東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20
匿名さん [更新日時] 2013-03-19 21:53:27

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283987/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米

売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-05 15:27:19

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 543 匿名さん

    そんなに心配ならスーパーゼネコンを選べばいいのに。

  2. 549 匿名さん

    まぁ、お買い得ではあったよね。

    買い遅れた方、ご愁傷様。

  3. 550 購入検討中さん

    >>547

    免震はともかく制震は部材が降伏してエネルギーを吸収する。
    だから1回きりという条件は耐震も制震も同じ。

    地盤表層に行くにしたがって揺れは増幅されるので、
    杭があるか無いかで比べたらあった方がよい程度。
    杭の本来の目的は鉛直方向の圧縮・引張り対策。

    そして、超高層建築物は単純に最高層エリアが
    最も揺れるわけではない。素人には分かりづらいだろうけど。

    大臣認定の構造計算を行わないといけないほど
    複雑な揺れかたをする。

    超高層の場合は地震はもちろん風圧力の検討も重要。
    風に対しては免震より耐震が優れている。

    いい加減構造の話はお腹いっぱいです。

  4. 551 購入検討中さん

    既出だと思いますが、すいません。
    H25年4月入居の場合、消費税はどうなりますか?
    現状の契約者は5%が適用になりますか?

    ↓参考元
    http://goodlife-k.seesaa.net/?1359174277

  5. 552 匿名

    >No551さん
     レス&、H25年入居ではなく→H26年入居の間違いでしょうか?
     プラウドは、H25年入居。消費税上がるのは来年H26年4月だから、パークさんのレスで確認くださいね、

  6. 555 匿名さん

    以前より地震対策の話題が始まると、投稿がそればかりに偏ってしまい、それ以外の一般的な話題がクラウディングアウトされてしまいます。

    そういうわけで、こちらの物件には特別に管理人さんが認めた上で、2重スレの地震・液状化対策スレがございます。

    地震関連の話題はそちらの方でしませんか?

    執拗に同じ内容の耐震の話題をなされても有益ではないと思いますので、削除依頼を出させていただきます。ネガティブな話題を否定しているわけではありませんので、ご理解お願いします。

  7. 556 匿名さん

    >544さんは
    同じような書き込みを何度もしていますが、阪神淡路大震災では1981年以降に建てられた新耐震基準のマンションはほとんど軽微な損傷で住んでいることをご存知ですか?無傷だったものも多数です。この事実にはどう反論しますか?

  8. 558 匿名さん

    Bj-65はまだ売れ残ってるんだね。
    最終期、現地MR行ったとき、やたらものすごく勧められたけど、リビングの開放感が無いし、
    北にスカイツリーが見えるといっても小窓だし、梁が結構出てて正直残念な感じがしたなぁ。
    「うーん微妙」って言ってると、「柱に鏡を置けばいいじゃないですかー」とか言われて
    なんかイラッとした記憶が。

    コンセプトは違うと思うけど、この金額だすならパークタワーの方が良いかもね。

  9. 559 契約済みさん

    駅から遠いなぁ。手放す時、買う手がつくか心配。

  10. 560 匿名さん

    ポジとしては、いろいろと反論したいとは思いますが、残り物件もあと残り僅かという事も考えると、申し訳ないけど、過去スレを読んでいただければと思ったりします。
    いろいろと議論されていますので、参考になるかと思います。

    私は契約しているので、バイアスかかった話しかできませんので、これ以上の事は言うつもりもありません。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 561 匿名さん

    東雲ドリームナイト、無料シャトルバス。
    残り3戸でなんでここまでやるんだろうね!

  12. 562 匿名さん

    イチコロって感じたよね
    チャンス到来かもね。

    って昨日、今日が勝負だったのかもしれないけど…

  13. 580 ビギナーさん

    〉561さんの指摘良いですね!

