マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向き物件にお住まいの方!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大学教授さん [更新日時] 2010-07-16 13:27:40
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ほれ、もっと語れ。

[スレ作成日時]2009-07-20 21:03:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向き物件にお住まいの方!

  1. 201 匿名さん

    >>199

    ここにいないでまずはお友達をつくろ!やっぱり話し相手がいなくなると、ネットでどうでもいい一言でも書き込まなければやってられないもんね。わかるよ君の気持ち・・・。でも何気でもなくキモい・・・。

  2. 202 匿名さん

    さんざん書き込んでおいて・・・

  3. 203 匿名さん

    >>199に笑われて、悔しかったんだろ。

  4. 204 匿名さん

    西向きですが、リフレ等の対策してるから、昼間は暑くないです。これからなのかな?。
    もちろん、真夏限定で、しかもクーラー最弱で、つけるけどw。
    でも、今日も、夕日が綺麗でした。
    憬れてました。夕日が見える、優雅な住まいに。
    賃貸アパートの頃は、壁も薄く、西日も酷かった。
    だから、いまは、毎日、あかね色をみながら、楽しんでます!。
    空全部茜色にソメアゲて、ところどころ金色の雲が、ながれてました。
    おおきな夕日が、姿を消していく様は、いつまでも、永遠に、身飽きることはありません。
    もう何も、思い残すこともありません。

  5. 205 匿名さん

    完全にどMだね。

  6. 206 匿名さん

    身投げでもしなければいいが…

  7. 207 匿名さん

    他の条件が同じなら、大体価格は南向き>東向き>西向きでしょう。
    不動産の価格には市場の評価がシビアに表れますから。
    最終的には好みで決めればいいんでしょうけど、個人的には、
    家の中ではゆっくりくつろぎたいので西日で照り焼きは勘弁ですね、、

  8. 208 匿名さん

    欲しくてたまらないマンションが全室西向きのタワーだったので書籍やネットでずいぶんいろいろ調べました。

    結局、「入ってこない日差しには手の打ちようがないが、入ってくる日差しは好みに調節できる」
    という言葉が目からうろこで、希望どうり購入にいたりました。

    一年たって季節をひとめぐりしましたが、結果は思った以上に快適でしたよ。
    もちろん夏は暑かったですが、前に住んでいた南向きだって夏は暑かったですから。

    考えてみれば、西向きに否定的な人はおそらく西向き住居は選ばないでしょうし
    住んだことなく想像で書き込んでいるケースが多いんじゃないでしょうか。
    もしくは賃貸時代に住んでいたとか、今の新築マンションとは条件が違う住まいだったのでは。

    西向きとひとくくりに言っても、多分マンションの仕様とかで快適性は違うかもしれませんが、
    全否定する必要は全くないですよ。

  9. 209 匿名さん

    私は西向きを好んで住んでいます。変わり者でしょうか?笑
    理由は真冬でも明るかったり、洗濯物も午後干しても乾くし
    暑さに強い私にとっては嬉しい限りです。
    1度だけ東向きに住んだ事がありますが、午後は暗く照明つける必要がありました。

  10. 210 匿名さん

    私も南国育ち、寒さに滅法弱い理由から
    南西向きを選びました。
    年間通してエアコンは数回しか付けない位もったいない始末。
    (付けても目盛りは常に弱)
    冬は床暖入れれば、何ら問題なしです。

  11. 211 匿名さん

    どこかのウェブページで、
    建物の東向きに湿気が集まって移動する、
    と書かれていてあったのですが(もうどこだったか分からなくなりました)、
    どなたかその拠り所を知ってる方といらっしゃいませんか?。
    著者によるとその話は、テレビで見た事だそうです。
    同じ階同じ広さの東向き西向きで多いに迷っているので、、、
    カビだらけになるのは嫌なんんで、西向きに気持ちも傾きかけています。

  12. 212 匿名さん

    >建物の東向きに湿気が集まって移動する

    それは無いだろう。

  13. 213 匿名さん

    あいかわらず、理科が苦手なんですね。

  14. 214 匿名さん

    湿気は内部で生まれるものと、外部で生まれるものがあります。

    最も湿気が酷いのは西向き1階になります。

    朝方急激に冷やされた空気は朝露を作ります。
    朝露自体に方角は関係ありませんが日が昇る東側は朝日により解消されます。
    ただし、朝露は植物や地面からの放射水蒸気が原因であるため、地面から離れると発生しません。

