東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?パート4
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-20 12:07:01

前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302930/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308545/

Brillia(ブリリア) Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-07 12:48:32

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >加えて東池袋直結。最寄り駅が2つあるだけ。都内ではよくあること。

    なるほど。
    最寄り駅の意味も分からないのが来てるから賑わってるのかw

  2. 602 匿名さん

    池袋と豊洲が同格というよりは
    池袋にネガられやすい要素があり、豊洲に食い付かれてる感じ。
    池袋は場末感あるし、背後に底辺板橋区抱えてるけど、山手線ターミナル駅だから、なんだかんだ言われても強いよ。

  3. 603 匿名さん

    一方的に絡まれてるよな。
    豊洲のスレに東池袋が登場することはほとんど無いのにな。

  4. 605 匿名さん

    でも所詮、豊洲は埋立地以外の何者でもない。
    豊洲君、はい、どうぞ、反論を!
    埋立地、だよね?

  5. 607 匿名さん

    池袋駅のどっから8分ですか?どう考えても8分では着かない。かなり急いで歩いて西武線の改札まで10分はかかる。ちなみに、最寄り駅は東池袋でしょ。なんとか歩ける池袋駅。
    豊洲万歳\(^-^)/

  6. 608 匿名さん

    皆さんがそんなに自慢の池袋のランドマークとなるマンションなら、さぞ高いでしょうね。坪350~470といったところでしょうか。貧乏人がいない素敵なマンションになりそうで嬉しいです。

  7. 611 匿名さん

    豊洲君に質問。

    1) 豊洲は埋立地ですか?

    2) 豊洲が池袋よりも坪単価が安いということは土地的に下であるということではないのでしょうか?

    以上の質問に明確に回答出来ない場合はもう来るな!

  8. 613 匿名さん

    低層で坪360~高層で坪500といった感じでしょうか?貧乏人がこのレスにいるのもあと数ヵ月ですね。池袋大好きな皆さんが急にネガりだしたら面白いですね。貧乏人退散!ハイソな良いマンションになるといいですね。

  9. 615 匿名さん

    やっぱり@400~くらいかな?けっこう人気がありそうだもんね。

  10. 616 匿名さん

    豊洲と違って、富裕層のマンションになりそうで良かった。@350切って欲しいとかネガってる人には住んで欲しくない。

  11. 618 匿名さん

    次の箇所で液状化の発生を確認しています。
    (中略)
    豊洲3-5
    豊洲5-6
    ・若洲2丁目

    江東区内の被害状況(3月12日午前5時現在)
    ○区内5か所で水道管破損・漏水報告
    ○区内13か所で段差や陥没、舗装の破損
    ○電柱の傾きや電線の垂れ下がりが数か所発生
    ○臨海部を中心とした広範囲な液状化現象被害が発生し、
     確認しているだけで13か所以上の土砂の墳砂や出水あり。
     また、これに起因し舗装の破損が発生している。

  12. 620 匿名さん

    >なんとか歩ける池袋駅。 豊洲万歳\(^-^)/
    あーあ。銀座まで50分で徒歩圏て言ってるのに、せいぜい10分が歩けないこと認めちゃってるよ。
    豊洲も足並み揃ってないねえ。

  13. 621 匿名さん

    池袋って人気のある場所なんですね。前に営業マンの話が引用されてましたが、やっぱり坪300代後半(360~)くらいになりそうですね。

  14. 622 匿名さん

    そんなに安くないでしょ。@380~くらいでは?予算が足りない奴は埋立て地にでも住めばいいじゃん。

  15. 623 匿名さん

    逆立ちしても買えない煽りの高値誘導が始まったか

  16. 624 匿名さん

    皆さんの書き込みでは、池袋は晴らしい場所ですね。平均@400くらいになるかんじでしょうか?まあ、買えない貧乏人は郊外や埋立て地を買えばいいですもんね。

  17. 625 匿名さん

    湾岸地区と画する池袋ですから、それなりに価格に反映されますよね。皆さんが主張するように路線価が数倍もするんですから、@400はいくんでしょうね。

  18. 626 匿名さん

    そりゃあ、300をちょっと越えるくらいでは湾岸の立地のよいマンションと変わらない。湾岸とは比較にならないくらい条件の良い場所なんだから@380~くらいでは?買えない人は、それこそ埋め立てが似合ってますよ。

  19. 627 匿名さん

    ↑ここの路線価より豊洲の方が高いんじゃないか?

