- 掲示板
みなさん 生活費っていくらくらいが相場ですか?
家族:私・妻・子供一人(現在第二子の予定はない)
17〜20万円あれば十分生活できます。
[スレ作成日時]2006-05-03 19:55:00
みなさん 生活費っていくらくらいが相場ですか?
家族:私・妻・子供一人(現在第二子の予定はない)
17〜20万円あれば十分生活できます。
[スレ作成日時]2006-05-03 19:55:00
私だったら 生活が立ち行かないとか 平均よりかけ離れて高いのでなければ
食材のグレード落とすより 他を削ったほうが良いかなと思います。
食材って ほんのちょっとグレード上げるだけでも満足感が違うし。
しいて削れるかも、と言えば まとめ作りをするとか たれやドレッシング・加工品類は手作りするなど は どうでしょうか? お魚とお野菜は 旬のものだと 安くて美味しいと思います。
あと 健康のためもかねて 粗食の日を 週1日とか 10日に一回つくるというのは?
うちでは 食傷ぎみのときは お粥の日を作ってますが 胃腸の調子がよいです。
私も、やりくりが下手で食費が6万くらいかかっちゃいます。
今日も、お買い物で3000円以上もお買い物した割には、全然必要なもの買ってない感じで・・
秋刀魚の開き\398 巨峰\399 たらこ\306 豆腐3p\138 納豆3p\69 しば漬け\149 ナンプラー\250
パルメザンチーズ\261 シザードレッシング\168 八角\198 ほうれん草\128 チーズ\98 バナナ\260
3000円もかかった割には・・・だれか・・・たすけて
バナナ高すぎ!
98円のときに買ったほうがいいよ〜
あと、チーズ買いすぎ
我が家は過去6ヶ月平均で2.8万円/月の食費。
外食、嗜好品含む。
親、近所等からの仕送りなし。
安くするポイント
・各食材の安値を覚えておく。大きく離れた値段のものは買わない。
(例:トリモモはヨーカドーで70円台(たまに60円台)の時に
大量購入して、キッチンバサミで切って冷凍保存)
・日持ちするようなものも安売りを見つけたら大量購入。
(フルーチェ(大)(牛乳200ml用の方。最近小さいのも売ってるね)
を100円でみつけ、10個購入。パスタ140円/1kgを8kg購入。)
・外食は2回/月くらい
・自分でつくりづらいものを外食する
(焼肉なんてその対極。焼肉屋に行ったら割高の肉、割高のビール、
割高のキムチ等々を買うことになる。スーパーで同等のものを
購入し、家で食べたら3分の1以下の値段で食べれる。)
(美味しいラーメンとか、調味料が家庭にはあまりそろっていない
海外料理とかを食べに行く事が多い。量よりもその品数を楽しむ
目的で食べ放題に行くのも好き)
・お昼はお弁当を持参。おかずは前の日の残りや、閉店近くの
半額セールのお惣菜や、半額セールで購入した冷凍食品など。
・新聞の契約時にもらうビール券を上手に利用。
・外でPETのジュースを買わず、家で紙パックの1Lジュースを
買い、水筒に移して持っていく。麦茶だとさらに安上がり
(けど100%ジュース好き。100円/1Lで購入する)
自分で思うところは、やはり、外食にお金をかけず家で作ったり、
半額の惣菜を買ったりしてるところかな。
p.s そうね、バナナは小ぶり5,6本で100円かな。
学生の頃の一人暮らしで食費、光熱費、教材費、娯楽費、衣料費、新聞
代コミ(家賃は別)で月4万弱で生活していたことがありましたが、その
反動か今では食費だけで月3万もかかる生活になってしまいました。
学生の頃は学食で100円〜360円程度だったことや、友人のバイト先か
ら惣菜をもらったり、行商のおばさんから大根の葉や売れ残りの野菜
をもらったり、スーパーでパンの耳を大量にもらったりしていたこと
も格安生活の助けになっていたのですけれど、現在では昼外食、夜は
たまにコンビニという浪費生活をしているせいで出費が多いです。
でも電気+ガス+水道+家電話+ネット代+携帯は月25000円以内なの
でそこそこかな?と思っていたりします。(ちなみに2人分です)
我が家は夫婦2人で、食費(外食含む)は8〜10万かかります。
そのうち外食は2〜4万で外食を減らせば、
家での食費が増えって感じでtotalの食費は変わらずです。
野菜をすごく食べるので、600円?/日以上は野菜代。
最近、野菜がめちゃくちゃ高いです。
牛肉はめったに食べず、鳥と豚ばかりです。
冷凍食品や惣菜もふだんはあまり買いません。
夫婦で毎日飲むからかな〜?