    2~3階以上になると、湿気が気になるのは冬側の季節ですので、北風(北西から吹く)により西側は乾燥し、東側の方が湿気が目立ちますが、3階を超えれば外部的な湿気はさほど気にならないでしょう。

    内部からの湿気は、生活上、普通の人は夕方~就寝にかけて発生しやすいです。
    午後の余熱の残る西側は湿気になり難く、東側は湿気になり易い事になります。

    西向き1階>東向き>西向き3階以上
    酷い順だとこうなるのではないでしょうか?
    西向き1階さえ避ければ問題ないと思います。

  15. 215 匿名さん

    東に寝室がある西向きが最悪?

  16. 216 匿名さん

    東西で比較するあたりがなんとも・・・

  17. 217 匿名さん

    一般的にも南向きが最も湿気に優れていますよ。
    書かないと(比較しないと)分からないのですか?

  18. 218 匿名さん

    西田さんの天敵は東向きの人なんですよ。

  19. 219 匿名さん

    マヒガシ~い

  20. 220 匿名さん

    南西田さん、長文お笑い論文、恥ずかしいですよ。

  21. 221 匿名さん

    私は満足してます、私は幸せですと声高に叫び続ける人に、
    本当に満足してたり、幸せっだたりする人はいない。

    ここ数日の西向きさんのあちこちのスレでの書き込みラッシュをみてると、
    あらためて感じます。

  22. 222 匿名さん

    「西向き物件にお住まいの方」スレなんてクリックしなきゃいいのに…

  23. 223 匿名さん

    いや、いつもスレがあがってるもので。

  24. 224 匿名さん

    221ひねくれてるな~
    生活に不満でもあるのかな
    なんでも好き好きあるでしょ?

  25. 225 匿名さん

    それをあちこちで執拗に叫び続ける必要はないかと・・・

  26. 226 匿名さん

    叫び続けるとかでなく、西日にお住まいの方からの
    単純に感想なんだから、いいじゃん別に
    幸せだったりする人はいないとか性格悪すぎ

  27. 227 匿名さん

    どうして、一回感想を述べるだけで気が済まないんだ?

  28. 228 匿名さん

    どうやったらあの異常とも思える書き込みっぷりが、
    単純な感想にみえるのでしょう。

  29. 229 匿名さん

    無茶苦茶な天体学とか異常だよ。

  30. 230 匿名さん

    西向きの人同士で話し合うんだから、西向きの良い過ごし方、良いところ良い方法等、良い面が上がるのは当然じゃないかな。
    それに西向きに住んでいるという事は西向きを選んだという事でもあるわけだし。

    例えば、清閑な住宅街に住んで駅直通じゃないとか文句言うのも変だし。
    望めそうだけど満足できていない事は質問に出ても、望めないと分かりきってる事は話題に出難いから平等じゃないけど、平等な評価をするスレでもない。

    スルーできないならコロセウム板にも方角関係のスレがあるからそちらでコテンパに西向きをのして来たらいいんじゃないの?
    反論もしないで異常だ異常だ言ってるだけでしょ?

  31. 231 匿名さん

    ↑そこまで西向きを擁護する気もないですが、、、

    近代的マンション派は戸建に比べて断熱性も良いはずだけど、西側の部屋ってほんとに
    夏場は耐えられないくらい暑いんですか?疑問素朴に。
    うちは賃貸で2階なのですが西、北、東、南にそれぞれ部屋があるけど、西の部屋以外は暗くて寒い。
    夏の暑さもさほど気にならないのですが・・・
    寒がりだから、かなぁ?。

  32. 232 匿名さん

    >コテンパに西向きをのして来たらいいんじゃないの?

    日本語?