  20. 628 匿名さん

    過去に東雲、有明、綾瀬、そしてあの大宮でさえ倒してきた。池袋も時間の問題。

  21. 629 匿名さん

    豊洲は埋立地と言えば埋立地だが、それが何か?
    銀座だって歩こうと思えばと言っているよね?

  22. 630 匿名さん

    まあ、市場価格がすべてですから、@300をちょっと越えるくらいなら豊洲と市場評価は大して変わらないということ。@370~くらいでくれば、さすがは池袋ということになる。アウルが@320なら、ランドマークとなるこのマンションはそれくらいでないと。

  23. 631 匿名さん

    まあ、豊洲より格段に条件が良いんですから、そりゃあ高値でしょ。
    貧乏人は埋立て地を買いなさい。

  24. 632 匿名さん

    ネット社会だからね。ここでの全てが、そのまま結果に表れる。

  25. 633 匿名さん

    @400~を希望。さっきまで、池袋を絶賛していた人達の予算は?やっぱり、@430くらいですか?

  26. 634 匿名さん

    >633
    なら明日にでも港区行ってきな、買えよ早く、どうした?

  27. 635 匿名さん

    池袋を礼賛していたものだけど、俺の予算は@450、むりして@480かな。それぐらいの気持ちを池袋に込めている。他の人達もそうだと思う。

  28. 637 匿名さん

    豊洲駅徒歩1分路線価 平米64万円

    クヤクション路線価 平米50万円

    いい勝負してるな

  29. 639 匿名さん

    あれ、634さんは池袋が好きでも買えるお金は無いのでしょうか?買えないけど池袋が好きな方だったんですね。

  30. 641 匿名さん

    >639

    どうせエアライズの割れた壁を、パテで直して売り逃げして戸建て買いたいだけだろ。

  31. 643 センス溢れる大学生

    まあ俺からしたら最寄東池袋駅で坪平均350以上なんて高値づかみもいいところ

    しかも俺から見たら有名建築家らしいけど別にこのマンションお洒落でもないし

    条件悪い部屋で300前半 ある程度条件いい部屋で350

    まあ平均330ぐらいが全うな価格でしょうね

  32. 644 匿名さん

    エレベーター乗り換えはあり得ないよ。30代でもう無理。外も出たくなくなるだろう。

  33. 645 匿名さん

    >>640

    だから、ここ周辺は50万そこそこじゃないか。
    再開発で10万くらいは上がるだろうけど。

    いい勝負といったのに間違いはない。

  34. 646 匿名さん

    高層階暮しの妊婦の4割が死産、流産、問題になってくるよ。

  35. 647 購入検討中さん

    営業の高値誘導がひどいですね...

  36. 648 匿名さん

    330が妥当という線に1票!
    売れる売れないは別にして、妥当な価格はその辺ではないかと。

  37. 649 匿名さん

    高値誘導してるのはアウル奥さんでしょ。
    書き込みがヒステリックな感じだし 笑

  38. 650 匿名さん

    アウル住民が買ったら震災して暴れてるだけか。。

  39. 651 匿名さん

    アウル奥様にとってもここが高値にならないと困るから仕方ない。

  40. 652 匿名さん

    地権者が多い物件なら分譲前から買い煽りはあるが、クヤクションは他と違って個人の地権者少ないから高値誘導する意味がないんだよ。
    分譲開始前に高値誘導したいのは、と考えれば、誰が高値誘導してるか想像できるよね 笑

