが。

  67. 69 匿名さん

    エコプロ万歳!!

  68. 70 匿名さん

    15万値引きしてもらったのはわかるけど、値引きしていくらになったのかが知りたい
    よろしくお願いします!!

  69. 71 匿名さん

    確か40万位から引いて25万位だったと思う。
    床以外に水回りコートと防カビコートも含まれた値段です。

    他は35万から40万って言われました。

  70. 77 匿名さん

    エコプロで施工しました。3LDKで72平米で水まわりと収納の防カビで22万でした。施工は問題なく、気持ち良く、満足してます。

  71. 78 匿名さん

    普通の70平米3LDKなら、どこでやっても交渉すれば25万円前後になりますよ。
    「15万円引きしますよ」
    「わあ〜、すご〜い」
    は、ごく一般的な業者の手口です。

    仕上がりに満足してるならいいんじゃない?
    40万円とられてなければボッタクリってほどでもないし。

  72. 79 匿名さん

    >ごく一般的な業者の手口です。

    最初に「40万」と言い、そのあと15万引くのが一般的なんですか!?


    少なくとも一般的な業界ではないということはよくわかりました。

    騙されないように気を付けます。
    情報ありがとうございます。

  73. 83 71ですが

    15万引きで25万になったと書いた者ですが、自分の部屋は2LDKで110㎡です。

    書き込まれていたのは別の方ですよ。

    この広さでも標準と思われますか!

    だとすると、他の業者はボッタクリですよ。

  74. 87 匿名さん

    私はエコプロをしましたが、どいうものが保証対象なのか自分なりに確認しましたよ。
    例えば、傷がついたとかそういうのは対象外だけど、コーティングがはげたりしたら保証しますとのことでした。
    でもコーティングが自然にはがれるってことは通常ありえないとのこと。なのでそれがはげたら明らかに施工ミスなので無料でなおしますって言ってました。
    保証、保証とおっしゃってる方には不満足な回答かもしれませんが、私はこれを聞いて自分で納得してお願いしたので何も問題だとは思ってません。
    満足しています。
    自分が気になる程度に、施工前に業者に確認して本人が納得すれば、それでいいのではないでしょうか。
    それでは説明が不十分だ!と思うのなら、その人が自分が納得するまで聞けばいいのでは。
    そして納得できないのであれば、その業者でしなければいいだけのことだと思います。

  75. 88 匿名さん

    エコプロコートの見積もり取りましたが普通に保証の基準書いてますね
    85さん別に問い合わせなくても無料見積もり取るだけで説明文が届きますよ

  76. 89 匿名さん

    30年耐久の根拠は書いてありました?

  77. 90 匿名さん

    それはわざわざ普通書かないでしょ
    直接問い合わせたら教えてもらえると思う

  78. 91 匿名さん

    30年耐久は一番大事な「売り」でホームページにも書いているのに、
    その根拠をそれこそ「わざわざ」載せない理由がわからない。

  79. 93 匿名さん

    >>91

    >30年耐久は一番大事な「売り」でホームページにも書いているのに、

    どこに書いてありましたか?
    エコプロは20年保証のはずなんですが、30年に変わったのですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