- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2013-04-21 21:12:20
アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?
マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい
※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません
どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい
その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/
[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その66)
-
181
匿名さん
毎日新聞論説委員の潮田道夫氏もコメントしてますが、都心部のマンションバブルは始まっているようですよ。
-
182
匿名さん
少子高齢化、人口減少時代だから住居系の不動産バブルは絶対に起こりません。
唯一可能性があるとすればオリンピックに関係するエリアだけです。
それも9月以降のお話。
-
183
匿名さん
オリンピックでバブルなんて考えるのは
時代遅れの世代だけでしょ
毎日新聞の記事ねw
-
184
匿名さん
-
185
匿名さん
不動産バブルは駆け込み需要で起こり
再来年の消費税10%で終わる、って書いてる記事もどこかにあったな。
短期間だけのアダバナ。
-
186
匿名さん
最終的には消費税20%
年金受け取り年齢70歳だよ。
まだ過渡期に過ぎない。
インフレが定着すると消費税は便利な徴税手段になる。
とにかくインフレにしなきゃ国が亡ぶって事ですなあ。
-
187
匿名さん
都心バブルが始まってマーケットがどうなるか楽しみやね。
-
188
匿名さん
これからの時代の対処方法
①共稼ぎでガンガン稼ぐ=消費税が20%になっても大丈夫なように
夫婦で住宅減税をフルに利用する
②高額なマンションは買わず手元資金を残す=インフレに負けない資産運用を行い老後に備える
結論、東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後のマンションに絞ってマンションを探す。
-
191
匿名さん
アベノミクスで価格が上がるのは上位の区内。
東京駅に近くても液状化の恐れがある埋立地は資産価値激減の危険があるので買っちゃダメ。
坪100万台で安ければいいけど。
-
192
匿名さん
競争相手を減らそうと必死ですなあ。
住宅購入で無理は禁物だよ。
-
-
194
匿名さん
あ、どんだけ笑いを取れるかってことだったの?
本気でネガしてたよ。(苦笑)
-
195
匿名さん
いくらネガってもそこそこのお値段で都心に近いお座席は年々うまって行きますよ。
景気不景気関係なくね。
まずは買える資力をつけることだよ。
-
197
匿名さん
家の値段って可処分所得で決まるから、
シェール革命で原油、ガスの値段が下がって、
原材料費が下がり物価は下がって行くと、可処分所得が増えるから
逆に都心部マンションの値段が上がるなんて事があるのでしょうか?
資源価格が下がって、それに連動して賃金が下がるって想定し難いでしょ。
-
199
住まいに詳しい人
資産価値は
そのお値段で買いたいと思う人がどれくらいいるかで決まります。
相続までの仮の住まい需要が尽きた影響は、
割高外周区の不動産価格に大きな影響を与えるでしょう。
-
200
匿名さん
今NHKで不動産市場についてやってるね。
プチバブルらしい
-
201
匿名さん
NHK見たよ。シリツボミな話じゃない。
期待先行で、後は政策次第だと。
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
埋立地は仮住まい以外用途がないから、
仮の住まい需要が尽きた影響は最も大きいでしょう。
-
205
匿名さん
オリンピックが決まる前に賃貸物件を仕入れようとする業者の動きで一般人には関係ないよ。
-
206
匿名さん
消費税増税前に、金利が上昇する前にという実需と
アベノミクスによる投資資金が狭い市場に流入して…
一部では、という話でした
-
209
匿名さん
-
210
住まいに詳しい人
都心に近くてお手頃価格マンションははけちゃうでしょうね。
買える人のパイがでかいからね。
-
211
匿名さん
-
212
匿名さん
職住近接が進んで共稼ぎ家庭が増えることは我が国にとっても良い事だよ。
GDPが1.5%上がる。
-
213
匿名さん
-
-
215
匿名さん
-
217
匿名さん
生産年齢人口の減少に合わせて非効率な企業の市場からの撤退が続いています。
今後給与レベルの底上げが期待できそうです。
デフレ脱却への道筋も見えてきました。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130211-00000016-rps-bus_all
休廃業・解散企業数が増加、倒産件数の2.2倍に…2012年
東京商工リサーチがまとめた「休廃業、解散企業動向」調査によると、2012年の休廃業・解散件数は前年比4.9%増の2万7132件と2年ぶりに増加し、年間倒産件数の2.2倍に達した。
2012年の年間倒産は4年連続で前年を下回り、1991年以来21年ぶりの低水準で推移したが、休廃業・解散は高水準が続いている。
企業を取り巻く環境が厳しく、業績不振や後継者難などから事業継続を断念する企業が水面下で多いことが浮き彫りとなった。
-
218
匿名さん
米国がアベノミクスに公式に支持を表明!