    アウル奥さんは癖があるからすぐに分かる。

  41. 653 匿名さん

    @400~とかアホか。
    池袋の相場と千代田区の相場を一緒にするな。
    買うつもりがない奴と営業が高値誘導してるだけ。

  42. 654 匿名さん

    300~350までの範囲が妥当な線。

  43. 655 匿名さん

    要町スミフと南池袋スミフも検討したいな。
    もうすぐどちらも着工なのに情報が少なすぎる。

  44. 656 匿名さん

    戸建て買えって、みんな一緒っ!みたいな価値観認めねーぞ。

  45. 657 匿名さん

    @330、そんなもんでしょ。ここに400出したら高値掴みどころじゃない。
    今、アウルの高層階80平米の賃貸がせいぜい30万。
    相場はそんなもんで、ここも大して変わらないとして利回り計算してみ?

  46. 658 匿名さん

    売れるかどうかは別として、そんなもんでしょ。
    アウルより池袋、東池袋駅に近く駅直結だし、多少高いくらいがちょうど良い。
    多少高いくらいなら買いたい人もまあ納得できるし、アウル奥様他、近隣住民も文句はないはず。

  47. 659 匿名さん

    眺望気にしてる人へ
    今、エアライズの40階35平米の部屋が売りに出てる。
    直リンは避けるがn○mu.comのサイトでバルコニーからの写真が何枚か掲載されている。
    南東方向だが、雑司ヶ谷霊園の見え方とか参考になる。
    木が冬枯れしたような感じの写真だが、確かにあまり墓らしくは見えない。

  48. 660 匿名さん

    C地区は48階建てと49階建てが建つ計画だから雑司ヶ谷霊園は見えなくなるよ。
    20年先かもしれないが。

  49. 661 匿名さん

    豊洲やアウルより素晴らしいと主張するくせに値段はそれらと同じっておかしくね。

  50. 662 匿名さん

    東池袋駅改札までの距離ならアウルとさほど変わらんよ。
    改札までの距離ならエアライズが一番ちかいな。

  51. 665 匿名さん

    エアライズの中古価格を落とせば、アウルは余計売れなくなるし、区ヤクションの安値誘導の粘着か

  52. 666 匿名さん

    高く買いたいとか言って見栄張ってる奴が多いな。
    @400~とか都心部の物件ならいくらでもあるんだから高いの欲しくて住民層限定したいんだったらそっち買えば。

  53. 667 匿名さん

    ご無沙汰氏かね。

  54. 668 匿名さん

    マンションは高値を掴まされてもその後の資産価値が下がるだけ。

    適正な相場価格で買うことが大切。

  55. 673 匿名さん

    どこに出てるの?

  56. 674 匿名さん

    首都高もすごいグラグラグニャグニャしてたな…
    マジで倒壊するんじゃないかと思った
    直下型が来たらどうなるかって不安もあるからやっぱりここの物件が気になるわ

  57. 675 匿名さん

    次に来る地震が心配な人はマンション(特にタワー)は不可です。
    戸建で、地盤の良いところに5mくらいの杭を打ち込んでその上に鉄筋コンクリの2階建てとして住めば安心です。
    これだと土地代は別として坪@150万円で建てれる。
    土地30坪で坪@300万円、建物40坪とすれば総額1.5億円。

  58. 676 匿名さん

    表層地盤増幅率をご存知でしょうか。山手線の駅では

    代々木  1.31
    池袋   1.32
    新宿   1.33




    神田   1.69
    東京   1.74
    浜松町  1.74
    秋葉原  1.85

  59. 678 匿名さん

    首都圏直下地震が来たら実際のところどうなるのかね。

    この物件やお隣の話だけでなく、これだけ増えたタワマンのうちどこかひとつでも
    居住不能なまでになったら、既存物件全体の価値が毀損されることは間違いないな。
    建て替えは戸数が多いだけに実現困難だろう。
    戸数が少ない一種住専あたりの低層物件のほうがその点では有利か。
    確かにそんなことを考え始めたら戸建て有利の話も出てくるが、エリアやクオリティで
    満足いく物件にしようと思ったら、都心部は予算が折り合わない人がほとんどだろう。

