- 掲示板
これくらいだと、どんな住宅が出来るのでしょうか。実際お住まいの方、フロアごとの間取りを教えていただけませんか?
[スレ作成日時]2013-02-04 21:20:11
これくらいだと、どんな住宅が出来るのでしょうか。実際お住まいの方、フロアごとの間取りを教えていただけませんか?
[スレ作成日時]2013-02-04 21:20:11
気密と断熱と蓄熱と遮熱と通風と防湿や調湿もわからず
高高が暑いだの乾燥するだの蒸すだの
よくわかりもせずに語るのが間違い。
知らないことは知らないでよろしい。
二千万円は高いですね
鉄骨とかの大手ですか?
大手だろうね。
それか国産の杉をふんだんに使用してるとか。
あるいは全室にパネルヒーター標準とか。
杉はそんなに高くない
外断熱と内断熱では違いますよ。外断熱なら冷房も効きます。
なんか、かなり脱線してるぞー
エアコンにたよって夏すずしくて冬あったかいじゃ当たり前すぎて意味ないやろ。高高信者はエアコンや全館空調なしで夏涼しくて冬あったかいって言ってたぞ。
高高スレに行けよ
二千万程で十分な建物が建つようですね。高気密高断熱の建物というのを体感したことがないので、実際の効果はどうなんだろうと思っていましたが快適にお過ごしの方が多いようで安心しました!戸建というと築ん十年の実家のイメージしかないもので…
工務店ならね。大手HMだと超えますよ。
ちょっとした仕様ですぐに何百万と違ってくるよ。
だから2000万なら大手、1700万なら工務店、などと単純ではないです。
(サイディングかタイルかで200万違うし、作りつけの家具が多いのかもしれない)
でも、2500万あれば結構な大手でそこそこ贅沢しても大丈夫なんじゃないでしょうかね。
そんなにお金を湯水のようにつぎ込まなくても(笑)
諸費用込みで1700位で普通の高性能な家が建ちますよ。そんくらいの大きさで本当に良いのなら。
工務店で贅沢仕様が一番CP高くていいでしょうね。大手なんて見かけだけで性能はいまいちだからやめた方がいい
それは大手で家を建てた人、皆がいうセリフですね。
うちは坪50万で外構込みの工務店です。縛りといえば、水回りのメーカーを揃えること(キッチンがヤマハなら風呂もヤマハ等)、瓦・サイディングはそれぞれ二つのメーカーから選ぶこと、ドアやサッシはメーカー指定でデザインをチョイスできる、という感じです。色々と変更したい部分もありましたが、大工さんが施工に慣れているものの方が確実だと思い、標準装備の中からデザインだけ選びました。
工務店てみなさんこんな感じですよね?うちだけ特殊なのかな?
ちなみに延床34坪です。
>66
それではローコストで建てたのと変わらないですね。
ローコストで建てたらたぶん坪45で建てられたでしょう。
工務店はもっと自由に選べるものですよ。
地元で有名な工務店を探したら、提案力も対応力も高いです。
1階は9帖のダイニング、9帖の寝室、他に広めのトイレ、広めの納戸、洗面、浴室、キッチン。
2階は、14帖の広間と、5帖の部屋が3室とトイレ+洗面。
総2階。
工務店君、スレ違い。出て行きなさい。
広いと掃除たいへんで手が行き届かないんじゃない??
