新潟市で家づくりを検討しています。
そこで、候補として「山田建築」がありますが、あまりにも情報が少なすぎて。。。
住宅展示場で話を聞くと、予算内で設備のグレードも高くて、怖いくらい良い感じなので、これが少し不安です。
住んでる方、見積もりなど検討した方などがいましたら、情報をいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-03 09:06:18
新潟市で家づくりを検討しています。
そこで、候補として「山田建築」がありますが、あまりにも情報が少なすぎて。。。
住宅展示場で話を聞くと、予算内で設備のグレードも高くて、怖いくらい良い感じなので、これが少し不安です。
住んでる方、見積もりなど検討した方などがいましたら、情報をいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-03 09:06:18
画像の貼り方なんて難しい事を言うなよ!
各自で見やすい様に工夫して!そんなサイトじゃないんやから!
山田建築検討中の人に情報の一つとして参考までと言う程度なんやから!
完成内覧会はしませんよ!
携帯のカメラを横にして撮影すればいいみたいやな。好きくないんやけど横にするとり方。
お試し画像添付
丈夫な瓦屋根がいいよ!
裏からの写真は撮れないので正面道路から!
外壁ニチハのファージシリーズを身に着けると、
外壁の選定は難しい。石・タイルガラにしたが実際は?
次回は外装を装着して!澄家Sも配管されていたよ。
低予算のために我が家はこんな感じでグラスウール断熱材ですが、
今流行りのモコフォーム?予算に合わせて出来るから
予算を告げて、最大限の家を建てて下さい。
意外と良いプラン、提案がありますよ!きっと。
我が家が参考になれば幸いです。8月完成予定です。
それまで・・・・。
ハッキリ言って貴女だけです。写真取り込んで回して保存してアップする。
面倒じゃないですか?そこまでする必要がある?
”こんな家を現在建ててますよ”でいいんじゃ?
費用に関しても、現在実費で使っている事ですし!
嘘はありませんよ!今後かかる費用は、造園費用と住宅取得税位です。
両方で100万見てます。
太陽光・家具費用で433万が契約済みです。あ!仏壇も新しく購入しました。(433万に含む)
住宅建築費の他に設備の変更(見に行くと上級設備が欲しくなるんですよ)
などの追加がかなりありました。
予算上24時間風呂はあきらめました。(ジャノメ)
そう考えると、貧乏人の40坪の家でもかなり費用が掛かります。
有名どころなどで新築されてる人はお金持ちですよ。
借金でも銀行が貸してくれるのですから!
たいしたもんです。住宅は高い、簡単には無理です。
若いうちに35年ローン!
我が家は建替えです。土地購入からではありませんのでまたいい方かな?
完成予想図と同じ面からの写真です。
ニチハの外壁イメージ写真もありますよ。この家と同じものが!
必要ならば、言ってください。
察してあげなよ。
本来、HMのHPでやるべきことを
よその掲示板にUPすることでしかできない。
チョットした画像の加工もできていない。
しかもそれを正当化しようとしている。
「程度が分かる」を露呈してますからね。
どうして山田建築さんのHPには施工事例みたいなのが
載ってないのだろう・・・。
そういうことですよね。
>>162
アンタ悲しい性格だね。人を妬んで中傷する投稿をして楽しいんだろうね。子供はいる?
ちなみに山田建築はモデルハウスがあるから積極的に施工例をホームページに載せる必要性を感じないんだろう。
片っ端から施工した物件に名前つけて内覧会&HPにUPしている業者もいるけど、あれって施主もしばらくすると
失敗だった、ってなっちゃうケースが多いんだよ。業者は「00が上手くいった」とか「施主も00を喜んでる」
なんて書いて紹介してるけど00がみすぼらしくなって笑い者、ってパターンとかね。基本アフターしないし。
ちなみにその手の業者は紹介の比率が低い、何故かっていえば施主が周囲に家の話しなくなったりするから(笑)
>>163
アンタ悲しい性格だね。
人を妬んで中傷する投稿をして楽しいんだろうね。子供はいる?
