注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスについて<part2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスについて<part2>
匿名さん [更新日時] 2014-04-28 22:33:13

引き続きスウェーデンハウスについて
検討中の方、スウェーデンハウスで建てられた方・・・
情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10877/

[スレ作成日時]2013-02-06 11:35:51

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスについて<part2>

  1. 701 匿名さん

    見積もりから10数%引きしてもらえるんですか!!安くしてくれたら決めますって言えばいいのかな、、、?皆さんはどのようにしたのですか?

  2. 702 入居済み住民さん

    相手のフトコロ事情をみて、勝手に値引きの話してくるよ。
    家はローン借り入れ額限界値近かったから、何も言ってないのにお値引きで300万は下がったよ。
    むしろはなからふっかけてたのかと思うぜ。

  3. 703 匿名さん

    イメージで売ってますが、コスト自体はそんなに高くないのかもしれませんね

  4. 704 入居済み住民さん

    大幅値引きしてもらえないと買えない予算がない方はやめた方が良い。
    OPなしだと本当に安っぽいよ。
    性能はいいけどね。

  5. 705 入居済み住民さん

    いよいよ暖房シーズンですが、皆様は設定何℃にしますか?
    ウチは22℃で付けっ放しです。29坪で月1万くらいです。
    これがいいのか悪いのか皆様はどうですか?

  6. 706 入居済み住民さん

    そんなもんじゃない
    うちは40坪で冬は2万はいくよ

  7. 707 入居済み住民さん

    言っておくけどSWHだから極端に電気代安いことは絶対ないよ
    快適だけどそれなりにかかる

  8. 708 入居済み住民さん

    うちはオール電化で、リビング22度、寝室20度で32坪3台24時間回して今現在は1万くらい。
    お外は今朝は2度で、温度差20度ってとこかな。
    ホント外寒いよね。
    温度差ありすぎで逆に風引くかもしれません。
    一日中春の陽気の我が家にいたいデスね。

  9. 709 入居済み住民さん

    先月頭に入居したんですが、昨日朝だけエアコンのスイッチつけました。気密性が高いので、朝の掃除してたら体が暖まるからエアコンはすぐに消します。
    トリプルガラスは防音にも優れてあまり外の音は入ってきませんね。
    今のところ、住み心地には満足してます。

  10. 711 入居済み住民さん

    去年から全館空調使わないで薪ストーブだけにしてます。夜8時頃火を入れて、11時頃薪を入れたら朝も熾が残っていてとても暖かいです。帰宅が楽しみです。

  11. 712 入居済み住民さん

    オイルヒータは無しですか?

  12. 713 入居済み住民さん

    オイルヒーターは蓄熱暖房同様、エネルギー効率が悪いので使いません。全館を24時間一定温度に蓄熱(空気は熱容量が小さく蓄熱出来ないので熱容量の大きい壁床天井等の建材に蓄熱する)する住まい方ですから、省エネにできる暖房設備はエネルギー効率の高い全館温水パネルヒーターか、全館空調、他に燃料に薪を使う薪ストーブです。

  13. 714 入居済み住民さん

    エアコンで十分です

  14. 715 入居済み住民さん

    それは低レベルの住環境しか知らない日本人だから。
    換気システムのレベルも低いので空気環境のレベルも低い。
    低レベルの住環境なのに、割高な換気システム、局所換気扇、エアコン数台、高価な隠蔽配管費用を支払っている。一代しかもたない低レベル設備だから、次の世代がボロ設備片付けて全館空調付けなきゃならない。
    分かんなかったんだ、しょうがない。

  15. 716 匿名さん

    では、なぜ三井ホームのように全館空調をSWHとホームコンサルタントはすすめないないのかな?