んなこたない
ルンバがあるさ
e戸建てってホント都心の人と田舎の人で意見が噛み合わないよね。
って書くと「23区内で敷地80坪、建物50坪です」みたいな人が必ず現れるけど。
土地持ちと土地なしで意見が合わないのでしょう。
土地も資産のうちだから経済力が違う人と話してもしょうがないよ。
たぶん、広さや土地込みの金額にかかわるトピックは、エリアを明らかにしてトピ立てた方がいいかもね。
断熱気密のⅡ、Ⅲ、Ⅳとかみたいに
結露の話とかも、人の密度やキッチンと繋がっているかとか影響が大きいのに、
それを全く加味しないで議論されてるのも見てて気が抜けてくる。
完全に使わないような部屋がでてくる程の部屋数が多くて大きな家になると
確かに掃除も大変だと思います。
でも6畳の部屋が8畳になるとか、ホールやトイレに洗面がちょっとづつ広くなった
とかで掃除が大変だってことはないでしょう。
逆にドアまわりの廊下が狭いとかが、一番掃除し難いものです。
トイレなんかは特にちょっと幅を広げるだけで、だいぶ掃除が楽になります。
うちは高高の全館床暖房です。冬場は最高です。
ロンTでアイス食べて、寝てる時も薄着で子どもは気がつくと布団をかぶっていません。
近所の鉄鋼系のハウスメーカーの友達の家にお邪魔する時は寒いので着こんで行きます。
春秋も過ごしやすいです。
でも夏はめちゃ暑い…。
一人の時はエアコン28度で扇風機も使用しますが
お客さんが来たら26度にします。
リビング階段だからかもしれません(^_^;)
寝室や洋室などの個別の部屋はエアコンがよく利きます。
延べ床33坪、中部地方です。
78さん、全館床暖房とは快適そうですね。光熱費はどれくらいになるのでしょうか。
>>79
それを聞くなら地域、C値Q値、床暖の種類を聞かないと
参考にならないんじゃないかな。
特にC値Q値。
高高といっても次世代省エネ基準程度でそういう人もいれば、
C値Q値ともに1を切るくらいからという人もいますから。
30坪の家は暖まるのが早くても冷えるのも早いので断熱はやっぱり重要なんだよ。
82とか83とかの書き込みをわざわざする人ってどんな人間性をしてるんだろ。そういう価値観しか持てない人、もしくは根っからの田舎者は、そういう人だけ集まる掲示板見てればいいでしょ。
買えない人間の僻みだろ。
広さを優先するか、立地を優先するかの問題。
田舎なんて1000坪あっても住みたいと思わんね。需要ないから、売れないしゴミでしかない。
私は都会以外考えられない派だが、広さを求めて郊外に住む人や田舎暮らしを好む人がいるのもよく分かる。買える買えないとかいうことだけでなく、価値観が違うから。でもどちらにしても、82や83のように人の価値観を否定したり人を蔑むようなことを平気で言うような人間には絶対になりたくないし、どんな教育を受けてきたのだろうと思う。
地価が物語ってる。
嫉みって怖いね。
これほどまで人間を醜くさせてしまうとは・・・
マンションだって頑丈だし、ワンフロアーで生活しやすいと思いますよ♪
劣等感をもつことなんて、これっぽっちもありません♪
まあでもよく考えたら光熱費なんて家が小さい分、大したことないから、断熱とか暖房の種類とか凝らないで、デザイン重視でとにかくオシャレな安い家建てて、ガンガン蓄熱暖房炊いて暑かったら窓開けるみたいな生活もかいてきなのかな〜 なんて思いました。
電気代の差なんてローン代の差額に比べたら大したことないだろうし。
我が家も総2階の30坪です。
キッチン5畳、リビング(兼ダイニング)10畳、和室4畳半、こども部屋6畳、夫婦寝室7畳、客室6畳、書斎3畳、最低限の狭小住宅に詰め込みました。
部屋を細かく仕切った為か暖房なしでも暖かく快適です
うちはガス温水式床暖房です。
階段、収納、土間以外に床暖房です。でもウォークインは床暖房です。
12月くらいまでは日中は電気ストーブのみで寝る時に二階の洗面所、トイレ、フロアー、寝室のみ床暖房入れてました。
それからは電気ストーブを片付け日中も一階は床暖房入れるようになりました。
温度設定を間違えて
レベル2にしていたら暑くてたまに窓空けたりしてました。子どもの友達はあまりの暖かさに上半身裸になったこともありました。
また、出かける時に数回暖房切るのを忘れたこともあります。
毎日、食洗機を二回使用しガス乾燥機を週14回ほど使用しています。
二階の北東に4.5畳の書斎があります。夫は暑がりなので夏場冷房を入れますが床暖房は入れると暑いそうです。
それでだいたい、
ガス代12月17000円
1月29000円でした。
ちょっと床暖房の無駄遣いがあったと反省し設定温度はレベル1でタイマーを使用しています。
それでも快適です!