    何を優先に考えるかだな。

  60. 679 匿名さん

    鉄筋コンクリの戸建であっても、土地が狭いと隣と密着していて、地震の時に近隣火災が発生すると怖い。大邸宅なら良いけど。

  61. 681 匿名さん

    八王子に行けよ

  62. 682 匿名さん

    地震の揺れは地下では少ないと聞いているので、地下に住めるなら安全そう。地下にも住めるようにしたら良いのに。
    でも標高の低いところでは今度は津波が心配だが、池袋は安全。

  63. 683 匿名さん

    それじゃー標高低く地盤がゼリーの〇〇君の住んでるエリアなんか危ないんじゃ?
    いくら銀座が歩いてすぐの至近距離でも怖いよね。

  64. 684 匿名さん

    浮島がいいよ。
    浮いてれば波に揺られても平気。

  65. 685 匿名さん

    八王子方面にいくと
    多摩直下地震の心配がある。

  66. 686 匿名さん

    水上生活者最強だな

  67. 687 匿名さん

    首都圏直下地震の予想震度図が国から出されている。16通りの震源地の例があって、池袋の場合は東京湾北部の震源地が一番影響あるが、この震源地は荒川河口あたり。地震は実際どこが震源地になるかわからないのですが、図を見て直感的に次は荒川河口で発生するとどうしても思ってしまうので、ここはイメージが悪い。これで池袋が震源地の例が示されたら池袋住民は縁起でもないと怒りだすと思う。
    荒川河口が震源地の例となっているのは過去にここで安政大地震と明治東京大地震があったためで次回も本当に危ないところ。

  68. 689 匿名さん

    クルーザーが一番安心だね。

  69. 690 匿名さん

    水上移動だと豊洲が便利だな

  70. 691 購入検討中さん

    住友や野村不動産の営業マンは本当に馬鹿ですね。

  71. 692 匿名さん

    共有施設にプールなんか作らないで船を買うのがいいな。

  72. 693 匿名さん

    おいおいもう忘れたのか、あの津波の映像を。
    船舶だとそれなりに沖に出てないと、岸や建物に叩きつけられて終了。
    東京湾で津波なんてないと思いたいけどね。タワマンに船がぶつかるなんて考えたくもない。

  73. 694 匿名さん

    2000tのタンカーがぶつかったら悲惨だな。爆発するかも。

  74. 695 匿名さん

    2000tのタンカーって超小型タンカー?w

  75. 696 匿名さん

    気仙沼であったね、でかいタンカーで住宅潰された人。

  76. 697 匿名さん

    東京湾だからその心配はないよ。
    話が飛躍しすぎ。

  77. 698 匿名さん

    東京湾でも津波発生の可能性は次の2点であり。
    1.東京湾が震源地。特に東京湾北部地震
    2.地震により東京湾入口海底で地すべりが発生した場合。東京湾入口部の海底は急斜面でくずれやすい。

  78. 700 豊洲君

    東池袋駅に西改札があるのは何故ですか?
    おかしーでしょ

  79. 704 匿名さん

    311はプレート型地震。首都圏で心配されているのは活断層による直下型地震。地震のメカニズムが違うから、東京湾内で発生する地震で想定する規模はだいたいそんなもん。

  80. 707 豊洲君

    豊洲に生まれ、豊洲に育ち、豊洲で人生を終える。

  81. 708 匿名さん

    さすがに豊洲に生まれはないだろ?

