一戸建て何でも質問掲示板「妥当な価格?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 妥当な価格?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-05 19:41:48

建坪35で屋根材は瓦、内装材は最低のクロス、外壁はニチハの16ミリ(シリコン塗装)、吹き抜け使用、1階の床材は栗の無垢になっており、2階はクッションフロア、外講は駐車場に砂利引き、周りは西面ブロックずみ、ポーチに樹脂性の柵を設けております、なんとなくですがイメージで相場を教えていただけると幸いです。価格は2060万(消費税込み)になりました。土地代は考慮せずです。

[スレ作成日時]2013-01-31 21:19:03

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

妥当な価格?

  1. 38 購入検討中さん

    工務店の社長さんに言われたことがある

    ローコストは、やろうとおもえばどれだけでもできるけど、長年もつ真っ当な家を建てようと思ったらローコストでは難しいってさ

    当たり前だよね
    良いものは高いし、そうでないものは安い

  2. 39 匿名

    ダイソーで十分と言う人もいる。
    ダイソーじゃ満足しない人もいる。
    それだけのこと。

    長い目で見ない、少し仕上げが悪くて不便でも気にしないならダイソーでも良いんじゃない?
    家も同じ。

  3. 40 匿名さん

    何の何処にどれだけ金を掛けるか、ケチるのかってことかな。

    構造材に拘りたい人も居れば、断熱性に内外装に、設備だけ凄い人も居るでしょう。

    僕が家を小さな工務店で建てて(知人の家を建てた)僕の家を見て費用を聞いて
    同じ工務店で建てようとなった友人が居るのですが
    その友人の奥さんは見た目に超拘るタイプらしくて
    (トイレは一二階タンクレス最上級じゃなきゃやだ、キッチンはショールームの
    一番高いやつに更なる盛り盛りじゃないとダメとかで、その他もあれやこれやと)

    これではとても予算が無理そうだから、営業マンがしっかりマンツーマンで宥めてくれる
    もっと大きな会社を選んだ方がいいよと薦めてあげた。

    家の満足度って、決して出来た家と費用の対比だけじゃない
    家はどうでも過程を満足させてくれる、饒舌な営業マンだから満足って人も居るんだろうなと思います。

  4. 41 匿名

    展示場のモデルハウス無くせば200万安くなる。
    コマーシャル無くせばさらに200万安くなる。
    営業の報償金も削れば百万やすくなる。
    本社のバカな役員どもの給料と立派なビルやめればさらに百万。

    600万削れますね。
    大手は500万円くらい普通に値引くから、1100万くらい安くなりますね。


    本体の性能に関係ない1100万円を払っちゃってる?35年ローンで月に4万円だね。(笑)

  5. 42 匿名

    >41

    CM削ったら200万安くなる?プッ
    どこでそんなガセつかまされたんだ?

  6. 43 匿名

    大手がぼってるのは理解できるけど、50が高くて30が妥当な価格ってのは見てて痛々しい。
    そんなに貧乏自慢したいの?と。
    安さ重視なら公営の集合住宅にでも住んでたら良いと思うよ。

  7. 44 匿名さん

    3000万の家で1500万もしないでしょうから
    仮に1500万なら1500万安いのでは

  8. 45 入居済み住民さん

    いくら安くても、無名で展示場もないような業者と契約する気にはなれない。
    こんな思いつきが出るのは相当資金が少ないんでしょうなあ。

  9. 46 匿名さん

    仮に大手の下請け会社と直接契約できれば同じ商品で二重価格。

    エルメスの鞄も靴もスーツも直接作って売っている会社がある。

    まあ大手の家がエルメスとは言いすぎだが。

  10. 47 匿名

    いつも思うが、建坪と延べ床面積は別だよ?

  11. 48 匿名さん

    安いほど妥当とは言えないが、坪70万も出せばそれはかなりグレードの高い品々を
    ふんだんに使う事ができる。

    別に費用は建築に使わず宣伝広告と営業費に投資、ノベルティグッズと立派なパンレットこそが
    私の家を高めてくれるといった考え方もあるだろう。

  12. 49 匿名

    あほか。
    ノベルティグッズに一円も払わんぞ。

  13. 50 匿名さん

    嫌味で言ってるんだろうからマジレスしない。

  14. 51 匿名

    ミッフィー(≡・x・≡)とかの権利とグッズって結構お金かかってるんだよ。
    契約した人から料金を徴収する形になりますが。
    冷やかしでグッズをもらいに来た人の分もね。