最近は日中午後から8時くらいまで暖房切っています。ガス代2月分に期待しています。
そして電気代はだいたい、1月15000円
2月14000円でした。
マンション時代はガスファンヒーターで、
およそ23000円くらい
電気代は一万はいかなかったです。
戸建てになり高くなりましたがマンションより広いですし、その分快適です。
でも、このハウスメーカーで建てたオール電化の家は一番寒い時期で24時間床暖房で24000円くらいと言ってました。
私はガスコンロとガス乾燥機が必須だったのでガス併用ですが光熱費はオール電化が安そうですね。
なんかだらだら書いてわかりづらくすみません(^_^;)
ガスはないな。高いよ。
床暖房するなら温水だよ、ヒートポンプの。
輸入系のオール電化でエアコン暖房のみ、Ⅳ地域です。光熱費は1月9000円、2月1万円。あまり意識していませんでしたがかなり安いほうだったんですね、室内温度は20度ほどにしています、それ以上は上げません
うちは室内温度25度。
私が寒がりなので結構高めです。
あと衣類乾燥機は高いです。
衣類乾燥機を抜いて設定温度を下げればかなり安くなるかと…。
何人かの友達は床暖房は光熱費が高いので床暖房あるのに使用していないと言っています。
うちは全館床暖房でガス乾燥機があり安いと思います。
でも、設定温度を間違えたりスイッチ切るのを忘れたりしたので高かったこともあります。
ちなみに朝は5時半にタイマーが切れる設定にしました。今朝は中部地方はとても寒く最高気温3度と言われていますが、今のところ暖房切っています。
やはり高高はいいですよ。寒がりにはおすすめします。
何が言いたいのかさっぱりわからん
30坪ならそんなに凝らなくてもいいんじゃない?
安く建てて、20年くらいで建てかえれば?
坪40万円くらいで結構いいの建つみたいだし。
諸費用もろもろ込みで1600万とかの無垢床で四寸柱の家とか。
キッチンはラクエラ、トイレはネオレスト 建具はダイケンのハイドアだったよ。
30坪だから安い的な書き込みをしている人は広い家の人、
もしくは家を建てたことがない人ですね。全然安くありません。
そりゃ40坪よりは安いけど、3割安いわけじゃない。1割程度でしょう。
そして夫婦二人暮らしとかでなければ30坪はやはり狭いです。
土地の事情等で30坪にせざるを得ない場合、
不要のものを思い切って削るとか、視界を通して圧迫感を減らすとか、
工夫をするのが良いかと思います。
三階建ての狭小住宅は住み心地最悪でした。
これからご検討の方は参考にしてください。
はっきりいって、空間が分断されたアパートです。
子供は301号室みたいな感じ。
家族じゃない。
23区内なら4〜5人家族で30坪以下なんてざらだけど。
都下だと今度は逆に建ぺい率がきつくなって、同様に30坪以下はざら、というか普通だけど。
そら立地を取って居住空間を犠牲にしてんだから仕方無い。
ただしその考えを逆手に取って、狭くたって快適ですよとはなりません。
販売業者さんは予算の少ないお客さんに、狭い家を押し付けてこれを言うから困ったもの。
まずは設備から削ってあげればいいんですよ、本当は。
設備や建築費用をオーバーするほど高い土地だから30坪以下になるのでは?
逆に建築費用のが安いエリアで30坪以下ってのはもはや趣味のレベル。
建物30坪程度の家にお住まいの方
のスレですよ?
みなさま。
せっかくの一戸建て、安いハウスメーカーで50坪くらいの2000万くらいでたてればいいのに・・
土地が狭いのでしょうか?
地方の方々さぁ、
呑気に、せめて50やら、30が狭いやら言ってるけどね。
東京の事情でいうと、延床30建てられる土地でも(場所によるが)4000万〜1億、50建てられる土地は1億前後〜なわけよ。
わかるかね?
土地の値段だけでも、あんたらの土地建物まとめて数棟建てられちゃうわけ。
様々な理由で首都圏で生活就業しているひとが、そのなかで30の話をしている時に(スレ主、違うかもしれんが)、あまり無神経な茶々入れないで欲しいな。
HM営業マンの挑発です。気にしないでください。
>>113
30坪で1億だろうが2億だろうが、狭いもんは狭いだろぉに。
別に茶々入れてるんじゃなくて思った事書いてるだけでしょぉ。
首都圏の家一軒分で田舎なら5,6件建つってのが自慢ならどうでもいいけど、
安くて悪かったなぁ。あんたの発言も十分無神経なんじゃねぇ?
茶々入れてるわけでもねぇだろうに。
スレタイ:建物30坪程度の家にお住まいの方
内容:これくらいだと、どんな住宅が出来るのでしょうか。実際お住まいの方、フロアごとの間取りを教えていただけませんか?
建物30坪程度の家に住んでいるという条件から外れるどこぞの豪邸住まいの方はお呼びじゃね−んだよ!