    表向き3戸。

    裏は相当数ありますね。

    3戸のための仕掛けが笑える。

  14. 581 匿名さん

    いや、表向きは4戸。
    キャンセルがでているのかな。

  15. 582 匿名さん

    販売戸数いつの間に増えてる……
    年度内に売り切りたいでしょうから、月末に向けかなりの値引きが期待できまス

  16. 584 匿名さん

    1LDKは中々売れないだろうなー
    どんぐらい値引きするんだろ。

  17. 585 購入検討中さん

    ホントだー。一つ増えてるー。
    間取りは?

  18. 586 匿名さん

    先週末、商談しましたが雰囲気的には30戸はあるようでした。

    具体的な値引き提案もありました。

    値引きの原資はキャンセル住戸からの補填だとか。

    キャンセルした方はある意味まともな方かもしれませんね。

    なぜなら、この物件は普通の団地だからです。

  19. 587 匿名さん

    あと4戸で終わりだよー(笑)

    買い逃した人、ご苦労さんでした。

    お買い得な部屋は私が全部頂きました。

  20. 589 匿名さん

    〉587

    貴君が残りも購入してください。

    そうすればこのスレッドも終わりますから。

  21. 590 匿名さん

    最終期を越えても盛り上がっているスレっていいよね。
    あと少しコールが聞こえてきそう。

    でも、1LDK+DENは人気のファミリー世帯には関係ないんでしょうね。なかなか厳しい…。

  22. 591 匿名さん

    早い者勝ちって感じですか。
    あとちょっと、がんばれ〜〜〜。

  23. 595 匿名さん

    三井購入者さん、書き込みお疲れ様です。
    そんなに自分の選択が正しいと思ってるなら自信もっていいのでは?
    わざわざ近隣のここを叩いても何も得はないですよ。
    みじめじゃないですか?

  24. 596 購入検討中さん

    そう言う事だったのか?
    最近のネガは三井購入者と三井営業のタッグで誘導してたのね。
    失速しているみたいだしね。
    納得しましたよ。

  25. 597 匿名さん

    三井の方も荒らされてます…

  26. 601 匿名さん

    高輪台は格式高いからね。
    こちらは背が高い。
    屋上庭園からの眺望は感動しますよ(^ω^)

  27. 603 物件比較中さん

    免震じゃない理由はモデルルームの説明と実験結果の話聞いて納得したけどな。

  28. 606 匿名さん

    あとは早い者勝ちですからね(笑)

  29. 611 匿名さん

    家具付きモデルルーム販売になりそうですか?

  30. 617 匿名さん

    もっと早く完売すると思ったけど、まだ空きがあるんですね。

  31. 618 匿名さん

    野村って申し込み完売と騒ぐわりにいつもギリギリまで売ってるよね。
    そして結局は値引きか賃貸か。

  32. 619 匿名さん

    実例をどうぞ。

  33. 621 匿名さん

    語尾に【w】をつけているのは三井の契約済みさんなのかな?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318724/res/466/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318724/res/467/

  34. 622 匿名さん

    ネットを知らない情弱さんかな?
    恥かいちゃったね。

  35. 624 匿名さん

    免震に関しては、本来は免震で作りたかったのに、有楽町線の上に建てる必要があって、形状がスリムになったから
    免震を採用できなかったんだよ。
    今時わざわざ耐震にするタワーマンションがあるかよw

    でも、「なぜ免震じゃ無いのか」という質問は必ずくるし隠せないから、あたかも耐震の方が優れているような
    説明を「進んで」しているだけ。わざわざ大林組が説明してる冊子も作ってるしね。

    しかも、耐震のために柱や梁が太くなって、ほとんどの部屋で柱や梁が気になるようになってて、デメリットしかない。

    同じ条件で耐震と免震があったら、耐震選ぶ人なんてほぼいないでしょ。

    まぁ耐震と免震だけの違いで、その他の条件が優れているなら、「納得(許容)」した上で買うことになるけど。

  36. 626 匿名さん

    月末なら3割引狙えるかな?