  82. 709 匿名さん

    豊洲よりかなり素晴らしいこの物件は、当然、値段も高いはず。坪380~くらいじゃないと豊洲よりはるかに素晴らしいとは言えないですよね。物件の良さは当然、市場価格に反映する。

  83. 710 匿名さん

    そりゃあ、良い物件はそれなりの値づけがされて当たり前。豊洲は住む価値が無いのに@300程度はするので、低層でも@370はするでしょ。

  84. 711 匿名さん

    @350は最低でもしないと、馬鹿にした豊洲に会わせる顔が無いよ。豊洲に土下座して謝って、低所得仲間に入れてもらわないと。

  85. 712 匿名さん

    豊洲が高すぎるんじゃ・・・

  86. 713 匿名さん

    豊洲様、同じ貧乏人なのに馬鹿にしてすいませんでした!我々は埼玉県のマンションしか買えない貧乏人ですので、許してください。

  87. 714 匿名さん

    ここは坪280、あっちは坪180が妥当。

  88. 715 匿名さん

    UR団地も全部タワーに切り替えるし、ただの団地だよ。

  89. 716 匿名さん

    @280じゃあ、中野、武蔵小杉、豊洲、勝鬨、どこにも勝てませんよ。ありえないでしょ。豊洲様が現在@180で買えるわけがない。

  90. 717 匿名さん

    それでは、市場価値は豊洲以下ということで。はい、池袋の負け決定!

  91. 718 匿名さん

    豊洲なんかに負けるわけがない。@370以上は間違いない!

  92. 721 匿名さん

    貧乏人は退散!

  93. 722 匿名さん

    別に豊洲以下でいいからほっといてくれよ…

  94. 723 匿名さん

    安いということは、市場価値が低いということ。皆さんが言うとおりであれば相当高学物件になりそうですね。私は@400くらいまでなら買いだと思ってます。

  95. 724 匿名さん

    俺は@420くらいまでなら是非買いたい。

  96. 726 匿名さん

    ぶっちゃけ@360が上限

  97. 728 匿名さん

    池袋の利便性を最大限に享受したいならルミナリータワーがおすすめだぞ。
    メガターミナル池袋が最寄りだし。

  98. 729 匿名さん

    いえ、北口風俗街の怪しげなタワマンは結構です。
    山手線内側、明るく楽しい東口エリアが真の池袋の利便性と資産価値。
    職住遊が三位一体となった東池袋に叶う術もない。

  99. 730 匿名さん

    東池袋駅と池袋の東口は別物で、国道254できっぱり分けてなかった?

    東池袋は歴史が悲惨すぎて豊島区民は近づかないイメージ。

  100. 731 匿名さん

    俺はルミナリーの方がいいな。

  101. 732 匿名さん

    ルミナリー入居した日にゃ隣近所にカタギの人いないでしょ?
    さすがにお隣さんがヤ〇ザはカンベンして欲しい。

  102. 733 匿名さん

    ルミナリーの横は、小さなラブホが200軒以上ある。昔バイトで通ってたけど、昼間から***のおっさんが、水商売の女の子をいつも強引に連れ込んでた。

  103. 734 匿名さん

    副都心線にしか近くない池袋徒歩4分なんてまやかしでしかない。
    ルミナリー買っちゃった人は素人。
    その証拠にそこそこ安いのにまだ売れ残ってる。
    分譲向きじゃないよ。ルミナリーは。

  104. 735 匿名さん

    ルミナリーはあと13戸だよ。
    完売も近い。
    利便性を分かってる人はみな買っている。
    ここなら池袋駅徒歩4分だから資産価値も落ちないだろうし、賃貸に出してもすぐに借り手が見つかる。

  105. 736 匿名さん

    いやだから池袋の端っこ副都心線まで4分でしょ?
    しかも副都心線はふっかいし、ホームまで行ったら何分かかるのよ。
    しかも夜は黒服だらけでウザいし、ルミナリーさん大丈夫?ちゃんと快適に暮らせる?