わざわざスレの条件から外れるのに、やって来て、狭い狭いとほざくのは、、、、あ、日本語まだ不慣れなのね (察し
残念ですね。
興味あるスレですよ
我が家は、2階建の注文建築で延床面積が約32坪弱です。
<1F>
玄関(廊下含む)…3帖
LDK…16.5帖 和室…4.5帖
浴室…2帖 洗面室…2帖
トイレ…1帖
※LDK内と洗面室の隣に約0.5帖の収納スペース有り
<2F>
主寝室…6.25帖(WIC…1.75帖)
子供部屋…5.5帖×2
納戸…3.5帖 トイレ…1帖
ロフト…4.5帖
※
ロフトは主寝室の隣続きになっていまして部屋の広さが約10帖程の空間です。
リビングの上にロフトがある状態なので天井高3.5㍍の吹き抜け空間になります。
ロフトは延床面積に含まれない為、その分建坪面積が広がり建物を少し大きく見せれる効果があります。
おかげで2.25坪の広さが増え、約34坪弱の同等な延床面積の建物の大きさとなりました。
但し建築する工務店やハウスメーカーによっては、オプション工事費が加算されると思います。
私の場合は、地元分譲の不動産会社で頼んだ時にロフトor蔵のどちらかを選択し、サービス工事だったのでラッキーでした。
30坪といえば建売の中心帯面積。
実際に住んでいる人も多く、また実感として家族だと狭いですよという声を忘れないで。
豪邸とか貧乏とか関係なく、最初は30坪くらいの家にしたけど4人家族じゃ無理って人
築浅住み替えのトップ理由ですから。
子供が一人なら何とかなるかも知れないけど、一人っ子はそれだけて病気だと精神科医が言ってました。
兄弟がいないと親の視線が集中してしまい良くないそうです。
一人っ子同士は離婚率も極端に高いし。
スレタイと少しズレるかもしれませんが、30~34坪の建物で各部屋やLDKをできるだけ広くとるのと、多少コンパクトになっても風呂を1.25坪やトイレを1.5畳にして余裕をもたせるのではどちらが良いでしょうか?
私はどちらも捨てがたいのです…。
本人次第でしょうが、みなさんの考えを聞かせてください。
ちなみに家族は四人です(夫婦と子二人、性別ならば男二人女二人)。
>124
以前ちょっと書き込んだものですが、うちは4人家族。
基本的な考え方は、子供部屋は必要最小限の広さ。
一階:
LD=15帖+収納、キッチン=5.5帖(パントリー込)、多目的部屋=4.5帖(+階段下0.5帖収納)、WC=0.6帖
二階:
マスターベッドルーム=8帖、子供部屋=4.5帖x2(それぞれ+0.5帖の収納)、WC=0.6帖、洗面脱衣洗濯=2.75帖、バス=1616
で全体で約32帖です。上記の他に普通の階段で上がる納戸が別途8帖あります。
普段はリビングに居ますし、子供の友達が来た時は一階の多目的部屋で遊ぶかリビングで遊びます。
全体として全く狭いと感じません。
126です。間違いが有りました。WCは一階、二階とも0.8帖でした。失礼しました。
126です、度々すいません。換算間違えてました(汗
WCはどちらも1,25帖でした
>119です。
120サンの言うとおり、ロフト工事費はサービス工事という名目でおそらく物件の総額の中に含まれていると思います。
まさか内装費や建材費に人件費まで無料やと不動産会社の儲けが無い様な不利益はしないと思います。
でもサービス工事と追加工事とでは、捉え方が違うのではないでしょうか?
サービス工事と言われると何か得した気分になりますし、予算内で抑えたいと思ってるところに追加工事費を加算されると負担が大きく、気持ち的に重くなりますよね。
建築を依頼して頂いた不動産会社の前に福屋工務店とハウスメーカーのタマホームに今住んでいる土地に見積もりを提示して頂いたところ、
<福屋工務店>の場合
延床面積28坪(坪単価43万)+ロフト(約5帖)一式 \31万
2階トイレ無
総額(諸経費込み、外構費別)
2600万です。
<タマホーム>の場合
延床面積31坪(坪単価27.8万、建物のみ)
ロフト工事無
2階トイレ無
総額(諸経費、外構費込み)
2780万です。
我が家の場合
建物の坪単価は40万
総額(諸経費、外構費、カーポート費込み)
2750万です。
>>124
広くされることをお薦めします。
間取りを工夫すればその程度はどうにでもなります。広い浴室とトイレは戸建の特権です。(グレードの高いマンションではそうなりつつありますが・・・)
我が家は、ユニットバスは1616、1階トイレは有効幅130cm奥行有効170cmです。
非常に近い将来のためにバリアーフリー仕様です。
>>130の総額が意味不明なのを誰か説明して・・・。
F…28坪×43万+31万=1235万 → 2600万
T…31坪×27.8万=861.8万+外構 →2780万
我…32坪×40万=1200万+外構 →2750万
>119です。
130で書き込みした者ですが132サンの総額の意味が理解出来ていないって事ですが132サンは、まだ一戸建ての家を購入した事がないのですね?