  16. 717 入居済み住民さん

    なんでもいいけど、批判はやめませんか?
    こんなとこでケンカふっかけても、誰も得しませんので。

  17. 718 匿名

    なんでもいいんでしょ

  18. 719 入居済み住民さん

    スウェーデンハウスのモデルハウスはほとんど全館空調でエアコンの展示場なんかほとんど無いから。
    エアコンと、標準換気システムの家なんか自分の家と見学会以外で見たことないでしょ。アパートかワンルームマンション向けのエアコンなんぞ高価な一戸建てにわざわざ換気システムと空調を分けて付けて複数台付けるなんてあり得ないんだよ。45坪位までなら、顕熱交換換気システムにエアコン空調ユニット1台で換気の給気口と兼ねた空調吹き出し口が家中にある全館空調が完成する。
    レベルの低い住環境しか知らない、設備の価値や価格が分からない低レベル施主に迎合してモミ手した方が家売りやすいから、足元見られてるだけでしょ。
    電動シャッターも付いてない安物換気扇なんか浴室に付けて、寒くてカビ生えやすくてバカじゃない?
    天井にある月一回、年12回も掃除が必要な排気ダクトも無い換気システムを1,2階それぞれ付けてご苦労なこった。
    月一回掃除なんかしっこないから直ぐに詰まって換気量低下、結露しやすくなる。臭いしね。それしか知らなきゃ分からんか。

  19. 720 入居済み住民さん

    719訂正
    45坪→55坪、全館空調の機種によっては65坪位まで1台のユニットで対応できる。

  20. 721 入居済み住民さん

    >717
    得しないのは貴方で、これから建てる人は情報得られて得するの。
    それが掲示板でしょ。
    貴方も人の役に立つ情報あるなら出してみれば?「オモシロクナイ」何て書き込む暇があるなら。

  21. 722 入居済み住民さん

    <719
    最近の関東のモデルハウスはエアコンのところもあるし、そもそも60坪以上のモデルハウスのケースと30-40坪くらいの戸建てに一般化するのはいかがかと思う。SWHは、エアコン+パナソニックの換気でも浴室の窓以外は結露はしませんし。だだし、換気の掃除月1は確かに現実ではない。
    エアコンの性能は日進月歩で、加湿機能のついたり人感センサーがついていたりするし、全館空調より安易に取り合えることができる。
    自分が知りたいのは、「30-40坪レベル」の戸建てにおいて、SWHが全館空調を勧めない理由です。

  22. 723 入居済み住民さん

    全館を空調する(寒冷地ではセントラルヒーティング)のは住環境が進んでいて家の耐用年数が長く高品質住宅が多い欧米では標準設備です。

    日本で未だにエアコンなる安普請住宅の安直機器をありがたがっているのは、欧米より住環境・住宅性能が低すぎた名残で、欧米並みの住環境・住まい方への切り替えができてない施主が多いから。全館空調やセントラルヒーティング設備の価値についてほぼ無知で、やたらと「無料」みたいな安物(結局高価で無価値なもの)をうれしがって拝む日本人も多い。
    なぜか高価なスウェーデンハウスの施主にそういう人が多い。
    また、換気システムがどうあるべきかや、値段の相場が全く分かってない施主がほとんど。

    現在、日本の高品質住宅メーカーは 高性能住宅に全館空調またはセントラルヒーティングを組み合わせた欧米なみの住環境を省エネで実現する構成に変化している。今後この流れは高品質住宅を中心に加速・標準化・常識化する。
    30-40坪は日本住宅ではよく見られる床面積だが、三菱地所ホームでは20年以上前から高気密高断熱構造に全館空調が標準設備、10年前は断熱気密性能が低く寒くて結露が酷かった三井ホームでさえその後高気密高断熱構造となり全館空調の採用が増えて、この2社とも欧米レベル住環境住宅となりエアコンのスウェーデンハウスの居住性を越えている。だからこそスウェーデンハウスのモデルハウスでも全館空調がほとんどになっている。60坪だからじゃない。日本の家の住環境が変わってきているからだ。エアコンはこたつやファンヒーター同様時代遅れ。高品質住宅では絶滅するものだ。
    ただし、現在未だにパナソニック全熱交換換気システムを標準としている以上、各支店で最低1棟はモデルハウスにエアコンとともに装備して施主に見せる必要がある。それを最低限やっているだけまだまし。
    暖房に関しては一條工務店では高気密高断熱構造に全床床暖房のセントラルヒーティングを標準としているし、スウェーデンハウス北海道支社では全館温水パネルヒーターのセントラルヒーティングを標準としている。