  33. 233 マンコミュファンさん

    南西向きマンションを購入予定の者ですが
    そんなに西日って大変ですか?
    ちなみに11階くらいの中層階なのですが、
    やっぱりピュアリフレ等の紫外線対策は必要ですか?
    教えて下さい

  34. 234 123

    場所や立地によるんじゃないでしょうか?
    私は沖縄ですが別に西向きだからどうとかは無いです。
    ここではどこ向きでも暑いので…。

  35. 235 匿名さん

    どの方向も熱いよね、確かに

  36. 236 匿名さん

    >賃貸で2階なのですが西、北、東、南にそれぞれ部屋があるけど、西の部屋以外は暗くて寒い。

    この時点で近代的マンション派の話じゃなくなってますねw

  37. 237 匿名さん

    ↑意味不明。翻訳願います。

  38. 238 匿名さん

    つまりー西向きって最高ってことw

  39. 239 匿名さん

    なんかもう無茶苦茶だね、西向きスレは。

  40. 240 匿名さん

    近代的マンションで暗いなんてないだろw

  41. 241 匿名さん

    確かに。
    もし暗いなら、西向きだと旦那も子供たちも薄暗い中で朝食食べて、
    薄暗いまま会社や学校に行って、
    平日家では全く日の光にあたらないことになっちゃうよ。

  42. 242 匿名さん

    うちは正式には西西南向きです。
    東側と西側と迷ったけれど、西の方が南にふれていること、
    間取りが東側よりも好みだったこと(お財布にも安かった)で決めました。
    正直西陽の直射日光が滅茶苦茶好きという訳ではなかったんですが、
    沈みかけの西日の眩しい部分をうまい具合に斜め隣の建物が遮ってくれる上に、
    午前中から午後まで、ほぼ1日ずっと明るいので文句なしです。南向きの友の家の方が
    暗かったように記憶があります。
    お昼には気持ちのいい日光も差し込み、思っていた以上に日当たりが良いのも嬉しいことです。
    以前が東向きの部屋でほとんど日が入らなかったので、余計にそう思うのかもしれません。
    七変化する夕焼けの美しさ、息をするのも忘れる位惚れぼれします。

  43. 243 匿名さん

    ご主人が会社勤めだったり子供がいる家庭では、
    西向きはないですね。

  44. 244 匿名さん

    息をするのを忘れたら大変じゃないか、、、

  45. 245 匿名さん

    夕方にも書き込みしてるじゃないですかw
    くだらないことしてないで、
    今日みたいな天気のいい日にちゃんと夕日みてくださいよw

    もう暑くて夕方はカーテン閉める季節?

  46. 246 匿名さん

    >西西南向きです。

    どんな方位だよ?

    >西陽の直射日光が滅茶苦茶好きという訳ではなかったんですが

    そんな人いないだろう。

  47. 247 匿名さん

    こらマヒガシ!引っ込んでろ(笑)

  48. 248 匿名さん

    ニシダとクーラー弱さんの二人だけなのか、西向きの書き込みって・・・

    どちらも日本語と理科が苦手って、単に偶然?

  49. 249 匿名さん

    同一人物じゃないの?

  50. 250 匿名さん

    西向に住んでいます。
    コの字型のマンションで、低価格と豪華景観で西向きを購入しました。

    西日対策として、窓にシーブ(新幹線でも使われている)の遮熱・UVカットフィルムを直貼り、
    レースのミラーカーテンのみで特に問題はありませんね。
    LDKで28畳を11.5畳用(40KW)のエアコンで十分にカバー出来ています。
    知り合いの信用できる電気屋さんの人に相談するといいです。
    そして六甲山(知ってますか?関西では有名な山麓)に沈む夕陽は奇麗ですよ?!。

    寝室の向きは?解りますよね?正解は東側。子供部屋があり、朝陽が入ってきてこちらも快適です。
    目覚まし代わりに朝陽が差し込みます。

    つまり、、、
    結論としては、南向きより1000万安かったし、良かったと思っています。
    売ることになれば、ウイークになるのかもしれませんが、現状態では永住するつもりですから・・・
    あとは、本人の考え方次第でなんとでも変化しますよ。
    まだまだ伝えたい西向きの良さたくさんありますが、ひとまずこの辺で。

  51. 251 匿名さん

    >11.5畳用(40KW)のエアコン

    えー?