総額をただ単に坪単価で割っている感じですね。
総額って言うのは建物の価格、土地の価格、それに伴う諸経費や外構工事費等をひっくるめた事をいいます。
我が家の場合でいいますと…
総額…2750万
諸経費費…210万
土地購入費…920万
建物+外構工事費等…1620万
と、なりまして外構工事費の金額は業者によって異なりますで詳細が分かりません。
32坪×坪単価40万=1280万ですから1620万から引くと…
残り340万程です。
私自身も詳しくは知りませんが建築される工務店やハウスメーカーによって建物の坪単価には建物+付帯工事と合わせて坪単価する会社と建物のみの坪単価する会社もあると思います。
タマホームの見積もりに付帯工事費が190万程だったので残りの340万から差し引くと150万(カーポート費含む)なります。
ちなみに諸経費と付帯工事の詳細項目を記しておきます。
<諸経費>
仲介手数料、融資斡旋手数料、銀行ローン保証料、固定資産税、建物登記費用、土地登記費用、収入印紙税、市納金、水道分担費、火災保険料
<付帯工事>
地盤調査、地盤改良工事、下水道接続工事、屋外立水栓工事、屋外給排水工事、雨水排水工事、屋外電気配線工事、足場仮設工事
※公共下水道が整備されていない場所は合併浄化槽工事も必要になります。
>131
他の人も書いてるけど、一戸建てで1616は標準と言うかどちらかと言えば狭い方だよ。
中古物件探してた人なら広いと思うかもだけど、今は23区内の建売でも1616が標準サイズです。
土地30坪、計4000万の僕には、夢の夢だな。
宝くじ、宝くじ。
>>134
皮肉にしては長い。
あなたや業者にとっては総額でしょうが、
その数字をこのスレで披露する事に何の意味があるのさw
ここで他人に伝える時は建物に関わる数字だけにした方が分かりやすいと思いますよ。
外構や土地代は別に表記で。
建売しか知らないんでしょ?
うちも30坪ちょっとで検討中なのですが吹き抜けにして一階を広く見せるか総二階で無駄をなくすか悩みます。吹き抜けいいけど何もない空間にお金かけるのもったいないかなぁ。
30坪で吹き抜けなんか作ったら後悔だろうし井戸みたいのしか無理じゃない?
ありがとうございます。ふーむ。やっぱり止めたほうがいいですかね。一階に和室が欲しかったんですがあきらめるか、40坪位に広げられる比較的安めのメーカーに変更するか検討してみます。
141です。ありがとうございます。ごもっともです。正直吹き抜けに憧れてた部分もありましたが、あきらめて違う部分で家づくりを楽しみます。それにしても高いよね家って。
2階建で延床面積が約32坪です。
<1F>
玄関…2.7帖+SCL
ホール…5.5帖
主寝室…5.7帖+WIC 2.8帖
子供部屋…9帖(将来4.5帖*2にセパレート可)
浴室…2.5帖 洗面室…2.5帖
トイレ…0.75帖(タンクレス)
<2F>
LDK…27.2帖+パントリー、収納
トイレ…1帖(タンクレス)
洗面…1帖
<ロフト>(階段続き)
8.1帖
個室スペースは狭く、共有スペースは広くと考え、
2階リビングは勾配天井にして、ロフトともつなげたので、かなり広くスペースを取れました。
リビング南側には約8帖のバルコニーも作ったので、天気のいい日にはバルコニーで食事をしたり、かなり快適です。
32坪でも、かなり広々とした空間が作れたと思っています。
》144さん
かなり良いですね~。やっぱりLDKを広くするなら二階ですかね。お風呂も広くとれてるし32坪でこれは理想的な感じがします。
>>143
いったいどこで考えて30坪の提案がきましたか?選んでる企業が間違ってませんか?
吹き抜けなんかはもっと安い企業でも十分作れますよ。そこがこだわりなら、全く問題無くやれるはずですよ。予算と土地の見込み、今まで相談したメーカー、こだわりたいいポイントを教えていただければ
耐震性を考えても、1階に広いLDKを取るのは困難です(どうしても強度が弱くなる)。
2階なら、日当たり、勾配天井、プライバシーなど、メリットも大きいですね。
まあ、いろいろデメリットはあるけど
買い物した食材を毎日二階に持っていく覚悟があるならいいんじゃない。
144の家だと収納が足りないと思う。
ホールが家の割りに広いからその分収納室をひとつ作ればよかったのでは。
1階に小部屋を取ると、ホール=廊下が必要。