東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート三鷹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. ローレルコート三鷹ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-03-25 12:06:23

ローレルコート三鷹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目312番25(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.07平米~64.35平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-06 21:21:46

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 151 購入検討中さん

    フルローンで買う人どのぐらいいますか?

  2. 152 匿名さん

    他人がフルローンか聞いてどうするの?
    欲しければ買うし、買えないなら諦めるだけでしょ
    他の物件でも同じこと
    ローン組めて、欲しかったら買えばいいんでないかい?

  3. 153 匿名さん

    結構、高層ですね。上の方は眺めがいいでしょうね。
    駅まで近いですが、都心の中のマンションですね。これは、好みによりますけど。
    夜景が綺麗なのは確かですね。
    ワイドスパンはいいですね。バルコニーが東向きだと熱くないですかね。夏とか。

  4. 154 匿名さん

    うわ、凄い、駅を出たら直ぐに玄関。いや、玄関を出たら3分で駅。どっちでもいいか。(笑)
    都心部に住むよりは、少し離れた地域の方が気が休まりそうですね。
    でも、駅の目の前だから、倍率も高そうですね。
    それから14階建てだから、最上階は気持ちが良さそうです。

  5. 155 匿名さん

    東向きは午前中しか日当たりは無いと思うので、熱くなりませんよ

    むしろ、冬場は寒いくらいです。

  6. 156 匿名さん

    おもいっきり西向きなんですけど

  7. 157 匿名さん

    ほんとはどっち向きなんですか?と、自分で確認してみましたところ、思いっきり西向きでした。残念です。西向きの良さもあるんでしょうけど、一般的には西日は嫌われてますよね。東向きと違って午後も明るいのはいいと思うんですけど、西日がどの程度気になるのかによりますね。レースのカーテンを閉めっぱなしにしないといけないのかどうか。通りに面していて視界が開けているのはいいと思うんですけどね。

  8. 158 匿名さん

    明るくていいと考えてます
    道路挟んだ対面にマンションあるから、人が通るからカーテンは閉めるだろうけど
    向きより広さの方が気になるかも
    2人で生活するには十分なのかな
    たぶん、駅近でこのグレードでこの金額だったら、買っても後悔はしないでしょう

  9. 159 匿名さん

    借地権なのに?
    2人で十分?まさか冗談でしょ!?

  10. 160 検討中

    三鷹で借地権を気にしていてらマンションなんて買えないね。心配ならバス便マンションを買うしかないね。三鷹は利便性が良いからね。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 161 匿名さん

    買った人や検討している人を馬鹿にした言い方は不快だな
    みんな高い買い物に真剣なんだ
    ひねくれた性格のやつは来なくていいわ

  13. 162 匿名さん

    何と言っても三鷹駅に近いのはいいですよ。
    通勤・通学のアクセスは抜群に良いと思います。
    駅に近いということは商業施設や金融機関も近く、時短にもつながります。
    ただ、大きな病院はバス利用になりますね。それでもバスは駅から出ているので待ち時間も少ないと思います。

  14. 163 匿名さん

    ここの借地権は30年でしたっけ。
    30年後はそこから30年毎に契約が更新されるんですよね。
    永住目的で購入する場合と、住み替えを視野に入れている場合のメリット・デメリットを
    アドバイスしていただけると助かります。何かありますか?

  15. 164 匿名さん

    住み替えを視野に入れる場合、
    定借だとリセールしにくいみたいです。
    あと○○年で契約更新とかって言われてもということで。
    定住するなら、定借だと普通の所有権の物件と比べて割安なのがいいのではないかと。

  16. 165 匿名さん

    最近三鷹駅南口周辺もアトラス・グランドメゾン・パークホームズなど所有権物件も増えてきたしね。今後また新しい所有権物件も出来るみたいだし借地権物件は苦労するかもしれない。借地権でも高いしね。

  17. 168 匿名さん

    バス15分の所有権より、駅3分の借地権の方がリセールバリューありそうなんだけど

  18. 169 匿名さん

    164
    ここは定借じゃないよ。普通借地権。この辺りの借地権はたいがいそうだよ。
    それとも定期借家契約のこと?

  19. 170 匿名さん

    借地権が、八幡大神社にあるのでなんだか難しいですね。
    定借ではないんですよね。
    土地代を地主に払うようですが、固定資産税とどちらが安いのでしょうか?
    これって売却する場合は不利になりそうな気がしますが、そこも知りたいところです。

  20. 171 匿名さん

    前にもでてるけど、売却額の3%払わなきゃいけないよ
    あとは、30年ごとの更新
    固定資産税の金額をもとに月額が決められるから、どっちが得とかあまりないような
    借地権借地権って気になるんだったら、買わない方がいいかも
    自分で納得できなきゃ、後悔するよ
    安くて広くて設備よくて南向きでとか、完璧な物件なんてあるの?
    なにが許容できるのか考えた方がいいんではないか?

