東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン狛江【契約者・入居者専用】part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 狛江市
  6. 和泉本町
  7. 狛江駅
  8. グランドメゾン狛江【契約者・入居者専用】part1
契約済みさん [更新日時] 2014-04-05 08:48:24

グランドメゾン狛江の契約者・入居者専用のスレを立ててみました。
仲良く、情報交換していきましょう。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン狛江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-03 19:57:10

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン狛江口コミ掲示板・評判

  1. 61 近隣住民

    近隣に住んで居て中学校も狛江市出身です。
    狛江の小学校の給食は全て学校ごとに作られているのに比べ中学校は給食センターから配送されて来ます。
    そのため中学校に上がると給食が美味しくなくなり、残したりわざと食べなかったりする人もいました。
    給食の味がおちたのは保護者にもかなり不評だったらしいです。
    試食会の後で先生方が話してました。

  2. 62 契約済みさん

    52さん、53さん、29です。
    ご意見ありがとうございます。
    実際の部屋を見ていないこともあってなかなか決断が難しいですよね。モデルルームで見て以来シェードへの憧れがあり、長く住むことや予算などを考えて今非常に悩んでいるところです。。
    素敵な部屋にできるといいですね!

  3. 63 匿名さん

    カーテン悩みます。ショールームで気に入った生地で見積もると、リビングの大きい窓にシェードとカーテンで100万円越えました。高すぎる。でも、サンゲツとか東リで妥協したくないし、 インテリア予算見直しです。

  4. 64 契約済みさん

    他のマンション板見てて気づいたのですが、エアコンの取り付け
    時に、エアカットバルブは付けた方がいいのでしょうか?
    オプションで付けられる方いらしたら、何か説明があったか、お教え頂けると幸いです。

  5. 65 契約済みさん

    狛江市近辺の保育園空き状況が、アップされてました。(平成25年4月1日現在)
    ご参考まで。

    http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/27,32314,128,html

  6. 66 契約済みさん

    カーテンですが、うちは今のところKEYUKAで買おうかなと思っています。
    間取り次第ですが、うちの場合はざっくり10万くらいで揃えられそうです。
    西向きなのが気になりますが、レースは遮熱・UVカット、外側のカーテンは遮光タイプにすれば何とかなるかな〜と思っています。

  7. 67 契約済みさん

    モデルルームが、建物内のモデルルームになりました。早速みに行ってきました。先日までのモデルルームと違い、(モデルルーム使用終了後は、販売するからでしょう)エアコン以外は作り付けのオプションはほとんどなかったです。エコカラット、新しい家具の購入・配置を悩んでいる我が家としては、実際のお部屋を見てだいぶイメージがわきました。

    もう壁面のシートも はずされてきて、外観もだいぶ見られるようになってきて、いよいよ建物完成!→入居!が近づいてきたなと思いました。

    ただ…モデルルームのトイレ…と、入り口には驚きました…

  8. 68 契約済みさん

    >67さん
    建物内モデルルームはどの棟にあるのですか?今までのモデルルームと部屋のタイプは同じですか?

  9. 69 検討中さん

    建物内モデルルームですか・・・。
    かなり残っていて長期戦になりそうですね。

  10. 70 購入検討中さん

    67さん
    トイレと入り口には驚いたとはどういう感じでしょうか?
    そのように言われると、気になります(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 71 契約済みさん

    67です。
    建物内のモデルルームは、F棟2階が打ち合わせスペースなどで、G棟がモデルルームでした。お部屋はG9タイプでした。3LDKの角部屋です。

    建物内のモデルルームのため…入り口の階段は、ちょっと急で、トイレは仮設トイレな感じでした。でも、キレイでしたのでご安心ください!