そうなんです家も夫婦二人で>>168さんと同じくらいの食費です。
しかも肉は食べずほとんど野菜と魚です。
外食は月4〜5回も含めてですがお酒は飲みません。
それ程豪華ではないのに、何でこんなにかかるのか不思議です。
やっぱり日本は野菜と果物の物価が高すぎると思います。
食費、ついつい、国産を選んでしまう ブロッコリーやレモン、にんにくなど
肉も国産でないと・・・・豚も黒豚でないと・・・・
別に普通の家庭で育ったのに でも30代くらいの人ってみんな食にこだわりってあるよね
ウチは20代後半の夫婦(子供はなし)ですが、食品は2万円以内です。
主人が月の半分ぐらい外で食べているからかと・・・。
おこづかいから出ているので、食費とは無関係です。
ちなみに、おこづかいは主人が8万円で私が4万円。
生活費以外のもの(娯楽費や美容院代、服飾雑貨など)は
おこづかいの中ですませています。
年収400万円(額面)内賞与90万円(額面)
よって毎月の手取りが21万円位の妻1人、子ども1人(0歳)の30歳サラリーマンです。
毎月の生活費は
ローン 8万 (35年固定)
光熱費 1.5万
保険料 1.3万(終身掛け捨てタイプ、自動車保険含)
通信費 1.3万(ネット、携帯)
燃料費 1.3万(車、通勤用バイク燃料代)
小遣い 1.5万(個人的にはこれでも毎月へそくりできます)
食費 6.1万(外食、娯楽費含む)
合計 21万
実際、これでも毎月少し0.5万から1万の貯金ができます。
賞与は何かあった時のためにすべて貯金です。
子どもが小さいためにやって行けてるとは思いますが、2〜3年後
には年収も少し上がりますし、大丈夫と考えています。
うちは、うちが無駄と思う部分を省く事によって、生活費を切りつめています。
新聞や固定電話(IP電話で十分)はいりません。
価値観は人それぞれですので一概には何が無駄か解りませんが・・・。
子供が幼稚園に行くと大変!
うちの地域は私立しかないので月に3万円以外に制服代、入園費、父母会費、バス代やよく分からない会費などで年に60万位!二人いっぺんに行ったらアウトだったけど
たまたま上の子が卒園したら下の子入園だったからまだいいけど・・・
そのほかに月に1,2万位習い事だし本当にかかりすぎ!教育費!
政治家さんなんとかしてよ!
専業主婦だと自分のものはほとんど我慢だよね・・・
食費は4人(子供3・5歳)で5万程度。
どれだけ節約してもそれ位掛かります。
旦那はお弁当持たせてます。
子供のお菓子が月6000円(50円が2個、100円のスナック類1個が2人分)
米代6000円(20キロ)
夏はアイスコーヒー3000円(100円×30)
食パンや野菜もなるべく100円の時に買っているのだけど、
3万で生活できる人と何処が違うのでしょうか?
>固定電話(IP電話で十分)はいりません。
ADSLは固定電話じゃないとダメだけど、光はOKなんですか?
お菓子6000円とかアイスコーヒー3000円とか。
なんか無駄な買い方してませんか?小分けで買うからかな?
うちの場合 年収額面750くらい? ボーナス比率多目なほうと思う 額面で130-140万 × 年2回。
夫のお小遣いの分を除いて 22-3万が生活費用口座に振り込まれる。(社内積立2万 社宅費などは控除済み)
光熱費 1万
電話・ネット 1万(携帯は夫持ち)
雑費 2万
食費(外食含む) 5万(夫昼は含まず 家でのお酒は週2度くらい 外食は3回に1回程度は夫持ち)
妻交際費というかお小遣い? 2万くらい?
予備費として貯金 3万
貯金 8-9万
洋服 旅行 損保 まとめ買い その他もろもろボーナスで払ってます(ボーナス依存症)
ボーナス時の貯蓄は 予備費として 10万くらい 貯蓄は以上の残りで 30-50万くらい。
夫もお弁当を持って行けば良いのに 1度ももって行ったことがありません、が
水筒にお茶を作って持っていくのは納得してくれたので(ペットボトルだと環境に悪いと説得)
だいぶ(家計じゃなくて夫がですが)節約になったと思います
食事は パンとか餃子の皮も手作りすることが多いです
あと 1-2万切り詰めたい。
>>163
秋刀魚の開き\398 巨峰\399 たらこ\306 豆腐3p\138 納豆3p\69 しば漬け\149 ナンプラー\250
パルメザンチーズ\261 シザードレッシング\168 八角\198 ほうれん草\128 チーズ\98 バナナ\260
食費を減らしたいなら 嗜好品が多すぎ。
しば漬け → 家にある野菜などで浅漬けやピクルスなどにする
たらこ → たまには食べたいのは分かるけど毎回なら×
ドレッシング → 家で手作り
巨峰とバナナ → 果物は毎日食べたほうが良いと思うですが2日分くらいとしたら多いのでは?