ちなみに山田建築が積極的に施工例をホームページに載せないのは
Web制作会社に依頼するお金がないからです。
なにせあの程度の貧しいHPですよ。しかもフラッシュとか使ってるし。
それに今どきスマホ対応してないって(笑)
片っ端から施工した物件に名前つけて内覧会&HPにUPしている業者もいるけど、
あれって施主もしばらくすると成功だった、ってなっちゃうケースが多いんだよ。
基本アフターしっかりしてるし。
ちなみにその手の業者は紹介の比率が高い。
何故かっていえば施主が周囲に家の話をたくさんしてくれるから(笑)(笑)(笑)
山田建築は、宣伝がへただと思う。
妻に言ったら”仕事量が今でちょうどいいんだよ””きっと”と言ってました。
カナダ桧の家に興味があれば展示場に行けばいい。
連絡してみたらいい。身の丈営業でコンスタントになのでしょう。
スターホームも年間30棟以上はやらないと言ってました。
我が家は、縁が有って良かったと思っています。
低予算に合った家を建ててもらってうれしいです。
ほんと、家は高いよ!
最後の神頼み、山田建築頼みでした。低予算で最大限の家
感謝ですよ本当に!若いうちに家は建てましょう!
良く見ると・・・
サッシ周りのドウブチがサッシにくっついているようにも見えます。
ドウブチはサイディングを貼るための下地材ですが、
それとは別に壁の間に空間を作り、その中を下部から上部に通気する役割もしています。
工法によっては通気用の隙間が必要のない場合もありますが、
一応、山田建築さんに確認した方が良いかもしれませんね。
家は高いですから!ハウスメーカーの予算より安く
大きな家が建つ、十分じゃない?我が家は十分です。
外構工事を入れても坪単価70万はしなかった。オール電化の最低限の家が建ちます。
太陽光発電は別で頼みましたので、坪単価には含みませんよ。
銭の話をすると、なんだかいやらしい感じ。
工務店系は何でもできると思います。ダメと言われていない。
要望120%。一条工務店の時は、外構別で34坪2800万の見積でした。
外構入れたら3000万ですよ!他でも外構入れて2600万
クレバリーは、坪単価で70万ですと最初に言われた。
40坪を建てようとすると、3000万は最低必要になるんです。
若いうちは良いですが、寝室やリビングが2階にある家。年老いて登れますか?
35年ローンですよ!ローンが終わる頃に建替えですか?
資金はありますか?銀行は貸してくれませんよ!
今はやりの家は、寝室が2階です。若いうちだけですよ!ダサイじゃなくて実用性。
我が家は、子供が2階。私が死んだら1階寝室に来ればいい。子供が2階。
NASAのです。TSSにお使いください。
おっしゃる通りです。我が家は、とにかく間取りと予算。
ドンピシャでした。それ故に”おすすめですよ!”と言ってるのです。
情報も少ないというものですから!建ってしまえば終わりだと思います。
週末に造園屋さんとも打ち合わせです。
ちなみに、我が家は35年ローンを組めるほど若くはございません。
なので大変なんです。建売は土地付きで2000万~2500万なのにね~。
売れる物はすべて売りました。土地も売りました半分。
無理したので楽しみです。
「ファージ」ってもしかして「Fu-ge」のことですか。ならば Future Generation(フューチャー ジェネレーション)の略でニチハでは「フュージェ」と呼んでますよ。山田建築さんでも「ファージ」で通ってますか。
失礼、どうでもよかったね。
「Fu-ge」ニチハでは「フュージェ」ですね。
妻にも言われてました「ファージ」じゃ通じないよ!
すいません。書き込み時に思い出せなくて!
でも、メーカー協力で30万円くらい安くしてもらいました。
ラッキーな家づくりですわ。山田建築に縁があったこと自体が、ラッキー!
ちなみに私は新潟地震体験者です。
私も新潟地震経験者で、35年ローンなんてとても組める年ではございません。
昨年山田建築さんに建ててもらった家に入居しました。
間取り図を見せて、予算を言って納得の上での新築でした。
玄関両脇の7寸柱や、8寸角の床柱など、予想以上のできでした。
いろんな建築会社のモデルルームを回り、最後に山田建築さんのモデルハウスに飛び込んだのが
幸いでした。
大変満足しています。
山田建築の常識は、他社にはまねできない低価格、良心的なこと。
基礎も、土台もカナダ桧4寸柱。防腐剤散布の必要なし!