    あと、実際の外廊下も通るので、外壁のタイルなども内側から見えますよ。

  13. 72 契約済みさん

    追加です。
    建物内のモデルルームになったのは、元のモデルルームのプレハブがあったところに、公園の工事が始まるからということもあるのではないかと思います。

    まだ奥の陽だまりの棟?は販売していないようでしたが、それ以外は価格表をチラッと見た限り、かなり販売済みなかんじでした。

  14. 73 契約済みさん

    モデルルームの移動は、公園の工事が始まる理由からと聞きました。まだ販売していない棟もあるので、建物内になるのは通常であれば早いですよね。外観が見えてくると、現実味が湧いてきますね。早く建物内に入ってみたいです(*^_^*)

  15. 74 契約済みさん

    モデルルームの受付が、F2で縦長リビングの間取りでした。今回もモデルルームは横長リビングタイプでしたので、実際に住む縦長リビングを初めて見れて良かったです。

  16. 75 契約済みさん

    うちも縦長なので、見てみたいですね。
    でも、次のオプション会は現地じゃないし、行く機会がなかなか無いです。。

  17. 76 契約済みさん

    マンションの近所のユニディがリニューアルオープンしていたので、ついでにのぞいてきました。
    生活雑貨が充実して、色々役立ちそうな気がします。
    散歩がてら歩ける距離です。
    マンションとの道すがらにあるケーキ屋さんも美味しいです、
    引っ越ししたら引っ越し蕎麦ならぬ引っ越しケーキを食べようと子供が楽しみにしています。

    新しいモデルルームはどなたかも書いてみえましたが、
    エコカラットなどオプションがついていないので、
    「なくても寂しくないかな?」と少し心配していたことが
    払拭できて良かったです。
    また、駅からの道の街路樹の緑が芽吹いてきてとても
    素敵でした。


  18. 77 購入検討中さん

    わが家もローンの申込の時に新しいモデルルームを見てきました。
    だいぶイメージができて、良かったです。
    ケーキ屋さんはアノーでしょうか。わが家もファンです。ユニディも今度行ってみたいです。
    余談ですが、ローン話でUFJは新たに0.1%下げたプランが積水の物件限定で出ていました。

  19. 78 匿名さん

    週刊ダイヤモンドで首都圏100物件中17位にランクされてますね。それも、狛江は都下なのに23区に含まれてます。

  20. 79 契約済みさん

    週刊ダイヤモンド買いました!
    素直に嬉しいです。
    永久保存版ですね!?

  21. 80 匿名さん

    まさか雑誌の順位を真に受けるなんて・・・。

  22. 81 契約済みさん

    真に受けても良いのではないでしょうか?
    もし狛江市東京都で住みやすい町ベスト10に入ったという記事が載っている雑誌があれば、
    嬉しくて買ってしまいますもの・・・
    同じ事かなぁ
    ダイヤモンドに目が眩んだダイヤモンドおばさんでした。

  23. 82 匿名さん

    ダイヤモンド出る前に契約してるわけですから、真に受けるとかそういうことじゃないですよね。No.80みたいのと同じマンションに住むと思うとゲンナリします。

  24. 83 契約済みさん

    H棟を契約した者です。
    以前、インテリア会は4月中と担当者から言われたのですが、その後何も連絡がないまま4月が終わろうとしています。インテリアオプション会はどの棟まで進んでいるのでしょうか?担当者に聞けばいいのですが、苦手意識があって聞きづらく。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  25. 84 契約済みさん

    うちはE棟ですが、今週末と5月11日・12日でオプション会の案内が来ていたと思います。

    あとNO.80さんは契約者では無いような気が・・。
    マンションの評判が良ければ資産価値UPにもつながりそうですし、契約した人が書くコメントには思えません。
    もし本当に同じマンションの住人になるのなら、私もゲンナリです。。

  26. 85 契約済みさん

    84さん
    83です。ありがとうございました。ではまだ当分先になりそうですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 86 契約済みさん

    私もH棟です。
    オプション会は6月中旬と聞きましたよ!!
    まだ正式には決まっていないみたいですが。。

  29. 87 契約済みさん

    86さん
    83です。6月中旬頃なのですね。
    情報どうもありがとうございました。

  30. 88 契約済みさん

    A棟契約者です。

    入居手続きの案内資料が色々と届きましたね^^
    手続き関係はあんまり得意ではありませんが(苦笑)、
    入居が近づいてきて本当に楽しみです。
    こうして楽しみを皆さんと共有できる掲示板があってありがたいです♪

