駅徒歩3分いいですね、夜遅く帰ることが多いのでこういう立地に惹かれます。
南側が低層住宅街で駅近マンションでも将来的に眺望が変わらないのはポイント高いです。
地図をざっと見ましたが子育て環境も悪くなさそうですね。
大きい病院も近いし家族で満足できる感じです。
三鷹駅の近くなので商業地域内であることは仕方がない条件ですね。。
そのおかげで受けられる恩恵もありますから将来の環境変化の可能性、このリスクを許容した上での検討になるかと思います。
角住戸率が高いですからやはり角が良いと思っています、この条件で将来も日当たりが守られることに期待を持ちたいですね。
道中の途中がペデストリアンデッキというのも気持ちの良い条件で私は好き。
三鷹の商業エリアの中の住まいとしては優秀な条件だと思いました。
No.4の方は業者の方なのでしょうか?
ホームページもろくに出来ていないのに一方的にほめるって。
上の質問の論点ずらしているし。
完成予想図さえ出ていない状態で、HPでは「未定」ばっかりなのに、
入居に他店舗1となっていて、
●駐車場 : 3台(うち荷捌き用平置:2台、身障者用平置:1台)
●ミニバイク置場 : 1台(店舗用) (月額使用料 : 未定)
って、店舗は具体的な入居者が決まっているってことじゃないですか?
真剣に購入を検討している側から見ると、隠蔽しているようで不信感が湧いてきます。
そう考えると、No.1の方の「大きい病院も近いし」って、どの病院のことでしょう?
一番近い病院ってまさか厚生会病院のことでしょうか。他にありましたっけ。
店舗というのはコンビニなのでしょうか?
一階にコンビニがあるというマンションに住んだことがないのですが
夜中でもやはりうるさかったりするのでしょうか。
防犯面でも良い面と悪い面があったりして気になります。
バルコニーが広いのは嬉しいですね。ちょっとしたガーデニングなども楽しめそう。
店舗は地権者さんじゃないかと勝手に思っていたのですが
どうなのでしょうか?
コンビニっていう感じの立地では
ないと思うんですけれどね…。
こちらは以前は何があった場所なのでしょうか?
私としては深夜は営業していないお店がいいなと思います。コンビニだと外の方達も利用しに来ますよね、部屋にいて何か影響があるわけではないのですけど気持ち落ち着かないというか。。でも近くにはセブンかサンクスの2軒しかないのですよね、今のこの環境を考えるとコンビニが入ったほうがいいのかなあとも、葛藤です。
店舗用にミニバイク置き場が用意されているんですね。
従業員の通勤用でしょうか??それとも配達用?
もし店舗がコンビニだとしたら、私としてはメリットが大きいです。
食材が足りなくなった時、宅急便が出したい時、家族が急に発熱した時など。
必要なものが、すぐに手に入りますから。
排ガスは多いでしょうね。こういう場所はベランダの汚れが多くなるかと思います。
こちらが外に洗濯物を干していいマンションなのかどうか分かりませんが
我が家は部屋干しなのでそういう点では気にならないです。
朝早く出て夜の遅い生活なので立地重視です。
コンビニもいいんですが近くに遅くまでやってるスーパーがあると助かります。
そういうお店はあるのでしょうか?
たしかに、市のHPでは依然として三鷹通りの交通量が多いことは問題にあげられているようです・・・ただ問題にされている以上は今後対策を講じてくださるのではと。気になる点ではありますが、これを避けて遠方立地を選択するのも今度は利便性の心配が出てきますからねえ・・・。便利さとの引き換えに、という感じでしょうか。三鷹通りの途中で大き目の新道路ができてくれると分散されて良さそうなのですが。
1階がコンビニなのはとても便利ですよね
デメリットとしては、若い子達がたむろする可能性がある、夜中も人が来るので騒がしくなる
てな感じでしょうか。
どちらかというと必要なものがすぐ手に入りますので、メリットのほうが多いですね
駅からこれだけ近い立地なので、コンビニが入っても失敗はないでしょうね。
最近は、マンションのテナントに入るスーパーやコンビニが撤退している話をよく聞きますよ。
深夜の客層はどうでしょう。この辺りのコンビニは、若者がたむろしたりしていますか?
データを確認すると治安の方は比較的良いのですが、どうやら車上ねらいが多いようですね。
人通りが少ないなら
それはそれで静かに暮らせる場所という利点を覚えますね。
ただそこにコンビニは同じく難しいと考えます。
となるとマンション住人限定で需要のあるテナントという予想が正しいでしょうか。
例えば・・
単純ですがクリーニング、とか。
他ですと薬局や歯科医なら遠方からでも訪問者が来ますよね。
住人にとってもありがたい存在かと思います。
歯科医は三鷹駅周辺に山ほどあるので、特に必要性を感じません。。
医療系はすぐ近くのクレッセントに内科等ありますよ。
三鷹通りは南北の動脈なので交通量が極端に減ることはあまり期待しない方が。。
境寄りの都道が開通したおかげでいくらかは減るかもしれませんけど。
間取りもなかなか出てきませんね。
資料請求するのはまだ躊躇ってますが代表間取りくらいは知りたいです。
3LDKも64㎡しかないのでDINKS層メインのマンションになりそうですね。
となると上の方が書いてるようなクリーニング店も需要が多そうです。
こちらはマンションの総戸数が39戸なので、マンション住人よりは周辺住人からの需要が大切な要素となるのではないでしょうか。
駅に近いのでコンビニ、スーパーはあるとして、不足しているサービスは何でしょう?