  106. 737 匿名さん

    街中通って駅西口まで5分あれば着きますね。

  107. 738 匿名さん

    巷で風俗タワーと言われてるの知らんの?
    買った人は皆賃貸に出して自分で住むのはおらんがな。
    住居人は風俗嬢とヤーサンのみやわ。

  108. 739 匿名さん

    クヤクション哀れなのは最寄りが単一路線の東池袋駅ということ。
    ルミナリータワーは8路線最寄りの池袋駅。
    メガ百貨店もすぐ近くだし、利便性は最高クラスだよ。

  109. 740 匿名さん

    そうそう、利便性は比べ物にならない。
    副都心線新駅いつできるんだろうね?

  110. 741 匿名さん

    池袋まで徒歩8分ですよ。

  111. 742 匿名さん

    池袋まで徒歩8分?

    ここも池袋ですよ。

  112. 743 匿名さん

    ファミリー層でルミナリーはちょっと勇気要る。
    クヤクションはファミリー向けの間取りが多いみたいだから、話が合わなくて当然。
    西と東で土俵が違うってのに。

  113. 744 匿名さん

    ルミナリーや豊洲より格段に良いこの物件はかなり高いでしょうね。

  114. 746 匿名さん

    ルミナリーはすみふじゃないよ。
    よく勉強したまえ。

  115. 747 匿名さん

    >743
    豊洲も要町も眼中なし、
    ルミナリーもファミリー向けじゃない土俵が違う
    ということでお前の条件満たす比較物件は
    アウルと南池袋すみふタワーしかないぞ?

    あまり今の段階でしぼりすぎるのもよくない。

  116. 750 匿名さん

    >747
    土俵が違うと思うけど、それ以外は別の人の意見なんで一応。
    個人的にはルミナリー近くていいじゃん派。
    ただ今探してるのは自宅に近いところだから、できるだけ東口のほうがいいってだけ。
    事情いろいろでしょ、そのへんは。

  117. 751 匿名さん

    クヤクションの最寄り駅はたしかに有楽町線・東池袋駅だがJR池袋駅も普通に使える。
    風俗タワーの最寄駅は副都心線・池袋駅だがJR池袋駅も普通に使える。
    で、いいんじゃない?
    JR池袋駅間での距離はたしかに風俗街を突っ切っていけばクヤクションよりも早く着けるだろうが、たいした差でもないでしょ。

  118. 753 匿名さん

    迷うかな?
    全然違うと思うけど。どっちがいい悪いではなくね。

  119. 754 匿名さん

    簡単に言うと、ファミリーで3LDKなら迷わずこっち、単身・DINKSで1,2LDK、将来賃貸も考えるならまあルミナリーかな。

  120. 756 匿名さん

    新参者はルミナリーの場所は戸惑うかもね?
    まあこの辺もアレではあるんだが。

  121. 757 匿名さん

    西口のルミナリーに行くのに地上を劇場通りに歩くと歓楽街を通らなくて良い。
    これを近道して西一番街通り、ロマンス通りを通ると歓楽街となる。
    (その差は20~30m)
    でも男ならついふらふらと歓楽街の方向となるけど。

  122. 758 匿名さん

    歓楽街のネオンを見ると一日終わったなって気分になって
    オンオフの切り替えできるよね。

  123. 760 匿名さん

    まあ、この物件には影響無いですよね。気長に待たれる方はそれでもいいかも。でも、10年後では、年もとるし組めるローンも限られてきますよね。

  124. 761 匿名さん

    池袋駅徒歩8分 vs 池袋駅徒歩4分
    勝負するまでもないな。

  125. 762 匿名さん

    761みたいな書き込みは、悪いけどルミナリーの販売にとって全く逆効果だと思うよ。

    自分は今まじでルミナリーを検討してるんだが(当面セカンド使用で将来的には賃貸運用予定)、761みたいな、他物件に出向いてあからさまな宣伝コメントを書き込む行為をみていると、買う気が失せる。

  126. 763 匿名さん

    マンション価格は土地部分と建物部分に分けられるが、都心は土地価格が建物価格の数倍はするので、建物価格が多少変動しても全体の価格はあまり変わらない。
    むしろ土地価格やデベの儲けの部分で影響される。
    土地の安い地方ではファミリーサイズで2500万ぐらいの新築物件も多い。
    建物価格は地方より都心の方が少し高いだけ。