  52. 252 123

    他の方も書いていますが、近年建てられたマンションで、西向きだからとか東向きだから暗いなんて無いと思います。まさか窓が畳半畳ぐらいの大きさしかないとか?マンションって日当たりも考えて作ってあるのでどの向きでもある程度明るくないですか?うちは西東南に部屋があり、各部屋に窓がついていますが、どの部屋でも明るいですよ?東にしか窓が無い部屋は他より暗いので大きめに窓がとってありますが、それでも日中は電気をつける必要はないです。西に大きく窓をとってあるリビングも日中暑すぎたりしません。西に窓があるからって過ごしにくいほど暑いマンションって、構造的に問題があるんじゃないでしょうか?

    ところで、他県では西向きは安いんですね。いいな。

  53. 253 購入経験者さん

    ↑つまらん突っ込み。4.0KWのことだとすぐにわかるはず。ふつうの頭の人なら・・・

  54. 254 匿名さん

    しかも11.5畳用って、、、そんな微妙な広さのエアコンないよ。

  55. 255 匿名さん

    >西向きだからとか東向きだから暗いなんて無いと思います。

    ですので、

    >東にしか窓が無い部屋は他より暗いので

    これもないです。

    よくもまぁ、手をかえ品をかえ、延々と...

  56. 256 匿名さん

    この様に色々な西向きのお部屋の体感経験を聞くと、物件の条件やグレイドで差が出てくるのですね。
    私も以前住んでた夏の朝の東南向きは汗かきでした!ただ冬の朝の涼しげな陽射しは格別!飽きるのが玉にきづ。
    今は西向きで全くその逆ですが私のライブスタイルでは今の方が1日を通して明るいし家事のタイミングも
    ひと段落してからお洗濯して午後帰宅してもモワッと湿気も無く苦になることが無いのが不思議です!。
    床や家具は相変わらず知らず焼けているのでしょうかね~?!きっと!。
    電気代は生涯、変わりませんでした。

  57. 257 匿名さん

    富士山
    六甲山
    沖縄の海
    東京タワー

  58. 258 匿名さん

    >電気代は生涯、変わりませんでした。

    お亡くなりになったのですか・・・

  59. 259 匿名さん

    西日の浴びすぎで?
    お気の毒に。

  60. 260 匿名さん

    なーむ~

  61. 261 匿名さん

    >今は西向きで全くその逆ですが私のライブスタイルでは今の方が1日を通して明るいし家事のタイミングも
    >ひと段落してからお洗濯して午後帰宅してもモワッと湿気も無く苦になることが無いのが不思議です!。

    この文章は酷いな。

  62. 262 匿名さん

    昨日は日没前の空がとてもきれいでした。
    雲がピンク色に染まって空の色とのコントラストが素晴らしく
    うっすらと三日月もみえました。
    西向き物件の皆様、ごらんになりましたか?
    こんな贅沢あるでしょうか?

  63. 263 匿名さん

    もう思い残すこともないだろうね。

  64. 264 匿名さん

    西向き最上階から一つ下の最高層階に住んでいます。
    夏は地獄で大型クーラーがフル稼働のうえ午前中はやや暗ですが、夕焼け空の眺めは最高です。
    洗濯物の乾きは夏はばっちりですが冬はいまいち、でも乾燥機があるしミニトマトはちゃんと実をつけました。
    東側寝室は朝日で超早起き可能ですが、うちは遮光カーテンで7時過ぎまで寝ています。
    目覚まし時計?煎りません(笑)遮光カーテンを起きる時間の角度に合わせて開けて寝たらオッケー、
    眩しさで自然に起きれますからww
    北向きに比べると全然あったかいですー。
    イタリアの古い友人に聞いたところ、ヨーロッパでは西向きの部屋がダントツ人気だそうです。
    朝日よりも夕焼けを好む人が多いからだそうですが、やっと理解出来ますよね?
    あちらとは夏の暑さが全然違うのであまり参考にはならないかも。ごめんなさい!!。
    西向きの部屋、結構好きでしたが仕事の都合で、泣く泣く南向きの部屋に引っ越します。残念!
    また近況報告します。

  65. 265 匿名さん

    え?まだカキコ続くの?