ナンプラー 八角 パルメザンチーズ → たまたま今回が 調味料切れが多かったのなら仕方ないと思うが もしスパイスなどを買っても余らしてしまうことがあるなら 家で使う基本調味料は 数種類におさえることに割り切っては?
予算3000円ならまず 野菜 肉・魚 を選び 次に副食(豆腐とか納豆とか果物・チーズ)を選び それでも余るようなら 嗜好品、というようにすれば 食費をおさえても栄養バランスは崩れず良いと思います。
>178
うちも同じ位の年収ですが、月に8〜9万円も貯金をされてるなんてビックリです!
うちはなぜ貯金ができないのかって比較をしてみたのですが
まず・・・光熱費の1万っていうのからが全然違いますね・・。
水道代(8000円)+電気(6000円)+ガス(10000円)月平均。
電話代は、固定電話と携帯2台を合わせて12000円。
食費は月80000円くらい。
雑費は20000円ってところでしょうか・・・(日用雑貨類)
夫の小遣い40000円 自分20000円
生命保険(夫と私)30000円
学資積立10000円
子供学費(年間120万)月10万
車燃料代10000円位
家のローン(修繕費・管理費含む)70000円
駐車料金(2台分)15000円
車の保険(21歳の子供も含め)月16000円
新聞3800円
貯金なんて・・・・・はぁ
178ですが うちの光熱費の内訳は
水道代5000円(2月に1回) 電気 3000円〜5000円 ガス2000円〜5000円 こんなとこです
水道代は地域差があるのかもしれませんね。
うちは 何故か昔から 光熱費のかからない家族でして・・。(取り立てて節約とかしてないのに安い)
考えられるのは・・お風呂は冬でもほとんどシャワー(時間帯があわないので) 歯を磨くときは水道は止めてます(電気歯ブラシ) 食器洗い機使用。 エアコンが嫌い。
唯一の節約?として 食器洗い気を洗ったあとガス湯沸し気の電源をおとして お湯の蛇口をひねると水道管に残ったお湯が出てくるので それでお洗濯やお掃除をしてます。
家ローンはない(社宅扱い)ので たいして変らないかもしれません。
車2台は痛いですね!
あと 貯蓄が多めに出来るので 保険とかあんまり入ってません。生保3万円は見直せるのでは?!
お子さんの学費がそろそろ終わりそうで良いですね。うちはこれからなので。
>174さん
おやつを手作りするとかなりの節約になりますよ。
ドーナツやケーキなど粉系は特に安くあがります。冷凍もできますので、まとめて作れます。うちは2才の男の子がいるのですが、ドーナツ作りが大好きで遊びの一環になってます。
そうそう、ホットケーキミックスなんて工夫次第でいろんなお菓子を作れるんですよね。
181です。
>182さん
うちの水道代はひと月に8000円掛かってます。
マンション内でもうちの水道代は多い方だって管理人さんに言われました。
使い方を見直してみると、食器の洗い方に問題があるのでは?と思い
(食洗機は使っていません)お湯を流しっぱなしで洗う方法をやめました。
それで約2000円ちかくの節約に・・・
それでも月に8000円は多い方だって言われました。
家族3人とも入浴が好きなので、お風呂は毎日お湯を取替え沸かして入ってます。
残り湯を洗濯に利用したりしても、さほど水道代の変化は感じませんでした。
家族三人で温泉に行ったと思えば安上がりかな?と考えを変えて
好きな入浴を我慢するのはやめました。
生命保険に関しては、考え方もあると思いますが万が一に備えて入ってます。
20年前から掛けていた保険内容を見直して、最近二人とも変えたばかりです。
入院・三大疾病・がん・介護に備えて保険料を増やしました。
月々の保険料を貯蓄にまわせば、年に36万円の貯蓄になって
無事にすごせれば10年間で360万の貯蓄になると思えば「もったいないかも・・・」
と感じてはいるのですが、主人が若い頃に3ヶ月間の入院をして保険で助けられた事も
あって、やはり「安心」を選びました。
車2台は確かに痛いです・・・
1台は主人の会社の車ですが、交通費代わりとして与えられています。
駐車料金も負担をしてくれればいいのですが、自己負担なんです・・。
子供の大学の学費は、無事に卒業ができればあと1年です。
これが無くなれば、、夫婦二人での生活が始まりますので
頑張って貯蓄をして老後に備えようと思っています。
夫も私も44歳ですので、まだまだこれからでも頑張れるって意気込みで
貯蓄に励みたいと思います!
