住宅ローン・保険板「今の家を売り、3280万の物件購入可能でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 今の家を売り、3280万の物件購入可能でしょうか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-12-14 23:54:00

以前、住み替えしたいけど無理すぎる??とスレ立てたものですがお願いします。
5月に駅はら徒歩11分新築戸建を買いました。夫32歳 妻29歳 子供1歳
夫 年収520万
妻 育休中 (復帰すれば年収400・・・2年で辞めパートに希望)
子供あと2人希望
頭金400入れてローン2700万。3年固定で毎月8万4千円の支払い
貯蓄 300万弱
ずっと騒音に悩まされノイローゼ気味です。
住み替えなんて買ったばかりで頭おかしいと思われると思いますが結構病んでます(;;)
主人も傷つけてしまっています。幸せなのに音だけが問題で・・・
騒音源は家から4m道路挟んですぐの電車です。わかって納得して買ったのに予想しなかった自分がいました。
自業自得、自己責任、と思えば思うほど辛くなります。
すぐにここを買わなくてはならない状況もあり購入に踏み切りましたが後悔ばかりです。
慣れないといけないと思い、一部2重窓にもして気持ちを切り替えようとしましたが効き目も少しで精神的に参っています。
以前相談させて頂いたところ、産後ということもあり精神状態も安定していないようなのでいまは買い替えるとか大きな決断はしないほうがいいのではとのことで、私も少し冷静になっていたのですが
実父母が私の様子を見かねて土地を探してきてくれました。
環境はとても素晴らしいです。
父がお金ないのに500万出してくれると言うのです。不動産屋曰く買い替えローンは通りそうでその父のお金(まだ500とはきまっていませんが)を頭金にして毎月のローンは9万までにおさえる方向で売主も叩くというのですが・・・よく分かりません。土地は20坪強1655万で建築条件付です。
今の家の隣がまだ2930万で売れていないのでうちが2700万で出せば買い手はつくかもということですが私は売れる気がしません。最終的には2500でその不動産屋が買い取る方向でも社長と相談してみると言っていました。
父にはお金を返したいので私も働くしかないですがこの計画はやはり資金的に無謀でしょうか。
主人の気持ちも難しいでしょうが・・・
環境が静かでとてもよかった分なかなか出ない地域なのでまた焦っています。

[スレ作成日時]2006-11-22 22:58:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今の家を売り、3280万の物件購入可能でしょうか?

  1. 101 匿名さん

    かなり頻繁に電車が通る路線なんでしょうか。

    それから、うちの近くに京王線がありますが、
    京王線が線路の継ぎ目を踏むガタゴト音はあまり聞こえません。
    風切り音は聞こえますが。

    実家は一級河川と道一本隔てたところでした。スレ主さんの線路が
    川ってイメージ。
    年がら年中ゴーゴーザーザーでした。(^-^;
    たまに来るお客さんは雨かと思うようですが、そこで育った自分なんかは
    他に行くと静かすぎて寝れないことも。

  2. 102 01です

    85さん

    レス遅くなりすみません。。。
    住宅情報タウンズもってきてしまうんですね!(私だけじゃなかった!^ー^)
    主人の気持ちはまさにおっしゃる通りで気持ちを分かって下さって嬉しい。
    しかも仕事のことも。社員の大変さ、ストレスは本当に辛いですよね。
    とりあえず2年後の復帰は確実ですがそのあといつまで続けられるか分かりません。

    2500で売れれば確かに高いほうですよね。しかも隣が売れるまでの限定の値段なのであせっていましたがそのことでご相談したいのですが・・・
    隣が売れまいが売れようが関係なしに時期がくるまでずーっと待ち、いずれかの選択肢の中で引越しを考えようと思っていますがそのときの売値を考えると恐ろしいです。
    いいのですよね?隣のことを気にしないほうが。。。
    ちなみに買った値段は2780です。

    101さん
    電車はかなり頻繁で5分以上はまず間隔あきません。
    川ですか・・・いろいろあるのですね。でも、今の私には自然が羨ましいです。

  3. 103 匿名さん

    何かの災難にあったと思って売ってしまった方が
    いいです。東上線の騒音はすさまじいですよ。
    鉄道会社がだめなのは駅や電車でわかりますがね。

  4. 104 01です

    前も線路沿いマンションで大丈夫だったので安易な部分もありましたが戸建はすさまじいです。

    >鉄道会社がだめなのは駅や電車でわかりますがね

    とはどのような意味ですか?