  66. 266 匿名さん

    地域も向きももう何がなんだか混同してわからなくなっておられるようですね。
    西向きへの後悔の念だけは一貫して伝わってきますがw
    しばらくネットから離れられると、症状もおさまると思いますよ。

  67. 267 匿名さん

    ヨーロッパでの人気は一般的に北向きだよ。

    イタリアはローマ等の都心があり西に地中海が開けている(東海岸より西海岸に人口が多い)から、西向きが人気なんでしょ。

  68. 268 匿名さん

    それ方角の問題じゃなく単に眺望の問題でしょ。
    西が方角として人気あるわけじゃない。

  69. 269 匿名さん

    日本に住んでて外国の話持ち出しても意味ないでしょうね

  70. 270 匿名さん

    >夏は地獄で大型クーラーがフル稼働のうえ午前中はやや暗ですが

    クーラー弱じゃなかったのw

  71. 271 匿名

    西否定派の人ってレスみるとほぼ全部意見を述べずに揚げ足とってるだけみたい
    あまり面白くない

  72. 272 匿名さん

    当の本人は楽しくて仕方ないのでしょう。匿名で不快発言を言いっぱなしにすることだけが人生の楽しみのような人間なのですから。前向きな書き込みに必死でつまらない言葉を捻出して、書き込む姿を想像してください。今後も憐みの気持ちで聞いてあげましょう。

  73. 273 匿名さん

    こにゃにゃちわー

    西向きに住んでいます、がからっとして快適ですよ?。
    部屋も明るいし夏の冷房代は冬の暖房代で㌧㌧です。
    洗濯物が短時間でよく乾きます。風が鬼のように通ります。
    布団を午後干しても、ふかふかになります。
    湿気が出ません。むしろ乾燥し過ぎ、お肌もカサカサ~(大泣
    風水では西の方角に窓があり、そこに黄色い小物を飾ると金運が良くなると言われています。
    新築時の価格が安い。安い分、値崩れがしにくい。つまり売っても儲かる。

    余談ですが・・・
    昼まで寝てる又は1日中家に居なければ向きなど関係なし・・・
    南向きの北側居室は最悪・・・
    南向きの夏の日差しはほとんど差し込まない→昼間でも真っ暗。

    実家が南向きなので西マンションとのその違いがよくわかります。

    マンション買うなら向きなんて気にせずに前に何が建っているか!!を
    まず最初に考えなければいけないと思います・・・

  74. 274 匿名さん

    私の部屋、北西向き区画です。今日の外気温28度でしたが、風が通って快適でした。

    朝は9時までと、15時以降は日が入ります。
    昼間は日は射さないけれど、何故か明るいです。北側からでも乱反射された光が入るからでしょう。

    目の前には、何もありません。眺望、グッドです。273さんに同意します。

  75. 275 273

    あのーお言葉ですが北西向きの人には
    同意されたくないです、ごめんちゃい。

  76. 276 匿名さん

    仲間割れイクナイ

  77. 277 匿名さん

    >当の本人は楽しくて仕方ないのでしょう。

    逆ですよ、あまりに頓珍漢なレス読めば、誰しも突っ込みたくなるでしょう。
    基本的な事ですが、誤字・脱字等良く見直してから投稿して欲しいですね。
    それと、同じ様なレスを大量にあちこちに書き込みするのも荒らし認定されますよ。

  78. 278 匿名さん

    >基本的な事ですが、誤字・脱字等良く見直してから投稿して欲しいですね。
    それと、同じ様なレスを大量にあちこちに書き込みするのも荒らし認定されますよ。

    これはマナーの確認?それとも私へのご指摘?
    ご指摘だとしたらちなみに大量にあちこち書き込みしていませんが・・・。あなたのルールでは事実無根のことで言いがかりを書くことはルール違反でも荒らしでもないのですね。あなたのような人に絡まれないように以後気をつけま~す。