山田建築・ヒノキ無垢材・高いのイメージでしたが、お手頃価格。
設備もパナソニック中心でお任せで十分。我が家はトクラスの浴室、キッチンを希望して導入。
換気システムも希望商品を導入してもらいました。
相談の価値は十二分あります。追加料金なしで、わがまま言いたい放題です。
本当は、山田建築の建設済み住宅を見てありきたいんです。
長寿泉すごく良いと言ってました。山田建築さん。
我が家の予算では話も出ませんでしたが!
新潟地震の時は、中心部より離れてたので被害はありませんでした。
旧新潟市坂井輪地区。現在は妻の実家跡地に越してきてます。
初めて建築中の書斎も見てきました。狭い空間ですが!2坪
カネンテにカウンターで囲みます。
フュージェでも出隅・入隅・サッシ廻りはシーリングが入る工法と完全シーリングレス工法(ドライジョイント工法)があるね。どっちでも30年メンテフリーだけど、前者でnon-Fu-geから50万円くらい増額、後者では100万円くらい増額。どっちなんでしょうね。
専用のコーキングをすると言ってました。
30年後は死んでいますが、少しでも残った家族に
負担をかけないように決意しました。タイルなら一生と言いますが?
ワシの生きてる間は、メンテナンスフリーですわ!太陽光のパワコンが生命保険で
交換かね?葬式代はVIPで満期済みになってます。
低金利、消費税据え置きの今がチャンス。若いうちに建てましょう!
隣が気になるアパートは気を遣うわ!仮住まいの今。
詳しくは分かりません。ただ、サッシ周りをシーリング?
コーキングすると言ってた。そのコーキング材が専用で高い物だと。
外壁メンテナンスが、ワシが死ぬまで必要ないという事なので追加で
お願いした次第ですわ!山田建築は、要望を出すと、要望に対して考え検討して
アドバイスをしてくれる。その点も非常によろし!規格品じゃない家づくりが出来ろ
工務店は良かった。澄家Sの導入も初めてとの事で、メーカーの責任において
施工してもらい、安価で設備できました。トクラス浴槽も照明をダンライトに変更してもらいました。
我が家は、十分満足です。完成が楽しみです。
上を見れば限がない。貧乏人には限りある資金で、どこまで出来るか
納得のいく家が造れるかでしょう!その代りYKKではあるが、最低限のmのです。
ガス注入なしの性能三つ星です。温暖化で年々暖かになりの判断で、そこまでいらないだろうです、
新潟市雪降りませんし!何分貧乏人ですから!ヒノキの香りがする4寸柱の家で十分です。
ご批判もありましょうが、我が家では、これで最大限です。建ぺい率50%第一種低層住宅。
平屋に子供部屋を付けた家です。高さ制限もめいっぱいギリギリです。39.8坪の家です。
シントアのオフホワイトを選択しました。
内装も外装も種類が多くて選ぶのが大変です。
小さいサンプルで見て全体像を想像する大変です。
本当はVシリーズのレボーストーン調 Vの予定でした。
30年に魅力を感じ、メーカー協力もあるという事で!
イメージがわくくらい貼りましたらアップしますよ!
外装がほぼ完成しました。コーキングは少しへたかな?
外壁が凸凹があるので仕方ないのかも知れませんが、綺麗じゃない?
特に入隅の部分は、へらで取った?って感じ?
見た目の問題なので気にしなければ気にならないか?
妻ひとこと、昭和な家になったね!
ワシ、昭和前半男。昭和な家になった原因かも?
仕方ないね。積水プレハブハウス時代の家よりも良い家だ。
オフホワイト、そんなに白くありませんよ!茶系の薄い感じ?
日の当たり方で変化するので、面白いかもです。
和室は、山田建築の得意分野なのでお任せです。
何でも出来るでしょうが、我が家の場合は、予算の都合上です。
予算内で考えてもらってます。
外構カーポート、カーテンまで予算に入れてもらっています。
大変うれしい提案でした。
新津の古田の交差点、新津警察と反対側に曲がると(臼井橋方面)道路沿い右側にあるアパート
外壁がシントアのコーキングなしの様です。メンテナンスを考えて、先行投資?