日本の努力を支持=成長促進とデフレ脱却―米財務次官
6時00分配信 時事通信
【ワシントン時事】ブレイナード米財務次官は11日記者会見し、安倍政権の経済政策について「米国は、成長を取り戻し、デフレからの脱却を目指す日本の努力を支持する」と述べた。
米政府高官が、大胆な金融緩和と財政政策でデフレ脱却を目指す「アベノミクス」に公式に支持を表明したのは初めて。
モスクワでの20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を前にした米国の支持表明は日本にとって朗報といえる。
-
219
匿名さん
-
220
住まいに詳しい人
「都心バブル」って何?
不動産バブルは最初に都心に現れるだけで
都心だけに限定はされないよ
-
221
匿名さん
不動産バブルはまず商業地(オフィス含む)に現れる。
都心の好立地(駅前等)はバブルのときはマンションなんかにならないよね。
不景気のときにオフィスビルの開発をあきらめマンションになる。
-
222
匿名さん
お気楽な人たちだね。
バブルになる原動力は何?
技術力アップ?内需拡大?人口増大?生産性アップ?
なにひとつまだ成果が出ていないのに、何故バブルになる?以前のバブル時代には技術力や内需や人口は問題なく向上してました。
-
223
匿名さん
バブルの原動力はバブルそのものだよ。だからバブルというのだよ。
きっかけは思い込み。燃料はファイナンス。国債しか買うものない資金の向かい先になるかどうかがポイント。
-
224
匿名さん
バブル、は起きたら
バブル崩壊への入口。ババ抜きと同じで早く手放さないと痛い目を見る。
-
225
匿名さん
湾岸の某マンションは
前回のプチバブル前に青田買い分譲し、購入した人達は「価値が上がった」とスレで喜んでいたが、
いざ竣工した時にはプチバブルが崩壊していた。
-
-
226
匿名さん
そうはいかない。値上がりしてる限りは手を引くなどあり得ない。手を引いたらファンマネだったらパフォーマンスあげられないからそこでクビ。
バブルが始まったらプレイヤーは踊り続けるしかない。
一般人はまあ嵐が収まるのを待つしかないね。弾けないバブルはないからね。
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
首都圏マンションの成約価格が4カ月連続で上昇らしい。
消費税上げでまずは中古に需要が向かっているようだ。
-
229
匿名さん
東京都中古マンション在庫推移
10月25450
11月25395
12月24974
1月24671
-
230
匿名さん
子供の学校の新学年に間に合わせる為、年度末に中古が売れるのは毎年のこと。
季節的要因。
-
231
匿名さん
東京都中古マンション在庫推移
昨年
10月24765
11月24957
12月24820
1月25239(+474)
本年
10月25450
11月25395
12月24974
1月24671(▲779)
-
232
匿名さん
2000年以降増加した上京者の方々の一次取得が中古マンションマーケットにじわり影響を与え始めたようです。
首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要に代わって、今後主流になって行きます。
尚、新築取得の本格化は2015年からと予測されております。
-
233
匿名さん
-
236
匿名さん
東京の都市構造がじわり変化中。
でも、上京者の持ち家取得の本格化は2015年ころから、
まだほんの序章にすぎません。
都心にシャワー付き駐輪場広がる 自転車通勤向け
2013/2/13 6:00 情報元 日本経済新聞 電子版
自転車で自宅から長距離通勤する人向けのシャワー付き駐輪場が、東京都心のオフィス街で増えている。
千代田区の日比谷公園地下の駐車場に都内で最大規模の施設が開業した。
レーサーパンツなど自転車専用のウエアで通勤する人が増えており、着替え場所としての需要を取り込む。
自転車通勤ブームに伴い増える都心の放置自転車の対策にもつながりそうだ。
-
237
匿名さん
首都圏出身者の仮の住まい需要もあらかた終わり、
不動産マーケットは新たな局面に向かいます。
-
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
地震を怖がって人が東京に集まらなくなることは絶対に無いよ。
日本全国どこに行っても地震のリスクはあるからね。
-
240
住まいに詳しい人