  79. 279 匿名さん

    >基本的な事ですが、誤字・脱字等良く見直してから投稿して欲しいですね。
    >それと、同じ様なレスを大量にあちこちに書き込みするのも荒らし認定されますよ。

    これ自体には同意していただけますか?
    ここ数日あちこちのスレでひどいと思いませんか?
    どうでしょう。

  80. 280 匿名さん

    誤字脱字、ないほうが良いとは思いますが、読んでいる方はちゃんと修正理解して読みますからね、ほとんど実害はありません。
    いちいち重箱の隅をつつくように誤字脱字探ししても、読者に対する貢献は、ほとんどゼロでしょう。

    重要なのは、メッセージ性でしょう。

    ある音楽家の演奏が、全く技術的にミスのないものであったとしても、音楽性が乏しければ、魂には響かないでしょう。
    しかし、音楽性に富んだ演奏であれば、たまにミスタッチがあったとしても、聴衆の心を打つものです。

    私は、音楽性(論理性)のほうがミスタッチ(誤字脱字)のなさよりも大切だと思いますから、誤字脱字も愛嬌だと思ってます。

  81. 281 匿名さん

    心に響くどころか、しつこいだけなのに
    人に聞かせる最低限の技術すらない演奏を
    皆さんやめてほしいと思っているだけですよ。ニッコリ
    (例ジャイアンリサイタル)

  82. 282 匿名さん

    >それと、同じ様なレスを大量にあちこちに書き込みするのも荒らし認定されますよ。


    これだけなら同意してもらえますか?
    ここ数日ひどいと思いませんか?

  83. 283 匿名さん

    けんか?良くないですね?

    西向きについて、紹介させて下さい。
    夏の西日は、ミラーとリフレで快適になります。それでも気になるようであれば、5メートル以上の竿が
    上にかけられるでしょうから、外部カーテンと洒落てみたらどーでしょうか。
    季節に関係なく、夕日がすばらしく。東側の部屋では、朝日が気持ちいいですよ。
    昔にオンボロマンションやアパートならどうかわかりませんが、今は対策さえ出来ていれば、
    快適に過ごせますよ。勿論、夏野菜も少々なら作成しますよ。
    家族が集えるのは、夕方がメインでしょう?。町並みの中のサンセット。家族と一緒に夕餉のテーブルを囲んで。
    ベランダ広いと、チープな夕餉も、晩餐に早代わり。 あ、焼肉は流石にしませんよ 笑

  84. 284 匿名さん

    旦那は仕事、子供は部活に塾。
    結局、一般的な家庭では日を浴びれるの可能性のある時間帯は朝だけでは?
    まあ、都合はそれぞれですので、仲良く。

  85. 285 匿名さん

    子無しの専業主婦なんじゃない?内容的に。
    頓珍漢な自論をブログと勘違いして延々つぶやいてるだけ。
    もうスルーでよいかと。

  86. 286 匿名さん

    確かに体内時計は朝日っていう記述が多いですね。
    でも、我ら西向きの部屋は、精神をリラックスさせるという、まさにストレスがちな現代人にうれしい機能があります!知ってましたか??
    朝日は眩しいし、人によっては「頑張るぞー!」とハイテンションになったりしますが、西日のあの桃色混じりの
    オレンジ色は、気持ちが落ち着くし、明日もあるうだなと、生きる力にもなり嬉しくなります。
    その証拠に、通勤のバスで朝日が入ると皆さん眩しそうな顔で無口ですが、夕方、丘を越えて西日が見えると「おおー」とか歓声が出ることもありますからね。
    では、一旦落ちます。

  87. 287 匿名さん

    今度はあちこちで東向きに成り済まして書き込みしてるようですね。

  88. 288 匿名さん

    一応、西の物件マンション買いました(リビング西、部屋A西、部屋B北、玄関東)
    朝は道路はさんだ向かいに20m先にマンション立ち並びに影響で、光の反射光で明るいです。
    正午のリビングは暗いですが、西の一室の南は吹き抜なので窓があり、24時間明るいですね。
    夕方西日のピークは向かいのマンションが遮るので、夏は少しは増しな程度です。
    あ、突っ込まれないように言っとくと、
    そのビルの建ち方がイイ感じの角度で、西日の眩い瞬間1時間程度陰るだけで、他の時間はほんのりいい感じに日当たります。ラッキーと言えばかなりラッキーな西向きですね?。
    タワーの北側にリビングが横長にあり全面壁まで西日にさらされますが、不思議に何故か暑くないです。
    かなり安い分類のタワーでそれほど特色もありません。
    私自身、どちらかというと暑がりだったはずです。
    どうしてか分からないんですが、どんな原因が考えられるのかな??
    西向きに住んでから、体質が変わった?のかもしれません、摩訶不思議です!!。