    高気密高断熱構造だけでは欧米並みの高住環境住宅は完成しない。冷房が2W以上必要な地域では全館空調、寒冷地では全館温水パネルヒーターによるセントラルヒーティングが坪面積関係なく必要。これら全館空調またはセントラルヒーティング設備は、トイレや浴室、キッチンと同様に標準装備が当たり前。

    エアコンの加湿機能だの、人感センサーなど完全に無価値。加湿機能は気化式加湿器に比較して加湿能力が低く光熱費が高い。高気密高断熱では壁床天井に24時間蓄熱して一定にして高い住環境を実現する住まい方なので人感センサーなぞ低性能住宅むけの装備など意味が無くそんな機能が付いているだけお金の無駄。そんな知識認識が低レベルだから営業にエアコン勧められて鵜呑みにするんだよ。

  23. 724 購入検討中さん

    スウェーデンハウスの布基礎について
    防湿シートの押さえは砂を敷くのが標準ですか?
    コンクリートで押さえる場合費用はどのくらいかかりますか?
    そもそも砂とコンクリートで機能的な違いはあるんでしょうか?

  24. 725 匿名さん

    >723
    >全館空調またはセントラルヒーティング設備
    同等はないです。
    屁の臭いの循環する全館空調は論外です、エアコンの方がまだましかも?

  25. 726 入居済み住民さん

    いやごく最近の南関東のモデルハウスはエアコンだよ
    SWHだって、ほんとに快適かつリーズナブルなら全館空調を勧めるはずなのに、エアコンに固執するのは理由があるのでは?
    別に施主が勉強不足とか次元が違う話でしょ

  26. 727 入居済み住民さん

    臭いが循環するのは、標準換気システムの全熱交換換気システム。
    顕熱交換換気システムは臭いを還流しない。
    だから、トイレ、浴室、キッチン、パントリー、シューズクローゼット、ウオークインクローゼット等、全ての臭気の発生場所に排気口を付けることができ、臭いのコントロールは完璧。

  27. 728 入居済み住民さん

    エアコンなんぞに固執してないから、ほとんどのモデルハウスが全館空調になっている。エアコンに固執しているのは情弱の施主のみ。施主様のご意向に合わせてるだけ。

  28. 729 匿名さん

    >727
    顕熱だろうが全館空調なら屁は循環する、循環しないと暖冷房できない。
    全館空調だと顕熱も台無しです(笑)

  29. 730 入居済み住民さん

    >729
    馬鹿馬鹿しい。換気以外では臭気は排気できない。臭気に関しては換気システムの機能・能力で決まること。
    暖冷房設備には関係ない。エアコンでも床暖房でも同じ事。
    アホに説明するのも疲れるが。。。

  30. 731 匿名さん

    換気のやり方により変わりますね、全館空調を止めれば住宅の全域に屁をまき散らす事は無くせる(笑)

  31. 732 匿名さん

    >730
    >エアコンでも床暖房でも同じ事。
    >アホに説明するのも疲れるが。。。
    同じですか?説明して下さい、お疲れのようですがよろしくお願いします。

  32. 733 入居済み住民さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/res/923
    全館空調のエアコンユニットと換気ユニットのダクト構成にでも興味あるのか?
    それなら空調メーカー毎に調べてみな。うちのは排気空気と空調は分離してる。熱交換はしてるがな。当たり前だろ。

  33. 734 匿名さん

    説明になってないですね、換気でなく全館空調とエアコンまたは床暖の各部屋の空気は同じですか?

  34. 736 匿名さん

    説明出来ないので誹謗ですか?
    最低の方ですね、全館空調信者には多いようです。

  35. 737 元 全館空調信者

    元 全館空調信者です。

    うちの全館空調が先月、壊れました。。。築11年。


    みなさん、修理代 いくらだと思いますか?


    予想外の出費。涙。


    個別のエアコン➕個別の空気清浄器

    これが 長い目でみたら1番!