ツートンです。山田建築の人は、コーキングなし工法は知りませんでした。
コーキング工法は、コーキングが固くてやりずらいと言ってました。
ハッキリ言って”へた”です。汚いです。残念です。
性能的には問題ないのでしょうが、見た目が悪い。残念です。
でも、コーキングなし工法は予算的に無理でした。
家具類や太陽光発電(4.1K)雪止め設備などの費用を入れたら3,000万超えました。
土地は自前なのに!住宅は高いとつくづく思う。
そう考えると、バカにしてる人も居ますがローコスト住宅でも建てられる人は幸せだ!
若い時に家を建てよう!
我が家も、あと1ヶ月くらいで引越しできそうです。
建ぺい率の問題で、物置は最後になるようです。2mの大きい物にしました。
山田建築で無ければ、要望通りの家は建てられなかった様に思う。
次は、カーテンの打ち合わせです。
コーキングなし工法って「ドライジョイント工法」ですか?このくらいの家だとドライジョイント工法にすると50万円は確実に高くなりますね。でも「プラチナシール」は使ってあるんでしょう?であれば30年は大がかりなメンテはいらないですね。
太陽光発電ソーラーパネルの設置用足場が付いた。
雪止め金具も高額で驚きました。4.1Kで総額163万
はたして、採算が合うのでしょうか?K30円です。
雪止め金具費用が見積になく費用捻出に苦労しました。
車も入れ替えたのでかなりの予算オーバーで大変です。
マイカーローン1.9%借りちゃいました。
ベッドもシングル2台シモンズの安いタイプにしました。
出費を抑えて必要な物を!羽毛布団2枚も無メーカー品で検討します。
備品も結構かかるんですよ!
長岡花火に山田建築から招待されて行って来た。
歩きなれないもので非常に疲れた。
凄い人で、新幹線も、駅までの道のりも歩くのに大変だった。
汗、また汗。翌日が休みなら泊まって行きたかった。
屋形船ではないが川に停泊する作業船?
足が伸ばせると良かったんだが、無理な注文。
もしくは、椅子?ベンチなら楽だったが仕方ない。
初めて長岡花火、まじかで見ました。良かった。
ウオロクは商売繁盛で大盛況。
写真逆さまでした。我が家も完成まじかです。
盆前にカーポートも完成する様です。内部は、ほぼ完了かと。
外構のみでしょうか?
外観は、残念な施工箇所が見受けられますので、相談です。
気が付くと家の中は、濃淡はありますがほぼ茶色。
妻一言、”和風だね~”和室と違和感なくつながっている。
寝室です。カーポートが完成したら最後になります。
今月引越しです。ポンコツ積水プレハブから最新基準の住宅です。
4.1㌔ですが太陽光発電、1部床暖も入れました。
半永久な浄水装置も熱交換型換気システムも導入しました。
多少は残念な所もありますが、大満足のいく家になりました。
”山田建築”さん、ありがとう!
契約者さま
ほぼ完成おめでとうございます(祝)
私も山田建築さんで検討中です。
現状での提案、こちらの要望に対する可否と理由、価格提示が分かりやすくしかもリーズナブルで、山田さんにお願いするつもりでおりますが
「多少残念な点」をもう少し詳しく教えて頂けると今後の参考になります。
よろしくお願いいたします。
”私も検討者”様
我が家は、夫婦で家に対しての関心事が違いましして、
それぞれが、関心事に対してアプローチしてきました。
仕様書にしても、関心のない事は、よく分かりません。
山田建築さんは、プロでありますし、経験もあります。
多分、より良い家づくりのための改良点を経験値として積み上げていると思います。
ただ、予期せぬ事もあるものです。構造上や性能上の問題はないのですが、
見た目的に残念な個所がありました。見た目だけです。
気にしなければ気にならないが、気にすれば気になるって所でしょうか!
設備や仕様は、私の希望は検討頂いてほとんど採用してもらいました。
安い予算内で希望を取り入れてもらい感謝です。
山田建築でなければ、この予算では叶わなかったと今でも思っています。(建ぺい率めいっぱいの家です。)
平屋の家に二階を上げた様な家です。そのため狭いですが、これ以上ない家です。
欲を言えば限がない。
残念な事とは、施工業者の知恵でしょうか?