大学学費まだ先の事ですが頭がいたい!
できれば公立、国立に入ってくれれば!
ベビーブームの頃に比べたら少しはレベル下がったのかな?
うちも男の子二人なのでこれから食費が心配
夫がひき肉生活かもと言っていたが絶対に嫌!
「ひき肉生活」で思い出しました。
ずいぶん昔、学生結婚したので、生活が苦しかった・・・
安い時に合びき肉をたくさん買ってきて、
玉葱とにんじんのみじん切りと一緒に炒めて小分けにして冷凍していました。
オムレツ、ミートソース、ドライカレー、チャーハン等色々な料理に使っていました。
あ〜、懐かしい。あのころの生活を続けていたら、もっとお金貯まってただろうな・・・
>家族三人で温泉に行ったと思えば安上がりかな?と考えを変えて
好きな入浴を我慢するのはやめました。
そうですよね。うちも レジャーをかねていると思われることは 無理して節約する必要はないのでは?と思ってます。
食器洗い機は オススメです。うちの母親はもともとの洗い方がヘタだったせいもあるのですが
食器洗い機を導入した翌月に 水道局からお尋ね(急に 水量が減ったので)が来たそうです。
と言っても もともとが 二人暮しで 2万円 が1万円になっただけなのですが・・。
あと お風呂の残り湯を洗濯に使うのは 電動ポンプを使うなら 電気代のほうがかかるくらい、と聞いたのですが ほんとのところはどうなのでしょう?
うちはきれいなお湯をポンプでいれてるので コスト的には最悪ですが・・。
40代半ばで お子さんが社会人になれるのは 大きなメリットと思います。
卒業後に 教育費などそのまま貯蓄すれば 老後資金もたまるのでは?うらやましいです。
変動1.2%優遇ですよ。全額変動で組む予定です。同じ条件の方いらしゃいますか?
変動も結構良いかもと思いますよね
10年後どのくらいかな
たぶん190さんはこのスレと別のスレが両方とも上位5番に入っていたときに、
書き込みをしようとしてるタイミングに、スレの順位が入れ替わったために、
ずれた場所に書き込みをすることになったんですよ。
たぶん中央三井信託のスレへの書き込みです。
子供は本当に金かかる!
子どもにかかるお金の節約って なんかありますか〜?
幼稚園はやめて、小学校からでいいのではないですか?私は幼稚園には行ってませんでしたが、小学校に入り普通に友達ができた記憶がありますが・・・。習い事についても周りが習ってるからとかの理由で習い事はさせない等、節約出来る部分は多々あると思われます。
私は幼稚園は年長だけ通いましたが、字が書けない、読めない等同じ年の子より
遅れてました。(祖母の家で育った為、家でも教わりませんでしたが)
その為他の子は皆書けるのに、自分だけ親への手紙が書けなかったり・・で
小学校に上がった頃も園長先生から連絡頂いたりしてました。
色々な事で引け目を感じていたのを、33歳の今でも覚えています。
もちろん、家で教えてあげれば問題ないとは思いますが・・
三つ子の魂百までと言いますが、小さい頃の環境は本当に大事だと思いますので、
幼稚園に通わないにしても、子供達と接する環境を作らないといけないと思います。
子供には習い事をさせてません。本人が水泳を希望してるので、かわいそうですが^^;
市営プールで私が教えてます。
後は高校、大学を国公立で入れれば良いですが、親が親な者で(汗)
私も幼稚園行ってません。
時代が違うと言われるかもしれないけど かなり熱心な地域だったので 他の子は幼稚園受験で大騒ぎでした。
友達とは 普通に幼稚園から帰ってから遊んでました。
小学校に入った時 他の子は字が書けるのに私はダメだったけど すぐ(1年生中)に追いつきました。結局 だんだん成績もあがって 大学も国立いけたし 塾とかそういうのは関係ないかな、と思います。
が 国立と行っても 下宿だとお金かかるし 将来 お金足りるかな、とかなり心配です。
夫婦二人暮らしですが、私がダイエットをはじめたら食費が半額になりました。
(夕食を寒天、ヨーグルト、果物に置き換えて、1ヶ月5キロ減成功!)
今まで1ヶ月外食費を抜いて5万円ぐらいだったのが、今じゃ2万〜3万位です。
お酒は飲まないけど甘いものが辞められなかったので、かなり買ってた証拠だと思います。
ダイエットは最高の節約でと思いました。確かにつらいですけど、引き続き頑張ります。
(私費)留学に夫婦で行って帰ってきたから、
二人ともドケチになりました。
月に60万ほど貯金しています。
なにに使うんだろ??
