東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その66)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その66)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-04-21 21:12:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?

マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/

[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その66)

  1. 806 住まいに詳しい人

    >>805
    ちゃんと転載元を明記しろよ
     
     
    狼旅団の地下に潜った不動産ブログ

    嫁に行きそびれた娘の話。。。 2012.10.12
    http://siokaraiookami.blog.fc2.com/blog-date-20121012.html

  2. 807 上等

    >>806 の 住まいに詳しい人さんへ。

    よく元ネタを見抜けたものです、高い情報収集能力は伊達ではないようですね。
    わたし等はお金がありませんから、そういう儲け話に引っ掛かるまでも無いのですが、
    助かった方も多いのではと思ったものですから。
    ( たまには応援します )

    ☆.。.:*・゜☆Eden Of East☆゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡

  3. 808 匿名さん

    さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
    http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
    日経ビジネス 2011.5.9号

    全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
    今の偽らざる気持ちです。
    それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
    家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
    (中略)
    妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
    一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
    何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
    (中略)
    「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
    液状化にしても募る不安は同じです。
    ダメを押したのが停電の不安でした。
    (中略)
    家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
    次は揺れも、液状化も心配せずに住む場所を探しています。
    でも、すぐには売れないでしょうね。
    売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
     時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
    日本人は忘れやすい性格ですから。

    それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

  4. 809 匿名さん

    808
    それ、晴海の高層マンション34階の話ね。
    どこのマンションか位、カットしないで引用しようね。

  5. 810 匿名さん

    忘れてても、明後日は思い出すさ。

  6. 811 匿名さん

    晴海の高層マンションが停電したの?
    何が原因で?

  7. 812 匿名さん

    豊洲の某タワマン住民ですが、住んで2年8か月経ちました。
    住み心地はいいですよ。
    毎日自宅での生活が楽しみで特に帰宅途中は今晩自宅で何のお酒を飲むかを考えながら帰宅します。
    週末もマンション周辺にいるだけでリゾート気分を味わえるし、実際休日あまり遠出しなくなりましたね。
    近郊に何でもそろってますし、この周りの散歩でも十分楽しいし、お台場も近いし(ららポート発の船で行くのがいいですね)
    銀座も近いし、月島だっていいお店いっぱいあって築地も近いので魚も旨いし、佃の雰囲気も好きだし、よくお参りに行く門仲も気に入ってます。
    気候もよくなってきてますし、これからはまさにこの近辺は快適なエリアだと思います。
    少し奥まった場所で、幹線道路からも離れていて車の騒音は全くなくこの静けさはほんとに都心なのと感じてしまいます。
    ミストサウナも最高で、最近は毎日自宅で使用してます。サウナ後のビールは最高ですよ。
    という感じで、自宅にまっすぐ帰る日がすごく多くなりました。
    週末遠出もせず毎日まっすぐ帰宅するので、お金も驚くほどに使わなくなりました。
    車も必要なくなったので所有してません。自転車か徒歩、必要に応じてタクシーを使用してます。 
    余計なお世話かもしれませんが、値段とか新築かどうかとか地震とかいろいろあるかと思いますが、快適でいいマンションですよ。

  8. 814 匿名さん

    都心じゃないじゃん

  9. 815 匿名さん

    マンションはどうなるんでしょうね。

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/money/detail/MMSUn4001011032013/

    9月末まで契約の住宅、消費増税後も税率5%に
    財務省は8日、2014年4月の消費増税に関連し、注文住宅の購入や雑誌の年間購読など契約から受け取りまでの間に消費税率が5%から8%に上がる可能性のある商品の税率適用ルールの詳細をまとめた。13年9月末までに契約することなどを条件に、商品の受け取りが14年4月以降の場合でも5%の税率の適用を認める。一部の商品では9月末にかけて駆け込み契約が広がりそうだ。
    消費税は商品を受け取る時にかかるのが原則。税率は14年4月1日から8%に上がる予定だが、住宅などの場合、契約内容に応じて14年4月以降の引き渡しでも5%の税率を適用する。

  10. 816 匿名さん

    >815
    記事の中身が不十分です。実際には8%になるケースがあります。

    完全な記事は、プラウド八丁堀スレのNo877 にあります。
    私はパソコンからの投稿ではないので、どなたかプラウドスレからの引用をお願いします。

  11. 819 匿名さん

    内陸の木造密集地は、火事の危険性がありますね。

    一方で湾岸は、津波や液状化、地盤沈下、軟弱地盤によるライフラインの切断の危険性があります。
    浦安の惨事を調べたらよくわかりますよ。マスコミではほとんど報じられない事が多くありすぎます。

  12. 821 匿名さん

    そうですか?
    津波には耐えられるかもしれないけど、水道や下水道の被害は大変だったけど。

    特に下水道管は、管路の破損に液状化の泥が入り込んで、しばらく下水を流せませんでした。
    水道が復旧してもトイレも風呂も使えないなんて、かなり不便ですよ。

    まあ、確かにマンションの躯体には関係ありませんね。
    本当に申し訳ございませんでした。

  13. 825 匿名さん

    完敗?