施工しにくい素材のプラチナシール・コーキング。
見た目も考えて施工欲しかった。配管の外壁との接合部(特に、丸い所や入隅部分)
配管の交差部分の施工。工夫が足りないかな!
新築ですからね~。リフォームなら有ですけれど。”低予算ですいません”ですね。
性能的には問題ありませんから!感謝の気持ちには変わりありません。
基礎からの写真もアップしてますので、参考になる様でしたらさかのぼって見て下さい。
要望に応えてもらえる工務店はいいですよ!
我が家も山田建築さんで新築しました。
気密性が良く普段は快適なのですが、夜間食洗器を使用するとLDKの温度が高くなり、
食品の痛みが早い感じがあります。
狭くても食品庫の様な場所を作っておけば良かったかなと感じています。
色々な要望を詰め込んで、希望価格で仕上げてもらった事は、山田建築さんに感謝しています。
外観を眺めて今でもほれぼれしています。
自宅は完成です。外構の工事を残すだけです。
”購入経験者さん”我が家はリビングダイニングに床暖を採用しました。
食品庫?階段下スペースを利用しましたが、床暖が?
住んでから分る事もあるんでしょうね?その都度考えていきたいと思います。
勉強不足でした。反省。
契約者さま、購入経験者さま、面白い話楽しいです。
ご両名さまにお聞きしたいのですが、
基礎以外の目に見えるところで桧材って使いましたか?
せっかく山田建築に頼むのなら、内装のどこかに桧を使ってみたいと思ってます。
浴室はダメ出しされましたが笑
いろいろ教えてください。
検討者様
我が家は柱、階段、廊下の腰板にも檜を使用して頂きました。
打ち合わせの中で色々檜を追加して頂きました。
腰板と外装の雨板は、価格を決めてからの追加で、山田建築さんのサービスとなりました。
又、見える処に7寸角の檜の柱が有ったり、飾り柱も数本、想像以上に見栄えのする出来となりました。
交渉次第でサービスしてもらえるのでは?頑張って下さい。
フェンスとカーポートが建ちました。
玄関側の境界ブロックと生コン打ちで完成です。図面から変更に変更。
照明壁紙も変更に変更を重ね、1度で決まる事のなかった我が家です。
設備も追加に変更取止めと多大な迷惑をかけながらここまで来ました。
跡は、設備・サッシ・ドア・建具等の建付けを確認するのみです。
ヒノキの追加はありません。構造体で十分です。
見える?見せるヒノキの梁を考えてはいかがでしょうか?
我が家は、とにかく小予算でやりたい事が多数あり、ヒノキの追加まで
考えもありませんでした。YKK・トクラス・浄水器・澄家S大満足です。
間取りの都合上狭い我が家ですが、妻も大満足です。
太陽光発電は5キロ乗せたかったところが本音ですが、図面変更で
屋根が小さくなり4.1㌔が限界でした。シャープ製です。
低予算で、カーポート・カーテン・照明・各部屋の棚・書斎のテーブルと
協力いただき、引き渡し後にすぐに住める家を提案頂きました事に”感謝”の一言です。
山田建築で本当に良かったです。
完成引き渡しになります。
山田建築は、協力会社?造作以外の工事仕上がりが残念だ!
性能自体には問題ないのですが、やはり見た目がね~!大事だよね。
そう思うのは私だけ?逆に細か過ぎなのでしょうか?
低予算で良くやって頂きました。念願の高気密高断熱の家に住めます。
希望する設備を整えて頂きました。
快適な余生を送れる事と思います。山田建築一押しです。
ありがとうございました。今回を持って終わりになります。
契約者様
完成おめでとうございます。
カーポートのカバーは無しですが、冬場の備えが必要では。
網を張るかシートを張る等の対策ができる様に準備しておいた方が良いかと考えます。
冬場に雪の吹込みや凍結の防止となります。
ご検討してみてはいかがでしょうか。
"購入経験者さん”
ありがとうございます。カーポートに関しては、青空から屋根付きに変わり
それだけでもだいぶ違うと思います。多分!凍結も青空に比べれば
フロントガラスは、カバーをします。屋根の雪下ろしが不要な分、冬も楽になります。
これからの事は、その都度考えていきたいと思います。
"購入経験者さん”
長寿泉でしたか?実は、長寿泉でなくとも、24時間風呂付けたかったのですが、
太陽光発電で、雪止め等に予算を取られ断念しました。
いつでも、好きな時に風呂に入れる24時間風呂、予算がなくて残念です。
新しい家、家電以外はすべて買換えしました。マイカーローンで車も変えちゃいましたよ!