私はカフェやイートインのあるパン屋が良いと思いますが、飲食店はNGなのでしょうか?
ここに病院があったとは知りませんでした。
病院跡地という事で、どのような点が気になりますか?
工場と違い土壌汚染の心配はないでしょうし。。。もしかして病院で亡くなった方がいる等、
験が悪いという観点で検討されているのでしょうか?
さっき自宅でワイドスパンの幅を計ってみました。ひ、広いんですね、うちの壁と壁の幅じゃ足りませんでした(笑)
これだけ幅のあるところから光が入るとなると室内奥のほうまでライト要らずの明るい日中を過ごせそうでしょうか?
西向きのようですので日中は太陽はないですよね、その代わりこのワイドスパンによる明るさがあることを期待しています。
見晴らしもいいと嬉しいです、ワイドスパンがどんな風に生かされているのか、あとは間取り待ちですねー。
ワイドスパンの間取りだと中央にキッチンがあるタイプをよく見るのですが、ここはキッチンが左側になる間取りになるんですね。A、Cも同じような間取りになるのでしょうか?四角い部屋だとアウトポール設計になって部屋が広く使えるという利点もありますね。3LDK希望です、他の間取りがどんなものになるか期待大です。
駅前という事もあって、スーパーには事欠かない環境が良いですね。
郊外に行くほど商業施設に選択肢がありませんが、徒歩5分圏内に複数のスーパーが混在
する環境は主婦として理想的だと感じました。
また吉祥寺ほどではありませんが、雑貨屋さんやカフェが多いのもいいですね。
雑貨屋さんは色々ありますが、個人的に公式ホームページにも紹介されている
四歩と言う小古道具店がオススメです。
http://www.dailies.co.jp/sippo/
ここには昭和レトロなグラスや台所用品など、雑貨や家具が置いてあります。
カフェも併設してあり軽食とスイーツ、アルコールも扱っていますよ。
吉祥寺も徒歩数分から住宅街が始まりますよ。
本当の意味での商業エリアは北は五日市街道、南は井の頭通り、
西も吉祥寺通りから路地2,3本くらいの割と狭い範囲です。
そのコンパクトさが便利でもありますけどね。
最低坪数の敷地制限などもあるためミニ戸が出にくく総額が高くなるのと、
駅近マンションも高いので誰しもが買えるわけじゃないです。
徒歩十数分かけたりバス便ならだいぶ値段もこなれますが、
それなら電車で数分の三鷹駅近でもいいという発想は理解できます。
三鷹駅周辺が本当に不便なら躊躇したと思いますが標準以上の利便性を持っていますからね、
これを踏まえて価格を見ると得に思えます。
無理をして高過ぎる場所に住むより、少し離れてもいいから余裕を持って笑顔で暮らしたい、そんな想いです。
これだけ吉祥寺が近ければ週末は喜んで遊びに行くと思いますし。
近くないことが普段の誘惑を遮断できていいのかなとも、物欲旺盛な私は都合よく解釈してみました。
三鷹駅周辺を不便と感じる人はどこに住んでも不便と感じるでしょうね。。
吉祥寺に比べればお店の数は圧倒的に少ないし、武蔵境みたいにヨーカドーとかがあるわけじゃないですけど、
日常生活送るのに不自由することはまずないです。
何より通勤の便を考えたらトータルバランスはや3駅で一番いいと思います。
渋谷や井の頭沿線が仕事場じゃない限り。
でも最近の武蔵境駅前の綺麗に整備された発展ぶりも魅力ですけどね~。
駅から近い事と、ワイドスパンであることから考えると、
価格的にはそれなりな感じになりそうですよね。
場所としてはかなりかなり便利だと思います。
間取りは良いですね。
角部屋のバスルームに窓がついていればパーフェクトでしたが
でもキッチンにその分窓がありますものね。
間取りがすっごいシンプルで性格的にココ好きかもしれません。飾りっ気がないなあと見ればそうなのですが「住まい」って感じが慣れるのが早そうな印象です。
窓も少なくて西向きですから採光力は気になるところですが43さんと同じ「ワイドスパン」、これに期待をかけます。一つの部屋だけが明るいよりはこうして並ぶことで全部屋に同じ時間帯に採光があるほうがいいですよね。ワイドだからこそ部屋を横並びにできている、これは強みです。
ローレルコートさん駅前でかなりチラシ配りとかされてるけど、若干苦戦中?
今住んでる物件も借地権なので、所有権じゃないのはそれほど気にならないけど間取りがなあ・・・トイレ無駄に広すぎ
トイレが広すぎるという理由で検討を取りやめにされる方がいらっしゃることに驚きました。
こちらのトイレは手洗いカウンタつきなので広いスペースをとっているんですね。
2~3歳のお子さんをお持ちの場合、トイレが広い方が介助するにも便利ですよ。
お掃除は時間がかかりますけど(^_^;)