- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2023-10-26 23:39:28
私は会社員で年収420万円、33歳で勤続10年目です。これから年収も超微増だと思います。
妻は専業主婦で、もうすぐ子どもが生まれます。そして、2・3年後にもう一人子どもがほしいです。
厳しいことは分かっていますが、一戸建てを購入したいと考えています。
自己資金は600万円ありますが、いくらの物件が適当でしょうか?
同じような条件で物件を購入した方など、いいアドバイスをお願いします。
[スレ作成日時]2005-11-08 08:32:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収420万、いくらの物件が適当ですか?
-
142
匿名さん
>経験者&FPさん
>>老後なんて言い出したらキリが無い。
FPを生業としている人の発言とも思えませんが,政府は年金負担額は決めていますが
年金受給額はいまだ発表していないのでは?
(今後個人向けに金額を通知するとも竹中さんがいっていますが不明)
FPさんとしては60歳定年時,いくらくらいの貯蓄があれば余裕の老後を迎えられると
アドバイスされているのですか?
まさか『明日は明日の風が吹く!!』,29歳年収480万円の方の将来の設計は解らない
ではないですよね。
相談者のライフプランを立てるのがお仕事の人が軽すぎる文章なので釣られぎみですが
お聞きします。
-
143
経験者&FP
142さん、不十分かもしれませんがお答えします。
>FPを生業としている人の発言とも思えませんが
FPの資格はありますが、これで生計立てていません。補助程度です。
レス者まだ28歳でしょ?!年金の心配より自己啓発(スキルUP)が重要です。
ライフプランは常に変化するのです。結婚、子供が1人、2人・・・
教育方針、住宅購入、車購入、親資産、財産・・・etc.
それに応じてリスクヘッジしながら生活設計すればいいんですよ。
だから『明日は明日の風が吹く!!』くらいの心持ちで『今』を頑張ればいい。
もちろん定年間近の人にアドバイスを求められたら全く違いますよ。
しっかり計算もしますし、財産状況なども確認します。
ちなみにお聞きしますが、20年、30年後、日本がどうなっているか分かりますか?
貨幣価値がどれくらいか分かりますか??
この世代が60歳から老後としていくら蓄えればいいのですか???
私は以前レスにもお書きしたとおり、世の中の情勢にアンテナを立てながら
自分を磨いていくのが重要だと考えます。
そして、その時々に応じてライフプランを構築する。
今から老後を考えるのは悲しすぎます。
いかがでしょうか?
-
144
匿名さん
>>143
資格を維持するのにお金もかかりますよね。
実績が無いと、誰にも相手にされないです。
どのようなアンテナを立てていらっしゃるのかな?
どのように自分を磨いているのかな?
うちは夫婦揃って定年近くです。言い訳は許しませんよ。
-
145
匿名さん
>>135
それと借り入れ30年で3000万円は借りれません。35年です。
これが大きな間違いです。確かに返済率などから35年でしか借りられないでしょうが、
スレ主は30歳。60歳定年までの完済という見地から30年で計算しました。
実際、60歳からの支払いはどうするつもりでしょうか?