  15. 52 匿名さん

    宣伝広告もノベルティも、多くの企業でなされるもの。

    しかし他の業界と大きな違いがあるとすれば、その宣伝費用を負担してくれるユーザーが
    1社で精々1万人程度しか居ないってことかな。

    同様にユーザー1人の負担金が多いだろう自動車でも、住宅の数十分1の負担割合だろう。
    まあ利益は求めない株主の様な気持ちであれば、何も気にする必要は無い。


  16. 53 匿名

    なんか話がずれてきたな
    大手に無駄があるかはどうでも良いんだよ
    実際無駄はあるんだから


    それよりも坪30の家がまともと言っちゃう方が遥かに問題

  17. 54 匿名さん

    仮にまともだとしても、世間の相場からかけ離れているのは事実。
    5や6(消されてる?)のせいで変な流れになったが、
    スレの趣旨に従い、妥当かどうかを判断するとしたら、>3の情報で十分だと思われる。

  18. 55 匿名

    それはS友林業の坪60から70弱の家がマトモかどうかと聞いているのに同義

    マトモというやつもいればまともといえない人間もいる

  19. 56 匿名

    うちは同じ市内の工務店で建物の坪単価は50弱
    でも営業も下請けも潤っているようには見えないし大変そうだ
    企業努力によっては大量発注でコストを下げることは可能だろう
    しかしこのご時世、大幅に安くなるわけではない



    そんな背景を考慮すると、30ってどんな安普請なんだよと思ってしまいます
    タマホームで建てた人も大抵は40を越えると聞きます

  20. 57 購入検討中さん

    坪単価の安物自慢とか、よくある値切り自慢って、なんかスーパーで野菜をすごく安く買えたことや、テレビを大幅に値切って買った自慢しているようなノリに感じるんだよね
    いや、ヒトリゴトです

  21. 58 匿名

    お金あるひとは値切らずに付加価値が高いと感じるものを買えばいい。
    フェラーリなんか費用対効果を考える人は買わないのだし。
    今は安くて良いものをポイントやらセールやら利用して買う人が多い気がするよ。
    しかもそれが恥ずかしくない世の中だよ。

  22. 59 匿名さん

    ポイントで支払可能な家があるのなら教えて下さい。
    そのポイントはどこで手に入りますか。

    あとセール品は何故セールになるのか考えて下さい。

  23. 60 匿名さん

    セール品は利益を載せすぎて売れない場合に発生します。
    普通の売値より安く売ることで価値ある物が安い感覚になりますが、十分利益がのせてあります。
    大手の通常の売り方がこのやり方です。
    今なら!とかお客様だけ特別!とか言いますが、実際はキチンと利益を得られるように考えられています。
    大手は毎日がセールなんです。
    そこに無知なかわいいひよこちゃんたちがやってくるからいい商売です。

  24. 61 匿名さん

    >大手は毎日がセールなんです。
    残念ながらこれはセールとは言わんよ。

  25. 62 匿名さん

    >61
    通常価格より値引きしているのでセールで間違いない

  26. 63 匿名

    >57
    野菜やTVは同じものを違う価格で買うことになるけど、家はそうでない。
    安い家は安いなり。

  27. 64 匿名

    この番組終了から30分以内にお電話いただいた方に限り~

  28. 65 匿名さん

    >62
    毎日行うのであれば通常価格となるか、ただの安売りかのどちらかです。
    上記はセールとは言いません。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB

  29. 66 匿名

    利益と広告費と報償金のために月のローン代の半分以上はらいたくないな(笑)

    給料が安くて広告費かけてない真面目な小さなハウスメーカーで建てたいな。

  30. 67 匿名さん

    スレの趣旨から脱線するが、それが>17で言われているような工務店だわ。
    ただ、上記の様な工務店は予約が一杯で、仮にお願いしたとしても施工開始が数年先とか普通にある。

  31. 68 匿名

    ナント2棟分の価格で今回1棟差し上げまーす

  32. 69 匿名さん

    私はセール品だから特別安いなどという家を建てた人を知らない。
    しかしキャンペーンだからと熱心に家を売る話は聞いた事がある。

    実際に安価だと感じられる家(対費用効果として)を建てている人は
    その大半が高額ではない、妥当と思える価格で建築している業者を選んだだけではないかな。

    私は住宅の平均的、標準的な仕様で作った時の価格は、坪単価50万程度と見ている
    これはモデルハウスや専属営業マンを抱えない工務店において
    大方の平均坪単価が50万前後と聞いているからです。

    これより安ければ何らかの企業努力の成果であり、これよりも高ければ
    何らかの付加価値が乗っていると判断しています。
    当然その「何らか」は、施主にとって好ましいと言えない部分もあるかも知れませんし
    価格が平均的だから作る家も平均を満たしているとは限りません。

    それでも安かろうが高かろうが、出来た後に自慢できる家っていいと思いますよ。
    納得して初めて自慢になるのですから。

  33. 70 匿名

    結局のところ、
    坪30万の家を坪30万で建てた人、
    坪80万の家を坪80万で建てた人、
    どっちがお得でどっちが損したとかは無いってこと
    坪30万の家で満足する人は坪30万で建てれば良いし、
    満足できない人はもっとお金を出せば良い
    どちらにせよ同じ家で値段が違うわけではない