知ってる!ベビーブームで横浜出身の子が幼稚園は入れなかったと言ってた
↑でもこの子県内でも指折りの進学校に入りました
多少変動しますが、今月は65万必要でした。
レジャー費・交通費・交際費がそれぞれアップしてます。
面白そうなスレ見つけたので、恥ずかしながらうちの節約生活?を書いてみます。
(以下、月平均)
水道代:2500円
電気代:6000円
ガス代:4500円
電話・ネット代:6000円
携帯電話代:3000円×2
食費・雑費:30000円
諸経費(移動費・外食・お小遣い):20000円×2
家賃:113000円
------------------------------
月平均諸費用:208000円
収入手取(夫):250000円
収入手取(妻):220000円
------------------------------
残金(貯金) :262000円
私も、妻もあまりお金を使わないタイプなのでお小遣いが
あまったら全部貯金というタイプの人間です。
本当は、車やペットなど欲しいものは沢山ありますw
ですが、今はマンション購入のため質素な生活をしています。
実際は、実家へ帰省したり結婚祝いや、友人との付き合いで
臨時支出があるから上記の結果にならないこともありますが
月平均20万くらい貯金しているっぽいです。
↑
携帯電話代:3000円×2
食費・雑費:30000円
ってのが安く上がってますね!いいなぁと思います。
うちは子供二人の4人家族ですが、食費・雑費は10万は超えます…
うちは夫婦2人ですが、食費(外食込み)は月8万です。
妻がフルタイムで働いていた時は10万越えてました。
何がいけないのだろう・・・
うちも夫婦2人です。
外食含む食費が8万でしたがこのスレ見てから反省して
なんとか6.5万位にはなりました。
野菜中心の食事ですがその野菜が高いので・・・
来年から住宅ローンが開始するので今から切り詰める訓練しています。
目標食費・・5万。
食費の話でみなさんに質問なんですが、朝食がパンの方ってどんなパン食べてます?
スーパーの大手パン屋のパンですか?
手作りパンやのお惣菜パンをほぼ毎日食べてるって方ってどれくらいなんでしょうか?
馬鹿っぽい話なんですが、こんなことでもずいぶん食費って変わってくるので・・・
間を取ってスーパーの中の焼きたてパン屋さんで買ってます
1斤100円の食パンで・・・
すいません。場違いな質問かもしれませんが教えてください。
額面の年収は600近くあるはずなのに、手取りベースでは350くらいしかないんです。
税金、社会保険料、生保、組合費もろもろ引かれて
手取り月収は22万×12=264万、プラスボーナス80(40×2回)で。
今までこんなもんかなぁと思ってきましたが、皆さんの書き込み
読んでると、うちって取られすぎじゃって思ってしまって。
DINKS(妻もフルタイムで働いてます)だとこんなもんですか?
>208
家も朝食はパンです。やはり1斤100円の時にまとめ買いです。
ヤマザキの芳醇が多いです。それでも子供2人が2枚ずつ(6枚切り)
食べるので食費6万位です。野菜は100円の時に買ったり、かなり節約してますが
主人も子供も量を食べるので・・
うちは パンは手作りが多いです
パンじゃない日は おにぎりとかの日もあります
>額面の年収は600近くあるはずなのに、手取りベースでは350くらいしかないんです。
うちも だいぶ少ないけど -250ですか・・。
DINKSの方が片働きよりは控除が多いと思うので それは関係ないと思います
組合費は 多くても月1万位じゃないでしょうか?要確認。
多分 生命保険が多いんでしょう。あるいは 天引き貯金忘れてませんか?
普通 「手取り」って言うと 組合費や生保・貯金分は含んで言うと思いますよ。
毎日、手作りパン屋のパンっていう人は少ないんですね。
ホッとした。スーパーでパンを買ってしまう私はケチ?っ手思ってしまったものですから。
実は手作りパンやのパンで毎日朝食あこがれなんです。
今まで一生懸命、家のためにお金ためてたんだけど、
家買ったので少しはお財布の紐がゆるめられるかな〜。なんて思ってるんですが、
ローンと教育費、メンテナンスのための貯金でだめかな??
食費は頑張って4万円5千くらい。
外食費は別で、2万くらいかかってるかな。
朝は、なんだかパンよりもご飯のほうが体の調子がいいので、
なるべくご飯にしてます。たまーにパン。→サンドルシェか神戸屋の1斤100円
神戸屋って良心的なお値段で、乳化剤イーストフード無添加で助かってます!
やっぱりパンはヤマザキなどよりベーカリーパンの方が
添加物など使ってないのでしょうか?