35年で借りても繰上げしなければならないということで、30年で計算するべきなのです。
今現在の支払いの負担が問題なんじゃないですよ。将来の教育費、老後資金をどこで
用意するかという問題です。
泣いても笑っても定年までしか働けないのです。それまでに年金受給で足りない分を
補う資金を作らなければいけないのです。
-
146
匿名さん
60過ぎても働けばいいじゃん。
そんな人いっぱいいるよ。
-
147
匿名さん
>146
60歳以上でそれまでの年収を保障できる人間はいっぱいいないよ。
-
148
66
144と145は同じ人かな?あなたのお考えは堅実で変えられる必要はないと思いますが、そんなこと言い出したら賃貸さえも、将来お金が必要だからと家賃が3万とか4万という場所を探さなければなりませんね。年金不安や医療費負担増を考えれば、3万円でも高いぐらいでは?ではどこに住むの?賃貸は自由と引き換えに購入するよりも高い買い物ですよ。しかも財産ではありません。老後も払い続けなければなりません。
スレ主さんはまだ33歳です。ご本人は超微増だとおっしゃってますが、今後の景気次第ではわかりませんよ。銀行が金利を上げるということはそれだけ払える人が増えたから。景気が上がるということは、業界によりタイムラグはあってもいつかは給料に還元されるものです。そうやってバランスが取れていくものなのです。あなたの考えが正しければ、数千万人の破綻者が出てこの国自体がつぶれますよ。それまで無策なのでしょうか?楽観的に考えすぎるのは良くありませんが、悲観的だと何もできないのです。
仮定の話として聞いて下さい。子供を持つということは、大抵の会社は手当てが出ますし、公明党のいうことがホントなら国からの援助も上がります。五年後、このスレ主さんの年収は500万円を超え、税制面の優遇がされているかもしれません。また、きついローンと子供の顔を励みにして出世されているかもしれません。
どなたかが、買うまでは倹約できるが買ったらそれはできないみたいなことをおっしゃってましたが、はたしてそうでしょうか?危機管理能力のある人は、自分の家計を振りかえればそんなに急にできなくなることはないでしょう。みんな与えられた状況に併せて対応していくのです。中にはそれができない人もいます。だからそういう人は買うべきではありません。逆にこういう方は中古や賃貸でも払っていけるか心配です。
また、賃貸は安全だと思われている人が多いようですが、はたしてそうでしょうか?あとに残されるものは何もありませんよ。家賃が払えなくなったら安いところに行けばいいという意見もありますが、それは購入にも言えることです。現在発売のマンションを買った時のローンと周辺に建っている同レベルの賃貸の家賃とを比べて下さい。なぜ世の中に投資マンションなるものが成立するのかお考え下さい。なぜ今年、首都圏の不動産の6割が不動産ファンドによって買われたかよく調べて下さい。
144、145さんの考える最も良い方法は何ですか?具体的に説明して下さい。
-
149
66
団塊の世代の人にとって、144、145さんのお考えは、正解だったと思います。それはそういう世の中の情勢だったからです。ただ、それが今当てはまる考え方かは、私は疑問です。
私は、今の20代、30代は、144、145さんの言うように買わなければうまく行くという守りの姿勢ではなく、世の中にアンテナ立てながら攻めの姿勢でなければ乗り切っていけないと思います。
この方法は大変勇気が入り、頭もフル回転しなければいけません。だから、有益な情報交換が必要です。学ぶ姿勢が重要です。楽観的に考えることを止めることが最大悪だと私は思います。
-
150
144
>>148
145とは関係ありません。
うちは、サラリーマン以外に色々と所得があります。
「ファイナンシャル・プランナーの資格を取っても、143のような投稿をしているんだったらあまり意味がないな。」と思ったから投稿しただけです。
長々と文章を書くのは勝手ですが、とりとめのないような文章を読んでくれる人がいればいいよね。
>どなたかが、買うまでは倹約できるが買ったらそれはできないみたいなことをおっしゃってましたが、はたしてそうでしょうか?
金(というより財産)の管理が出来るかどうかだろう。
毎年、貸借対照表くらい作ってみたらどうかな。
損益計算書を作るには、日々の金の動きを管理しないといけないから大変(家計簿を付けるのと同じ)だけど、
ある時点の財産把握をするだけだからこっちは簡単だよ。
-
151
匿名さん
-
-
152
経験者&FP
おはようございます。今日はゆっくり寝させていただきました。
>「ファイナンシャル・プランナーの資格を取っても、・・・あまり意味がないな。」と思ったから・・・
私の投稿で物議をかましているようですが、意味の無い投稿なのでしょうか?
これでも私なりにFP知識を深めています。政治、経済も日々興味を示し、自分なりに
進むべき方向を常日頃から考えています。(私の言うアンテナ)
それとFP技能士(国家資格)には維持費は要りませんよ。私は民間と両方持っています。
ただ資格を持っている人間は山ほどいますから、それだけでは意味がありませんが。
さて本題ですが、私もスレ主さんと同じ年代の33歳です。
収入も若干多い程度です。しかしまだまだ未来があります。
自分達で子供たちの分も未来を創っていこうと思っています。
もちろん現時点で不幸等あった場合のリスクには保険等で対処します。
ただし、30年いや40年後年金世代に入る時のためにコツコツ貯金はしません。
なぜなら、先にも述べた通りどうなるか分からないからです。
そのために日々アンテナを立て、自分の資産、財産を少しでも作るため
親の財産を少しでも有利に運用するため、分散投資もしています。
具体的には株式投資、REIT、外貨預金etc.