  34. 71 匿名さん

    実際は坪50万の家を坪70万で建てた人が多いって事

  35. 72 匿名さん

    坪30万円の家を30万で建てた人と、坪40万の家を70万で建てた人のやり取り面白い。

    家が安くなって本当にいい時代になった。

    メガネ、テレビ、マイホーム。

    車とスマホは高いまんまだけど。

  36. 73 匿名さん

    >65

    値引き交渉をした人や他のHMに取られそうな客を引き止めるときに
    今だけ価格を出すので、何もしなければ通常料金ですよ。
    まぁ値引きした人よりは待遇がいいですけどね^^

    セールといわれるのが嫌だろうが、値引きしてもらったらセール品でしょう。

  37. 74 匿名

    わかったわかった、それじゃあ

    坪30万で坪40万の家は絶対に建たない、
    坪30万の家は確実に坪30万以下である

    これならOK?

  38. 75 匿名さん

    >71
    まだ言ってんのか。
    "実際"って何の部分を指してんだ。
    住宅会社が慈善団体だとでも思ってんの?

  39. 76 匿名さん

    坪30万~50万の価値しかない家を
    坪70万~100万お布施込みで払う
    奇特な人たちが大勢存在するだけの事

  40. 77 匿名さん

    >74
    そりゃそうだ

    >75
    思ってないよ。でも必要経費以外のお金は出来るだけ払いたくないと思う。
    ブランド代にお金を払っても価値があるとは思えないからね。見た目一緒だし。

  41. 78 匿名さん

    >73
    あのね、あなたが60かは知らんけど、60で言ってる事と、73で言った事が異なる事に気づいて下さい。
    突っ込みとしては的外れですよ。
    73であなたが言っている事は、確かにセールに含まれるかもしれませんね。

  42. 79 匿名さん

    坪50万円相当の家を坪70万で建てる人は居ても、坪40万で建てられた人は滅多に居ないだろうし
    30万で建てたなんて人は皆無に近いと思う。だが90万なんて人なら居るかも知れん。


    だが平均的仕様 みたいなもんは中々判るもんじゃないだろう
    判るとしたら、坪80万程度の家はかなりのものになるってことだ
    「キッチンとバスは、こちらにあちらにそっちのメーカーから、どれでも好きなシリーズから」
    そこまでのレベルに至るでしょう。
    何しろ安価な家の二軒分ですからね。

  43. 80 入居済み住民さん

    始めから一気読みしました。
    面白かった。
    19なんて笑ってしまった。
    坪100なんて自慢してたけど何処の何に金が掛かったか解って無さそうなもんで坪単価繰り返してるし、
    坪30台の方も何処を削ったかなんて話ないからヤバそうだし。
    請け負い契約なんだから無暗やたらに値引き交渉なんてしてたら後からひどい目にあいますよ。
    家の値段なんて基礎から木工事、内外建具、屋根、断熱、設備、等々の積み重ねで決まるものでしょ。

  44. 81 匿名さん

    社として年に何十棟と契約とるわけだから、この人からはたくさん利益とるけど、
    いちいち高いとか詳細な見積り求める客には面倒だから安くするとかはある。
    材料を安いの使うとかは、面倒だから普通しない。

    決算期(強化月間みたいなもの)とかは採算どがえしの時もあるけど、まあ数のうち。
    仕様を落としたり後から照明や造作で盛るとかはいちいちしない。

    仕様は決められた社内の基準があるから、ごねてあいみつもり取って、違う工務店の見積りチラチラさせれば嫌でも安くとるしかない。

    平均的な間取りで、だいたい坪40万円位にはなりますね、照明や床材や造作凝ったりりすると。

    同じ木造なら坪単価の高い大手さんと違わない気はしてましたね。(鉄骨やプレファブは別ですが)
    そんな業界でした。

  45. 82 匿名さん

    私の周りも坪30程の工務店で建てた人居ますが結露とかスゴいからやだな。アパートですら結露しないからビックリした。
    金額なりの働きしか会社はしないですけどね。
    極端に工期を先伸ばしにしたりとかも見ましたし。
    あまり安いと下に流れる金が少なすぎて業者の質を疑いますけどね。

  46. 83 匿名さん

    今時結論しないでしょ。
    坪28万円の家でも、半樹脂でローイーですよ。
    気密シートに24Kが100ミリ。



  47. 84 匿名さん

    それが結露する家があるんですよ。
    今年建てた家で2件ありました。
    両方ともにローコストです。

  48. 85 匿名

    アナタが建てたの?w

  49. 86 匿名さん

    私が建てたように見えましたか?すいません。
    私の同僚2人が別々のメーカーで建てました。言葉足らずで申し訳ない。

  50. 87 匿名さん

    結露がサッシなら、それはサッシ性能と加湿量の問題。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