日持ちするパンは何か色々入っています。
いつまでも柔らかかったりして怪しい。
職場でヤマザキの薄皮・・で5個入って100円位のパン
「これクリームたくさん入っててふわふわで美味しいよ」って言われて頂くんだけど
添加物の味がすごくて体に悪そうなんです。
すみません・・ここまで飛躍しなくてもいいか。
結局、無添加の物は少し高いんだよね。
うちは、ほぼ毎朝手作りパンです。
妻がパン作りが趣味なので休日が暇な日は大抵パンを焼いて冷凍してます。
それを食べる分だけ前日冷蔵庫に移し、朝トースターで温めてます。
きっと、食費の節約にもなっているのかな?と思ってます。
手作りパンの機械とかは使わず作られているのですか
221さんへ 220です。
その通りです。
本人のこだわりなのでしょうね。
私も数回、ベーグルを一緒に作りましたが楽しいですね〜。
趣味だからてごねにストレスを感じないのかもしれませんが。。。
自分達の食べたいパンが作れるのがいいですね。
たまに失敗しますけどw
ウチは毎朝ホームベーカリで作ったパンです。
共働きなので、完全手作りする時間がなく。
それでも毎回出来上がりが違うので、家族で品評会をしながら食べてます。
子供たちも食べてくれるのでよかったかなぁと。
以前のパンを1週間分まとめ買いをしていたときより、気持ち的にも楽です。
私も 手作りパンを冷凍してます
フランスパンとかは買ったほうがおいしいので 買ったものを冷凍
私は 冷蔵庫で解凍ではなく 室温解凍です。
冬は夜から外に出しておいて 今時期は 朝一で外に出せば大丈夫です
てごねと 機械 は 半々くらいです
他の粉ものも大体手作りです
材料費は
スーパーのパンよりは高くつくけど 手作りパン(無添加のもの)を買うよりは安いってとこでしょうか。
211です。215さん、ありがとうございます。
それが、生保は大した額じゃないし、天引き貯金もしてないんですよ(泣
ある月の概要を書きます。
収入(額面)328180
-----------------
生保 10760
保険 54473
住民税 13800
所得税 17100
組合費 5000
こんなのに10万ちょっとさっぴかれて、
手取りは22万ちょいってことになります。
皆さんもこんな感じですかー?
夫 生保 16510
保険(厚生年金込み)57478
所得税 19450
住民税 16700
組合費 9650 (社員旅行積み立て込み)
控除計 119,788円 支給額41万 手取り29万
妻 保険 22206
住民税 1600
所得税 6780
控除計 30,586円
共働きで 2人で月15万近く控除されます。
今後健康保険、厚生年金、介護保険は段階的に支払額が確実に増えます。
消費税もあがるし、所得税もどうなることか・・・
225さん
保険料が給料の金額の5分の1って、高すぎませんか?
何年か前にパン焼き機を買ってしばらく使ってましたが、面倒になり
しまってました。もう一度復活させてパン焼きます!!
225さん 保険料というのが 社会保険のこととしてお話します。
普通の会社員(ホワイトカラー)の例です。
(保険料率は H17年度の分ですが 間違ってたらスミマセン)
額面328180円で
厚生年金 13.934%/2 約22800円
健康保険 8.2%/2 約13450円(会社によって違います 政府管掌の場合)
雇用保険 0.08% 約260円
-------------------ここまでで 計 36510円
40歳以上なら
介護保険 1.25%/2 約2050円
-------------------ここまでで 計 38560円
保険 54473円との差額が 大体 16000円ほどありますが
考えられるのは
・厚生年金基金にはいっている(給与明細チェック)
・厚生年金・健康保険料は 4-6月のお給料を元に計算されます。4-6月に残業は多くなかったですか?
・健康保険料率は 保険組合によって違います(会社に聞く)
・介護保険料は (40歳以上の)専業主婦がいるとその分増えることがあります
・社会保険料率は毎年UPしてるので今年の分は少しあがってます
あとは お給料額面の中には 交通費なども含まれてますか?
もし 除いて計算してるなら 交通費などには税金はかかりませんが保険料はかかってきます
いずれにせよ 間違って控除されていることもあるので 不明な点は会社に早めに確認したほうが良いと思います
ホンと サラリーマンはつらいです。
自営業者とかなんでも経費で落とせると 税金だけじゃなくて保険料も安くなったりするんですよねえ。
229さん、すごい解説ですね。尊敬!
私も225さんの明細を見て思ったのですが、所得税もちょっと多いと思います。
健康保険等と交通費を引いた額に課税されるので、数千円多いかも。
>211
>>額面の年収は600近くあるはずなのに
月収約33万×12=396万+ボーナス80万×1.2(ボーナス時の控除分)=年収約500万
100万くらい計算があわん。
どっから入って、どこに出て行くんだ?
本当引かれすぎ!昔はボーナスも引かれなかったのに!