こういう私なりの考え、行動のもと先程の投稿をしました。
悲観的に考えすぎず『明日は明日の風が吹く!』という心持ちで と
ただし『今』を頑張ることは、非常に重要です。
楽して「お金」を残せるとは決して思っておりません。
144さんは財産もおありになって管理もされているのであれば問題ないでしょう。
言い訳など、全くしていないつもりですがいかがでしょうか?
私の言いたい事は、29歳のスレされている方にはまだまだ未来がある。
そして返済できる収入もある。
後は、老後に備えるのではなくあと30年以上、『前向きに行(生)きましょう!!』
こういう事です。
あと、マンション買う時、試しにFPを生業とされている方に相談しましたが
ソフトを使っライフプラン計算してくれましたが、『???』でしたよ。
ポイントがずれてるし、物価の上昇も「30年間毎年1%?」私の方が上と感じました。
-
153
66
150。「サラリーマン以外に色々と所得があります」それがあなたの危機管理能力でしょ。あなたはそれでバランスが取れてるだけでしょ。スレ主さんそれができないと見下しているからそんな上から話ができるのではありませんか?
「とりとめのないような文章を読んでくれる人がいればいいよね」あなたは自分の判断をわずか数行のスレを見ただけで変えられますか?あなたの人生観をわずか数行でみんなに納得できるように話せますか?結論のみを突きつけてみんなにわかりますか?購入しないならどうすればいいか、取り留めのある文章で短く表現してみて下さい。批判のみならあなたはただの荒らしです。他でやって下さい。今のままではあなたがどこまで真剣に考えた意見なのか全くわかりません。
-
154
経験者&FP
追加です。
144さん世代は、美味しい時代と苦しい時代両方体験されているのでしょう。
でも私たちの世代は、働き出した時からバブルは弾けており、給料も横ばいです。
誰も右肩上がりで給料が増えていくとは考えていません。
そういう中で、夫婦2人で真剣に考え、計算して借入れができ『自分の家』を持てるのであれば
それは、正解です。
マンション売却、住宅ローン破産されている方は、ほとんどバブル世代の購入者です。
オーバーローンまでして家を購入し、地価、給料は下落し、資産価値ももちろん下落。
思いもよらなかった時代の到来で行き場がなくなっているのです。
ただこれ以上、真剣に働いている者が**を見る時代はやってきません。
もし来るならば、それは国家破綻です。
こういう保守的な時代だからこそ、攻めの購入は正解です。
私は今後、『アンテナを立て前向きに頑張る人たち』
『流されるまま生き、世の中に失望する人』
ますます2極化すると思っております。
(今、三浦氏の「下流社会」がベストセラーになっております)
だからこそ、リスクヘッジしながらも攻めていきましょう と
これからを担う我々の同世代に訴えているのです。
我々は団塊世代、バブル世代とは明らかに違います。
何か間違っているでしょうか?
こういう攻めのFP思考はおかしいでしょうか???
-
155
匿名さん
>>152
> 自分の資産、財産を少しでも作るため
> 親の財産を少しでも有利に運用するため
もし、親の財産を子が運用して利益の一部を貰った場合、
いろんな法律が絡んでくるんじゃないの?
-
156
匿名さん
>もし、親の財産を子が運用して利益の一部を貰った場合、
いろんな法律が絡んでくるんじゃないの?
そんなもん貰わなければいいじゃん
それに贈与税範囲なら何ら問題なし!!
もう少しお勉強下さい。いろいろHPありますから
-
157
匿名さん
>>156
>それに贈与税範囲なら何ら問題なし!!
贈与税範囲とは、運用の報酬が贈与税範囲ってことでしょ?
他の人に聞いたら「問題あるかも」とのこと。
-
158
経験者&FP
すいません。言葉足らずで
親の資産運用は、あくまでもアドバイス、手続きのみです。
もちろん親名義で運用しております。
儲かれば、ちょっと小遣いもらうくらいです。
誤解のないよう付け足します。
名義まで変更して運用していれば、それは問題です。
完全なる贈与ですから。
私も法的にそこまで詳しくありませんが身内の『アドバイス』は問題ないでしょう。
-
159
匿名さん
>>148
>144と145は同じ人かな?