>>232
>2000年以降増加した上京者の方々の一次取得が中古マンションマーケットにじわり影響を与え始めたようです。
だからエビデンスを出してごらん
-
241
匿名さん
-
242
匿名さん
流入してくる人達が、
マンションを買えるだけの収入がある人達とは限らないんだが。
-
243
匿名さん
-
244
匿名さん
計算結果
1996年+19,808人
1997年+31,350人
1998年+41,405人
1999年+43,522人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2000年+51,629人
2001年+63,128人
2002年+63,912人
2003年+59,276人
2004年+58,516人
2005年+76,821人
2006年+77,067人
2007年+87,703人
2008年+81,147人
2009年+59,984人
2010年+51,306人
2011年+35,452人(震災による一時的なもの)
-
245
匿名さん
首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要を補うほどの数は無いから、
首都圏全体の供給量は右肩下がり。
都心に近く坪単価がそこそこのエリアに供給が集中して行くでしょう。
需要のない所では供給が抑えられる。
売れない所に作ってもしょうがない。
-
246
匿名さん
-
247
匿名さん
市部、神奈川県から供給量が減って行く。
そして、埼玉、千葉の順。
-
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
2011年は、被災者の方たちの転入を東京都は受け入れたはず。
なのに増え方が落ち込んだ。
(震災による一時的なもの)で済ませてよいのか?
-
250
匿名さん
-
251
住まいに詳しい人
>>241
18歳で上京した時は埼玉県に住み
30代で住宅を購入する時は東京で購入
そーいう人は全く無視ですか
それを含めて計算すると
増えていることは増えているが強調するほどじゃない
さらに、増えているのは18歳の大学入学時に上京したのではなく
25歳を過ぎてから上京した人が多い
彼らはホワイトカラーなのかブルーカラーなのか?
細かいクロス集計は金がかかるので、追いかけていないが
たぶんブルーカラーが多い
だから>>242が指摘するよーに
その人たちが新築マンションを購入出来るとは言い難いな
-
253
匿名さん
>251
なんで必死で否定しているの?
これからは上京者の持ち家取得が需要の中心になるのは誰が見ても明らかじゃん。
首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要はほぼ終わり、
近郊、郊外のバブル価格ももう終わり。
落ちるナイフに手を出すな!
-
254
匿名さん
埋立地は仮住まい以外に需要がないのできびしくなりそうですね。
-
256
匿名さん
>251
いわゆる近郊アパート地帯スラム化論ですね。
-
257
匿名さん
街にビルとマンションの建物しかないコンクリート街
車の通行量が多い排気ガス街
は嫌
-
258
匿名さん
-
259
匿名さん
みんなアベノミクスで不動産アゲアゲだよ。
新築に比べ割安感のある中古が動き始めた。マンション仲介大忙しだ。
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
毎年、今頃は子供の新学年に間に合わせる様に中古が売れる。
季節的要因。
-
262
匿名さん
不動産経済研究所によると神奈川県、市部の1月の分譲マンション供給数は前年同月比で激減だったらしい。
相続までの仮の住まい需要はほぼ終わった模様。
-
263
匿名さん
日経、今日の下げはキツイなww
G20とTPPの様子見か。
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
アークヒルズ仙石山レジデンス、住みたいです!
賃貸物件ですが、275㎡の5LDKで252万円/月。
間取り図添付しますけど、54帖のLDとか凄そうだし、
主寝室も16.6帖と広々。寝室5部屋も要らないけど…
-
-
266
匿名さん
「ウェリス代官山猿楽町」のDMが送られてきました。
場所は代官山フォーラムの北東側、代官山駅から徒歩5分。
64.30㎡〜229.72㎡の全44戸だそうですが、
価格はどれぐらいになるのでしょう?