    上下水道管がやられて、浦安のMSの様にペットシートを配布され、そこで用をたすなんて事がなければ良いですが・・・。

  14. 827 匿名さん

    これですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319978/

    こういった情報は、なかなか表に出てこないんですよね。

  15. 828 匿名さん

    浦安、っていうと三井にばかり批判を書く人もいるけど、
    別なデべでも色々あるんですね。

  16. 829 匿名さん

    円安で都心にアジア資金流入中。
    バブル、来ますかね?

  17. 832 匿名さん

    バブルときに売り抜けるのが投資の基本だよ。
    バブルが弾ける前に。

  18. 833 匿名さん

    ひと儲けしたい奴は湾岸に集まれ

  19. 834 匿名さん

    今から買ってたら、バブル崩壊前に売れないよ。

  20. 836 匿名さん

    そうなの?

  21. 841 匿名さん

    円安を背景にということは、円が高くなることを見込んでいるということでもありますね。都心の優良物件(マンション)は表面利回り5%出ませんから。不動産のキャピタル狙いかどうかは微妙。賃料上がらずに表面利回り下がれば投資妙味が低下するだけです。ファンディングコスト変動1.0%、固定35年は2.0%以上、表面利回り5.0%未満で空室リスクを勘案すれば、期待収益率は低いです。東京のオフィス空室率も8%台で歴史的高止まり。賃料も上がってません。バブルは起こらないでしょう。

  22. 842 匿名さん

    アイコもアイする埋立地

  23. 844 匿名さん

    >837

    江東区は23人亡くなってますね。

  24. 845 匿名さん

    湾岸の売れ残りについては、シンガポールや台湾での商談会で完売を目指しているそうです。
    華僑や中国人がターゲットですから、一気に在庫がはける可能性も出てきました。

    中国系の人達は、「埋め立て地」についての知識は皆無ですから、いいところに目をつけたと思います。
    これが成功したら、巨大なチャイナタウンが生まれるかもしれません。

  25. 846 匿名さん

    SUUMO2013年版 住みたいランキング

    1吉祥寺(JR中央線)
    2恵比寿(JR山手線)
    3横浜(JR京浜東北線)
    4目黒(JR山手線)
    5鎌倉(JR横須賀線)
    6自由が丘(東急東横線)
    7新宿(JR山手線)
    8品川(JR山手線)
    9表参道(東京メトロ銀座線)
    10中目黒(東急東横線)
    11中野(JR中央線)
    12武蔵小杉(東急東横線)
    13池袋(JR山手線)
    14二子玉川(東急田園都市線)
    15大宮(JR京浜東北線)
    16渋谷(JR山手線)
    17三鷹(JR中央線)
    18たまプラーザ(東急田園都市線)
    19東京(JR山手線)
    20荻窪(JR中央線)

  26. 847 匿名さん

    既に埋め立て地のマンションには、中華系の住民が増えていますよ。国際色豊か。

  27. 848 匿名

    845
    NHKで商談会の模様を放送した物件、シンガポールでも完売は出来なかったけどね。

  28. 849 匿名さん

    さらなる金融緩和に円安が進みますから、これに値引きを加えたら、中華系は買うと思うけど。
    というか、中華系にしか買えないでしょ?
    たしかに、湾岸地域は今後も供給が過剰となるはずだけど、民族意識の強い中華系にとってはそれもまた魅力のはず。
    池袋あたりの中国人達も、湾岸を見ているんじゃないかな?

  29. 850 匿名さん

    円安が進むということは他通貨建て資産は為替で負けるということです。わかりにくいと思いますが、例えば、日経平均が30%上昇しているのに、ドル売って円買った米投資家は、ドルの価値が同期間に20%上がったので、結局、日本株の上昇を主導した米リアルマネーは10%しか儲からなかったということです。為替手数料込み10%未満の収益。円が安くなる見込みで他通貨売って円資産買う?

  30. 851 匿名さん

    金融緩和は、日銀が市場を通じて債券の買入を行うことで円金利が低下することを背景に日米金利差が拡大する結果、為替が円安に動くもの。そもそも、日米2年金利差が20bpで日本の2年金利が4.5bpですから、その効果は限定的です。

  31. 852 匿名さん

    その株を外人が買ってきていますよ。金融株は、まさにそう。

  32. 853 匿名さん

    だから、為替ヘッジしてない外人が、株の上昇が米ドルの上昇で相殺されているので、大して儲かってないですよ。金融緩和で金融株買う外人いるかな。銀行貸出が伸びないなかで既に5年金利が12bpですよ。デュレーション短い銀行が儲かるわけない。因みに、金融業界の人は、既に、外人の買いが一巡したかどうかを見極めてます。この辺りは、データを精査すれば、察しがつきます。

  33. 854 匿名さん

    円安が進むとして、投資するならヘッジしていないと儲からないのは当然ですね。

    ということは、中国人が湾岸埋立地の、マンションを買ってくれなくなってしまいます。
    湾岸埋立地のマンションは、日本人に売れないから何年も完成在庫で残っているのです。
    中国人にも売れなくなると、今後の開発にも懸念が生じますね。

  34. 855 匿名さん

    外人は当然ながら低金利の円で調達して投資してますよ。為替リスクを負う訳ないでしょう。

  35. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