これからまだまだ引かれるっておかしい!
歳出をもっと明確にして国民が「ここをカット」とか決めたい!
議員年金はどうしたの?なぜ金持ちに優遇な税制改革したの?
「格差はいいこと・がんばった人にはそれだけのむくいが」だって?
私たちもがんばりまくってるのに・・・
211/225です。皆さんコメントありがとうございます!
229さん、ためになります。ありがとうございます。
おっしゃるとおり保険料=社会保険です。言葉足らずですみません。
・厚生年金基金には加入していません
・残業代はつかないです
・妻は専業主婦ではありません
健康保険料は週明けに問い合わせて見ます。
間違って控除されている可能性があるかもしれない
なんて思いつかなかったので、ここでアドバイスいただいて
本当に助かりました。ありがとうございます。
正しく計算されての結果としても、勉強する機会になりますので
ほんと有益でした。多謝。
230さん、所得税も多いですか?うーん・・・貧乏なのに。
231さん、昨年までは残業代がついていたので
それくらい行きました。今年からついていない、
というか定額制になってしまって、、、
要は高い年収で計算された高いもろもろの諸費用を
下がった給料から払っている状態なのかもしれません。悲
232サン、同意!!
225さんへ
227です。小さな会社で経理事務をやっています。
保険料の金額はやはりどう考えてもおかしいですね。
きちんと確認された方がいいと思います。
それから、所得税は「昨年の実績」で「とりあえず控除」ではなく、
通常は、その都度毎月の給料の金額に対して税率を掛けるものです。
詳しいことは判らないので無責任なことは言えませんが、
単純に考えると、17100円の所得税の金額は、
給料の金額が332000〜335000円の場合にかかる税額です。
しかも、社会保険料等の控除後の給料の金額にかかるものですから
これは変ですね。
年末調整でちゃんと戻ってくるのであればいいのですが、
保険の計算も違っているようなのできちんと手続きがされるのかちょっと心配です。
あくまでも私の知識の中での話なので、
間違っていたらごめんなさい。
どちらにしても、納得できるように確認された方がいいですね。
たしかに間違いが多すぎるので、年末調整まで待つのは危険ですね。
しかもいつからなんでしょうね。
さかのぼって確認したら、保険料やら税金がかなり戻ってきたりして・・・。
225さん!真相がわかったら教えてね。
なぜそうなったか、気になる〜。
税金のことは 詳しくないのでおいておきます
去年より今年の方が年収が下がってるので その分で 控除が多いだけかもしれません。
(保険料が変わるのは普通4-6月のお給料を元に 9月から変更されます)
ですので お聞きしたお給料が8月分だったとすると
去年の4-6月のお給料が今より多かったとしたら 保険料が高いままになってる可能性があります
基本給が大幅に下がった場合などは 9月以外にも変更されることもありますが
残業代が減ったケースには適用されないんです
詳しいことは 給与明細を見ないとわからないので
1.会社に聞く
2.納得できなかったら 社会保険事務所などに相談
が良いと思います。
あまり考えたくないことですが
会社が不正をしているケースもまれにあります。
会社に話を聞き納得できないなら
税理士・社会保険労務士 または 税務局・社会保険事務所に問い合わせるのが良いと思います
不正でなくても 社会保険は複雑なので 結構間違ってることはあると思います。
健康保険はともかく厚生年金だと あとで気がついても時効もあるので大変なことになります
たまに 自分の年金記録をチェックして自衛するのがよろしいかと思います
税金は 私は 毎年 自分で確定申告して間違えてないかチェックするようにしてます。
サラリーマンってほんと大変です
雇用保険料は給料の額面に0.8か0.9パーセントを掛けた金額です。
料率は会社の事業の種類によって違います。
229さんは一桁間違えていますね。
>204さん
水道代ってそんなに安いのですか?!
うちは頑張りに頑張っても8000円で、毎回1万くらいです(2ヶ月
無駄遣いはしてないのだけど・・・
ちなみに
夫・妻・幼稚園児の子供2人
食費は米酒外食抜いて3万弱なんですが・・・
どうしても水道代が他に比べて高いです
住宅購入はまだで、必死に物件探してますが、4000万ローンの物件は諦めました。(年収750万
やはり日々の節約しなきゃ・・・
うちも 2ヶ月で5000円弱なので 月2500円くらいです。
大体 月10-12立方メートルです。
私も必死で物件探してます
241です
ですから 使用量も書いたのですが・・。
私の所の水道代は、基本料金1800円プラス家族一人当たり150円です。
4人家族なら一ヶ月2400円で使い放題です。
近くの所で、水源に乏しいとこがあります。
そこでは他所から水を買っているので、水道代が一ヶ月1万円近くになると言っていました。
水道代は本当に地域によってバラバラですね。
今月の電気代6185円でした。
クーラーは一度だけ、2時間くらい使っただけで、あとは常にコンセントを抜いています。
20Aの契約で、3DKですが、2部屋はひとつもコンセントを使っていません。
もう一部屋も使ってる電気は、テレビとハードディスクレコーダーのみです。
冷蔵庫は電気代節約タイプの大型で、中はスカスカで一番低温設定です。
炊飯器は1回/2日の使用で、炊き終わったらすぐ電源を切ります。
テレビは一日2時間(全く見ないときもあります)見ないときは電源から消してます。
共働きであまり家にいないのに、なんで電気代が常に6000円もかかってるのか不思議です。
なにかどっかに落とし穴があるのでしょうか。
自分では判らないです。誰か教えてください!!