私(145)は122と129と同一です。
>銀行が金利を上げるということはそれだけ払える人が増えたから。
どうしてそういう、仮定の話ばかりで進めるのでしょう。金利は「払える人が増えたから」
という理由で上がったりしませんよ。経済はそんな単純ではありません。金利の上昇と景気の上昇、
まして給料の上昇は連動してはいません。
>そうやってバランスが取れていくものなのです。
世界全体と、時間的な全体を見ればバランスは取れているはずです。それが経済です。けれど
「あなた一人」のために経済はバランスは取ってくれませんよ。一生の間に貧乏くじだけ引くと
いう人もいるわけです。今は金利が低くて不動産価格も安いけれど、これからの給料の昇降も税金や
年金の改正も不動産価格の変動も、賃貸住宅事情も、吉と出る人も凶と出る人もいるでしょう。
>あなたの考えが正しければ、数千万人の破綻者が出てこの国自体がつぶれますよ。
それまで無策なのでしょうか?
数千万の破綻者が出るかどうかはわかりません。不動産を取得する人は全体の何%でしょうか。
まして無茶なローンを組んでいる人は、そんなに多くはないはず。
あくまでも持ち家を買うのは個人の問題です。破綻するのも自業自得です。以前テレビの地震対策特番で
阪神大震災で壊れた分譲マンションが建替えもできずに、住むこともできない。でも固定資産税は毎年請求
されるという問題をやってましたが、某タレントが「こういう人のために国がなんとかしてくれなきゃね」
とコメントしてました。国がなんとかするはずないでしょう??家を買ったのは本人の責任です。そういう
リスクを承知で買うものでしょう?私有財産のために国が保護してやることはないです。
だから無茶なローンを組んで破綻する人も、淡々と破綻することでしょう。持ち家を手放せば生活保護は
受けられるし、それ以上に国がどういう策を施すと?無茶な家を買う人が多いからってその人たちを保護したり
しませんよ。逆に賃貸住民に対しての対策はあるでしょう。現に、高齢者向けの安い公営住宅を増やしてきてます
し、これから何十年後かに人口の構成が変わっていけばそういう対策は国はします。
-
160
匿名さん
残念ながら、今の時代に働く私達は、いままで積み重なる国の赤字のツケを払う年代のようです。
年収400,500の平民にはつらい時代です。
でもこのつらさを耐えれば、私達の子供、孫世代にはすこしは暮らしやすい国になるのでしょうか。
今後確実に増税、介護保険・年金・健康保険負担増は避けられない、質素な生活が求められます。
年収420では、住宅にかけるお金に対してかなり慎重になると思います。
住宅どころか、子供に満足な教育を与えて、食べて、着て、生きていくことで精一杯の時代になりそう。
国もはっきりそう言えばいいのに。
-
161
経験者&FP
皆さん、話が暗いですねぇ〜。それでは『福』(ラッキー)もやって来ません。
やって来たとしても捉えられず、逃げられてしまいますね。
一度、10年程前に売れた『マーフィーの成功法則』を読まれる事をお薦めします。
不安を煽り出したらキリがありません。
今後、2極化されるんですから、なぜ上を向こうとしないのでしょう?
そしてここに相談されている方は真剣に考えられている。
だから『購入』が正解。
それか一生、安い公営住宅に住み続けるか二者択一。民間なら買わない意味が無い。
年収400万円代なら、支払い額(負担率)は、年収の2割としたい。
だいたい1,700〜2,500万円まで
後は、前向きに頑張るのみ!!
住民税も10%に1本化され、消費税もUPし、各種控除はカットされる。
でも、こんな時代だからこそ僕らの世代(団塊Jr+前後5歳)が
おっちゃん、おばちゃんの後ろ向きな意見を跳ね返し、頑張っていかないといけないと感じている。
何度も言いますが、30年、40年後なんて誰も分からない。
30年前の大卒初任給知っていますか?昭和51年で94,300円
http://www.campus.ne.jp/~labor/toukei/22syoninkyuu_suii.html
ここ10数年は『失われた時代』いや『後退した時代』(給与面では)かもしれませんが
そんな時代も、ぼちぼち終止符です。
波に乗り遅れること無いよう切磋琢磨していきましょう!!
暗〜いクラ〜イ意見を吹き飛ばせ!!!
あと160さん、今なんて戦前、戦時、戦後に較べればとっても楽な時代ですよ。
要は心の持ち様。
『笑う門には福来る』
明るく積極的なFP思考の者より
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)