  5. 105 匿名さん

  6. 106 匿名さん

    東上線はサービスが悪すぎると思います。
    2年くらい沿線に住んで利用していましたが、
    車両はぼろだし、駅舎もぼろで
    自分も貧乏らしく思えてやなんですね。あそこらへんだけは。
    騒音問題なんかで苦情を言ってもへでしょう。たぶん。

  7. 107 匿名さん

    >>104
    >前も線路沿いマンションで大丈夫だったので
    >安易な部分もありましたが戸建はすさまじいです。
    RC(鉄筋コンクリート)構造だと、重量があって
    しかもピン構造では無いから、構造的に揺れにくい。
    戸建だと、その逆。
    従って、線路脇での揺れ方や音の伝わり方が当然多くなる。
    こんなことは、わかりきっていることです。

    線路が東側ということは、線路が南北方向ですね。
    日当たりもイマイチで、どんないい点があって今の場所を購入したのでしょうか。
    価格だけなら、環境が悪いのは当然承知でしょうね。
    今更、買い替えなどを考えるのが問題です。
    金が無いから、そういうキズ物を承知で旦那は購入したんでしょう。

  8. 108 匿名さん

    しかし、気がつかないことがあるのは
    しょうがないよ。
    不動産屋も商売だから説明しないんだろうね。
    重要事項で説明しなくてもいいなら
    何が重要事項なんだろうか?

  9. 109 匿名さん

    書いてなくても現地行けばわかるでしょ。

  10. 110 匿名さん

    01さん、そろそろこのスレを終了にしませんか。
    これ以上続けていると荒れていきそう。
    01さんも当初に比べればずいぶん落ち着かれたようですし。

  11. 111 匿名さん

  12. 112 匿名さん

    いくら勧めても、本人に現在の自分を受け止めることができないので無駄でしょうね。
    現在の精神状態が異常だと思ってないのでしょう。
    医者の診断がつけば、ダンナを説得しやすいのにねぇ。

  13. 113 匿名さん

  14. 114 匿名さん

    金が無いんだから、今の家にそのまま住み続けるのがベスト。
    この結論に尽きる。
    線路が近かろうと、皆周囲の住人は普通に生活している。
    現実を見つめろ。

  15. 115 匿名さん

    だから、それが出来ない人なんだよ。

  16. 116 匿名さん

    売って賃貸にすればどうかな?いやになったら引っ越せばいいし、少し安めなら多少ローンが残っても返せるし。ローン返してからまた買い替えを考えてみては?

  17. 117 匿名さん

    >>116
    旦那にドヤされるのがオチ。
    家を買わないことと比較したら、1000万円以上も金をドブに捨てた計算になるよ。
    金も無い家族の主婦の思いつきだよ。

  18. 118 匿名さん

    では、買った家を貸し家に賃貸に出すとか。

  19. 119 匿名さん

    >>118
    もっと駄目だね。
    条件悪いから、家賃が安くないと入らないよ。
    ローンは残るし、自分が住む家の家賃を払わなければならない。
    別の家を買うのも無理なのに、
    金が無い人は借金減るまでは何十年も身動きが取れないのさ。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    するってえと私もこのままこの部屋に何十年・・
    がんばって働こー
    スレ主さんはまだ若いし未来があるぞ。
    わたしゃ40歳だよ。しかも夫は休職中。

  21. 121 匿名さん

    >スレヌシ様
    売却による損は、勉強代としてあきらめて手放すしかないですね。
    近隣の土木工事なら、半年とかで解消されますが、電車は将来的に改善の
    見込みはないですからね。
    1度失敗したら、2度目はいい家が見つかると思いますよ。
    復職して、共働きでどれぐらい頑張れるかですね。子育ては、間を詰めた
    ほうが将来手を離れるのが早いので楽なのですけどね。

  22. 122 匿名さん

    120のほうが悲惨かも?夫が休職中って・・・

  23. 123 匿名さん

    吊りでしょ。

  24. 124 匿名さん

    120ホントだよん。
    釣ってどうする?
    でも今日私ボーナスもらったからうれしー。

  25. 125 匿名さん

    >>121
    くだらん煽りは止めた方がいいですよ。
    あなたが「1000万円捨てなさい。」と言われたらどうする?
    それと同じことを、あなたはスレヌシやその家族に言っているんだよ。
    スレヌシは良くても、ご家族のことを考えたらどうなんだよ。