心当たりは、お風呂とトイレの換気扇をつけっぱなしです。
基本使用料が高いのでは?
アンペアが高ければ高いほど料金も上がるはずです。
エアコンとレンジ・ドライヤーなど消費が激しいものを
同時に使わないのであれば20Aくらいにしたら安くなるんじゃない?
今時、20Aじゃすぐブレーカー落ちると思うけど・・・
20Aの契約なのです。
エアコンとドライヤーは使いません。(夏は)
レンジも、そんなに頻回には使ってないと思います・・
うっかり、レンジと炊飯器を一緒に使うと、ブレーカーおちますが
気おつけています。
どうも怪しいですね・・・
使用量と金額が合わないような・・・
一度電力会社に相談されてみては如何でしょう?
戸建なら電柱とかから直接電気を盗まれたりしてませんか?
集合住宅ならトータルの電気代を世帯で分割とかしてないですか?
>245
高すぎではないでしょうか?
私は一人暮らしで1DKですが、245さんが2部屋コンセントをつないでなければ同じ感じになると仮定して、同じ20Aで寝る時やHしてる時等部屋にいる時はエアコンガンガンかけていて5000円以下ですよ。
>>245
東京電力で20A契約の場合、6185円の電気代の時の使用電気量は約296kwhとなります。
31日として一日あたりの電気使用量は約9.5kwhです。
最近の400Lの冷蔵庫で夏場で一日約3kwh(夏場が温度差があるので電気代が高い時期です)、炊飯器は保温を無視して1回あたりの電気量は約1kwhなので、2回炊飯すれば2kwhです。
これだけで5.5kwh一日に使用している事になります。
これ以外に電気を使うのが洗濯です。乾燥機付なら相当電気を消費します。
詳しくは、使用している電化製品の説明書やネットで使用電気量を調べて下さい。
普通に考えて、電気代は適正だと感じます。
多分洗濯もされていると思いますし、掃除機も使うでしょう。毎日照明もつけるはずです。
その他の電化製品を考えても節約している方だと思いますよ。
イメージとして待機電力の節約は意味があるようですが、電気代にしたら微々たる物です。
また、トイレや風呂の換気扇は消費電力が10w以下のものがほとんどです。
一日あたりの消費電力は10w×24h=240wh=0.24kwhとなり、二台で0.48kwhなので節約効果も快適性から考えたら、ここは節約しない方が良いかもしれませんね。
皆さん親切にありがとう。
>>251
消費電力を、電化製品ごとにwhで計算するとわかりやすいですね!
ありがとうございます。
おそらく水道代の節約を考えて、洗濯に汲み取りポンプを使用していたのが
よくなかったのかもです。ダイエットもかねて、バケツでくみ上げてみようと思います!
それにしても、
http://www.setuyaku-kakeibo.com/1_2_setuyaku/denki000.htm
さんの、電気代は、すごいですね!平均3000円ですよ。
電気代が気になる、そんなあなたに「エコワット」
ググってみてください。
私は、アマゾンで買いました。
>>245
最近の 節電タイプの冷蔵庫でも 実際は 10年以上前の冷蔵庫より電気代がかかるらしいですよ。
特に 野菜室が真ん中のタイプ。
店頭で表示されている電力は 「冷凍・冷蔵」にかかる分のだけで 実際にはヒーターも使っているのでその分の電気代が高いとか(表示は 今後は変わるみたいです)
うちは 専業主婦家庭で平均月4000円以下なので やっぱりちょっと高いなあって思います。
お風呂とトイレの換気扇はうちも 24時間つけっぱなしです。
面倒ですが コンセントをすべて抜いて見て メーターが回ってるようなら漏電かもしれません。
うちは 一度 経験があります(ちなみに ガス漏れもあった)
あーあー給料あがらないかなー
皆さん30代前半てどの位ボーナスあるのかしら?
何業界、関係の方ですか?