ちなみに、至近で販売されている「センチュリーフォレスト」の残戸の価格は:
104.73㎡=1億7,500万円
109.54㎡=1億9,500万円
114.38㎡=1億9,900万円
127.16㎡=2億1,500万円
163.93㎡=3億9,400万円
坪550〜600万円といった感じですが、同水準に落ち着くでしょうか?
-
267
匿名さん
-
268
匿名さん
九段下駅、壁がなくなるのを便利と感じる利用者がどれだけいるかだね。
詳しく書くのも面倒だから書かないが、神保町駅でも乗換えできるし、他のルートもあるので。
-
269
住まいに詳しい人
相続税の税収が今年に入ってすごい勢いで増えているみたいだね。
-
270
匿名さん
>265さん
超高級賃貸なら、スミフのラトゥール代官山もすごかったですよ。
全139戸の低層マンションで最低でも月100万円くらいから、最高は月500~600万円くらいだったはず。
月500~600万円ということは、、、年間賃料が6000万円以上!!
でもってほとんど空きは無いらしい。
もともと外人住宅だったところだそうなので、今も外人さん中心なのかも。
とは言え、こういう賃貸に住む人もいるという現実にただひたすらビックリです。
-
271
匿名さん
↑超高級賃貸を借りる層というのは、何時の時代にもある程度のボリュームは居て、
立地と仕様、価格に納得がいけば、安定して契約されているということなんですね。
羨まし〜(^^♪
-
272
匿名さん
計算してみたら
米国に匹敵する金融緩和を行うには日銀が一年間で160兆円の国債を購入する必要があります。
そうすれば日銀のバランスシートは現在の倍に一気に膨らみ、
為替は対ドルで110円になり、日経平均は1万3千円を超えるでしょう。
日銀保有の国債は250兆円となり、約4分の1の所有者になります。
ちなみに米国は
住宅関連のモーゲージの買い取りが450億ドル/月
長期国債の買い取りが400億ドル/月、計850億ドル/月。
年間で1兆200億ドルの金融緩和が予定されております。
-
273
匿名さん
政府の新規国債の発行は年50兆円ほど。
日銀が市場から160兆円の国債を購入すれば、
110兆円の既存国債が消化され、
銀行、生保は110兆円分の運用方法を新たに考える必要が出て来ます。
海外に投資?新規貸出先?株で運用?
そうなってやっと1ドル110円、
物価上昇率2%の世界が実現します。
-
274
匿名さん
ちなみに現在の東証一部の時価総額は326兆円
日経平均が1万1千円から1万3千円になれば、約60兆円増加します。
銀行、生保から吐き出された110兆円の内60兆円は株式市場で吸収できます。
外人もいますが・・単純計算ではそうなります。
-
275
匿名さん
少子高齢化、人口減少社会になって、
余剰資金が無節操に日本の不動産市場に流れ込む事はもはやありません。
余剰資金が流れ込むにも理屈が必要。
あるとすればオリンピック関連の局地的な物。
恐らくシェール革命で復活が期待される米国に大量の投資資金が向かい、
円安、ドル高にそのぶん拍車がかかるでしょう。
中国は完全な投資過剰、生産過剰の状態。
日中関係の悪化もあり、余剰資金が向かうことは無いでしょう。
-
276
住まいに詳しい人
>単純計算ではそうなります。
単純計算するなよ、莫迦じゃないの?
-
277
匿名さん
かなりの荒療治ですが、
国債に安住している民間資金110兆円を日銀が押し出して
無理やり運用させるってことです。
マイナーマターですが
日銀の当座預金金利も現在の0.1%をゼロにします。
本来であればマイナス金利にしたいところですがw
-
278
匿名さん
日銀はREIT、ETF等のリスク資産の購入枠を増やす必要はありません。
国債を大量に購入し、塩漬けにして民間資金の行き場を無くせば、
民間資金は自然とリスク資産に向かいます。
国債は10年以内の物を対象にし、
FRBを見倣い長期の物をより多く購入すれば、
インパクトは大きくなります。
-
280
匿名さん
近郊、郊外までミニバブルなんて記事に躍らせられないこと。
少子高齢化、郊外人口減少は人口動態から言って、
これからも続くのは明白。
ミニバブルがあるとすれば、唯一オリンピックネタだけ。
これが現実だよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件