  89. 289 匿名さん

    朝駅からの通勤の人の流れは、通りの日陰側の歩道に延々と続く。
    駅へ向かう人も、駅から降りてくる人も同じ側を歩いてくるよ。
    結果的に、みんな直射日光には当たりたくないようだね。

  90. 290 匿名さん

    >西リビングのカウチでおやすみ。グ~

    なんだ、やっぱりまだ西日の蒸し暑さが残っていて眠れないのですねw

  91. 291 匿名さん

    >西の一室の南は吹き抜なので窓があり、24時間明るいですね。
    >ビルの建ち方がイイ感じの角度で、西日の眩い瞬間1時間程度陰るだけで、他の時間はほんのりいい感じに日当た
    >ります
    >タワーの北側にリビングが横長にあり全面壁まで西日にさらされますが、不思議に何故か暑くないです。

    全てが摩訶不思議ですね!

  92. 292 匿名さん

    もう、本人もなんだかわけわかんなくなってるんでしょう。
    ついに今日は、他スレで東向き住人にまでなっちゃってますからw

  93. 293 匿名さん

    >ちょっと!
    >一人荒らしがいますね、西向きに否定的な意見を言うと、
    >突然暴れだす人が一人だけいます。

    >西日でやられちゃった一人が躍起になって荒らしてるね。

    >東向きの板のぞいてみたら、
    >ココの荒らしの方を西田さんと名付けてたぞ、
     一人必死で可哀そうなのいるなーと思ってた

    有名人なんですねーニシダって人。

  94. 294 匿名さん

    うちは、新宿から特急30分&徒歩で20分のところ(都下)にあります。
    全室西側のベランダに面した間取りですが、西側にではなく南西方向に富士山が見えます。
    ちなみに、緑も多く、行政も福祉も優しいので、昔から人気の都会でもあります。
    そのせいか、今も雨後の筍のように、マンションがあちこちに建てられています。

  95. 295 入居済みさん


    そうすると、富士と夕日を毎日拝めることになりますね。当然その地域では西向きが人気区画になりそうですね。

  96. 296 123

    西向き物件に住む人が語るスレなのに、なんでちゃちゃ入れる人が多いの?
    別向きに住んでるならそのスレに行ったらいいのに…。
    うちは東西南にそれぞれ部屋があるけど、
    どの部屋もそれぞれ良い所があって楽しいよ?

  97. 297 匿名さん

    あちこちのスレに対しての執拗な連投や、
    あからさまな成りすましが非難されてるだけでは?

  98. 298 匿名さん

    部屋がどんな風に楽しいの?

  99. 299 匿名さん

    >>296
    ずいぶん横暴ですね。
    とある物事について語るうえで賛否あるのは当然でしょ。
    100%素晴らしいなら語る必要もあるまい。
    それとも自分が好きなものはすべての人が好きだとでも?
    そして気に入らない意見は排除?
    おまけに人様に偉そうにお説教までたれるという傲慢ぶり。
    西南東に窓があるあなたには所詮西向きさんの辛さ・悔しさ・悲しさはわからないんですよプッ

  100. 300 匿名さん

    私なら絶対に西向きを買います。
    買ったあとは、夏の冷房費は覚悟し暑さを楽しむぐらいの余裕を持てないかしら?。
    人としての余裕がないわね?。
    その分、逆に冬は日没まで日が当たるので、とても温かいです。7時まで電気kらず。
    富士山は年中七変化して我々西向き住人を楽しませ歓喜の声まであげさせるスゴモノです。
    午前中の暗さなど不便もあるでしょうが、どっちを選んでも後悔するかしないかは自分次第。
    西日が目の病気に悪いなんて今朝の番組でいってましたが、歪んだ情報に惑わされないようにみなさん
    キリッ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