物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
611
匿名さん
-
617
匿名さん
もっと早く完売すると思ったけど、まだ空きがあるんですね。
-
618
匿名さん
野村って申し込み完売と騒ぐわりにいつもギリギリまで売ってるよね。
そして結局は値引きか賃貸か。
-
619
匿名さん
-
621
匿名さん
-
622
匿名さん
ネットを知らない情弱さんかな?
恥かいちゃったね。
-
624
匿名さん
免震に関しては、本来は免震で作りたかったのに、有楽町線の上に建てる必要があって、形状がスリムになったから
免震を採用できなかったんだよ。
今時わざわざ耐震にするタワーマンションがあるかよw
でも、「なぜ免震じゃ無いのか」という質問は必ずくるし隠せないから、あたかも耐震の方が優れているような
説明を「進んで」しているだけ。わざわざ大林組が説明してる冊子も作ってるしね。
しかも、耐震のために柱や梁が太くなって、ほとんどの部屋で柱や梁が気になるようになってて、デメリットしかない。
同じ条件で耐震と免震があったら、耐震選ぶ人なんてほぼいないでしょ。
まぁ耐震と免震だけの違いで、その他の条件が優れているなら、「納得(許容)」した上で買うことになるけど。
-
626
匿名さん
-
628
匿名さん
-
629
匿名さん
免震信者のネガさんが張り付いてるみたいだけど、タワーマンションに免震装置付けても大きな効果は期待できないよ。
だから、タワーマンションは耐震の大林組で頑丈に作ってあった方が安心できるって事。
まあ、今は大林組のDFS制振が一番良いらしいけど。
-
-
630
匿名さん
耐震のみは建物自体が損傷しやすいし、室内の家具倒壊や損傷もしやすい。
役所からの危険建物指定で強制退去になったら最悪。そうならなくても高い修繕費で結果的に高くつくかも。
-
632
匿名さん
>630
巷で話題になっている旧耐震基準の超高層建物と同じだと勘違いしているのでしょうね。
適当な事言わないで、実例を出してね。
-
633
匿名さん
免震は直下型には効果なし。
むしろ、躯体を脆弱につくるから、直下型の損傷は被害が膨大。
更に、装置が外れたらどうにもならなくなる。
-
634
購入検討中さん
直下型に効果なしっていうが、そもそも直下型の頻度がどれだけあるの?
確率からすれば日常的には横揺れがほとんどだし、その時に揺れが少ない方がありがたいんだが?
そもそも倒れないのは当たり前なんだから、ほとんどのケースで揺れが少ない方がメリットあるのは確実だとおもうけど。
大林組だって、「この物件の場合、免震だと損壊する恐れがあるから耐震にした」って言ってるじゃん。
免震が使えたなら免震にしてたはずだよ。
大林組の今後のタワーマンションはすべて耐震にするとでも?
それじゃ売れないよねw
-
635
匿名さん
-
636
匿名さん
昨年の週刊アエラ4月2日号で特集記事として「免震超高層に潜む危険」を取り上げてましたが、あれを読んで以来、免震タワーマンションが恐ろしくなりました。
その後、未だにあの記事内容を完全否定するものもなく、免震の権威者までもが、タワーマンションの免震に懐疑的な意見を述べたりとかあったよね。
自分は免震を選ぶとしたら、直接基礎の低層マンションだね。
耐震は揺れるとはいうものの、過去からの実績で技術は確立されているからね。
まあ、せめて、制震というのはあるかもね。
-
637
匿名さん
免震にしたいのはデベであって、大林もそうしたかったとは限らないよ。
ゼネコンは、超高層の免震には否定的だけど、
今は免震の方が売り易いから、デベからの要求で免震にしてるって話もあるし。
免震が有利とかじゃなくて、耐震にした経緯をいってるだけだと思うが。
確かに制震だとよかったんだろうけど。
-
638
契約済みさん
-
639
匿名さん
一年前の週刊誌記事、をいつまでも根拠にして語るとはね。
-
640
匿名さん
免震にできなかった理由は過去スレで大体察しがつくのですが、制震にしなかった理由は、制震の効果が期待できないってことでしたっけ?