  127. 768 匿名さん

    ここ検討してる人で風俗街ど真ん中の***と風俗嬢の住むマンション検討してる人は皆無ですよね。

  128. 769 匿名さん

    池袋東口にあった安酒の飲めるところがなくなってさみしいね
    人世横丁、ひかり町のあったところは新しいビルになるし、美久仁小路、栄町通りもいつまで残っていることやら
    おじさんの街から若者の街に変わりつつある

  129. 770 匿名さん

    何言ってるんですか?TPPで間違いなく安くなりますよ~。知ったかやめて

  130. 771 匿名さん

    もう池袋しかねえよ、百貨店集中度東京一。家電量販点では掛け持ち価格競争が可能。埼玉へも電車で1本。

  131. 772 匿名さん

    何で安くなるんだ?TPPで。
    まずはそれを説明しろ。

  132. 773 匿名さん

    外資系ゼネコンが入ってくるから安くなるよ。
    スーゼネで潰れるところもでるかもね?

  133. 774 匿名さん

    外資系ゼネコン?
    ほうほう、例えば?

  134. 775 匿名さん

    そのTPPってのは結局このマンションに関係ねーな。

  135. 776 匿名さん

    資材が安くなるかな。外資の落札制限とかあるのかな。
    それにメス入ったらTVと同じ。無限に安くなるけどね。

  136. 777 匿名さん

    >771
    埼玉に行くことをメリットに感じてるのはお前だけだ。

  137. 778 匿名さん

    韓国・中国建築業者製タワマン。。。
    格安なら売れるのかね。。。

  138. 779 匿名さん

    JVから始めるんじゃないかな?

  139. 786 匿名さん

    最近疎ってきてない?一時期の勢いがない…情報の更新がないからか。

  140. 787 匿名さん

    過疎ってきた理由は、値段が坪350〜とか高いことが判明して大半が退散してしまったことが大きい。

  141. 788 匿名さん

    過疎ってきたって、新たな情報もないとこんなもんでしょう。
    早いペースでまわってるときはだいたい豊洲君か近隣業者が入ってきてる場合。
    最近それが多かったから、真面目な検討者はつきあいきれなくなってるんでしょ。

  142. 789 匿名さん

    破綻君が暴れてるから相手にしたくないだけ。

  143. 790 匿名さん

    1階の一部と2階は商業施設となっているが、区役所が休みの土、日もやっているのだろうか。
    この商業施設は役所の人や役所に来る人を相手にすると思うから心配。
    コンビニがあればやっていると思うけど。
    ここは隣のアウルやエアライズより入居者が少ない。
    アウルやエアライズのお店は活気がないね。

  144. 791 匿名さん

    役所の人の買物ってたかが知れているのでは?
    役所に来る人がついでに役所の建物で買物を、ってのも同様では。

  145. 793 匿名さん

    1階、2階のスペースはかなり大きく、商業施設が何になるか不明ですが、隣のマンションの例からして飲食店が多くなると思う。
    これが役所の時間に合わせて店を閉じられると入居者にとっては悲惨なことになりそう。

  146. 794 購入検討中さん

    高い部屋は坪350ぐらいだと思うけど、価格が安めの部屋から350~ってもうきまってるの?

    それだったら明らかに高値づかみだから他の都心マンション探すわ。

  147. 795 匿名さん

    漫画喫茶、牛丼屋、ピンサロ、本屋、コンビニを希望。

  148. 796 匿名さん

    あとTSUTAYAも欲しいな。

  149. 797 匿名さん

    >>794

    350以上は近隣物件営業の希望小売り価格。

  150. 798 匿名さん

    自分の物件も、価値がつられ高に…
    って願いね。

  151. 800 匿名さん

    くまさんのちから

  152. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