初めてのトヨタのハイブリッド。余生20年、最後の買い物しました。
ダメもとで飛び込んだ山田建築に出会えて、思い通りの間取りと設備の家が建ちました。
非常に良かった。安かった。無理と思っていた家も山田建築なら希望が持てる。間違いなし!
リビング・ダイニング
内覧会終了です。
解体から完成まで写真もアップしました。参考になる様でしたら幸いです。
妻も大満足の住宅が出来上がりました。
残念な所は、山田建築が外注している部分です。
建物は、文句のつけようがない。
ハウスクリーニングも完璧ではなかった。
ところどころ汚れが残っていて、もう一度手を掛けないといけない感じで、
知り合いのハウスクリーニングを頼まないといけないかな?
費用が気になります。引っ越し前に!考えないと。
低予算で40坪、宝くじでも当たっていたら!ケチらずに出来たのに残念です。
階段下食品庫?狭いリビングダイニングですが、
精一杯の広さです。大きなリビングダイニングテーブル
東京インテリアで買っちゃいました。
展示場では、さほど大きく感じませんが実際は大きくて”入るのか?”
リビングめいっぱいになるようだ!
家具の購入には、サイズに気を付けましょう!
購入者さま、完成おめでとうございます(祝)
WEB内覧会ありがとうございました。
個人的には、広そうな脱衣室と階段の青空の壁紙が気になりました。
私もいろいろと注文(笑)を付けてみようかな。
その後のレポートも是非続けていただいて。
またよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
契約者改め居住者
引越から1ヶ月。満足のいく生活を送っていますが、住んでみないと分からなかった事
”こうすれば良かった”と言う事が出てきます。
親族の皆さんからは、コンパクトではあるが”良い家だ”と大絶賛を頂いております。
太陽光も意外と性能が良く”屋根が広ければ”と思います。我が家の88%の電気代をまかなっております。
今回は、長寿泉の後付が出来ないものか相談しようと思います。
風呂の掃除などの管理が面倒で!24時間温泉気分でいつでも入れる長寿泉。
設置費用が!管理費が!気になるところです。
山田建築、外注協力会社が惜しい!カーポートのベタコンがやばい。
でこぼこで夜、車から降りた時に後部座席の娘が足を取られて転んだ!下手すれば捻挫。
やり直してもらっているのですが!平らにならなかったのです。
ほかの業者に頼んで直してもらおうか?長寿泉の費用次第で考えたい。
近所の夢ハウスのカーポート、ベタコン上手です。
妻が、何かお願いしたい事があるらしいです。
長寿泉を使用開始して1年半が過ぎています。
お湯は夏場1週間、冬場2~3週間で交換しています。
夏場お湯ににおいが有った為、1週間となりました。
機械のメンテナンスは目詰まり表示が点かない為、未だ未実施です。
濾過材の洗浄やフィルターの交換で2万円程度と聞いています。
電気代は¥150円/日かかります。
参考になりますか?
太陽光発電と24時間風呂は、テーム・エコのテクノナガイにお願いしました。
http://www.24act.co.jp/product/refurosh/mt-610-k.html
”購入経験者さん”貴重な情報をありがとうございました。
我が家も完成で、終わりにします。
建てしまえばどこも一緒。
過剰な期待をし過ぎではないか?
低予算で(同じ金額で同じ様な建物は無理でした)感謝です。
現金収入がありましたので、太陽光発電と24時間風呂を後付けしました。
借金ナシなら太陽光売電システムもいいかもよ!
オール電化で相殺後の電気代は安くてビックリ!
内装は、半年点検にて補修してもらいます。
性能には問題なく快適に過ごしています。
”お互い様”が大切です。買ってやった意識は不幸を招く。
精神的にもよくないよ!