-
641
入居前さん
制振効果が十数パーセント(だったかな)くらい得られる代わりに、間取りが著しく制約を受けるため・・・だったと思います。
野村は免震にしたかったみたいですよ。宣伝上、消費者受けがよいですから。
大林組に「野村さんがどうしても免震やりたいなら、やらないことはない」と言われて断念したとか。ホントかな。
「免震」と大きな文字で看板や広告に記載されてるのを見ると、流行してるんだなと思います。
私は、耐震構造&バンドルチューブ構造で納得して購入しました。
-
642
匿名さん
いまだに、免震が「倒壊」に対しても優れていると盲信している人がいるのは、宣伝の効果だろうね。
要塞とか不沈艦を造ってるわけじゃないから、法令上の基準をぎりぎりクリアするレベルで建てるってのが経済合理性。
そうじゃなければ価格が高くなるでしょ、明らかに。
同じ強度の船の床に、バランサーをつけて揺れを感じにくくしてるのが免震、ついてないのが単純な耐震。
沈むかどうかってときは、一蓮托生。
もちろん、短周期がちで低層建物で震度6弱程度なら、効果が絶大っていう点はまったくその通りよ。
-
643
匿名さん
もう、あとは早い者勝ち状態だし、いいんじゃない?
キャンセル待ちの人が最後のネガ攻撃してるのかな?
-
644
匿名さん
>642
おっしゃるとおり宣伝の効果で、免震は資産価値がありますが、耐震は買った途端、価値が激減しそうで買えません。
免震が震災で倒壊でもしない限り、耐震を好んで買う方は、いないと思います。
-
646
匿名さん
そういう作戦だったんでしょ。ひっかかった君が悪い。
-
-
647
匿名さん
別に倒壊に対して優れてるなんて思ってないよ。
倒れるときはみんな一緒でしょ。
ただでさえ揺れやすいタワーマンションが、揺れが少ないってほうがメリットじゃん?
建物の純粋な強度というならやっぱり耐震のほうじゃない?
でも免震選べるならそっちにしたいでしょ?
-
648
匿名さん
-
650
匿名さん
>>634
同じ東雲の物件でも免震にできなかった物件とできた物件がありますが、
どうしてそのような差が生まれたのですか?
片方は現実的な選択をし、片方は危険を承知で無理して作ったということですか?
教えてください。
-
651
匿名さん
-
652
入居予定さん
650さん
確かに超高層免震は危険ですが、物件の規模によっては大丈夫な場合もあるので、危険を承知で作ったとは言えません。
-
653
匿名さん
危険の意味がわからない。
何と比べているのかも不明。
-
655
匿名さん
上の方に免震にすると損壊の恐れが云々と書かれていたので、
単純に素朴な疑問で、同じ東雲でもどういう違いで、
免震にした物件としなかった物件と判断が分かれたのか知りたかっただけなのですが・・・
どうしてこんなにもギスギスした回答が返ってくるのでしょうか?
-
656
匿名さん
アスペクト比(高さ÷幅)が4以上のタワーマンションを免震構造にすると倒壊のリスクがあるらしいので、ここのように細長いビルでは免震を選択できなかったのではないかと思います。
-
657
匿名さん
-
658
匿名さん
メトロが敷地の真ん中の下を通っていなければ、
パークタワーみたいにアスペクト比4未満のドッシリしたビルを建てられただろうに。
-
-
659
匿名さん
つまりデベが、安全より儲けを優先した高さのマンションを選択したって事ですね。
-
660
匿名さん
低層のマンションで地盤がしっかりとしていれば、免震効果は絶大だと思うけどね。
タワマンに免震つけても、たいした効果ないってのは一般的に知られてる事なんだけどね。
それより、東雲は地盤がよくない所だから、どれだけしっかりとした液状化対策をしたかが重要なポイントなんですよ。
せっかくの免震も建物周囲の液状化で杭が傾いてしまったら意味ないからね。
液状化の恐ろしいところは、表面に噴砂が出て見た目が悪いなんて事じゃなくて、内部が液状化して液体のように流動化すると、歯槽膿漏の歯のように、杭がグラグラして傾いたりしてしまう事なんだよね。
免震も基礎部分が微妙に傾くと効果はまったくなくなるからね。
ここはその点には大変力をいれて対策がしてあるって事なんだよね。
サンドコンパクション工法や、公共事業並の深層混合処理工法を採り入れて土壌を固く締めているんだよ。
強固なコンクリートを基礎に使ってがっちりと作り上げた躯体を含めて、かなりコストを掛けた施工がなされてるんだよね。
コストを掛けずにタワマンつくるのは、液体化学対策をしっかりとせず、免震にする事で躯体の強度を落として施工コストを抑えているって事で、いざという巨大地震にどういう結果になるのかって考えればそちらの方が危険な気がするんだよね。
阪神淡路大震災の時もそうだったけど、震災後しばらくは免震が流行ったみたいだけど、超高層建物はあまり意味がないという事と、低層はコストがかかり過ぎるという事で5年もすれば下火になってしまったよね。免震はデベのイメージ戦略なんでしょうね。
東日本大震災後、あと3年も経てば免震はまた不人気になりそうな予感がします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件