    コストパフォーマンスが良い


    これが、経験した、我が家の結論。


    壊れた時のこと。。。考えましょう!



  36. 739 入居済み住民さん

    >737
    設備には更新がある。当たり前だ。エアコン4台なら更新費用は変わらない。貴方の設備では割高だっただけ。
    エアコンが良ければ穴開けてエアコン付けたら良い。
    馬鹿馬鹿しい。

  37. 741 元 全館空調信者

    まあ、それでは、

    あとから後悔してください。

    メンテ
    費用は
    エアコン8台分でした。涙。



  38. 742 匿名さん

    >741
    大変でしたね、11年ですから交換時期です、効率が上がるのではないですか?
    大量生産のエアコンが安過ぎるのです。

  39. 743 入居済み住民さん

    >741
    まっどうせ、やらせ投稿かもね。
    事実でも後悔するのは貴方だけ。
    どうでもいいけど割高な更新費用は出せるのかな?
    事実かどうかも分からないけどね。

  40. 744 購入検討中さん

    かなり 全館空調って
    メンテナンス。かかるのね。

    お金持ちの設備。。。

    実家の
    昔の使わなくなった
    セントラルヒーティングと
    同じだ。

  41. 745 購入検討中さん

    ごねて

    無償に

    すれば!

  42. 746 入居済み住民さん

    >744
    昭和50年代前後に新築した家は、アメリカ式のセントラルヒーティングに憧れて低断熱低機密の熱だだもれ住宅に、光熱費を考えずに今の全館空調並みのイニシャルコストで導入した家が結構あった。アメリカ式設備は灯油やガス等のエネルギーを莫大に消費するから使いはじめて驚いて一月で使わなくなった。
    要するに日本のエネルギー事情に合わなかったし設備そのもののエネルギー効率も悪く、住宅性能も非常に低かった。
    全ての人間に必要な持続可能な健康快適な住環境を実現し全ての国民に行き渡らせるためにスウェーデンで開発実行されたのが、高気密高断熱住宅に全館24時間換気システムと全館温水パネルヒーターを組み合わせたセントラルヒーティングの家だ。
    持続可能な最高の住環境の家になっている。
    全館空調やセントラルヒーティング無しでは0点住宅だ。
    高い金かけて低レベル換気システムやエアコンなんぞ付ける何て、「ぶち壊し」なんだよ。

  43. 747 入居済み住民さん

    批判ではなくアドバイスの目線で書いてもらえませんか?
    空調のこと勉強しいるみたいですが、あまりにも言葉が粗暴なので読みたいのに読んでいても気分が悪くなってしまいます。
    SWHがエアコンにしている理由は、ズバリ企業の事情です。違うエアコンを入れたいと言ったら一台だけでもいれてくださいと頼まれました。多分24時間換気システムをパナでいれていて、その抱き合わせでエアコンも付ける代わりにお値打ちに設置できるようにしているからです。
    それこそオーバースペックとよく言われますが、エアコン程度で充分な住環境が本州以下は出来るのです。だから別に寒冷地仕様を作っています。
    モデルルームは見栄え重視なので全館空調にしたり、エアコンを壁の中にしまったりしているのですよ。全館空調を推奨しているわけではありません。気になる人はモデルルームで尋ねましょう、どちらが良いかを。それで自分の家にはどちらがふさわしいかを考えて見ましょう。
    一個ずつ買い替えできるエアコンで充分と思いましたので現在はこれで十分満足しています。床までポカポカです。

  44. 748 匿名

    現在建築中です。
    防湿シートの押さえはコンクリートです。
    機能と言いますか、定期点検の際床下に潜るので
    コンクリートの方が住居を汚さないというメリットが有るそうです。

  45. 749 匿名

    連投失礼します
    724様へ
    標準でコンクリート張りです。

  46. 750 匿名さん

    >746
    屁と大腸菌が循環する全館空調は0点住宅だ。
    高い金かけて家中の空気汚して「ぶち壊し」なんだよ。
    インフルエンザの季節になる、ウイルスを家中に循環させてどうするんだ。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