  21. 172 匿名さん

    まだ売り切れてないの?

  22. 173 匿名さん

    このマンションは「旧法借地権」が適用されているために土地の税金が免除されるんですね。
    マンションそのものが私の中では高めなので、あまり実感がわきませんが。
    なんか色々あるんですね。
    ただ、立地や金額、間取りだけで比較したりできないですね。

  23. 174 匿名さん

    ここは借地権なんてものがあるんですね。
    正直、借地権はちょっとね~。
    それに納得していながら購入するならいいです。
    でも借地権のところに住む場合は土地の税金は払う必要が無いっていう事ですか。
    それはいいですが、土地代は住んでいる以上、払い続けます。

  24. 175 匿名さん

    申し訳ないが、なにをいまさらって話を何回ループしてんだか

  25. 176 匿名さん

    2階の再登録の最安の部屋って今週末だったんだ

  26. 177 匿名さん

    まだ最安値の部屋が残っていますか。
    2階ってことは最階下の部屋だよね。
    仮に、ここを購入したとして、管理費も掛かるんでしょ。
    購入費意外に必ず払わなければならないのは、お幾らなんですか?
    分からないので、教えてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジェイグラン国立
  28. 178 匿名さん

    >177

    購入費、管理費、修繕費、

    大きくはこれでいんじゃないでしょうか。
    私もあまり詳しくありませんが。

    説明を読むと、

    修繕積立基金ですとかネット代、管理準備金などもあるようですね。
    とりあえず当面全部でいくら要るのかだけは知っておきたいですよね。

  29. 179 ビギナーさん

    例えば、ここを購入したとして、購入費、管理費、修繕費等をきっちり払いました。
    数年後にここを出ることになった場合(売却します)、管理費はいいとして、修繕費は戻って来るのですかね。
    修繕費とはどんな時に使われるのか、知らないもので、確認なまでに。

  30. 180 匿名さん

    一括で払った修繕費は戻ってこないよ
    他の物件でも同じ
    中古買うときにも払わないでしょ

  31. 181 匿名さん

    修繕費は戻らないでしょう。
    中古を買った時に、前に住んでいた人の分まで全部払わないといけないことになりますし。
    そこは割り切っていけばいいのでは?
    修繕費は修繕積立金のことです。
    10数年に一度、大規模修繕をするのですがその時のための積み立てです。
    その前に何か壊れたらそれを直すのにも使います。

  32. 182 匿名さん

    借地権の物件だとそうか、固定資産税で土地分は払わなくていいんですね。
    その分、地代はかかっていく感じなのでしょうか。
    もしその価格が固定資産税よりも低い場合はお得になってくるのかな?
    将来的に値上がる確率もあるのですよね?

  33. 183 匿名さん

    借地権の賃料というのは、
    東京なら固定資産税額の2~3倍。
    これより低いと、場合によっては
    国税から賃貸借と見てくれず
    土地所有者には不都合が生じることがある。
    だから、借地代が固定資産税額を下回ると言うことは考えにくい。

    そもそも、「借地」も土地所有者が利益を得るための経済行為。
    固定資産税額が借地代を下回るのであれば
    土地所有者にとって何のメリットも無い。

    もちろん、固定資産税は変動するから
    借地契約の中に、どういう場合に地代を変更するか
    あらかじめ定めてあるのが通常。

  34. 184 匿名さん

    なるほど。
    固定資産税払わなくていいから楽という訳ではないと。
    確かにそれを下回ってしまうと所有者にとってはそもそもの意味がないですよね。
    所有者的には赤字になってしまいますから。

  35. 185 匿名さん

    公式サイトで見つけたバナーの「カタ研」って何?とクリックしたら、
    女性の視点で開発した収納システムですか。
    なるほど、男性視点で見れば、傘かけフックやティッシュを縦にひっかけるラックなんて不要ですものね。
    台所はガス式のガラストップとIHが無償セレクトみたいですが、どちらが使いやすいんでしょうね?