    ところで、内覧会って平日のみなんですね。
    平日は仕事なのでちょっとツライです…。

  31. 89 契約済みさん

    我が家も同じく、入居手続き資料届きました。
    内覧会が平日…きついです。どうにか、仕事を調整して伺いますが…土日だったら良かったのに…というのが本音です。

    だんだんと入居が近づいてきて楽しみです!
    インテリアオプション会も終了して、新居のイメージがだんたんわいてきております。

  32. 90 契約済みさん

    私のところにも入居関連手続きの書類が届きました。これだけの規模になると引越しも大変そうで、主幹事引越し会社なるものがあるんですね。でもそういう段取り役がいないと大混乱になりそうですよね。。

    ところで駐車場を契約される方って多いですかね?うちは車を持っていないので申込はしないのですが、将来車を買おうと思った時に空きがありそうなのかなーとちょっと気になっていまして^^;

  33. 91 契約済みさん

    駐車場ですが、11月にマンションの契約をした時には駐車場を申し込まない人が多いと担当者さんが言っていました。
    ちなみに、狛江は坂がないので自転車が便利と知人から聞きました。
    駅の近さと、そんな理由から、おそらく全部は埋まらないのではないでしょうか。(勝手な想像ですが)

  34. 92 契約済みさん

    91さん、ありがとうございます。90です。

    そうですよね、駅から近く、都心へのアクセスも悪くないので、駐車場も割と余裕があるのでは?と感じていました。(逆に空き過ぎることも問題ではありますが・・)

    あと、確かに狛江は坂がないですね!おっしゃる通り自転車は便利そうです。国領に向かう狛江通りですが、途中から歩道が狭くなる箇所があるので、もう少し整備してもらえるとヨーカドーまで楽に自転車で行けそうですよね。

  35. 93 契約済みさん

    駐車場は全部埋まって、空き待ちの人が数人いるのが理想的です。
    特にここは機械式の駐車場なので、将来の維持費がかかります。
    初年度から空きがあることは、数年後には空きだらけになって大変ですよ。
    負担は全部住民に回りますから、余裕があるのは問題です。

  36. 94 契約済みさん

    駐車場に空きが多くて管理費が問題になる場合、

    1.駐車場利用を促進する
    2.駐車場をなくす
    └規模を縮小する

    という選択肢になるんですかね?
    マンション購入は初めてなのでわかりませんが、考えてみたらそういう選択肢かなぁと思いました。

    ただ、1はクルマの所有者が増えないとどうしようもないので、それは個人の問題になってしまいますね。それでもマンションとしてとりうる対策があるとしたら、駐車場利用料を下げて、クルマを所有しやすくすること?でしょうか。

    2はあり得るのかもしれませんが、結構な規模と工事費になってしまいそうです。縮小した分の跡地の利用法もそのコストを回収できるプランを立てないといけないですね。

    なかなか難しい問題ですね。他のマンションではどうやって対処してるか調べてみたいです。

  37. 95 購入検討中さん

    ここは、全駐車場利用料のうち何割が「管理費」に回るようになってますか?

    大型マンションの多くは駐車場利用料のうち大半が毎月の「管理費」として
    管理会社の懐に入るプランになっており、いざ駐車場を修繕するときには
    一時金を徴収されたり修繕積立金を値上げされることがほとんどのようです。

    逆に言うと、駐車場利用料を当て込むことを前提に毎月の「管理費」が
    1万2千円程度に設定されているので、駐車場をなくす=駐車場利用料が
    管理費に計上できなくなると、今度は管理費を値上げしないといけないという
    本末転倒な状態になります。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 96 匿名さん

    管理会社の懐に入るって、どういう意味ですか?

    管理費に回るんじゃないのですか?

