- 掲示板
こちらの掲示板を、懸命に読みましたが、読むほどにわからなくなりました。
総合的にいくといったい、どの借り方が
いいのが御教授願いたいです。
例として、3000万を、3%で、30年借りた時の、返済が家計に無理のないうちが
あったとします
借り切れ期間は、最長35年まで選択できて
元金均等と元利均等も選択できて
期間短縮と、返済額軽減の選択もできるという前提です。
[スレ作成日時]2006-12-06 19:00:00
こちらの掲示板を、懸命に読みましたが、読むほどにわからなくなりました。
総合的にいくといったい、どの借り方が
いいのが御教授願いたいです。
例として、3000万を、3%で、30年借りた時の、返済が家計に無理のないうちが
あったとします
借り切れ期間は、最長35年まで選択できて
元金均等と元利均等も選択できて
期間短縮と、返済額軽減の選択もできるという前提です。
[スレ作成日時]2006-12-06 19:00:00
収入に余裕がある場合:元金 全額短期 軽減型でも短縮でもOK
中間的な収入の場合:元利 ミックス 軽減型繰上げ
収入に余裕がない場合:元利 全額長長期
>02さん
基本は毎年軽減繰り上げ
繰上げによって軽減された分も加算して繰り上げ
年々支払額は減っていきます。
なので多少金利上がっても相殺
そしてなにか急な出費が発生しても支払額減ってるからのりこえられるでしょう。
もうすこしつけくわえると
中の上の収入の場合短期大目(短期2000の長期1000)
中の下の収入の場合長期大目(短期2000の長期1000)
そんでもって金利動向をみつつ上昇期は短期へ安定下降は長期へ軽減繰り上げ
コピペしたまんまだった
中の下の収入の場合長期大目(短期1000の長期2000)
ここで整理
収入に余裕がある場合:元金 全額短期 軽減型でも短縮でもOK
中の上の収入の場合短期大目(短期2000の長期1000)
中間的な収入の場合:元利 ミックス 軽減型繰上げ
中の下の収入の場合長期大目(短期1000の長期2000)
収入に余裕がない場合:元利 全額長長期
基本は毎年軽減繰り上げ
繰上げによって軽減された分も加算して繰り上げ
ミックスの場合は金利動向をみつつ上昇期は短期へ安定下降は長期へ軽減繰り上げ
収入に余裕はないけど、元金均等を選択して、借り入れを35年とって
月々の支払いに余裕をもたせ、軽減で元金を減らしていくのって、だめ?
30年⇒35年にすることで余裕が出来るならいいんじゃない
余裕があるほど短期ですかね
UFJなら1年固定もあります。
ただ収入と支出にもよるので万人にベターというものはありません
最後は自己判断の自己責任です。
>>09
別にダメじゃないけど、わざわざ元金均等を選ぶ理由は何?。
元金均等・元利均等どちらを選んでも、アンタの返済能力が変化する訳じゃないだろ?。
所詮、繰上げで調整されてしまうので、どちらを選んでも、ほとんど変わらないぜ?。
強制的な返済をできるだけ少なくて(元利均等)、メインを繰上返済に据えると自由度が最も高いな。