  36. 186 匿名さん

    ガラストップとIHが無償セレクトっていうのは、すごいですね。
    確かIHの方がお値段がたかくなりますよね?
    どちらが良いかと言われると、好き好きだと思うのですが、年配の人にはIHの方が
    安全性が高いみたいですよ。
    中華料理とか、こだわって料理する人にはガスの方が良いのかもしれませんが。
    私はあまりこだわりがないので、どちらでも良いです。

  37. 187 匿名さん

    男ですが、ティッシュを縦に置けるラックも傘を掛けるフックも欲しいです。
    どちらも一般的な設備の気もしますが。。
    ナノイー発生器というのが気になります、
    カビの抑制にどれほどの効果があるのでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 188 匿名さん

    IHだとお手入れも楽っていいますよね。
    でも電気代が益々高くなっていくことを思うとうちは普通にガスかなぁ。
    選択肢があるのはよろしいですね
    ライフスタイルに合わせることができるんで!!

  40. 189 匿名さん

    >>187さん
    パナソニックのサイトによれば、ナノイーはウイルス等を抑制する機能はありますが、感染予防を保証するものではなく、実際の効果は部屋の状況や使用方法により異なるそうです。
    またカビ抑制に対する実験を行ったブログを見たことがありますが、残念ながら効果はほとんど認められなかったそうです。
    もしかすると部屋を強力に除湿して空気清浄した方が抑制力があるのかも?ですね。

  41. 190 匿名さん

    ここは、リフォームが可能ですが、売ることを考えたら余りいじらないほうがいいのかもしれませんね。
    賃貸に出すのは余程、勉強しないと色々、トラブルがでてきそう。
    提携会社がサポートしてくれるマンションがありますが、そういう所は賃貸に出すのもリスクが少ないでしょうが。

  42. 191 匿名さん

    あと半年くらいで完成だよね?
    まだ売り切れないのか?

  43. 192 匿名さん

    カビ菌やニオイ、アレル物質などがナノイーによって、少しでも減るのはうれしいなと思います。
    この時期から夏の除湿は効果的だと思うのですが、
    冬場の除湿は、部屋の中がカラカラになって、ツラいかなって思いました。
    上手くお掃除と組み合わせて、快適に暮らせるといいなって思います。

  44. 193 物件比較中さん

    ここって病院跡地なんですか?

    もし病院跡地だったのならやめておきます。
    霊的な物を受けちゃうオカルト体質なもんでw

  45. 194 匿名さん

    病院跡地だよ
    気になるなら止めときなさい
    w←こんなのつけて軽く言えるくらいの体質の人が、真剣に考えてるとは思わないけどな

  46. 195 マンコミュファンさん

    駅の目の前みたいな所ですが、こちらも病院跡地だったんですね。
    割と大きな病院だったんでしょうか?
    病院跡地でもどんな病院だったかで、気持も変わるんじゃないですか。
    救急病院だった場所なら、いろいろな噂も立ちそうなものですが。

  47. 196 匿名さん

    ここはよく都心にある駅から近くて専有面積がせまいタイプのマンションですね。
    金額も高いですね。
    西向きがベランダ側か。
    西向きでワイドスパンだと夏場の午後は、暑くて大変なんじゃ。
    午前中、日差が入らないとちょっと厳しいですね。

  48. 197 匿名さん

    今、残っている物件は全部が西向きの物件なんですね。
    西だと朝日が入って来ないので、特に寒くなってくると朝は冷え込むでしょうね。
    暖房を効かせればいいことですが。
    でも西日はあまり好きではないですが、上手くやれば特に問題はないレベルだと思いますよ。
    少しでも南に向いていれば、まだ良いのですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 198 匿名さん

    間取り見ました、西日がきつそうですね。
    最近はガラスに貼るフィルムで軽減できるという話も聞きますが、
    どの程度変わるものなのでしょう?

  51. 199 匿名さん

    西向きマンションですか。
    まずこの向きが絶対ダメという人は検討できないということである意味競争相手が減っていいことなんでしょうね。

    西は、自分の近所のこの向きのマンションもそうですが、夕方はレースを引いてます、ほとんどの住戸が。濃い目のレースだなという感想を持ったもので、西日対策にこういう仕様の製品があるんでしょうね。

    レースを引かないといけないのは夕方だけだからそんなにマイナス材料じゃないと思うんですよねぇ。

  52. 200 マンコミュファンさん

    確かに西向きのマンションですね。西に向いているからと悪い訳ではないと思いますけど、
    西陽はちょと強く差し込んで来るんでしょうか、暑いんですよね。
    でも、そんなに気にすることも無いかも知れません。賃貸ですが、そんな部屋に住んでいたこともありましたが、
    普通に生活は出来ていましたよ。
    まあ、他に良いところがあれば、わざわざ選びませんですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル成増
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