    後半の文章含めて意味がわかりません。

  40. 97 契約済みさん

    皆さん、カーテンはどうされましたか?オプション会に行ってきましたが、なかなかコレと思うものがなく悩んでいます。

  41. 98 契約済みさん

    駐車場について私も気になったので契約のときに担当の方にお聞きしました。
    管理費にまわると回答がありましたが、管理会社への料金が管理費から具体的にどう支払われているかなどは竣工してからでないと分からないとの回答でした。

    それと個人的にエントランスの飲み物・パンのサービスにかかる光熱費がすべて管理費からと聞いて気になり、供給される品にどれくらいの利益が出てどこにいくのか伺いましたが返答は同じく竣工されてからとのことでした。利益が出て、人件費などマンションの運営にまわるなどであれば良いのですが、単純に運営会社へいくのであれば光熱費を管理費から出すのは変かなぁと。

    大型マンションに住んでる友人宅におじゃましたときに、そこのコンシェルジュの方がとてもひまそうにしてらしたので、場合によってはコンシェルジュの方がサーブを兼任してくださってもいいのかなと思います。

    ちなみにカーテンですが、KEYUCAを検討しています。

  42. 99 フロアーコーティング

    フロアマニキュア(フロアーコーティング)をすべきかどうかについて悩んでいます。
    積水カタログでは、耐傷性フローリングであり、かつ、フリーワックス仕様の木質となっています。
    *フリーワックス仕様 = ワックスがけが不要、ただしワックスがけも可能。
    入居者の約30%ぐらいがコーティングを申し込んでいるとのことです。

    コーティングのH.Pを見ると、コーティング自体に否定的な意見があります。
    1.剥離ができない(むずかしい)コーティングがある。
    2.コーティングしてもキズ・汚れはつく。しないよりはキズ・汚れがつきにくいだけであり、程度問題であること。
    3.施工費が高い。
    4.耐用年数がくると、再施工(コーティング)が必要となる。

    この商品自体は今から15年ほど前に誕生したとのことです。
    となると、15年前の施工は再施工のタイミングとなります。
    しかし手直しする方は少ないようです。
    15年も経つといろいろ汚れてきており、フロアーだけキレイにしても仕方がない、と考える方が多いからです。

    また第一回オプション説明会(2013年2月)で、オプション会社(高島屋)が斡旋するコーティング業者に、耐用年数後の再施工費用を聞いたところ、価格表がない、と言われました。
    耐用年数が10年ぐらいと説明しているのに、価格表がないのはおかしい、と再質問すると、
    経済状況で物価が変わるので設定していないとのことでした。
    会話が噛み合わなかったので、これ以上の質問はやめました。。。


    現時点では、「コーティングなし」で、入居する予定です。
    ただし迷っています。
    なぜならコーティングは入居前が一番よいと考えるからです。

    つきましては、下記の関係者別にご回答いただければ助かります。

    1.コーティングする方 : どうような観点でコーティングをすることを決めたのか。
    2.コーティングしない方: どのような観点でコーティングをしないことを決めたのか。
    3.検討中の方     : 決められない要因にどういったものがあるのか。

    長文となり申し訳ございません。よろしくお願いします。

  43. 100 申込予定さん

    フロアコーティングって、そんなに悩むほどの費用がかかるわけではないですよ ね。

  44. 101 契約済みさん

    金額はともかく(金額も我が家には決して安くはなかったです~)納得しで生活できるものなら良いけど、日々後悔してしまうものだったら、たとえ少額でもツライなあ~ですね。
    98さん、
    我が家は2。
    モデルルームの足の感触が良かったので。
    キズや汚れは我が家の歴史として一緒に老いていっていただこうかな…と。
    水分をこぼすとダメージがあるとは聞きますが、エイッと優先順位を決めました。

  45. 102 契約済みさん

    我が家も2です。

    コーティング時の床のテカりが嫌でやめました。

    でも玄関と水回りコーティングはやる予定です。オプションではなく外部業者ですが(-_-;)