    「電車の線路が見えませんでした。」とは間違っても言えないよな。
    「前に線路のそばのマンションに住んでいたので、そんなに酷いとは思いませんでした。」
    戸建で4m道路を挟んでいるから、多少のゆれは仕方がない。
    容認出来る限度内。
    戸建はRCでもなきゃ、軽いし基礎から振動してくるから
    「知りませんでした。」で済まされることではない。
    納得して購入しているので、
    「住み替えしよう。」などというスレヌシの我儘を
    他の家族が許す訳無いだろう。

  26. 126 匿名さん

    >>125
    前半部に同意。
    家族やスレヌシのこと考えたら121のような無責任な意見は言えないだろ。
    道を逸れてしまいそうな人がいれば引き止めてやるのが人情。

    でも、相当深く杭打つとか免震構造にしないと揺れない家は無理だよ。
    最近、戸建でも免震装置が出てきたけど高いよ。

  27. 127 匿名さん

    >>126
    杭を深く打つ事と、家が揺れるかどうかは無関係ですよ。

  28. 128 匿名さん

    振動を防ぐにはとにかく構造物が重量のあるものでないとダメです。
    ということでRC住宅でないと振動は防げないのですが、とにかくRCはお金がかかる。
    重量物なので地盤改良をしなければならず
    これだけで200万円前後かかると思っていいです。
    免震装置自体は振動防止効果はありません。
    あくまで地震の揺れを吸収するためのものです。

    あとは非現実的ではありますが数十センチ厚のコンクリート壁を振動源から家を覆うように
    3mまで掘り下げて地上高2mまで設置することです。
    設置には数百万円かかります。

    振動は距離の2乗に反比例して減衰するためとにかく振動源から距離をとることです。

  29. 129 匿名さん

    どうなったのかな

  30. 130 125

    >>126
    私は、以前スレヌシさんが
    「線路近くのマンションに住んでいて、そんなに影響なかった。」
    という書き込みと、
    「戸建だと思っていた以上に煩い」趣旨の書き込みを見て、
    「多少は煩くて当たり前だ。」という趣旨で書き込みをしたのです。
    RCでないと、地面から基礎を通して振動が伝わるのです。
    我慢するしかないですね。

    売って引越しするより、RCに建替えするのは、もっとお金がかかってしまいます。

    >>128
    RCにするのでも、地盤改良が必要かどうかは、土地の地耐力によります。
    うちの辺りでは、5階建RCの建物でも、
    地盤改良無しで、深さ1.5mくらいの直接基礎で充分です。
    今年、私も4階建の重量鉄骨アパートを建てましたが、
    地盤改良無しで直接基礎1mで充分でした。

    千葉県や東京東部の東京湾沿いの所では、
    木造戸建でベタ基礎、
    高層RCマンションは現場打ち杭で深さ60mくらいまで打ち込みする必要があります。

  31. 131 匿名さん

    うちの前を通り抜けする車やバイクの騒音
    がうるさいんですが、何とかなりませんかね?
    家は木造です。

  32. 132 匿名さん

    >>131
    耳栓すればいいんじゃないですか。

  33. 133 匿名さん

    それ以外にありませんかね?

  34. 134 匿名さん

    >>133
    <その1>
    音楽のお勉強をする。
    バイクの騒音も電車の音もリズムのある音に聞こえる。

    <その2>
    飛行機の音を飛行場の近くまで聞きに行く。
    特に夜間発着訓練をやってくれる米軍のがいい。
    少しは音に慣れることが出来る。

  35. 135 匿名さん

    8年ぐらい前に厚木基地の官舎に住んでたよ。
    ジェット機が官舎の真上を轟音で飛んでいても
    うるさいとは思うけど苦にならなかった。
    しかし、車やバイクはだめなんだよな。

  36. 136 匿名さん

    >>135
    自分で車やバイクの本を買って勉強する。
    実際のものも見に行く。
    この音は、どんな形式かを音を聞いただけでもわかるくらい勉強する。

  37. 137 匿名さん

    防音工事をする。
    中の音も漏れないということは、外からの音も小さくなります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