  37. 628 匿名さん

    私は広めの部屋を安く買えたから、よかったよ。

  38. 629 匿名さん

    免震信者のネガさんが張り付いてるみたいだけど、タワーマンションに免震装置付けても大きな効果は期待できないよ。
    だから、タワーマンションは耐震の大林組で頑丈に作ってあった方が安心できるって事。
    まあ、今は大林組のDFS制振が一番良いらしいけど。

  39. 630 匿名さん

    耐震のみは建物自体が損傷しやすいし、室内の家具倒壊や損傷もしやすい。

    役所からの危険建物指定で強制退去になったら最悪。そうならなくても高い修繕費で結果的に高くつくかも。

  40. 632 匿名さん

    >630
    巷で話題になっている旧耐震基準の超高層建物と同じだと勘違いしているのでしょうね。

    適当な事言わないで、実例を出してね。

  41. 633 匿名さん

    免震は直下型には効果なし。
    むしろ、躯体を脆弱につくるから、直下型の損傷は被害が膨大。
    更に、装置が外れたらどうにもならなくなる。

  42. 634 購入検討中さん

    直下型に効果なしっていうが、そもそも直下型の頻度がどれだけあるの?

    確率からすれば日常的には横揺れがほとんどだし、その時に揺れが少ない方がありがたいんだが?

    そもそも倒れないのは当たり前なんだから、ほとんどのケースで揺れが少ない方がメリットあるのは確実だとおもうけど。

    大林組だって、「この物件の場合、免震だと損壊する恐れがあるから耐震にした」って言ってるじゃん。
    免震が使えたなら免震にしてたはずだよ。
    大林組の今後のタワーマンションはすべて耐震にするとでも?
    それじゃ売れないよねw

  43. 635 匿名さん

    せめて制震にしとけばよかったのにね

  44. 636 匿名さん

    昨年の週刊アエラ4月2日号で特集記事として「免震超高層に潜む危険」を取り上げてましたが、あれを読んで以来、免震タワーマンションが恐ろしくなりました。
    その後、未だにあの記事内容を完全否定するものもなく、免震の権威者までもが、タワーマンションの免震に懐疑的な意見を述べたりとかあったよね。
    自分は免震を選ぶとしたら、直接基礎の低層マンションだね。

    耐震は揺れるとはいうものの、過去からの実績で技術は確立されているからね。
    まあ、せめて、制震というのはあるかもね。

  45. 637 匿名さん

    免震にしたいのはデベであって、大林もそうしたかったとは限らないよ。
    ゼネコンは、超高層の免震には否定的だけど、
    今は免震の方が売り易いから、デベからの要求で免震にしてるって話もあるし。
    免震が有利とかじゃなくて、耐震にした経緯をいってるだけだと思うが。
    確かに制震だとよかったんだろうけど。

  46. 638 契約済みさん

    50階で免震は怖いよ。

  47. 639 匿名さん

    一年前の週刊誌記事、をいつまでも根拠にして語るとはね。

  48. 640 匿名さん

    免震にできなかった理由は過去スレで大体察しがつくのですが、制震にしなかった理由は、制震の効果が期待できないってことでしたっけ?

  49. 641 入居前さん

    制振効果が十数パーセント(だったかな)くらい得られる代わりに、間取りが著しく制約を受けるため・・・だったと思います。
    野村は免震にしたかったみたいですよ。宣伝上、消費者受けがよいですから。
    大林組に「野村さんがどうしても免震やりたいなら、やらないことはない」と言われて断念したとか。ホントかな。

    「免震」と大きな文字で看板や広告に記載されてるのを見ると、流行してるんだなと思います。

    私は、耐震構造&バンドルチューブ構造で納得して購入しました。

  50. 642 匿名さん

    いまだに、免震が「倒壊」に対しても優れていると盲信している人がいるのは、宣伝の効果だろうね。
    要塞とか不沈艦を造ってるわけじゃないから、法令上の基準をぎりぎりクリアするレベルで建てるってのが経済合理性。
    そうじゃなければ価格が高くなるでしょ、明らかに。
    同じ強度の船の床に、バランサーをつけて揺れを感じにくくしてるのが免震、ついてないのが単純な耐震。
    沈むかどうかってときは、一蓮托生。

    もちろん、短周期がちで低層建物で震度6弱程度なら、効果が絶大っていう点はまったくその通りよ。



  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