  46. 103 匿名さん

    外部業者のほうが安いのでしょうか。

  47. 104 フロアーコーティング

    <101さん・102さん>
    ご返答ありがとうございました。皆様は2.ですね。
    101さんのコメントにある「キズ・汚れ」は家族の歴史の一部、というのは理にかなった考えですね。
    暮らしていけば、ダイニングで焼肉もするだろうし、汚れは必然ですからね。

    102さんのコメントにある「玄関と水回りコーティング」は当方も再考してみます。
    うちの子供は男につき、汚すたびに文句を言わなくても済む環境づくりが大切なような気がしています。


    <100さん・103さん>
    ご返答ありがとうございました。
    オプション会社(高島屋)が斡旋するコーティング業者からフロアマニキュアの見積を取りました。
    77㎡超の広さ全部をコーティングすると、約29万5千円でした。
    外部業者だと、同じ条件で、10万~15万で施行してくれます。
    耐用年数が10年ですので、1年当たり約3万円の費用となります。
    個人的ですが、費用対効果が悪い内容だと思います。


    <最後に>
    積水担当者は入居者の約3割がコーティングをするとのことでした。
    積水が集計できるのは、オプション会社のコーティングとなりますので、
    外部を含めると、かなりの方がコーティングをするのではないか、と思っています。
    このことがかなり引っかかっています。
    少数ではなく、大多数の方が選択した事実に重い意味があると思っています。
    皆様からの幅広い意見をお待ちしております。
    よろしくお願いします。


  48. 105 契約済みさん

    現地の囲いが低くなって、だいぶ外観が見えるようになりましたね!

    あまり意識してなかったですが、北側のサブエントランスも以外に立派な感じですね。

    中小規模のマンションだったら、メインエントランスと思うような感じですよね?!

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 106 契約済みさん

    水廻りコーティングをオプション会で申し込みました。
    小さい子供たちがおり、ダイニングと洗面所は間違いなく水がこぼれるからです。
    このマンションは今住んでいる所と違い洗面所がフローリングなので、大きめのバスマットも敷くつもりです。

    他のマンションですが、同世代の家では大半コーティングしています。
    していないと5~10年で床がボロボロになるからです。床がキレイだと全然違います。

  51. 107 契約済みさん

    私はフロアマニキュアはしませんでした。どなたかもおっしゃってましたが、マニキュアをかけたサンプル材の質感が自分の好みではなかったので。

    私も小さい子どもがいますので、きっと多少は傷はつくと思いますが、それくらいは良しとするつもりです。逆に言うと、マニキュアをしていても少なからず傷はついてしまうので、あまり神経質にならなくてもいいかなと思っています^^;

    >105さん
    そうなんですね、知らなかったです。週末にでも様子を見に行ってみようと思います(^^)

  52. 108 契約済みさん

    107さん

    私もフロアマニュキュアはやりません。
    ツルピカしてて、せっかくの木の質感が無くなってしまってる
    感じがしました。

    しかも、今回のフローリングは朝日ウッドテックというメーカーの突き板で
    なかなか質のいいものですよね。
    耐傷性のあるものですね。

    長く使っていれば傷はつくでしょうが私は質感を優先します。

    メーカーのショールームで聞きましたが、マンションではコスト面で採用されることが
    少ないとのことで、物件名は言ってませんが、いいマンションですね。と言われました。

    そこはハウスメーカーならではなのかもしれませんね。

  53. 109 契約済みさん

    リビングの照明ですが、皆さん、ダウンライトは後付けされますか?

    うちは、暗いのが嫌いなので付ける予定です。

  54. 110 契約済みさん

    うちもフロアマニュキアはやりません。

    以前、打ち合わせの際に積水の担当者の方に、「このフローリングならコーティングしなくても大丈夫だと思います」と
    言われていたのと、やっぱりどうしてもあのテカリが気になってしまって。

    もちろんコーティングした方が経年劣化は抑えられるのだとは思いますが…。

    傷みを早めないように大切にして過ごしたいと思います^^;

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